タグ

2021年4月6日のブックマーク (107件)

  • 千葉・熊谷知事、新型コロナ対策で飲食店の認証制度を導入へ

    5日に就任した千葉県の熊谷俊人知事は6日、就任後初となる県の新型コロナウイルス対策部会議に臨んだ。冒頭、「最優先で全庁を挙げて取り組みたい」と強調。今後の対応として、感染防止対策を徹底した飲店への認証制度の導入や、保健所を独自に持つ市への会議への出席要請などを指示した。 熊谷知事は県内の感染状況について「緊急事態宣言の解除や、年度末を挟んだ動きの影響が出るのはこれから。いつ感染が再拡大してもおかしくない」と指摘。感染拡大の防止や医療提供体制の整備、事業者への支援などに力を入れる姿勢を示した。 飲店への認証制度は感染拡大の防止が目的。協力金の支払いを伴った営業時間の短縮(時短)とは異なり、必要な対策を施した飲店を県が認証し、時短の緩和を認めることなどを想定している。導入時期は未定で、千葉市をモデル市に指定し、先行的に実施するなど、段階的な導入を目指す。 熊谷知事は厳しい財政状況や大型

    千葉・熊谷知事、新型コロナ対策で飲食店の認証制度を導入へ
    kechack
    kechack 2021/04/06
  • 「私は中絶した」ドヌーブらの告白 仏文化人が開いた合法化の道 | 毎日新聞

    ボーボワールやサガン、ドヌーブら、時代の最先端を行く女性の哲学者や作家、俳優らが中絶の経験を告白し、フランスで人工妊娠中絶の合法化に道を開いた「343人のマニフェスト」が発表されてから5日で50年を迎えた。当時、女性たちは一部で「あばずれ」と呼ばれたが、マニフェストは「人権のフランス、人権の欧州」という先進的なイメージを決定付けた。権利を拡大するためのフランス女性の闘争は今も続いている。 「100万人の女性たちが沈黙を強いられている。避妊の手段の自由を、そして中絶の自由を我々は求める」 マニフェストは1971年4月5日、仏誌「ヌーベル・オプセルバトゥール」に掲載された。「人は女に生まれるのではない。女になるのだ」で始まる「第二の性」の著者で哲学者のシモーヌ・ド・ボーボワールが文章を練り上げ、女優のカトリーヌ・ドヌーブやジャンヌ・モロー、作家のマルグリット・デュラス、フランソワーズ・サガンら

    「私は中絶した」ドヌーブらの告白 仏文化人が開いた合法化の道 | 毎日新聞
    kechack
    kechack 2021/04/06
  • けっきょく誰も「弱者男性」を定義しないから話が拡散するばっかりだ

    結局「弱者男性」って誰なんだよ。みんな好き勝手なこと言いやがってクソが。 経済力に乏しいやつが弱者男性なのか?容姿に恵まれないやつが弱者男性なのか?他の能力(コミュニケーション能力とか定型発達とか)に欠けるやつが弱者男性なのか?交際相手がいないやつやセックスしてないやつが弱者男性なのか? それぞれ全然違う問題なんだから、その処方箋だって全く違ってくるだろよ。次元が違う話を全部一緒くたにして「弱者男性論」みたいに雑にくくるから、話が全然まとまらねえんだ。アホか。経済力の話なら再分配とか福祉とか新自由主義批判でいいだろ。容姿の話ならルッキズムでいいだろ。他の能力の話ならノーマライゼーションとか社会的ケアでいいだろ。最後の非モテ要素以外は全部わざわざ「男性」なんて性別を絡めずに語れるじゃねーか。そうじゃない「弱者男性」ならではの特別な事情があるなら、そこをちゃんと説明しろよ。 弱者男性論をぶちあ

    けっきょく誰も「弱者男性」を定義しないから話が拡散するばっかりだ
    kechack
    kechack 2021/04/06
  • 俳優やモデルを指名手配 ミャンマー国軍、居住地域公表:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    俳優やモデルを指名手配 ミャンマー国軍、居住地域公表:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2021/04/06
  • 「高輪築堤」一部現地保存へ JR東日本 明治5年開業の鉄道遺構 | NHKニュース

