タグ

ブランディングに関するjose_1126のブックマーク (28)

  • 『サポーターと一緒になって、クラブの背中を押す』 TOYO TIREは、何故ガンバ大阪のパートナーとして伴走しているのか?

    『サポーターと一緒になって、クラブの背中を押す』 TOYO TIREは、何故ガンバ大阪のパートナーとして伴走しているのか? 2021/6/11 7:00  邨田直人 2016年からガンバ大阪のプラチナパートナーとなったTOYO TIRE株式会社。重要な一戦ではスタジアム内外で印象に残る「パートナーデー」に取り組んできた。パートナーとしてどのような想いでサポートに取り組み、クラブのどの部分に魅力を感じてきたのか。コーポレートコミュニケーション部ブランドコミュニケーショングループサブリーダーである中村慶さんにお話を伺った。 —ガンバ大阪のパートナーになろうと思ったきっかけと経緯を教えてください。 「ガンバ大阪のパートナーになる少し前からACミランやレスター・シティーなど、海外のプロリーグでいくつかのサポートをしていました。サッカーは走り続けるスポーツで、当社も車を足元から支えるタイヤメーカーと

    『サポーターと一緒になって、クラブの背中を押す』 TOYO TIREは、何故ガンバ大阪のパートナーとして伴走しているのか?
  • マカロンがクレジットカードのマークに見えてくる話|NIKKEIスタッフ

    マカロンは好きですか? 私はたまの贅沢でローソンの「あまおう苺マカロン」を買ってしまう方ですが、隣のデスク40代男性)に聞いたところ「好きだけど自分のためには買わないよね」とのこと。相容れないように思えて、実は「高級品」という認識では一致しています。 高級で特別なイメージはブランディングにも生かせるようです。米クレジットカード大手のマスターカードが、シンボルマークと同じ色のマカロンを作ったという事例が日経電子版の記事に紹介されています。 こちらはスタートアップの情報をまとめたアメリカのデータサービス「CB Insights」が作成したレポートの邦訳記事です。 読んでみると、マスターカードがこのような取り組みを始めたのは、単に丸いシンボルがマカロンに似ているからではなさそうだということがわかります。 理由1. 顧客体験が向上するマスターカードがフランスの有名パティスリー、ラデュレと提携して

    マカロンがクレジットカードのマークに見えてくる話|NIKKEIスタッフ
  • 東京ヴェルディのブランディングを分析してみたら秀逸だった|tmr

    東京ヴェルディという古豪東京ヴェルディというプロサッカークラブをご存知だろうか。かつて「最強」と呼ばれたクラブも今は「古豪」。最後にトップリーグを戦ったのは2008シーズン。以来、2部リーグで戦い続け、トップリーグから離れて今年で11シーズン目を迎えている。 それでもヴェルディは未だに「名門」と呼ばれ続け、国際的な認知度も高いクラブだ。その所以は80〜90年代に積み上げたタイトルの数々にある。 与那城ジョージ、加藤久、松木安太郎、ラモス瑠偉、都並敏史、武田修宏、北澤豪、三浦知良、ビスマルク、ペレイラ、菊池新吉など各年代のスーパースターを集め、日サッカーをリードした実績(以下参照)は、クラブに「名門」という枕詞を飾り続ける。 主なタイトル ※Wikipediaより ▼国際タイトル 【アジアクラブ選手権】 1987/88年度 【サンワバンクカップ】 1994年 ▼国内タイトル 【日サッカー

