タグ

ブックマーク / technohippy.hatenadiary.org (8)

  • パッケージアプリとは? - ずっと君のターン

    Chrome拡張機能、特にパッケージアプリの大幅な強化がGoogle I/Oで発表されました。有り体に言えば、ブラウザの枠から出て、ネイティブアプリのように見えるウェブアプリを開発することができるようになります。 これってなかなかアツい話だと思うんですが、意外に話題に登っていない気がするので、とりあえずオフィシャルの説明ページを勝手に訳してみました。 http://code.google.com/chrome/extensions/trunk/apps/about_apps.html ・・・ パッケージアプリとは? パッケージアプリはネイティブアプリのようにパワフルでありつつ、ウェブページのように安全な体験を提供します。ウェブアプリと同じく、パッケージアプリもHTML5、JavaScriptCSSで記述されます。しかし、パッケージアプリは見た目も動作もネイティブアプリ同様で、ウェブアプ

    joan9
    joan9 2012/07/25
  • 新プログラミング言語「ゴリスペース」を公開しました - ずっと君のターン

    霊長類の中でも特にオランウータン・チンパンジー・ボノボ・ゴリラの知能は高く、人間の5才児程度に相当し、ある程度は抽象的な思考もこなせることが分かっています。言葉に関しても手話を操るチンパンジーやゴリラの話は有名でしょう。 中でもゴリラについては実際に森に住むゴリラと人間が言葉でやり取りをすることさえ可能で、京都大学の山極寿一教授は10種類ほどのゴリラ語を話すことができるといいます。そう考えると彼らの為のプログラミング言語があってもおかしくありません。いや、むしろ無いことの方がおかしく思われます。 そこで私はゴリラ用プログラミング言語「ゴリスペース」を開発しました。*1 ソースコードサンプル Hello World ウホホホホウホホホ、ウホホ。ウッホホ。ウホホホホウホウッホホホホ。ウホホホホ、ウホホウホウホホーイウッホウホホホーイ。ウホホホホウホウホホホホ、ウホホウホホホホ。ウッホホウッホホ

    新プログラミング言語「ゴリスペース」を公開しました - ずっと君のターン
  • ねこフォント - ずっと君のターン

    http://2ttf.com/apmOdC1u iFontMakerを自分で買ったので早速ねこフォント作った。個人的なお気に入りは大文字のS。これ -> S 次のCSSをコピペすれば好きなウェブサイトでアルファベットをねこフォントにできるのでよろしければどうぞ。 @font-face { font-family: 'cats'; src: url('http://2ttf.com/webfont/apmOdC1u/webfont.ttf') format('truetype'); } body { font-family: 'cats'; } ちなみに元ネタ?はプラネテスに出てくる哲学ネコ。

    ねこフォント - ずっと君のターン
    joan9
    joan9 2010/12/26
  • _why君、どこ行ってもうたんや・・・ - ずっと君のターン

    タイトルは気にしないでください。 Rubyistならたぶんみんな知ってる、一風変わったものを作らせたら超一流のwhy the lucky stiffがWeb上から消えてしまったらしい。今日は朝からRuby界隈がいろいろと騒がしかった。で、そんな_why絡みの文章の中にちょっといい感じの追悼文があったので訳してみる。 http://ejohn.org/blog/eulogy-to-_why/ _why追悼 残念ながらいまはあまり時間がない(今週あるプロジェクトをリリースしようとしてるんだ)。だけどハッカーでありアーティストでもあった_whyについて少なくとも2-3言述べておくべきだろう。 _whyがオンラインに存在したと言う証はもはや存在しない。彼のサイトも、コードも、全て消えてしまった。その中には次のものが含まれるが、これら以外にもまだあるかもしれない: http://twitter.co