    明治5年に日で初めて鉄道が開業した際に東京湾の海上にレールを敷くために築かれた「高輪築堤」について、現場周辺の再開発を進めているJR東日は一部を現地で保存する考えを示しました。 「高輪築堤」は明治5年に日で初めて鉄道が開業した際に東京湾の海上に盛り土をして側面に石を積んだレールの土台で、JR東日が東京港区で行っている再開発工事で見つかりました。 現場は今も調査中で、築堤はこれまでに長さ800メートルにわたって確認されています。 この遺構について、JR東日の深澤祐二社長は6日の記者会見で「一部については現地保存をベースに検討を進め、開発と保存の両立を図る取り組みをできるだけ早く結論を出して進めたい」と述べ、一部をそのままの形で現地で保存する考えを示しました。 JR東日によりますと、現地保存するのは当時の沿岸から船で漁に出るための水路に架けられていた「第7橋梁」と呼ばれる橋の土台な

    「高輪築堤」一部現地保存へ JR東日本 明治5年開業の鉄道遺構 | NHKニュース
    kechack
    kechack 2021/04/06
  • エラーページ - zakzak:夕刊フジ公式サイト

    kechack
    kechack 2021/04/06
  • 学術会議、任命拒否の5人は連携会員に 加藤陽子氏は希望せず | 毎日新聞

    学術会議の会員候補として推薦されながら、菅義偉首相に任命されなかった6人の研究者のうち、5人が学術会議の「連携会員」「特任連携会員」として活動に参加することになった。梶田隆章会長ら執行部は残る1人の加藤陽子・東京大教授(歴史学)にも特任連携会員への就任を打診したが、任命拒否問題が解決していないとして希望せず、見送られた。学術会議は引き続き菅首相に対し、6人を推薦通り会員に任命するよう求めている。 会員の定員は210人で、第1部(人文・社会科学)、第2部(生命科学)、第3部(理学・工学)の各70人で構成。6人が所属予定だった第1部は任命拒否で約1割が欠員になった。学術会議は政策提言を取りまとめるなどの活動に支障をきたしているとして、再三にわたり任命を求めてきた。しかし菅首相側の「ゼロ回答」が続き解決の見通しが立たず、学術会議の来の役割を果たすことを優先したとみられる。 連携会員、特任連

    学術会議、任命拒否の5人は連携会員に 加藤陽子氏は希望せず | 毎日新聞
    kechack
    kechack 2021/04/06
    菅義偉首相に任命されなかった6人の研究者のうち、5人が学術会議の「連携会員」「特任連携会員」として活動に参加することになった。
  • ミルクセーキの活動 「長崎創生プロジェクト」に認定 | 長崎新聞

    Published 2021/04/05 23:35 (JST) Updated 2021/04/06 15:57 (JST) 長崎のアイドルグループ「MilkShake(ミルクセーキ)」がライブや会員制交流サイト(SNS)などで長崎の魅力を発信し続けている活動が、長崎市の「長崎創生プロジェクト事業」に認定された。 認定制度は、関係人口の拡大や交流の産業化など、市の総合戦略の趣旨に沿う事業を対象に2016年度に始めた。 長崎を拠点とするアイドルグループとして13年にデビューし、翌14年に市観光大使に就任。平和や出島をテーマにした長崎らしい楽曲などが注目を集めてきた。 現在は16~22歳の4人が所属。新型コロナウイルスの影響下もオンライン配信を導入してライブを継続し、新たなファンを増やした。SNSではグルメ情報なども伝えている。 3月25日に市役所で認定書の交付式があり、田上富久市長が認定書

    ミルクセーキの活動 「長崎創生プロジェクト」に認定 | 長崎新聞
    kechack
    kechack 2021/04/06
  • 医療従事者の接種率1割止まり 高齢者接種迫るも「リスク高いのになぜ後回し」|医療・コロナ|セレクト記事|京都新聞

    高齢者への新型コロナウイルスワクチン接種開始が12日に迫る一方、コロナ患者の入院病棟で働いているのに接種できていない医療従事者がいる。政府…

    医療従事者の接種率1割止まり 高齢者接種迫るも「リスク高いのになぜ後回し」|医療・コロナ|セレクト記事|京都新聞
    kechack
    kechack 2021/04/06
  • 「ワクチンはいつ届くのか」医療現場の悲痛な声