    東京ヴェルディのブランディングを分析してみたら秀逸だった|tmr
  • メルカリが「急成長」「ほとんど中途採用」でも、強いチームでいられる理由

    メルカリが「急成長」「ほとんど中途採用」でも、強いチームでいられる理由:メルカリ流「企業カルチャーの作り方」 急成長のフェーズにあり、さまざまな背景を持つメンバーばかりなのにも関わらず、強いチームとして知られるメルカリ。チームワークを深めるために必要なものはなんだろうか。 フリマアプリ「メルカリ」を展開するメルカリは、強いチームワークと企業文化で知られている。 組織が小さいうちは社員一人一人が交流でき、強いチームワークを発揮できても、大きくなってくると“壁”にぶつかる企業も多い。また、さまざまなバックグランドを持つ中途採用のメンバーが入社してくることで、会社のカルチャーや雰囲気が変わっていくこともある。 メルカリは、「毎月数十人が入社する」という急成長のフェーズにあり、なおかつ社員のほとんどが中途採用だ。ベンチャー企業からの20代の転職者もいれば、いわゆる“伝統的な日企業”からやってきた

    メルカリが「急成長」「ほとんど中途採用」でも、強いチームでいられる理由
  • LINEの田端信太郎さんがTwitterでおすすめしていたビジネス本17選+α

    週2冊を読んでいる坂口です。 LINE株式会社 上級執行役員である田端信太郎さんは、かなりの頻度でTwitterでつぶやかれています。 その中で、時々を紹介されることがあるんですね。 私も気づいた時には、田端さんのおすすめされていたをすぐ買うようにしていますが、ハズレが無いんですよね……。 実際田端さんのフォロワーの方もそれを知っていて、田端さんが紹介するとAmazonからが消失することもしばしばw というわけで、田端さんが過去おすすめされていたををまとめてみました。 田端さんおすすめの 「ブランド人になれ!」 この前の箕輪サロンでも激賞しておいたが、このは俺の人生を変えた。20年近く前、ソーシャルはおろかブログすらもなかった時代に、個人のブランド化を説いた慧眼ぶりは凄い。労働ではなく投資!の時代に個人が持ち得る最大の資は自分の「名前」だ!「ブランド人になれ!」https:

    LINEの田端信太郎さんがTwitterでおすすめしていたビジネス本17選+α
  • 楽天・LIFULLが「Rakuten STAY」発表 民泊を始めたいオーナー支援

    楽天とLIFULLの共同出資で民泊ビジネスを展開する楽天LIFULL STAYは11月29日、民泊に参入したい不動産オーナーを支援するサービス「Rakuten STAY」を発表した。施設のブランディングからリフォーム・運用までを一括でサポートするもので、日の民泊ビジネス活性化を目指す。 法人顧客は同日から、個人顧客は2018年1月から申し込みが可能。オーナーは、ブランドの貸与に関するフランチャイズ契約を楽天と、運用代行に関するマネジメント契約を楽天LIFULL STAYと締結する形となる。料金体系は未定だが、オーナーが施設の収益の一部を楽天LIFULL STAYに支払う形になるという。 契約後は、住宅宿泊事業法(民泊新法)が施行される18年6月15日以降に顧客が民泊施設をスムーズに運営できるよう、(1)楽天ブランドを生かしたブランディング、(2)運営面のコンサルティング、(3)部屋デザイ

    楽天・LIFULLが「Rakuten STAY」発表 民泊を始めたいオーナー支援
  • 高級焼肉店「叙々苑」が飛躍できた理由

    首都圏を中心に57店を展開する高級焼肉店の「叙々苑」。ファミリー層から人気を集める一方、多くの著名人のファンを持つことで知られる。 年商は約212億円で、1店舗当たりの売り上げは約3億7000万円にもなる。これだけの店舗数を持ちながら、高級なブランドイメージを保っているのが叙々苑の強みだ。 また、タン塩の開発や口臭消しガムの配布など、今日の焼肉店で普通に見るサービスを数多く生み出してきているのも叙々苑の特徴だ。今回は、叙々苑が焼肉業界に起こした変革の軌跡を記していきたい。 従来の焼肉店のイメージを覆す店づくり 叙々苑は創業者の新井泰道氏(現・叙々苑会長)が1976年に、東京都・六木にある旧防衛庁(現在の東京ミッドタウン)前に1号店を出店したのが始まりだ。 70年代当時の一般的な焼肉店のイメージは、焼いた肉とたばこの煙にまみれた安酒をあおる店。男性しか行けない雰囲気があった。 そうした中で

