Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたので本サーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。
Linux のディストリビューションを比較するとき、セキュリティアップデートの早さも一つの選択肢にになると思っています。 そこで、RHEL 5 がベースとなっている二つのディストリビューション CentOS 5 / Scientific Linux 5 のセキュリティアップデート間隔の早さを調査してみました。 まずは、RHEL 5 のセキュリティアップデート情報は、Red Hat Enterprise Linux (v.5 server) Security Advisories に公開されています。 9/25 の執筆時点で、最新のセキュリティアップデートの 5 件は、次のようになっています。 2011-09-21 RHSA-2011:1324: qt4 security update 2011-09-21 RHSA-2011:1326: pango security update 2011
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
2011年にSony Pictures Entertainmentからデータを盗んだとして、米国時間9月22日、アリゾナ州フェニックスに住むCody Andrew Kretsinger被告が逮捕された。米連邦捜査局(FBI)の声明によると、同被告は2日、共同謀議および保護されたコンピュータの不正な損傷の疑いで米連邦大陪審から起訴されていたという。Kretsinger被告にコメントを求めることはできなかった。 また、22日に米司法省が発表した声明によると、カリフォルニア州マウンテンビューに住むChristopher Doyon被告が逮捕され、米カリフォルニア州北部地区連邦地方裁判所に出廷したという。Doyon被告とオハイオ州フェアボーンに住むJoshua John Covelli被告は、2010年12月16日にサンタクルーズ郡のサーバに対して行われた分散DoS攻撃に参加し、保護されたコンピュ
カリフォルニア州の消費者は、Amazonで商品を購入する際に売上税を払うことに慣れなければならなくなりそうだ。議論の的となったこの問題について、新しい法案がJerry Brow知事の署名によって成立したからだ。 新法はすぐに施行される予定だが、Amazonなどの小売業者は米国時間2012年9月15日まで売上税を徴収する義務はない。 この問題をめぐっては、2つの陣営が激しい論争を繰り広げてきた。Amazon側の視点に立てば、売上税を課さないことで、すでに格安価格で提供している商品の競争力がさらに増す。不況下にあって、これは全米の消費者にとって特に魅力的でありがたいことだった。 一方、Amazonと対立する陣営は、Amazonのウェブサイトとまったく同じ商品を販売しているのに売上税の納付が法律で義務づけられている小規模事業主に打撃を与えていると主張していた。
「Digital Due Process」(DDP)のスポンサーの1つである電子フロンティア財団(EFF)は米国時間9月22日、AppleとDropboxがDDPに加盟したと発表した。 DDPは、EFFのほか米自由人権協会(ACLU)やAmazon.comを含む多くの機関や企業からなる団体で、米電気通信プライバシー法(Electronic Communications Privacy Act:ECPA)の扱いをめぐる捜査当局側の対応を公に非難している。 ECPAは1986年に成立したが、それ以来、技術が激しく変化する時代に適切に対応するための改正がほとんど行われていないと、EFFは主張している。EFFは22日の発表の中で、ECPAが位置情報ベースのサービスに対応できていない点、携帯電話の追跡に米政府からの令状が必要かどうかについてガイドラインを提供していない点、個人的な電子メールやインスタ