    ワクチンが医療従事者に届かない。4月半ばには高齢者への接種開始も予定されているというのに、当に間に合うのか。それが今の日の医療現場の素朴な、しかし切実な疑問だ。 厚労省の発表によれば、国内では4月2日までに109万6698回の接種が行われたという。医療従事者だけでも480万人いるというのに、単純計算でもいまだ4分の1しかカバーできていない(2回接種なので実際にはもっと少ない)。 ナビタスクリニックも順番待ちをしている医療機関の1つだ。新型コロナワクチン接種の実施機関として手を挙げ、PCR検査も行っており、スタッフへの接種は必須だ。だが行政からの連絡はまだない。皆丸腰で、日々診療を続けている。 世界中でワクチンの争奪戦が起きている 早くから懸念されていた通り、世界中で新型コロナワクチンの争奪戦が起きている。 英国NPOの統計サイト「Our World in Data」のデータ(3月27日

    「ワクチンはいつ届くのか」医療現場の悲痛な声
    kechack
    kechack 2021/04/06
  • カラオケ利用 感染のケース増加 高齢者が半数以上 埼玉|NHK 首都圏のニュース

    埼玉県内では、新型コロナウイルスに感染した高齢者のうち、カラオケの利用が確認されたケースが2月から増え、死亡した人もいるということです。 感染拡大が続く中、医療関係者はカラオケの利用は感染のリスクが高いとして、警鐘を鳴らしています。 埼玉県によりますと、先月1か月で、新型コロナウイルスに感染した人のうち、71人がカラオケ店を利用したり、カラオケ大会へ参加したりしていたことが確認されたということです。 年齢別では80代が15人、70代が39人、60代が8人、50代が4人、20代が5人となっていて、高齢者が半数以上を占め70代が最も多くなっています。 埼玉県によりますと、感染が確認された人の中に「カラオケ」の利用が確認されるケースが2月から増えていて、これまでに死亡した人もいるということです。 さいたま市大宮区の自治医科大学付属さいたま医療センターでは先月以降、新型コロナで入院した患者のうち、

    カラオケ利用 感染のケース増加 高齢者が半数以上 埼玉|NHK 首都圏のニュース
    kechack
    kechack 2021/04/06
  • 中国・新疆施設「拷問は茶飯事」 北京五輪中止をと元収容者 | 共同通信

    kechack
    kechack 2021/04/06
  • デジタル成立は5月にずれ込みもと自民幹部 | 共同通信

    自民党幹部は6日、デジタル改革関連法案に関し、参院で別の法案審議が立て込んでおり、成立は5月にずれ込む可能性があるとの見通しを示した。

    デジタル成立は5月にずれ込みもと自民幹部 | 共同通信
  • 衆院道2区補選 無所属2氏、自民との「近さ」強調 告示まで1週間 保守票の動向焦点:北海道新聞 どうしん電子版

    kechack
    kechack 2021/04/06
    無所属の候補予定者2氏は自民との「近さ」をアピールしており、党側も次期衆院選をにらみ、その動きを注視している。
  • 私大下宿生への仕送り過去最低に 学費高騰など影響

    首都圏の私立大学などに通う下宿生への仕送りが月平均で8万5700円と過去最低となったことが分かりました。 東京私大教連は、昨年度に早稲田大学など首都圏にある16の私立大と短大に入学した約5000人について調べました。その結果、親元を離れて暮らす学生への仕送りは月平均で8万5700円で、前年度の調査から1000円減って過去最低となりました。最も仕送りが多かった1994年度と比べると3割以上、減っています。仕送りから家賃を引いた生活費は一日あたり790円でした。東京私大教連は「親の収入の減少に加え、学費の高騰も影響している」としています。

    私大下宿生への仕送り過去最低に 学費高騰など影響
    kechack
    kechack 2021/04/06
  • 「傷」だらけの東京五輪 北朝鮮不参加「ドミノ倒し」懸念も | 毎日新聞

