タグ

ブックマーク / jp.reuters.com (147)

  • 焦点:中国、環境犠牲の成長モデルを転換へ

    11月18日、中国は、環境を犠牲に経済成長を追求するモデルを転換する。写真は7日、上海で撮影(2013年 ロイター/Aly Song) [北京 18日 ロイター] -中国は、環境を犠牲に経済成長を追求するモデルを転換する。30年に及ぶ野放図な拡大政策で深刻な環境汚染が進む中、政府当局者に対する環境政策面の評価は信賞必罰で臨む方針だ。 中国共産党は第18期中央委員会第三回全体会議(三中全会)を受けて先週公表した経済・社会改革計画の中で、党幹部を評価する際に環境保護への取り組み状況を一段と重視するほか、環境問題について地元当局に直接の責任を負わせることを明記。環境的に影響を受けやすい地域の経済発展を抑制するため「生態保護のレッドライン(越えてはならない一線)」を設定するとした。

    焦点:中国、環境犠牲の成長モデルを転換へ
    kari-nekoguruma
    kari-nekoguruma 2013/11/20
    “しかし、南京大学のジョウ氏は、新たなルールは不十分なものになるとの見通しを示す。/同氏は「私の考えでは、それは典型的な中国的リップサービスであり、真剣に扱われるべきではない」と指摘。”
  • 基調判断を「改善」に上方修正=7月景気動向指数

    9月6日、内閣府が発表した7月の景気動向指数速報によると、景気の現状を示すCI(コンポジット・インデックス)一致指数は前月比0.9ポイント上昇し、106.4となった。写真は都内の紳士服販売店で7月12日撮影(2013年 ロイター/Issei Kato) [東京 6日 ロイター] - 内閣府が6日に発表した7月の景気動向指数速報によると、景気の現状を示すCI(コンポジット・インデックス)一致指数は前月比0.9ポイント上昇し、106.4となった。生産関連指標が好調で2カ月ぶりに上昇した。内閣府では基調判断を「改善を示している」に上方修正、景気拡張の可能性が高いとの認識を示した。

    基調判断を「改善」に上方修正=7月景気動向指数
    kari-nekoguruma
    kari-nekoguruma 2013/09/07
    “7月の景気動向指数速報によると、景気の現状を示すCI(コンポジット・インデックス)一致指数は前月比0.9ポイント上昇し、106.4となった。生産関連指標が好調で2カ月ぶりに上昇した”
  • WRAPUP1-G20サミット、日本の消費増税へ言及なし 議論の舵は成長重視へ

    [東京 7日 ロイター] - ロシアのサンクトペテルブルクで行われた20カ国・地域(G20)首脳会議(サミット)は6日、主要国の財政再建に向けた行動計画をまとめた。日は財政再建に必須な消費増税を盛り込まない中期財政計画を提出したが、他国からの表立った批判はなし。新興国の景気減速という難問に直面したG20の議論が、一段と成長重視へ舵を切りつつあることが浮き彫りとなった。 今回のG20首脳宣言は、冒頭から世界経済の最優先課題を「成長強化と雇用創出」とし、経済成長をより重視する姿勢を強調。各国の中期的な財政再建策は「債務の対国内総生産(GDP)比を持続可能な流れに維持しつつ、短期的な経済情勢も考慮しながら、成長や雇用創出の促進につながるよう、弾力的に実施される」とし、各国の事情を勘案して行うべきとする7月の財務相・中銀総裁会議の内容を踏襲した。 安倍晋三首相は初日の会議で、日の経済再生が世界

    WRAPUP1-G20サミット、日本の消費増税へ言及なし 議論の舵は成長重視へ
    kari-nekoguruma
    kari-nekoguruma 2013/09/07
    “日本は財政再建に必須な消費増税を盛り込まない中期財政計画を提出したが、他国からの表立った批判はなし” おんや?
  • G20は財政健全化よりも成長を優先、「緩和解除は慎重に調整」

    7月20日、モスクワで開催された20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議は、世界経済が「依然弱過ぎる」として、財政健全化よりも経済成長を優先する姿勢を示した(2013年 ロイター/Grigory Dukor) [モスクワ 20日 ロイター] - モスクワで19─20日の2日間にわたり開催された20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議は、世界経済が「依然弱過ぎる」として、財政健全化よりも経済成長を優先する姿勢を示した。金融緩和政策を縮小、転換する場合は金融市場に不安を与えないよう慎重を期すと約束した。