Microsoftの「Windows Live」エンジニアリング担当バイスプレジデントを務めるChris Jones氏は米国時間9月21日、Inside Windows Liveブログの記事で、「Windows 8」とWindows Liveの統合による機能と利点のいくつかを明らかにした。 まずWindows 8では、Windows Live IDでログインすると、Windowsのプロファイルや設定などの重要なファイルが、Windows Liveによって自動的にクラウドに保存される。これにより、Windows 8で動くPC間で設定を同期し、PCが変わっても同じ設定を保つことができる。Microsoftによれば、「Windows Phone 7」で動作するモバイル機器とPCとのあいだでも同様に同期が取れるという。 Windows 8はまた、Microsoftのオンラインストレージサイトである
一部報道によると、「Google News」は報道機関が米国のGoogle Newsホームページおよび検索結果上で注目に値する特定の記事に「featured」ラベルを付与できる機能を導入したという。 報道機関は、スクープや独占記事など特別な記事のコードに「standout」メタデータタグを追加することが可能で、Googleのアルゴリズムは記事の選定および表示を行う際の意思決定プロセスにそのデータを加味する、とAssociated Press(AP)は報じている。ただし、タグを付けたからといって、記事が必ず目立つように配置される保証はない。 Google関係者がAPに話したところによると、タグ付けされて選定された記事は、ほかの報道機関がそのニュースに関する独自の記事を掲載する間、通常よりも長くGoogle Newsのページ上に留まるという。しかし、報道機関が1週間に7件以上の記事にタグを付与
いよいよ開催当日。自分は開場予定時刻・午前8時30分の15分程前に着いたのですが、すでにこのような長蛇の列(写真3)。 皆さんどこかワクワクしていて、まるでロックコンサートの入場待ちの雰囲気です。撮影クルーや交通整理の警官も出ており、どこか物々しい空気の中8時40分過ぎに開場。徐々に列が進み始めます。 2:受付 会場に入るとラストネーム(苗字)別にアルファベット順に並ぶように言われ、それぞれ受付。ここでバーコードチケットの読み取りと特典のTシャツ、そして名札代わりの首から下げるタイプのパンフレットを渡されます。(写真4) このパンフレットを広げてまずびっくり。自分とつながりのある人々の顔が表紙裏に印刷されている!つまり来場者一人ひとりオリジナルのパンフレットになっているのです。(正確には表紙の紙だけがユニークになっていて中身は同じ) (写真5) その他にも、名前の印刷してある表紙と中身が天
[読了時間:4分] 米Facebookの新戦略がどのように世の中をソーシャル化していくのを理解するために、先に少しばかり技術的なことを解説しておきたいと思う。最近ではIT業界内でほとんど一般的に使われるようになったソーシャルグラフという言葉。人間関係のデータという意味で使われることが多いが、もともとはFacebook上のユーザー同士のつながりを示すグラフという意味で使われ始めた。概念的には次のような図になる。(Zuckerburg氏の基調講演のビデオからスクリーンショットを撮ったので、真ん中に再生の矢印マークがありますが、無視してください) この人間関係のつながりを広く一般の事象にまで広げたのが、昨年の開発者会議「f8」で発表されたオープングラフだ。ウェブ上に散りばめられた「いいね!」ボタンを押すことで、「〇〇さんが『いいね!』と言っています」というメッセージがFacebook上に表示され
日経BPが、KDDIからもiPhone5が発売されることになり、ソフトバンクのiPhone販売独占体制が崩れることを報じ、話題になっていました。それで提携話がご破算になってしまうことを危惧しますが、アップルがグーグルのアンドロイドの勢いに対抗するために、海外で進めてきた取り扱い通信キャリアのオープン化を行ったという見方もあります。 さらに、アンドロイドがOSでスマートフォンのシェアでトップとなり、アップルはかつてマイクロソフトのオープン化戦略に敗北した歴史、「いつかきた道」を対アンドロイドで再び辿ろうとしているという見方もあります。しかし、視点を製品やOSのシェアではなく、利益に置くとまた違った構図が見えてきます。 利益という視点で見ると、KDDIとアップルの提携は、KDDIの利益をアップルが収奪するものであるにもかからわらず、KDDIはそれを飲まざるを得ない事情があったという見方です。K
