タグ

ブックマーク / www.jgnn.net (6)

  • 阪神・淡路大震災では「がれき」などの処理は県内だけで行われたのか

    ↑ 「阪神・淡路大震災における災害廃棄物処理について」(1997年3月・兵庫県生活文化部環境局環境整備課作成)に基づく、可燃物・不燃物の処理内訳(1996年末時点の見込み量)(万トン) ↑ 「阪神・淡路大震災における災害廃棄物処理について」(1997年3月・兵庫県生活文化部環境局環境整備課作成)に基づく、不燃物の処理内訳(1996年末時点の見込み量)(万トン) 1995年に発生した、阪神・淡路大震災。最終的に発生しうるがれきの量は約2000万トンと推計。そのうち道路・鉄道などの公共・公益系が約550万トン。兵庫県の1994年当時の一般廃棄物総排出量は248万トンで、約8年分。今件資料ではそのうち市町が実施する住宅・建物系約1450万トンの処理について語られている。 グラフ化したのはそのうち、資料作成時点で処理が終了し、統計化されている不燃物・可燃物について。差し引き、数百万トンがこの時点で

    阪神・淡路大震災では「がれき」などの処理は県内だけで行われたのか
    kari-nekoguruma
    kari-nekoguruma 2012/03/29
    #瓦礫 #がれき いい加減、阪神淡路大震災の瓦礫処理を地元だけで済ませたとか、大嘘流すのやめましょうよ
  • 2011年4月10日付・都知事選の世代別得票分析

    ......という図版が上がっていた。整数値までの%しかないこと、出口調査ってこともあり、誤差がある程度生じていることや、最終的には都の選挙管理委員会から後日データが出るだろうから、あくまでも速報・概算的なレベルのものとして。 で、これに【「住民基台帳による東京都の世帯と人口」(2011年1月1日時点)】のデータを掛け合わせて生成したのが次のグラフ。選挙権があるけどグラフに反映されていない80歳以降約67万人分は、この際考慮外ということで。 やはり20代~40代の投票しない層の人数がネックになっているのが分かる。この辺は以前【若年層の意見力は団塊世代の三分の一!? 投票者ピラミッドをグラフ化してみる】でも指摘した通り。 せっかくなので主要候補別に世代別得票数を積み上げてみる。ある意味こちらの方が衝撃的。 投票参加率の低い40代までの層では、不投票率が高いにも関わらず、東国原候補の方が得票

    2011年4月10日付・都知事選の世代別得票分析
    kari-nekoguruma
    kari-nekoguruma 2012/01/15
    現役世代の投票率悪すぎ。これじゃどうしたって高齢者寄りの政策ばかり通ることになる罠
  • 統計的に見た、白血病起因による病死者数変移

    手間暇的にはもう家サイトに掲載するネタそのものなんだけど、対象が対象なので止む無くこちらで。先ほど(上の図版ね)のデータを元に、「震災事故」後白血病による死亡者が増加しているんじゃないか云々って話が出回ってるとの話※。 統計的には「振れ」のレベルなんだけど、多分に「そんなことない、やっぱり事故起因だ」という声が上がってくることは容易に想像が出来るので、予防線を張る意味でデータ検証。 ※大のデータは厚生労働省発で間違いありませんが、「事故起因による増加云々」という情報を公知したのは、似たような話を繰り返す常習犯的な扇動発信源です。そこからさらに「炎上上等」のブログが転送したことで、大きく頒布されています。ツイート中にあるshanghai_ii氏ではありませんので、お間違えなく。参考:

    統計的に見た、白血病起因による病死者数変移
    kari-nekoguruma
    kari-nekoguruma 2011/12/05
    #genpatsu #原発
  • 【更新】アメリカの医療費の実情......?

    なるほど。それが良いかも:AIU保険のHPでアメリカの盲腸手術費244万円というデータが。日だと「高額医療」で8万円ポッキリでしょうか?  http://aiuhoken.aienu.jp/iryo_mocho.html @****** 反TPPは、「国民皆保険が危ない!」で反対するのが一番有効な気が そういやアメリカでは保険周りもあわせ、医療費で「お金を払えばいくらでもよい治療が受けられるけど、日のような(日人自身は不平不満をこぼしているけど)安価で良質な医療制度は無い」という話を聞いていたので、この額はびっくり......そういやTPP周りでは医療費も重要なファクタなんだよな。 ってことで、まずはツイート内の【AIU:海外での盲腸手術の総費用】を見ると、確かに入院費やその他経費を合わせると50万100万は当たり前。ボストン、サンフランシスコ、ロサンゼルス、ニューヨークなどは100

    【更新】アメリカの医療費の実情......?
    kari-nekoguruma
    kari-nekoguruma 2011/10/07
    日本じゃなかったら即死だった
  • 日本エネルギー経済研究所の「日本国内の原発の再稼働の有無と2012年度までの電力需給に関する分析」覚え書き

    エネルギー経済研究所は2011年6月13日、日国内の原発(原子力発電・所)の再稼働の有無と2012年度(2012年4月~2013年3月)までの電力需給に関する、3つの可能選択肢毎の推測結果を発表した。もっともダイナミックな仮定「現在停止中及び今後定期検査入りする原発をすべて再稼働しない」の場合、今年以上の節電が全国規模で必要になること、燃料費増加分(2010年度比で3.5兆円増加・原料価格高騰は考慮せず)を単純に料金に上乗せした場合1kWhあたり3.7円となり、家庭では1か月あたり1049円・産業用電力料金では36%上昇に相当すること、二酸化炭素排出量は1990年比で18.7%増となることなどが試算されている。 (中略) まずは単純な「原発起因による」電力供給見通し。月次電力量のグラフを引用するが、(1)(2)は再開時と共に電力量を回復し、20000GWh/月前後を維持する(2013

    日本エネルギー経済研究所の「日本国内の原発の再稼働の有無と2012年度までの電力需給に関する分析」覚え書き
    kari-nekoguruma
    kari-nekoguruma 2011/06/14
    #genpatsu 再稼働がなければ、電力足りない上にコストも上がると。
  • 一次エネルギーの利用効率性をざっと計算してみた

    お昼すぎに挙げた【各国エネルギー政策が見えてくる・世界主要国のエネルギー源をグラフ化してみる(「2010-2011」対応版)】に対し、が2010年のであること、IMFと世界銀行とCIAとのでは結構ぶれがあるので10%内外のズレは覚悟の上でってことで(だから家サイトでの採用は断念)。 ......まぁ、イタリアが最上位に来たのは意外だけど、日ドイツ、イギリス、フランスあたりはかなり高効率で(効率よく、無駄なく)エネルギー使ってるってことだよね。逆にいえばそこからさらに節約ってのは難しいということ。

    一次エネルギーの利用効率性をざっと計算してみた
  • 1