    G20は財政健全化よりも成長を優先、「緩和解除は慎重に調整」
    kari-nekoguruma
    kari-nekoguruma 2013/07/21
    「米国は、財政の調整は民間の需要が自力で維持できるほど強くなってからにして、まず経済成長と雇用を促進するマクロ経済政策を選んだ。G20はこうしたバランスをとる重要性を認めた」
  • 混乱のエジプトに食糧危機の懸念、輸入小麦の備蓄が枯渇

    7月11日、政治的混乱が続くエジプトに、糧危機の懸念が浮上している。写真は5月、同国の小麦販売店舗で撮影(2013年 ロイター) [カイロ 11日 ロイター] - 政治的混乱が続くエジプトに、糧危機の懸念が浮上している。モルシ前政権下の糧担当閣僚への取材で、輸入小麦の備蓄が2カ月分以下しかなく、これまで考えられていた以上に深刻な糧不足に直面していることが分かった。

    混乱のエジプトに食糧危機の懸念、輸入小麦の備蓄が枯渇
    kari-nekoguruma
    kari-nekoguruma 2013/07/13
    “2011年に退陣を余儀なくされたムバラク政権も、小麦価格の上昇によるパンの不足で国民の反発を受けた” いや、余談みたく言ってるけど、それが直接原因でしょ
  • 〔外為マーケットアイ〕ドル一時99.77円に下落、FRB議長講演前にロング調整

    ドル/円は100.05円付近。大手邦銀関係者によると、バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長講演を前に、積み上がったドルロングを調整する動きが入り、一時99.77円まで下落した。ストップを巻き込んだことで、下げが加速した。 この関係者は「予想以上の投げが出た。金曜日の米雇用統計で大幅なドル買いに傾いたが、月曜日、火曜日と調整らしい調整が入らず、もう1回買った結果、調整がより大きくなった」と話していた。

    〔外為マーケットアイ〕ドル一時99.77円に下落、FRB議長講演前にロング調整
    kari-nekoguruma
    kari-nekoguruma 2013/07/12
    “ブランシャール氏は「2本目の矢(の財政出動)が中期的な財政再建策を伴わず、3本目の矢に抜本的な改革が盛り込まれなければ、投資家は懸念を強め、国債金利は跳ね上がるだろう」と指摘した”
  • 5月貿易収支は9939億円の赤字、11カ月連続の赤字

    6月19日、財務省が発表した5月貿易統計速報によると、貿易収支(原数値)は9939億円の赤字で、11カ月連続の赤字となった。都内で2011年2月撮影(2013年 ロイター/Toru Hanai) [東京 19日 ロイター] - 財務省が19日に発表した5月貿易統計速報によると、貿易収支(原数値)は9939億円の赤字となった。輸出は海外経済の持ち直しなどで増加したが、液化天然ガスなどの輸入が依然高水準で推移し、11カ月連続の貿易赤字となった。

    5月貿易収支は9939億円の赤字、11カ月連続の赤字
    kari-nekoguruma
    kari-nekoguruma 2013/06/19
    “輸出は海外経済の持ち直しなどで増加したが、液化天然ガスなどの輸入が依然高水準で推移し、11カ月連続の貿易赤字となった”
  • コラム:無用な株悲観論、BRICs後の主役は日米=武者陵司氏

    6月17日、武者リサーチの武者陵司代表は、世界経済のけん引役は新興国の物量成長から先進国の生活のクオリティの成長へと転じるタイミングを迎えつつあると指摘。提供写真(2013年 ロイター) 株や債券の乱高下を受けて、「アベノミクスは失敗」と決めつけるような批判が一部で広がっている。その最たるものは、第1の矢である黒田日銀の異次元緩和に対する「錬金術」との批判であり、「マネーの力では結局、何も変わらない」とする断定的論調だろう。

    コラム:無用な株悲観論、BRICs後の主役は日米=武者陵司氏
    kari-nekoguruma
    kari-nekoguruma 2013/06/18
    “日本は円高による輸入デフレのおかげで生活水準の維持が可能だった。しかし今後、円安と景気回復(それに伴う労働市場の逼迫)を背景にインフレ期待が高まれば、企業は必然的に賃金上昇を容認せざるをえなくなる”
  • ドイツ国民4人に1人がユーロ離脱主張の政党支持へ=世論調査