米Microsoftは9月23日(現地時間)、検索サービス「Bing」の米国版に、デイリーディール(オンラインクーポンサービス)の情報をまとめたページ「Bing Deals」を追加したと発表した。 「Bing Shopping」に新たに「Deals」タブが加わった。20万以上のクーポン情報の中からピックアップした注目のディールをトップに配置し、その下にカテゴリ別とユーザーの位置情報から割り出した地域のクーポン一覧へのリンクを並べている。Microsoftは、Groupon、LivingSocial、Nordstrom、Targetなどの大手を含む多数のデイリーディールサービスや小売店のクーポン情報を集約しているという。 Microsoftが米調査会社Impulse Researchと共同で行った調査によると、回答者の61%が過去半年でデイリーディールの利用が増えたと回答した。だが、回答者の
Google App Engineの利用料金が実質大幅値上げとなることが、9月に入ってからブログや記事などで取りざたされています。経緯をまとめてみました。 Google App Engine正式版へ 2008年にプレビューサービスが始まったGoogle App Engineが年内に正式サービスへと移行することが発表されたのは、今年5月のことでした。インスタンスの起動状態を維持できる新機能「Backends」などが追加され、料金体系も新しいものになることなどが発表されました。 グーグルは新料金体系について、次のように説明しています。 App EngineがGoogleの正式な製品になり、投資を続けていくために、課金体系を一新する必要があります。 その後目立った動きはありませんでしたが、9月に管理コンソール画面から現在の利用料金と、新料金体系になった場合の料金の比較ができるようになったことで、
「絶対落ちないシステムを作れ」という要件に、開発者たちはどう対応したのか。東証arrowheadの当事者が語る 「素人的に言えば、絶対落ちないシステムを作れ、というのがユーザーから見た要求条件」と発言したのは、東京証券取引所の株式売買システム「arrowhead」開発のプロジェクトマネージャ 宇治浩明氏。 東京証券取引所は2005年にシステム障害を起こし、取引が一時全面停止するという事態を引き起こしました。そのため2010年に稼働を開始した新システム「arrowhead」の開発では、高性能と高可用性という高い品質を実現することが絶対の目標となっていました。 東京証券取引所と、arrowheadの開発に当たった富士通。両社はどのように開発プロジェクトを通して高いソフトウェア品質を実現したのでしょうか? 9月9日、早稲田大学 西早稲田キャンパスで行われた日本科学技術連盟主催「ソフトウェア品質シ
クチコミマーケティングとマーケターのモラル みなさんしばらくぶりです。クチコミマーケティングに関する私の経験と知見をシェアする文章、ちょっと時間が空きましたが続きを以下に。 さて、クチコミのマーケティングを企画する際にもっとも重要なのは「マーケターのモラル(倫理観)」ではないだろうか(実際のところどんなマーケティングコミュニケーションの施策であっても、マーケティングモラル/広告モラルというものが必ず必要ですが)。特にクチコミマーケティングというのは、消費者(ユーザー)の「クチ」を借りるマーケティングを目指すわけなので、普通以上に慎重にならなければならない。ただ残念ながら、クチコミマーケティングサービスの提供企業の利益が優先される一方、米国のクチコミマーケティング協会 WOMMA(Word of Mouth Marketing Association)が示してるような倫理協定について、日本で
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
The Polaris Dawn crew is back on Earth after a historic mission
本日行われた2011年秋冬モデル発表会で、KDDIが月額980円でau同士の通話が無料になる新料金プラン「プランZシンプル」を発表しました。 KDDIのプレスリリースによると、同社は9月28日から新料金プラン「プランZシンプル」の提供を開始するそうです。これは午前1時から午後9時までのau携帯電話同士の通話が無料になるというもので、午後9時から午前1時までは30秒21円。 月額390円で指定した3件までのau携帯電話への通話が無料になる「指定通話定額」と組み合わせることができるだけでなく、すべてのパケット定額サービスを組み合わせることも可能。なお、au携帯電話への国内Cメール送信も無料です。 未来は、選べる。 | au by KDDI