    新型コロナウイルスによる東京オリンピックへの逆風が止まらない。北朝鮮が感染から選手を守るためとして五輪に参加しない方針を明らかにした。国際オリンピック委員会(IOC)に加盟する206カ国・地域のうち、不参加を表明したのは今回の北朝鮮が初めて。関係者からは「ドミノ倒し」を懸念する声も上がる。 延期の再現「連鎖生まれぬよう」 感染状況の悪化に伴い、開催準備は厳しさを増している。政府、大会組織委員会、東京都の3者は3月、IOCなどとの協議で海外からの観客の受け入れを断念することを決めた。それでも今夏の開催に懐疑的な声は根強く、機運を高めるはずの聖火リレーも、14日の大阪市内の公道での実施が中止される方向となった。 さらに、ここに来て選手への影響も出てきた。国際水泳連盟(FINA)は2日、東京などでの五輪最終予選の日程の見直しを発表したばかり。追い打ちをかけるように北朝鮮が不参加を表明したことにな

    「傷」だらけの東京五輪 北朝鮮不参加「ドミノ倒し」懸念も | 毎日新聞
    kechack
    kechack 2021/04/06
    参加国が少ない方が日本のメダル数が増えて良いのでは?
  • 台湾列車事故で「民営化」議論が浮上、「日本のJRに見習え」

    【台北=矢板明夫】台湾東部の花蓮県で50人が死亡した2日の列車脱線事故を受け、運行している公営鉄道「台湾鉄路管理局」(台鉄)の管理体制に批判の声が上がっている。3年前にも同じ路線で、速度超過による列車脱線で18人が死亡した事故が起きたにもかかわらず、再発を防げなかった。「台鉄を日のJRのように民営化すべきだ」との指摘が相次いでいる。 台湾中華軌道車両工業発展協会理事長で与党、民主進歩党の元立法委員(国会議員)、蔡煌瑯(さい・こうろう)氏は、民営化について、「台鉄の名誉を挽回するため、民間資金と経営戦略を積極的に受け入れ、台鉄の組織や体質を刷新すべきだ」と地元メディアの取材に答えた。 また、交通部(国土交通省に相当)次官の王国材氏も事故後の記者会見で「個人的見解だ」と断りながらも、「(台鉄の)民営化に賛成する」と表明した。 台鉄は、日統治時代に建設された台湾総督府鉄道を引き継ぎ、100

    台湾列車事故で「民営化」議論が浮上、「日本のJRに見習え」
    kechack
    kechack 2021/04/06
    他国のことだからとやかく言っても仕方ないが、論点ずらし感
  • 能登半島地震から完全復興宣言 総持寺祖院、13年かけ修復完了 | 毎日新聞

    復興を祝う落慶法要でお経を転読する僧侶ら=石川県輪島市門前町の総持寺祖院で2021年4月6日午前10時15分、阿部弘賢撮影 2007年の能登半島地震で大きな被害を受けた、石川県輪島市門前町の曹洞宗大山総持寺祖院の修復工事が約13年の歳月をかけて完了し6日、落慶法要が営まれた。輪島市も同日午後、祖院近くで式典を開き、震災からの「完全復興」を宣言。能登屈指の名刹(めいさつ)が開創700年を迎える節目の年に元の姿を取り戻し、地元は地域活性化に期待を寄せている。【阿部弘賢】 最大震度6強を記録した能登半島地震では1人が死亡、約330人が重軽傷を負い、建物3万棟以上が損壊した。祖院も僧侶が寝起きする座禅堂が全壊し、国登録有形文化財の仏殿や山門など境内にあるほぼ全ての建物が被害を受けた。

    能登半島地震から完全復興宣言 総持寺祖院、13年かけ修復完了 | 毎日新聞
    kechack
    kechack 2021/04/06
  • 大阪で過去最多719人が感染…吉村洋文府知事に「テレビ出てる場合か!」と怒りの声 | 東スポWEB