    3月11日、世論調査で、ドイツ国民の4人に1人が9月の総選挙でユーロ離脱を主張する政党に投票する用意があると回答したことが明らかになった。フランクフルトで昨年1月撮影(2013年 ロイター/Kai Pfaffenbach) [ベルリン 11日 ロイター] 11日明らかにされた世論調査で、ドイツ国民の4人に1人が9月の総選挙でユーロ離脱を主張する政党に投票する用意があると回答したことが明らかになった。ユーロ圏危機のコストに不安を抱く国民心理の一端が明らかになった。 ドイツの主要政党は、ギリシャなど危機国の支援に不満を抱いているものの、ユーロ支持の姿勢は変えていない。ナチス時代の反省からナショナリズムをタブー視する傾向も、ユーロ懐疑派抑え込みの背景となってきた。

    ドイツ国民4人に1人がユーロ離脱主張の政党支持へ=世論調査
    kari-nekoguruma
    kari-nekoguruma 2013/03/11
    “ナチス時代の反省からナショナリズムをタブー視する傾向も、ユーロ懐疑派抑え込みの背景となってきた” にもかかわらず1/4が離脱支持ってやばいんじゃ
  • 米歳出強制削減は瀬戸際での回避ならず、金融市場反応薄

    3月1日、オバマ米大統領は、この日が発動期限となる歳出の強制削減問題をめぐり、ホワイトハウスで議会指導者と会談したが、事態を打開することはできなかった。写真はワシントンの国会議事堂で2月撮影(2013年 ロイター/Jason Reed) [ワシントン 1日 ロイター] オバマ米大統領は1日、この日が発動期限となる歳出の強制削減問題をめぐり、ホワイトハウスで議会指導者と会談したが、事態を打開することはできなかった。

    米歳出強制削減は瀬戸際での回避ならず、金融市場反応薄
    kari-nekoguruma
    kari-nekoguruma 2013/03/02
    “政府機関の閉鎖を回避するためには、現在の暫定予算が切れる3月27日までに9月末までの予算案を可決する必要がある”
  • TPP交渉参加、全関税撤廃で約束求めず=日米共同声明

    両国は声明で、日がTPP交渉に参加する場合、「全ての物品が交渉対象となる」ことを確認する一方、日のコメや米国の自動車など、配慮が必要となる品目があることにも言及。日のTPP交渉参加への下地を整える内容となった。 声明は「日にとっては特定の農産物、米国にとっては特定の工業製品といった、両国とも二国間貿易における敏感な問題(センシティビティ)を抱えていることを認識する。最終的な結果は交渉によって決定されることになるが、TPP交渉参加にあたり、一方的にすべての関税撤廃をあらかじめ約束することは要求されないと両政府は確認する」とした。

    TPP交渉参加、全関税撤廃で約束求めず=日米共同声明
    kari-nekoguruma
    kari-nekoguruma 2013/02/23
    シンガポール・ニュージーランド・チリ・ブルネイ「 帰 れ 」
  • UPDATE1: G20声明の主要ポイント

    [モスクワ 16日 ロイター] 15─16日にモスクワで開催されていた20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議は、共同声明を採択して閉幕した。共同声明の主要部分は、以下の通り。 <為替レート> 世界経済の不均衡是正達成のため協力し、国内貯蓄や生産性改善をもたらす構造改革の推進に向け努力する。 根底にあるファンダメンタルズを反映し、為替レートの継続したファンダメンタルズからのかい離を避けるため、市場が決定する為替相場制度や為替の柔軟性に一層迅速に移行する。そのためにより緊密に協力し、共に成長する。 資金フローの過度の変動や為替レートの無秩序な動きは経済や金融の安定に悪影響を及ぼすことを再確認する。 通貨安競争を回避する。競争的な目的に為替レートを用いない。あらゆる形の保護主義に抵抗し、市場開放を維持する。 <財政健全化> 世界経済の弱さに対応するため、力強く持続的で均衡のとれた成長を