    _why君、どこ行ってもうたんや・・・ - ずっと君のターン
  • 2D物理エンジンをRubyに移植してみました - ずっと君のターン

    http://github.com/technohippy/Pongo/tree/master 先週のRubyKaigi2009で「Rubyで*1何か作りたい欲」を激しく刺激されたので、前から欲しかった物理エンジンをRubyに移植してみた。気アプリならChipmunkのRubyバインディングでFAっぽいけど、ピュアRubyのもあればあったで嬉しいっしょ。 物理エンジンと言えば前にBox2DのAS3版をJSに移植したことがあるんだけど、Rubyの場合はJSみたいに単純に置換ってわけにいかないから難度高すぎ。30分ソース眺めて諦めた。で、もうちょっとシンプルそうなエンジンということで移植のターゲットとしてはAPE (Actionscript Physics Engine)を選択。ちなみに今回は置換じゃなくてちゃんと目視&手打で移植したっす。 移植してみて分かったのは、APEはホントにシンプル

    2D物理エンジンをRubyに移植してみました - ずっと君のターン
  • ぼくがJavaのひとに「ガツン」と申し上げられて思ったこと - ずっと君のターン

    http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20090612/1244772658 まず、たしかに私は主にRubyを使う人だけど、別にRubyPythonも、ましてやLL系全般なんて代表してないので「LLの人」って括りは勘弁して欲しいなぁというのが音。ぼかすなら「そのときのスピーカーの一人」程度の表現にしてほしかった。 あのときはひがさんが明らかに怒ってたんでチキンな私はびっくりして回答内容をあんまり覚えてないんだけど(すぐあとにYoshioriさんがゆるい回答で笑いとってくれてほっとした)、質問の内容はひがさんが書いてある通り 「Google App Engineは、Python版以外にJava版も出たけど、サンプル見たけど、たくさんコード書かなければいけなくて、正直どこがいいのか教えて欲しい」 要するにGAE for PythonとGAE for Javaについ

    ぼくがJavaのひとに「ガツン」と申し上げられて思ったこと - ずっと君のターン
  • プログラマのキモチ - ずっと君のターン - 晴れてました。きっと。

    プログラマにとって最高の会社は、プログラマが社長をやらない限り作れない。 基的にプログラマはお金よりも評価がほしい。製品を、能力を、認められたい。つーか同じ能力で、いわゆる理系職と文系職を比べたら文系職の方が給料が高いのは誰の目にも明らかなのに、それでもプログラマを選んだ時点でお金は一番じゃないのは当然至極。ただし贅沢なことに、ほしい評価と言うのが、誰からの評価でもかまわないわけじゃない。分かってる人の評価がほしい。 プログラムと聞いて一番に運動会を思い浮かべるような、そんな営業に「わぁーすごいですねー」と成果を褒められたところでなんになる?もちろんシャイでナイスガイなプログラマは照れたような笑顔で「はは、そうですか?ありがとうございます」と当たり障りのない返礼をするだろう。だけどそんなのは上辺だけ。内心は「どこ見てんだよ、ドシロートが。注目すべきはそこじゃねーだろ。見ろよ、この×××を

    プログラマのキモチ - ずっと君のターン - 晴れてました。きっと。
    joan9
    joan9 2007/06/05
    > プログラマのキモチ
  • ずっと君のターン - The World Is Mine

    仮に屋で見かけても確実に手には取らないタイトルと表紙のなんだけど、会社のリラクゼーションルームに置いてあるのをオススメされたので一応読んでみました。それなんて宗教。いや、まぁ、熱いね。借金してまでがんばってくれる社員がいるなんて、たぶん実際に会うとオーラあるんだろうなーと思う。努力も才能だと思ってるけど、そういう意味で天才的な人なんだろうな。でも、で読むだけだとぶっちゃけ気持ち悪い。これ勤め先の社長が買っただって聞いたんだけど、ホントかなー。正直ちょっとやだな。 こないだのと合わせて社長を二連続で読んでみたけど、残念ながら社長業は自分には向いてなさそう。 http://www.scribd.com/doc/45477/Thinking-in-Erlang-Japanese-version こんなテキストを発見したので、週末に向けてErlangをちょっと触ってみる。 インストール

    ずっと君のターン - The World Is Mine
  • 1