前編「CIOが想定すべき『ソーシャルメディア3つのリスク』」では、ソーシャルメディアをめぐって企業で生じている事態とそのリスクを概観した。これらは企業の経営層を委縮させるのに十分な脅威といえる。このリスクにどのように対応するべきだろうか。 ソーシャルメディアポリシーの2つの例 前編で紹介したようなリスクがあるため、一部の企業では従業員が勤務中にソーシャルメディアを利用することを規制する動きがある。IT人材派遣会社のRobert Half Technology が4月13日に発表した調査研究によると、米国企業で働くCIOの38%が、従業員の私的および仕事上におけるソーシャルメディアの利用について、規制を強化したと回答している。この数字は、利用規制を緩和したとするCIO(17%)の2倍以上だ。このRobert Halfのデータは、従業員100人以上の米企業1400社のCIOを対象に独立系調査会
2011年09月26日 TEXT:小川 浩(株式会社モディファイ CEO 兼クリエイティブディレクター) 世界最大のSNSであるFacebookだが、そのユーザー数の伸びに負けじと、機能拡張に余念がない。2012年にはIPO(新規株式公開)を果たすかと思われていたが、市場からの圧力によってユーザーサービスより広告商品の開発を優先せざるを得なくなることを嫌い、延期になったようだ。 9月22日、f8と呼ばれる開発者向けカンファレンスにて、Facebookは「タイムライン」という新サービスを発表した。Twitterのタイムライン(時系列順に表示されたツイート)とは違い、いままでの(Facebookの言葉を借りれば“生まれてからの”)自分のアクティビティを時系列順に一覧できるというものだ。これは一般にいうライフログ(人間の生活を長期間に渡りデジタルデータとして記録すること、またその記録自体を指す―
BookLiveのWindows Phone対応アプリ「BookLive!Reader」の 画面イメージ[写真拡大] BookLiveは22日、電子書籍ストア「BookLive!」のWindows Phone向けサービスを開始すると発表した。Windows Phone7.5に公式対応するのは国内の電子書籍ストアで初めてという。 今回のWindows Phone対応は、Windows Phone Marketplaceで「BookLive!」を利用するための専用アプリ「BookLive!Reader」を提供するもの。 同アプリでは、OSの仕様に合わせてこれまでのアプリのUIを一新。My本棚のデザインを端末本体に採用されている「メトロ・デザイン」仕様に合わせ、グラフィック感の強いイメージに変更した。また、従来は画面下部に設置していた「おすすめ」「ランキング」「ジャンル」といったカテゴリも、Wi
Jerry Yang氏が送信した電子メールが流出した。これまで報じられてきたとおり、Yahooが必要に応じて同社全体またはその一部を売却する可能性があることが明らかになった。 Silicon Alley Insiderが入手した長文の電子メールには次のような興味深い記述がある。 アドバイザーらとともに、われわれが積極的に取り組むべきアイデアを構想中である。 また様々な選択肢に対して既に関心を表明している複数の団体から問い合わせを受けており、アドバイザーらが対応中だ。われわれは会社、株主、および従業員にとって最良の方法を選択および構築するために十分に時間をかけるつもりである。 この他にも、Yahooが、最近退任したCarol Bartz氏に代わる新しい最高経営責任者(CEO)を積極的に探していることも記されている。 米国太平洋時間午後6時更新: Yang氏の電子メールを受けて同日、暫定CEO
アイドルグループAKB48らによる「AKB48 24thシングル選抜じゃんけん大会」が2011年9月20日、東京・千代田区の日本武道館で開催され、篠田麻里子が優勝。第24弾シングルに出演する16人の選抜メンバーとセンターポジションが決まった。 今回、選抜入りが決まったメンバーの中にはAKB48研究生の小林茉里奈がいる。研究生がAKBの選抜メンバーになるのは今回が初めて。ファンにとって、研究生が選抜入りすることはどのような意味を持つのだろうか。AKB48のビジネスモデルをもとに日本経済について分析した著書『AKBの経済学』で知られる上武大学ビジネス情報学部の田中秀臣教授に話を聞いた。 研究生とは、AKB48におけるチームのひとつ。AKBメンバーのオーディションに合格したものは、まず”研究生候補生”となり、さらにセレクションに合格すれば”研究生”というポジションが与えられ、正式メンバーを目指す