    UPDATE1: G20声明の主要ポイント
    kari-nekoguruma
    kari-nekoguruma 2013/02/17
    “信頼に足る中期的な財政健全化策を策定し実施する際、目先の経済状況や財政的な余地を考慮する”
  • コラム:円安を容認する米国の地政学的事情=武者陵司氏

    経済は一定の期間は、経済の論理で変動する。しかし、より長期の歴史を考えれば、経済の興隆と衰退を決定してきたのはひとえに政治であり、ことに安全保障を柱とする国家戦略であった。このことは、日経済の今後の行方を占う上で非常に重要な視点だ。 筆者は、安倍晋三自民党政権のリフレ政策の背景に、米国の地政学的要請を感じ取っている。円は11月以降のわずか3カ月間でドルに対して約19%下落した。来ならば、米ビッグスリーなどによる円安批判にホワイトハウスが同調し、圧力をかけてきてもおかしくない。日の最大の輸出先は、OECD(経済協力開発機構)公表の「付加価値ベースの貿易統計」を見れば、中国ではなく依然として米国であり、ドル高・円安の急激な進行による通商上の影響は、米国において大きく発生するからだ。オバマ政権が気で圧力をかけてきたら、アベノミクスはひとたまりもない。 ところが、現時点で、ワシントンから円

    コラム:円安を容認する米国の地政学的事情=武者陵司氏
    kari-nekoguruma
    kari-nekoguruma 2013/02/14
    “株高がもたらす資産効果は絶大だ。米国の例でも、資産価格と貯蓄率の連動性は高く、株高は貯蓄率の低下をもたらし消費を刺激する”
  • 日米首脳会談を来月開催へ、尖閣問題への見解でも確認=外相会談

    1月18日、クリントン米国務長官が訪米中の岸田文雄外相と会談し、2月第3週に日米首脳会談を開催することで一致した。写真は会談後に会見する両外相(2013年 ロイター/Gary Cameron) [ワシントン 18日 ロイター] クリントン米国務長官は18日、訪米中の岸田文雄外相と会談した。沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)が日の施政下にあることを確認した上で、日の施設権を損なういかなる行動にも反対する考えを示した。

    日米首脳会談を来月開催へ、尖閣問題への見解でも確認=外相会談
    kari-nekoguruma
    kari-nekoguruma 2013/01/19
    ようやく米側の体制が整ってきたのかな
  • コラム:「強い日本の弱い円」への道のり=佐々木融氏

    ドル円相場の急激な上昇が止まらない。昨年11月半ばに野田佳彦前首相が衆議院の解散を表明し、当時は野党の党首であった安倍晋三現首相(自民党総裁)が日銀行にさらなる金融緩和を求める発言を繰り返し始めた頃から加速し、79円台半ば近辺から今年1月4日には88円台半ばと約1ヶ月半で11%も急騰した。 筆者は今回のドル円相場の急騰を一時的なものとみて、2013年中も過去2年以上続いていた75―85円のレンジを抜けないと予想していたが、これだけの急騰を受けて、昨年12月28日に予想レンジの上方修正を余儀なくされた。現在では13年中のレンジを80―90円と予想している。

    コラム:「強い日本の弱い円」への道のり=佐々木融氏
    kari-nekoguruma
    kari-nekoguruma 2013/01/08
    また、円安進行と株価上昇がこれだけ急激かつ大幅になると、日本の政治・経済に対して当初は懐疑的だった国内投資家の見方も変化してくる可能性が出てきた。つまり、国内投資家の期待を変化させる可能性である
  • コラム:2013年の欧州、遠心力との戦いに

    12月24日、ユーロ危機は2013年、欧州の危機へと姿を変えるだろう。共通通貨ユーロの存続はもう問題になっていないが、欧州経済は2年に及ぶ反循環的な緊縮財政を受けて立ち往生している。写真は昨年12月、ローマで撮影(2012年 ロイター/Tony Gentile) [ロンドン 24日 ロイターBreakingviews] ユーロ危機は2013年、欧州の危機へと姿を変えるだろう。共通通貨ユーロの存続はもう問題になっていないが、欧州経済は2年に及ぶ反循環的な緊縮財政を受けて立ち往生している。