    高級焼肉店「叙々苑」が飛躍できた理由
  • クレディセゾン社員がアイドル「東池袋52」でデビュー

    クレジットカード会社のクレディセゾンは5月19日、同社と関係会社で働く女性社員24人がメンバーのアイドルグループ「東池袋52」を結成したと発表した。デビュー曲「わたしセゾン」のPVをWebサイトで先行公開し、5月末以降にテレビ・ラジオCMの放送を始める。 同社によると、ブランディング戦略の一環。「新しいことにチャレンジする」という従業員のイメージを広く普及する狙いがあるという。 グループ名は、クレディセゾンの社がサンシャイン60(東京・東池袋)にあることに由来。メンバーは社や関西支社(大阪大阪市)など、全国10か所の支社で働く社員で、上司や同僚の推薦などによって集めたという。メンバーの年齢は非公開。 デビュー曲「わたしセゾン」は、“勝手にアンサーソング”とのキャッチコピーが設けられており、アイドルグループ・欅坂(けやきざか)46の楽曲「二人セゾン」を意識した内容になっているとみられる

    クレディセゾン社員がアイドル「東池袋52」でデビュー
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

  • 元サッカー日本代表 宮本恒靖さんが語る、メディアを味方につける自己演出法 | 広報会議 2013年12月号

    人気のスポーツ選手やお笑い芸人は、常にメディアにさらされる存在。彼らは、どのようにして自らのブランドを築き、また守っているのか。元サッカー日本代表の宮恒靖さんに、その秘訣を聞いた。 宮恒靖氏(みやもと・つねやす) 1977年生まれ、大阪府富田林市出身。10歳より格的にサッカーを始め、高校卒業後、ガンバ大阪入団と同時に同志社大学に入学。1995年よりガンバ大阪で活躍。07年オーストリア1部リーグ・レッドブルザルツブルク、09年ヴィッセル神戸へ。02年ワールドカップ日韓大会、06年ドイツ大会では日本代表チームの主将を務めた。11年12月に現役引退。 メディアは自分の鏡 ガンバ大阪、オーストリア1部レッドブル・ザルツブルク、ヴィッセル神戸で活躍した元プロサッカー選手の宮恒靖さん。ワールドカップ日本代表チームでは、トルシエ監督やジーコ監督のもとチームをまとめ、主将としてメディア対応も担っ

    元サッカー日本代表 宮本恒靖さんが語る、メディアを味方につける自己演出法 | 広報会議 2013年12月号
  • 不振だった「USJ」が急成長できた理由

    ハリウッド映画のテーマパークとして、2001年に誕生したユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)。米国ユニバーサル・スタジオの海外進出第1号として造られた。 初年度の入場者数は1100万人を数え、世界でもオープンから最も速いペースで1000万人を突破したテーマパークとして、華々しいデビューを飾った。しかしながら、2年目は700万人台へと大幅に落ち込み、多少回復した年もあったが、おおむね800万人台で推移。2009年には日経済のデフレが深刻化する中、過去最低の700万人台前半にまで落ち込んでいた。 この不振に陥っていたUSJをV字回復に導いた立役者が、運営会社のユー・エス・ジェイを今年1月に退社した森岡毅執行役員・CMO(チーフ・マーケティング・オフィサー)である。 森岡氏がUSJに入社したのは、2010年6月。以降の入場者数の回復は目覚ましく、13年には初年度以来の1000万人に到達。