この記事は、前後編の2回に分けてお届けしている。前編では「スケーラブルなコンテンツ」を解説した。後編となる今回は、単なるコンテンツの大量生産ではなく、「良質な」コンテンツを大量に生産するための方法を考察する。 良質なコンテンツを生産するためには前編ではDemand Mediaから「スケーラブルなコンテンツ」について学んだんだが、なにもこうしたサイトを模倣しようっていう話をしているわけじゃない。特に、リンクビルディングに役立つコンテンツを作るなら、ハードルは若干高くなる。 ちょっと調べてみたところ、1つのコンテンツが獲得する被リンクの数を平均して比べると、Demand MediaはBBCやNew York Timesの1割に満たないことがわかった。詳細については、今度のカンファレンスで紹介するつもりだ。 さて、ハードルを上げる必要があるのはわかるけど、問題は「どうやって?」ということだ。 僕
米Googleは9月22日(現地時間)、商品検索サービス「Product Search」を刷新したと発表した。2010年11月に立ち上げたファッションサイト「Boutiques.com」の機能を統合し、Boutiques.comは10月14日に終了する。 新しいProduct Searchのトップページの上部には5種類の製品を切り替えて紹介するコーナーが設置され、その下には「Google catalogs」、デイリーディールサービスの「Google Offers」、「Chromebook」紹介ページへのリンクが並ぶ。 「dress」で検索すると、Boutiques.comと同様に、検索結果ページの左側に、価格帯やサイズ、色、ジャンルなどで絞り込めるフィルタが表示される。この機能は、ファッション関連の検索結果にのみ表示されるようだ。また、興味のあるドレスをクリックすると、そのドレスに見た目が
2011年09月26日09:00 【速報】iPhone 5は登場するか!KDDI、新製品の発表会を開催へ カテゴリモバイル KDDIは本日(2011年9月26日)午前10時、新製品発表会を開催する。 すでに噂されているiPhone 5は登場するのだろうか。 発表会の模様はUSTREAMにて生中継される予定。 ■au新製品発表 特設サイト ■KDDI ■寄稿:Android Station ■ITライフハック ■ITライフハック Twitter ■KDDIに関連した記事をもっと見る ・KDDI、日本マイクロソフト、富士通担当者が生出演!ラジオ全国放送で「Windows Phone祭り」を開催へ ・KDDI、スマホにも通信制限を適用!制限を解除する対策あり ・貼り直しができる保護フィルム!KDDI au G′zOne IS11CA用液晶保護フィルム ・KDDIの新端末はシンプルスマホだ!「MI
気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 実務能力を誇っていた人事課長の勘違い 「日本には、部長が課長の仕事を、課長がメンバーの仕事をしている会社が多い」──残念ながらこれまでに多くの企業を支援してきた私の実感だ。みなさんの会社ではどうだろうか。 具体的な事例をお話ししよう。以前、大手上場企業A社で、企業理念の再構築とともに、理念に沿った人材採用(理念採用)の支援をしたことがある。私の仕事は、採用面接に関わるメンバー(担当者)、人事課長、人事部長、担当役員、社長に、理念採用を理解してもらい、そのノウハウを伝えることだった。 そのため私は面接にも同席した。最初にメンバーレベルでの面接(応募者と2対1)があり、クリアすると課長面接、部長面接と進んでいく。対象が新卒か中途か、若手か役職者か
