タグ

2005年2月25日のブックマーク (17件)

  • Amazon カスタマーレビューで戦う (ページ移転してリンク切れ)

    kasedac
    kasedac 2005/02/25
    HTMLの良書をほめる。Amazonレビューの「参考になった」票は売れ行きに影響あり
  • Safari - Apple Developer

    Safari for Developers Safari is the best way to see the sites on iPhone, iPad, and Mac. Thanks to blazing-fast performance and industry-leading energy efficiency, hundreds of millions of users enjoy exploring the web with Safari. Take advantage of powerful new features, advanced developer tools, and cutting edge technologies in Safari to deliver the best-in class websites and apps. Apple Pay on th

    kasedac
    kasedac 2005/02/25
    AppleもAjaxに着目。Safariでの実装がわかる。
  • http://glink.jp/files/ovallink20050219.swf

    kasedac
    kasedac 2005/02/25
    RSS自体の紹介はもちろんセマンティックWebも手短にプレゼン
  • Passion For The Future: スパムがこないメールアドレス表示方法

    スパムがこないメールアドレス表示方法 スポンサード リンク あいかわらずスパムメールがひどい。 Webでメールアドレスを公開するとすぐに広告メールが送られてくるようになる。スパム業者の情報収集ロボットが、Web上に書かれたアドレスを拾い集めているからだ。だからといってコンタクト先をWebに表示しないわけにもいかない。 そこでメールアドレスを保護する方法をいくつか発見。 ■1 画像化する メールアドレス表示を画像化してしまうツールがある。画像化すればロボットはほぼ読むことができない。 ・Handmail - スパム対策に!メールアドレスの画像化無料サービス http://handmail.org/ さらにデザインしたい場合には次のツールもいい感じだ。 ・でざいんめーる http://sagittarius.dip.jp/~toshi/cgi-bin/designmail/designmail

    kasedac
    kasedac 2005/02/25
    メールアドレスの画像化サービスなど
  • Favicon.jp - ファビコンがなければ始まらない!

    8年くらい前にファビコンを作る時にお世話になった「Favicon Japan!!」を久々に見ようとした所、 悲しい事に閉鎖されてしまったらしく、アクセスが出来なくなっていました。 時代の流れなのか、昔はホームページを作ろうとしたらまずFaviconにこだわるのが当たり前と言ったイメージでしたが、 モバイルサイトやタブレットサイトに移行しようとしている昨今ではファビコンは重視されないのか…と少し悲しくなりました。 しかし、毎月見ている期限切れドメインを取得出来るサイトを見ていたらfavicon.jpが販売されていたので購入。 以前「Favicon Japan!!」を運営されていた方に何の断りも無く始めるのは申し訳ないのですが(もし問題があればご一報下さい)、 faviconを登録できるサイトを作ろうかと思っています。 サービス開始は2013年6月ごろを予定しておりましたが、開発の遅れにより、

    kasedac
    kasedac 2005/02/25
    Faviconを自動生成
  • iTunesスマートシャッフル

    kasedac
    kasedac 2005/02/25
    iTunesのシャッフル機能を上手く使うには
  • Passion For The Future: クリップボード履歴を保存・編集するCLCL

    クリップボード履歴を保存・編集するCLCL スポンサード リンク ・CLCL http://www.nakka.com/soft/clcl/ これは便利だ。 CLCLはクリップボードの履歴を保存し、最近コピー・切り取り処理を行ったデータを、自在に呼び出せるユーティリティ。タスクトレイに常駐しユーザの操作をモニターする。ユーザがコピー・切り取り操作をするたびに、CLCLはデータをリストに追加していく。取り込む内容はテキストでも画像でも実行ファイルでも良い。 こうして取り込んだ履歴データをユーザは再利用できる。一覧の中から選択したデータをクリップボードへ取り込むことができる。必要ならば「登録データ」として長期保存できる。メールでよく書く定型文や、Webフォームでよく入力を求められることが多い氏名、住所、電話番号などを登録データに入れておくと、すぐ呼び出せて便利だ。 主な機能: ・複数のクリップ

    kasedac
    kasedac 2005/02/25
    常駐型のクリップボード管理ソフト
  • [eN] マイクロソフトの「ブログ・ガイドライン」