    大阪府で6日、719人の新型コロナウイルス感染が新たに確認された。3日の666人を上回り過去最多となった。 当初の予定よりも早めた2月末で緊急事態宣言が解除された大阪府だが、3月中旬以降に感染者が増加。これを受けて政府は今月5日に「まん延防止等重点措置」を同じく感染者が増えている兵庫、宮城県とともに適用した。 窮地に立たされる形となった大阪府・吉村洋文知事(45)だが、連日在阪テレビ局への出演を続けており、この日も朝日放送「キャスト」に生出演。自ら扇型の紙で口を隠す様子を実演してマスクの有用性について説明した。これにネットでは「テレビ出てる場合か!」「そんなことより仕事しろ」「なんでコロナに勝ったみたいな顔してるの?」と非難が殺到。ツイッターでは「吉村新喜劇」なる言葉も生まれている。 吉村氏は今月に入ってから、この日までに4日連続で5番組に出演している。

    大阪で過去最多719人が感染…吉村洋文府知事に「テレビ出てる場合か!」と怒りの声 | 東スポWEB
    kechack
    kechack 2021/04/06
  • 選挙対策?急すぎる菅首相「子ども庁」創設 立憲民主党が異例の談話 | 東スポWEB

    立憲民主党の泉健太政務調査会長(46)と子ども・子育てPT座長の大西健介衆院議員(46)は6日、菅義偉首相(72)が創設に意欲を示す「子ども庁」について異例の談話を出した。 「菅総理が『こども庁』の創設に向けて、自民党内で総裁直属の機関を設けて検討するよう指示したとの報道がありました。私たちは、旧民主党政権の時代から、子ども子育て政策を一元的に立案・遂行する独立の省庁の創設を訴えてきており、旧立憲民主党、旧国民民主党ともに、前回の参議院選挙政策の中に『子ども家庭省の設置』を掲げています」 菅政権は立民が提案した「小学校の35人学級」や「幼児教育・保育の無償化」などの政策を取り入れている。 「私たちは、この他にも①保育士・幼稚園教諭等の給与の5万円の処遇改善(「保育士等処遇改善法案」)、②コロナ禍における子育て支援施設(保育所、学童保育、幼稚園など)の職員に対する5万円の慰労金の支給(「コロ

    選挙対策?急すぎる菅首相「子ども庁」創設 立憲民主党が異例の談話 | 東スポWEB
    kechack
    kechack 2021/04/06
    民主党政権当時に検討さた案では、関係する法律だけで63本あった。少なくとも、厚生労働省や文部科学省の権限のかなりの部分を切り分けて一元化し、直接の権限まで持たせるものとしなければ意味がありません
  • 大阪 過去最多719人感染 「医療崩壊の可能性も」吉村知事 | NHKニュース

    大阪府は6日、719人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。1日に確認された人数としては、今月3日の666人を超えて過去最多となり、東京の感染者数を8日連続で上回りました。 大阪府は2回目の緊急事態宣言がことし2月28日に解除され、感染者数はしばらくは100人前後で推移していました。 しかし、解除から3週間あまりが過ぎた3月24日には感染者数が262人となり、30日には432人、そして4月1日には616人と、感染の急拡大が続いています。 この影響で医療機関には大きな負担がかかっています。 大阪府内では、5日時点ですぐに入院できる病床がどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」が、重症患者用で84.1%に達しました。 大阪府の吉村知事は「重症病床の確保にあたっているところだが、医療体制が非常に厳しく、このままいけば医療崩壊の可能性もある状況になりつつあることを府民

    大阪 過去最多719人感染 「医療崩壊の可能性も」吉村知事 | NHKニュース
    kechack
    kechack 2021/04/06
  • フジ外資規制違反疑い、武田総務相「徹底的に調査」…認定取り消しについては「コメント控える」

    【読売新聞】 フジテレビなどを傘下に置くフジ・メディア・ホールディングス(HD)が過去に外資規制に違反していた疑いのある問題で、武田総務相は6日の閣議後記者会見で「徹底的に調査するよう指示した。事実であれば重く受け止め、適切に対処す

    フジ外資規制違反疑い、武田総務相「徹底的に調査」…認定取り消しについては「コメント控える」
    kechack
    kechack 2021/04/06
  • 25年稼働、廃止作業に70年…以上も? 東海再処理施設 費用は1兆円 | 毎日新聞