部 長:「なかなか業績が安定しないな。昨年よりも下降ラインをたどってる。どうすればいいんだ」 A課長:「今年はじめに取引を開始した製品カテゴリーが苦戦しています」 部 長:「だいたい、俺もアレが当たるとは思ってなかったんだよ。もっと差別化ができて売れる製品を探してこい。今の時代、何が売れるんだ」 A課長:「そうですね…。やっぱりエコじゃないでしょうか。環境に優しい商品が売れると思います」 B次長:「エコ、エコって言っても、どこの会社でもやってますよね。もっとニッチな市場を目指したほうがいいんじゃないでしょうか」 部 長:「どうすればいいんだ。このまま業績が不安定だと、来期はもっと苦しくなるぞ」 A課長:「分かりました。すぐに考えます」 本部長:「コスト削減策はどうなってる」 C課長:「組織をスリム化するため、期首に組織再編を実施しましたが、まだこれといった成果は出ていません」 部 長:「だ
昨年末、Marty Cagan が Inspired の Second Edition を出版しました。Inspired の出版から約十年、内容的に少し古さを感じる部分も出てきていたため、その内容を改訂した上で、最新の話題を盛り込んだものとなっています。レビューを見ると、評判は上々で、まずは滑り出し好調です。 Second Edition を日本語化を目指して、我々も作業を進めているところです。大きな進捗があり次第、このサイトでお知らせして行きたいと考えています。 どうしても日本語版が待てない方は、Amazon USAからオリジナルの Inspired Second Edition(Kindle版、ハードカバー、オーディオブック、MP3版)を入手することができます。
クラウド利用促進機構(CUPA)が主催するオープンクラウドキャンパス【Cloud Technologies Meeting 第2回】が以下のとおり開催されます。 今回は、CloudFoundaryやOpenShiftなど、PaaSが中心です。 前回の模様はこちら 申し込みはこちらからです。 http://kokucheese.com/event/index/18116/# オープンクラウドキャンパス【Cloud Technologies Meeting 第2回】 ■ 開催目的 クラウドサービスが広く認知され利用されるにつれて、自社サービスや 社内インフラにおいても同様の柔軟性、利便性を提供するためのクラウド 環境の要望が高まってきています。 クラウド技術・サービスの利用普及に伴い、クラウド基盤のPaaSソフトウエアや PaaSサービスについての将来性や市場動向に非常に注目が集まっています。
長年にわたり、パーソナルコンピューティング機器の市場は「Wintel」による「複占」状態にあった。しかし、今はその限りではない。 Wintelは、Microsoftの「Windows」OSとIntelの「x86」プロセッサファミリという2つの支配的テクノロジを組み合わせる政略結婚だったが、実際のところ、両社の練り上げたしたたかな構想というわけではなかった。 Wintelは排他的な関係ではなかった。Microsoftは常にAdvanced Micro Devices(AMD)との関係を保ちつつ、「Windows NT」の初期には「MIPS」「Alpha」「PowerPC」といったチップデザインにも手を出した。そしてIntelはほかのOS、特に「Linux」を後押しした。だが、2つの製品ファミリはPC業界における利益の多くを生み出していたため、この結婚はおおむね良好な関係を保っており、そして現
Appleは次期「iPhone」の発表イベントを、サンフランシスコではなくカリフォルニア州クパチーノにある本社キャンパス内で開催する予定だとAll Things Digital(ATD)が報じている。 ATDのJohn Paczkowski氏は複数の匿名の情報筋の話として、米国時間10月4日のイベントは、AppleのTown Hall Auditoriumで開催される予定だと報じている。なぜ今回は会場が異なるのかは明らかではないという。 発表日をなかなか確定できず、いつもの会場を事前におさえることができなかったのだろうかとPaczkowski氏は考えている。あるいは、会場が既に予約されていたか、それとも、Appleは形式ばらない小規模なイベントにしたかったのかもしれないとも同氏は推測する。 いずれにせよ、この報道が事実とすれば、発表日を10月4日だと報じたATDの以前の報道の信憑性が高まる