    マイクロソフトの「ブログ・ガイドライン」 Webマーケティングの近未来 第25回~ブログビジネスサミット in シアトル(その2)という記事より。 このセッションで最も興味深かったのは、マイクロソフトが作った社員への「ブログ・ガイドライン」である。社員がブログを使うことを積極的に勧めているが、事前にこのガイドラインを参照するように言われている。 織田氏のブログビジネスサミット レポートです。貴重な情報をありがとうございます。 マイクロソフトが作成した「ブログ・ガイドライン」は非常に興味深いですね。これを参考にする企業も増えるのではないでしょうか。 1. 雇用の契約内容に守秘義務があることを忘れない。 2. ニュースを発さない。守秘情報は公開しない。 3. 読者からの情報などは、著作権・特許などの絡みもあるので取り扱いに注意。 4. 前にいた会社に敬意を払い、その情報を書く際には気をつける。

    kasedac
    kasedac 2005/02/25
    会社勤めのブロガー心得
  • http://blog.picsy.org/archives/000201.html

    kasedac
    kasedac 2005/02/25
    会議のマスタープラクティス。「会議=アウトプットとして議事録を作る作業」
  • antipop2.0 - Movable Type な Blog の全エントリを JavaScript with XMLHttpRequest でインクリメンタル検索する

    kasedac
    kasedac 2005/02/25
    MTの検索でAjaxを応用
  • iPod: On The Go とスリープ・アラーム: blog.bulknews.net

    kasedac
    kasedac 2005/02/25
    普通に寝るときにスリープ、朝は目覚まし用のプレイリストでアラーム
  • http://asp03.infosign.co.jp/~saida/mt/index.php?p=104

    kasedac
    kasedac 2005/02/25
    Ajaxでインクリメンタルサーチの例
  • はてなブックマークでクリッピングサイト / リンクblog : NDO::Weblog

    naoya.dyndns.org is currently offline. Please try again later. Questions about our services? Learn more at Dyn.com.

    kasedac
    kasedac 2005/02/25
    はてなブックマークはSBMとリンクBlogの境界を溶かす
  • ここギコ!: FOAFでFreeStyle Wiki認証 via TypeKey

    FOAFとか -どんぞこ日誌-先日のFreeStyleWikiとTypeKey関連で、「TypeKeyとFOAFの繋ぎとかジャッとすれば」(ここギコさん)というのがあったので、FreeStyleWikiでも何が出来るかしらとつらつらとメモしてみたのですが、こんな感じなのかなあ……具体的に実装イメージがあったわけじゃないんですけれども、得られる機能としてはそんな感じでつ…。 個人的なイメージでは、現実装ではTypeKeyにFOAFが引きずられてる感じなんですが、もうちょっとFOAFが主でTypeKeyが従というイメージがあったんですけども、こだわる必要もないと思うので、それでいいのかなと思います。 たとえばこんな形で、FOAFベースで(まあ今回の場合、FOAFベースと言うよりTypeKeyベースですが)コンテンツのアクセス制御等ができるようになれば、既存のSNS内での日記システムに頼らなく

    kasedac
    kasedac 2005/02/25
    TypeKey認証でFOAFをつなげていく
  • どんぞこ日誌(2005-02-24)

    * [CGI] FOAF認証FreeStyleWiki TypeKeyでログインして、FOAFを使って各ページの編集・閲覧権を分散的に管理するFreeStyleWiki。こんな感じになりました。自分で試した分には一応期待通りの動作です。ただ、大変残念なことに、このページの横にある私のfoaf.rdfにはknowsがありません。ということは、現状では誰もFOAF認証できないのです。 というわけで、誰ぞ実験(お知り合いに)なってくださる方いらっしゃいましたら、一声かけてくださいませ。 誰がお前のknows先なんぞになるか! ということでしたら、お持ちのFOAFファイルをプロジェクトのルートに設定するというのでも。 私はSNSのことはわからない(そもそも触れたことがない)ので、なんとなく、リアルの人間関係をネットに持ち込む気持ちの悪いシステムだと思っていましたが、ここギコ!さんの一連の文章はとて

    kasedac
    kasedac 2005/02/25
    TypeKeyでログインするWiki。FOAFで権限グループを定義するらしい。
  • http://www.vas-animatum.net/blog/archives/000696.php

    おすすめのリンク: このページはセドの ドメインパーキング プログラムによってドメインオーナーに無料で提供されたものです。 Disclaimer: Domain owner and Sedo maintain no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo or domain owner and does not constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    kasedac
    kasedac 2005/02/25
    Ajaxのサマリ
  • [を] Ajax を目指し XMLHttpRequest をいじってみる

    Ajax を目指し XMLHttpRequest をいじってみる 2005-02-24-3 [Ajax][Programming] Ajax: Web アプリケーション開発の新しいアプローチ <http://antipop.zapto.org/docs/translations/ajax.html> (via <http://antipop.zapto.org/mt/archives/001248.php>) Ajax とは "Asynchronous JavaScript + XML" の略称であり、Web におい て可能であることの質的な変化を表している。 Ajax アプリケーションは、Web アプリケーションが来持つ「開始 - 終 了 - 開始 - 終了」というやりとりを、ユーザとサーバとの仲介者 - Ajax エンジン - を導入することにより、取り除く。 要

    kasedac
    kasedac 2005/02/25
    記事のランダムポップアップ実装例