    原発で使った核燃料をリサイクルする「再処理工場」。日で初めて稼働した茨城県東海村の施設では廃止作業が進む。2007年まで約25年稼働したが、廃止作業には3倍の時間がかかるとみられている。その理由を記者が探った。 入念なセキュリティー体制 日原子力発電の東海第2原発をはじめ、東海村の海沿いには多くの原子力施設が並ぶ。その中にある日原子力研究開発機構の「東海再処理施設」は1981年に稼働を始めた。 この施設が建設されたのは、核燃料をリサイクルする「核燃料サイクル政策」を国が推し進める上で、使用済み核燃料から再利用できるプルトニウムを取り出す技術を確立するためだった。各原発などから使用済み核燃料を計1180トン受け入れた。プルトニウムを取り出すと高レベルの放射性廃液が生じるので、ガラスに閉じ込めて核のごみにする「ガラス固化」の技術開発もしていた。 しかし、11年の東京…

    25年稼働、廃止作業に70年…以上も? 東海再処理施設 費用は1兆円 | 毎日新聞
    kechack
    kechack 2021/04/06
  • 「ヤングケアラー」家族の介護で進路諦めた生徒が44人 埼玉県 | NHKニュース

    この春、埼玉県内の公立高校を卒業した生徒のうち、家族の介護などが原因で希望の進路を諦めたケースはNHKがすべての学校を対象にアンケートを行った結果、少なくとも17%にあたる24の学校で合わせて44人に上りました。 家族の介護などを行う子どもは「ヤングケアラー」と呼ばれていて、専門家は、「家庭状況を打ち明けられない子も多い中、数字は氷山の一角だ。早急な支援の体制作りが求められる」と指摘しています。 家族の介護やケアを担う「ヤングケアラー」と呼ばれる子どもたちの進路への影響を調べるため、NHKは、3月、埼玉県内のすべての公立高校145校を対象にアンケートを行い、141校から回答を得ました。 その結果、この春、公立高校を卒業した生徒のうち、家族の介護やケアが原因で希望の進路を諦めたケースは少なくとも17%にあたる24の高校で合わせて44人に上りました。 具体的なケースを学校に取材したところ、▽県

    「ヤングケアラー」家族の介護で進路諦めた生徒が44人 埼玉県 | NHKニュース
    kechack
    kechack 2021/04/06
  • 個人情報収集、同意なく・制限なし デジタル関連法案の問題点 | 毎日新聞

    デジタル改革関連法案準備室の設立にあたり、記念撮影の際に中央を平井卓也デジタル改革担当相(左)に譲る菅義偉首相=東京都港区で2020年9月30日午後3時6分、小川昌宏撮影 「デジタル庁」創設や個人情報保護法改正を盛り込むデジタル改革関連法案が6日にも衆院会議で可決され、参院に送付される見通しだ。政府・与党は、デジタル化による利便性を強調し、4月中の成立を目指すが、野党からは人の同意なく目的外でも個人情報が政府に吸い上げられ、監視が強まるとの懸念も出ている。NPO法人「情報公開クリアリングハウス」の三木由希子理事長に、法案の問題点を聞いた。【古川宗/政治部】 自治体のルール、緩い国に合わせ ――デジタル改革関連法案について国会で審議が続いています。個人情報保護の観点から、この法案の問題点をどう見ますか。 ◆個人情報保護についてはこれまで、自治体がそれぞれ個人情報保護条例を制定していますが

    個人情報収集、同意なく・制限なし デジタル関連法案の問題点 | 毎日新聞
    kechack
    kechack 2021/04/06
  • プーチン氏、2036年まで続投可能に

    ロシアのウラジーミル・プーチン大統領(2021年3月27日撮影)。(c)Mikhail KLIMENTYEV / Sputnik / AFP 【4月6日 AFP】ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領(68)は5日、自らの続投をさらに2期可能とする法案に署名し、同法は成立した。プーチン氏は2036年まで大統領の座にとどまることが可能になる。 【特集】ロシアに君臨する「タフガイ」、ウラジーミル・プーチン氏 すでに20年以上にわたって政権を握るプーチン大統領は昨年、国民投票で圧倒的支持を得て可決された改憲の一環として同法案を提出。法案は、先月議会を通過した。 同法は大統領の任期制限をリセットし、プーチン氏が現在の2期目が終了する2024年以降に再び選挙に出馬できるようにしたもの。 プーチン氏は2000年に初めて大統領に選出され、当時の任期4年を連続2期務めた。20