    不振だった「USJ」が急成長できた理由
  • ボルヴィックに「唯一の価値」与えたストーリーの魔法|売れる営業|日経BizGate

    記事保存 日経BizGate会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。 何かを人に伝えるとき、「ストーリーとして語る」ことは非常に効果があります。ストーリーの魔法は、消費者の感情を揺さぶり、成熟した商品であっても「オンリーワンの価値」を与えることができます。ボルヴィックの例を見てみましょう。 ストーリーで商品はこんなに輝く 優れたストーリーは、他の商品、会社、人と差別化することができます。オリジナルの素晴らしいストーリーを開発できれば、オンリーワンになれます。 たとえ成熟市場で差別化なんてとても無理と思われる商品であっても、新しいカテゴリーをつくり出すこともできるのです。 数年前からビジネス界で流行っている言葉に、「レッド・オーシャン」「ブルー・オーシャン」という言葉があります。「レッド・オーシャン」とは、企業が生き残るために血みどろの争いを繰り広

    ボルヴィックに「唯一の価値」与えたストーリーの魔法|売れる営業|日経BizGate
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

  • この機能って必要? そう感じても「G-SHOCK」が欲しくなる理由

    この機能って必要? そう感じても「G-SHOCK」が欲しくなる理由:水曜インタビュー劇場(G-SHOCK公演)(1/6 ページ) カシオ計算機が好調である。ここ数年の売り上げをみると、リーマンショック以降はいわゆる“右肩上がり”。2014年度の純利益は過去最高の264億円、1株当たり利益も過去最高を計上した。ぐーーーんと伸びている背景を調べてみると、同社の看板商品「G-SHOCK」の健闘ぶりが目立っているのだ。 G-SHOCKといえば、衝撃に強い、水に強い、落下に強いなど、とにかくタフ。若い人たちが身につける“やんちゃな時計”といったイメージを持っているかもしれないが、最近はちょっと違うのだ。タフでありながら、高級感があって、しかも高性能。サラリーマンの小遣いでは、おいそれと買うことが難しい価格帯のモノが売れているのだ。 なぜ売れているのか……さらに調べていくと、気になる数字があった。20

    この機能って必要? そう感じても「G-SHOCK」が欲しくなる理由
  • 佐野氏のこと | anond.hatelabo.jp | はてな匿名ダイアリー

    都内で細々と自営のデザイン屋をやっております。今回のエンブレムの騒動もここにきて(とりあえず)一つの区切りがついたようなので、この一連の出来事において個人的に感じたことなどを忘備録も兼ねて書き留めておきます。 まず、佐野研二郎という人物についてですが、今回の騒動でまぁ国民に広く知れ渡るほどの知名度を得ましたけど、デザイン業界においてはスーパースター的な知名度が元からありました。まぁサッカー日本代表でスタメンに入るようなイメージですかね。ちなみに僕はJ2にも入れないぐらいですね。サッカー観ないからよく知らないけど。まぁ所詮業界内だけのことを国民的なスポーツに置き換えるのもアレなんですけど。 で、そんな彼がこんな形で騒がれ始めて、まるで自分や自分のやってる仕事に対していちゃもんつけられてるような気になって一人で勝手に心を痛めていたわけです。しばらくは。 今回のエンブレムが発表されて最初に感じ

    佐野氏のこと | anond.hatelabo.jp | はてな匿名ダイアリー
  • RIETI - くまモンにみる熊本県のブランド戦略

    2011年3月の九州新幹線全線開業を機に生まれた熊県のゆるキャラ「くまモン」。 昨年は、欧米訪問や紅白歌合戦出演、さらには天皇皇后両陛下の御前でくまモン体操を披露するなど、その人気は衰えを見せない。くまモンの人気の秘密と今後くまモンを活用した熊県のブランド戦略を語る。 くまモンは、2011年3月の九州新幹線全線開業をきっかけに生まれた「くまもとサプライズPRキャラクター」です。新幹線が開通するという100年に1度のビッグチャンスを生かさない手はないと、熊県民180万人がまとまりつつある中で現れたのがくまモンで、ゆるキャラグランプリ2011を獲得すると、東京のマスコミにも取り上げられるようになりました。 くまモンの名前の由来は「熊の者」です。職業はいちおう公務員で、現在「熊県営業部長」と「熊県しあわせ部長」を兼務しています。やんちゃで好奇心いっぱいの性格で、サプライズとハピネスの