Amazonが米国時間9月28日、「Kindle」か、長い間待ち望まれてきた「Android」搭載タブレット、あるいはその両方を発表する予定である。 これまでにもKindle関連イベントの招待状を送付してくれていた広報担当者から、同日に開催されるイベントへの招待状が届いた。どのような製品が発表されるのかはまったく知らされていない。とはいうものの、Amazonが、Kindleブランドの下で、Barnes & Nobleの「NOOK Color」に対抗する製品を発表する可能性は非常に高い。 Amazonは、「NOOK Touch」に似たタッチ対応の電子インクディスプレイを搭載したKindle、または100ドル未満のKindle(あるいはその両方)を発表するのではないかといううわさもある。
米Facebookは9月22日(現地時間)、サンフランシスコで開催した開発者向けカンファレンス「f8」で、同社のソーシャルメディアサービスの会員数が8億人を超えたことを明らかにした。 カンファレンスの基調講演の冒頭、マーク・ザッカーバーグCEOに扮した俳優のアンディ・サンバーグが登場し、「Facebookのこの1年の成長はすさまじかった。もうユーザー数を数えるのは止めた。欧州全体の人口より多くなった」と語り、背景に8億人を超えたことを示すグラフのスライドが表示された。 サンバーグに代わって登場した本物のザッカーバーグ氏は、「アンディは冗談めかしたが、大筋は本当のことだ」とし、「Facebookは先週、非常にクールなマイルストーンを迎えた。1日当たりの利用者数が初めて5億人に達したのだ」と語った。つまり、8億人のうちの5億人が実際に利用したということだ。同氏は、ユーザー数の拡大を目標とする段
科学リテラシーは大事です。ちょっと面妖な研究結果が出ても冷静になろうよ、というブログ。ニュートリノが光より高速ってニュースで、週末はネット上も大変だったんだが、より詳細な検証が必要な発表で、特殊相対性理論の見直しなんてまだまだトンデモない、と言ってます。科学的な論調を無視し、騒ぎを大きくするばかりの報道内容にも研究者として苦言を呈してるんだが、確かに新聞やテレビは「タイムマシンが可能か」とか「相対性理論が終焉か」みたいなことばかり連呼してましたね。あれは視聴者や読者にわかりやすく説明しようとして墓穴を掘った感じがあります。送り手の側の気持ちはわからなくもないんだが、研究者からするとかなりイライラする表現だったらしい。 油断するなここは戦場だ 科学と報道の間で (ニュートリノの速度と光の速度) 金融危機。不透明な感じ。米国のFRBや地区の連邦準備銀行総裁による委員会、FOMCが、先週、短期の
透明性の時代、企業はどのように生活者とコミュニケーションしていけば良いのだろうか? ソーシャルメディア先進国である米国の事例を二つほど例にあげ、そのポイントを考察していきたい。ソーシャルメディア活用でも先進ブランドとして名高いペプシとドミノピザにおけるトラブル対応事例だ。 ペプシによる大規模社会貢献キャンペーン、炎上とその対策 ペプシが2010年1月13日にローンチした「Pepsi Refresh Project」は、毎月コンテストで選ばれた32の社会貢献プロジェクトに対して、ペプシが月130万ドルの予算を提供してバックアップするというもの。支援額は年末までに総額でおよそ20億円規模、まさに世界最大級のCSRキャンペーンとして大いに注目された。 そして記念すべき第一回のプロジェクト投稿は1月13日から開始され、初回期限は1月31日。しかし、投票も終盤間際の2月25日、やっかいな問題が発生す
[読了時間:2分] ソーシャルの概念を覆すようなFacebookの大胆な新戦略や、日本のベンチャー・キャピタルの現状、急成長が見込まれるビッグデータ事業など、この連休はぜひ読んでいただきたい記事が続出しました。台風一過で気持ちのいい秋晴れの中を行楽に出かけた方も多いと思いますが、今後のビジネスを考える上で大事な話ばかりなので、ぜひお読みください。 【Facebook新戦略】 事前に内容をリークしてもらったぽい米Mashableが「発表当日、開発者は歓喜し、ユーザーはショックを受ける。競合は時代遅れになる。発表当日、Facebookは生まれ変わる。ソーシャルネットワークの進化に心の準備をしたほうがいい」と興奮気味に書いていたので、あと数時間でソーシャルが変わる、Facebookが変わる。開発者会議F8まもなくスタート【湯川】】 : TechWaveと一応予告記事をアップしておきました。Mac
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く