    コラム:2013年の欧州、遠心力との戦いに
    kari-nekoguruma
    kari-nekoguruma 2013/01/05
    “ユーロ圏のリーダーたちが愚行を止めると決断したとしても、狂信的なまでに緊縮策に没頭した2年間の代償は払うことになる。ユーロを救うために取られた策だったが、結局うまくいかなかった”
  • 訂正:日銀との政策協定、1月決定会合までに内容検討=麻生財務相

    12月28日、麻生財務相は、政府と日銀との政策協定について、来年1月の補正予算決定後、21―22日に行われる金融政策決定会合までの間に締結するよう検討を進める方針を明らかにした。写真は26日、都内で撮影(2012年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 28日 ロイター] 麻生太郎副総理兼財務・金融・デフレ脱却円高対策担当相28日、ロイターなどとのインタビューに応じ、日銀との政策協定について、来年1月の補正予算決定後、21―22日に行われる金融政策決定会合までの間に、政府として内容を検討(訂正)する方針を明らかにした。

    訂正:日銀との政策協定、1月決定会合までに内容検討=麻生財務相
    kari-nekoguruma
    kari-nekoguruma 2012/12/30
    “協定に物価上昇目標2%など具体的な数値目標を盛り込むかは「よくよく話し合ってみないと。日銀が納得できるような政策を示せないと、簡単には乗れないだろう」として、今後協議を進める方針を示した。”
  • 現在は円高が是正されてきただけ、円安ではない=自工会会長

    12月20日、日自動車工業会の豊田章男会長(トヨタ自動車社長)は、現在の為替水準について「円高が是正されてきただけ、円安ではない」と述べ、今も超円高が続いているとの認識を示した。都内で5月撮影(2012年 ロイター/Toru Hanai) [東京 20日 ロイター] 日自動車工業会(自工会)の豊田章男会長(トヨタ自動車<7203.T>社長)は20日の定例会見で、現在の為替水準について「円高が是正されてきただけ、円安ではない」と述べ、今も超円高が続いているとの認識を示した。

    現在は円高が是正されてきただけ、円安ではない=自工会会長
    kari-nekoguruma
    kari-nekoguruma 2012/12/20
    後半のTPPについてはこいつも誤解してるんだか、それとも知っててわざと言ってるのか…
  • 安倍自民総裁、日銀の追加緩和決定を評価

    12月20日、安倍晋三自民党総裁は、日銀が同日発表した追加金融緩和などについて、「(われわれが要請してきたことが)ひとつひとつ実現している」と評価。写真は17日、都内の記者会見での安倍総裁(2012年 ロイター/Toru Hanai) [東京 20日 ロイター] 安倍晋三自民党総裁は20日、日銀の決定会合で一段の金融緩和と次回会合に向けて新たな物価目標を検討していくことが決まったことについて「われわれが選挙戦で訴えてきたことが、ひとつひとつ実現している」と評価した。 党政調正副会長・部会長合同部会の冒頭あいさつで、安倍総裁は、白川方明日銀総裁からきょうの会合の決定内容について電話で報告を受けたことを明らかにした。 選挙戦で安倍総裁はデフレ脱却のために金融緩和強化を求め、18日には日銀総裁に「物価目標2%」の検討を直接要請した。安倍総裁は、要請に応える形での日銀の決定を評価した。 安倍総裁は

    安倍自民総裁、日銀の追加緩和決定を評価
    kari-nekoguruma
    kari-nekoguruma 2012/12/20
    とりあえずいきなり喧嘩腰のやりとりじゃなかったようなので安心
  • 基金国債買い入れで札割れ回避、下限金利撤廃遠のく

    8月22日、日銀が実施した資産買い入れ基金を通じた国債の買い入れオペは、残存期間「1年以上2年以下」と「2年超3年以下」で、いずれも予定額に応札額が届かない「札割れ」を1カ月ぶりに回避した。写真は2009年9月、都内の日銀店前で撮影(2012年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 22日 ロイター] 日銀が22日実施した資産買い入れ基金を通じた国債の買い入れオペ(公開市場操作)は、残存期間「1年以上2年以下」と「2年超3年以下」で、いずれも予定額に応札額が届かない「札割れ」を1カ月ぶりに回避した。

    基金国債買い入れで札割れ回避、下限金利撤廃遠のく
    kari-nekoguruma
    kari-nekoguruma 2012/12/17
    国債が売れないって話じゃなくて、日銀が買い集めるのに苦労してるって話。念のため