  • マクドナルドの現地化戦略に学ぶ5つの教訓 | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    事業のグローバル化と現地化は表裏一体だ。文化的多様性が高い「」については、さまざまな戦略的アプローチが可能だろう。世界118カ国に展開する外産業の巨人マクドナルドから学べる、5つの教訓をお伝えする。 鶏肉、生姜、玉ねぎ、エシャロット、唐辛子をライスに和えた料理。じゃがいもとエンドウ豆をつぶしてスパイスを混ぜたパテを揚げ、トマトとベジタリアン・マヨネーズをトッピングしたもの。ピタパンにグリルチキン、レタス、トマト、玉ねぎ、タヒニ(胡麻)ソースを挟んだもの。イングリッシュマフィンにフリホレス(煮豆を炒めたペースト)、ホワイトチーズ、サルサをのせたもの。ワカモーレ(アボカドのディップ)をかけたチキンカツ。牛肉のラグー(煮込み)の包み揚げ。羊肉、刻んだレタスとトマトをピタパンで巻いたもの。グリルサーモンとディル(セリ科のハーブ)ソースのサンドウィッチ。 どれも同じレストラン、しかも同じ巨大外

    マクドナルドの現地化戦略に学ぶ5つの教訓 | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
  • スタバはなぜ値下げやテレビCMをしない?高いブランド力構築の戦略を元CEOに聞く

    カネボウ化粧品の白斑事件、みずほ銀行の暴力団融資事件など、一瞬にして企業ブランドを毀損しかねない事件が相次いでいる。その一方で、高価格にもかかわらず多くのリピート客を惹き付ける高いブランド力を持つ企業も数多く存在する。そうした企業のひとつとしてよく挙げられるのが、9月に国内1000店舗を達成し、増収が続き業績も好調なスターバックスコーヒージャパン(以下、スタバ)だ。 そんなスタバがリーマンショックを受け業績低迷に苦しむ2009年に、同社CEOに就任しブランド構築と躍進のきっかけを築いたのが、岩田松雄氏だ。 今回、8月に『ブランド 元スターバックスCEOが教える「自分ブランド」を築く48の心得』(アスコム)を上梓した岩田氏に、 「ブランドとミッションは表裏一体」 「自分ブランドをどのように築くのか?」 「スタバのブランドはどのように構築され、なぜ毀損されないのか?」 「スタバは値下げをしない

    スタバはなぜ値下げやテレビCMをしない?高いブランド力構築の戦略を元CEOに聞く
  • honchu.jp

    This domain may be for sale!

  • 【『深・裏・斜』読み】くまモン 「ゆるくない」浸透戦略+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    ■「ゆるくない」浸透戦略 熊県のキャラクター「くまモン」の快進撃が止まらない。イベントなどへの出演は1年近くで2000回を超え、米ウォールストリート・ジャーナルでは「やんちゃな黒クマ」として紹介された。誕生からわずか3年で社会現象にまで至った人気の裏に、「ゆるくない」戦略が見えてきた。(松岡朋枝)                   ◇ ◆全国からラブコール 黒い体に真っ赤なほお。目を大きく見開き、短い手足ながら50メートルを11秒で走る機敏な動きはひと際目をひく。バンジージャンプにも挑戦する奇抜さもあり、イベントやテレビに引っ張りだこだ。 県くまもとブランド推進課によると、今年2月までの11カ月間で、イベントやテレビなどへの出演回数は2193回にも上る。 地元熊や九州だけでなく、関東や北海道など遠方からもラブコールが寄せられる。殺到する依頼に追いつかず、11カ月で約1千件の依頼を断っ