    プーチン氏、2036年まで続投可能に
    kechack
    kechack 2021/04/06
  • 唯一の被爆国なのに…日本が核保有国より核抑止に固執する理由は:東京新聞 TOKYO Web

    米オバマ政権が核兵器の先制不使用宣言を断念したのは日の反対が最大の理由だったとの米元高官の証言で浮かび上がるのは、唯一の被爆国として核廃絶を呼び掛ける立場の日が、核保有国の米国以上に核の力に依存し、核抑止論に固執する姿だ。 核軍縮の専門家によると、核保有国が核兵器の先制不使用を宣言することには複数の利点が考えられる。一つは、核を持たなければ核で攻撃される恐れがなくなるため、持たざる国が核兵器を保有する動機が薄れることだ。例えば米国の核におびえる北朝鮮に、核開発放棄を促しやすくなる。

    唯一の被爆国なのに…日本が核保有国より核抑止に固執する理由は:東京新聞 TOKYO Web
    kechack
    kechack 2021/04/06
  • 女人禁制「ちんとろ舟」、女性も乗船して聖火運ぶ 愛知 | 毎日新聞

    女人禁制から女性が乗船できるようになった「ちんとろ舟」で運ばれる聖火(ランナーは平野泰新さん)=愛知県半田市で2021年4月6日午前10時13分、兵藤公治撮影 東京オリンピックの聖火リレーは6日、愛知県で2日目を迎えた。このうち、同県半田市では江戸時代から続く祭りで使われる女人禁制の「ちんとろ舟」に、乗船者を男性限定にして聖火を運ぶ予定だったが、男女平等の五輪精神に反するとの批判を受けて一転、女性も乗船して実施された。 6日午前、舟には男性アイドルグループ「マジックプリンス」の平野泰新さん(26)がランナーとして乗り込んだ。舟では祭りを再現しようと、子どもを含め計約30人の地元住民が乗船。うち女性は子どもと保護者の計3人が乗った。 半田市は地元で江戸時代から続く「ちんとろ祭り」を盛り上げようと、舟によるリレーを計画。その際、祭りでは舟に乗れるのは男性に限られてきたため、リレーも参加者を男性

    女人禁制「ちんとろ舟」、女性も乗船して聖火運ぶ 愛知 | 毎日新聞
    kechack
    kechack 2021/04/06
  • 携帯「電話」はいらない? アプリで代用、料金に影響も - 日本経済新聞

    携帯「電話」なのに、電話をしない?若者を中心に、スマートフォンの「電話機能」の代わりに、「LINE」などメッセージングアプリの音声通話機能を使う人が増えている。コロナ下で、ビデオ通話のツールが多様化したことも背景にありそうだ。携帯キャリア大手では、料金プランから無料通話分を取り除いて価格を抑える動きも広がっている。「電話機能は飲店に問い合わせる時くらいしか使わない」。毎日スマホでSNSや動

    携帯「電話」はいらない? アプリで代用、料金に影響も - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2021/04/06
  • 「脱はんこ」関連法案が衆院通過 99%超の押印廃止 - 日本経済新聞

    衆院は6日の会議で、行政手続きの押印廃止を盛ったデジタル社会形成関係整備法案を可決した。政府は押印が必要なおよそ1万5000の手続きのうち99%超を廃止する方針だ。商業・法人登記や不動産登記の申請といった実印を求める

    「脱はんこ」関連法案が衆院通過 99%超の押印廃止 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2021/04/06
  • 窮地の吉村知事が打ち出した「マスク会食」 大阪の食堂やレストランで喧嘩が増える? | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    窮地の吉村知事が打ち出した「マスク会食」 大阪の食堂やレストランで喧嘩が増える? | デイリー新潮
    kechack
    kechack 2021/04/06
  • 最年少「徳島女性市長」と「男性記者」の奇妙な関係 地元の書店から消えた週刊新潮 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    最年少「徳島女性市長」と「男性記者」の奇妙な関係 地元の書店から消えた週刊新潮 | デイリー新潮
    kechack
    kechack 2021/04/06
  • 「森総理に就任祝い1千万円を…」 私立幼稚園連合会の「4億円消失」、元役員が証言 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    「森総理に就任祝い1千万円を…」 私立幼稚園連合会の「4億円消失」、元役員が証言 | デイリー新潮
    kechack
    kechack 2021/04/06
  • 元郵便局長、約50人から10億円詐取か 日本郵便調査:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    元郵便局長、約50人から10億円詐取か 日本郵便調査:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2021/04/06
  • 「75年かけて8.4%から9.9%へ」政治家の女性比率がまったく上がらない理由 産休、育休の取得は今も対象外

    アメリカのジョー・バイデン大統領(中央)、カマラ・ハリス副大統領(左)、ジャネット・イエレン財務長官(右)=2021年1月29日、ワシントンD.C.のホワイトハウス大統領執務室 カマラ・ハリスのスピーチの原点 バイデン大統領は、昨年2020年12月のCNNとのインタビューで、“I’m going to keep my commitment that the administration, both in the White House and outside in the Cabinet, is going to look like the country.”と言って、ホワイトハウスの閣僚もそれ以外の人事も、アメリカという国の姿を反映させるものにすると約束した。 その結果、アメリカ政治におけるダイバーシティは、今、その歴史上例をみないぐらいに進み始めている。15人の閣僚のうち半分が女性で

    「75年かけて8.4%から9.9%へ」政治家の女性比率がまったく上がらない理由 産休、育休の取得は今も対象外
    kechack
    kechack 2021/04/06
  • 宮家邦彦「日本はこれから和製トランプの登場に悩まされることになる」 「トランプ現象」は世界中に拡散する

    「ダークサイド」を代弁する政治家 今年1月、「Qアノン」などの過激な陰謀論を盲信するトランプ主義者の群衆がワシントンの連邦議会議事堂を襲撃した。トランプ氏の反中姿勢を評価していた人も、ホワイトハウス、最高裁判所と並ぶアメリカ民主主義の「聖域」で起きた暴力行為の記録ビデオを見て、トランプ氏に対する評価を変えたのではないか。 たしかに、議事堂襲撃事件で「トランプ運動」は政治的エネルギーを失ったかもしれない。だが、米国社会の「内向き傾向」と国内政治の「劣化」は今後も続く可能性が高いだろう。日や欧州の同盟国にとっても、厳しい試練が続くことを意味する。 「トランプ現象」を分析するなかで、筆者が思い付いた言葉が「ダークサイド」だ。ところが、何と映画『スター・ウォーズ』ですでに使われていた。「フォースのライトサイド」を代表する「ジェダイ」の宿敵が「ダークサイド」であり、ダークサイドの使用者は「恐れ、怒

    宮家邦彦「日本はこれから和製トランプの登場に悩まされることになる」 「トランプ現象」は世界中に拡散する
    kechack
    kechack 2021/04/06
    彼を支持するのは米国の非エリート層、極論すれば、白人、男性、低学歴、ブルーカラーの落ちこぼれ組だ。
  • 「総務相のNTT接待は氷山の一角」既得権益と族議員という"昭和の癒着"の残念さ 日本企業はゆっくりと殺されている

    武田総務相は澤田氏との会について、一貫して「個別の案件への発言は差し控える」としてきた。だが3月17日に『週刊文春』が会の事実を報じると、3月18日の衆院総務委員会であっさり事実を認めた。 一方、NTTの澤田社長は、「上場企業の社長がどなたと会したか否かを公開すると事業に影響がある」として、武田総務相をかばい続けた。武田氏が会の事実を先に“自白”したことで、澤田氏は武田氏に結果的に“貸し”を作る結果となった。 総務省は通信・放送各社に広範な許認可権を握っている 武田総務相は同じ自民党の麻生太郎副総理から「質問も答弁も全く同じ。いい加減にしろと言おうかと思った」と苦言を呈されるなど、与党内からも言動を問題視されている。自民党幹部はこう話す。 「早くこの問題を幕引きさせないと武田氏人どころか、総務相時代の菅首相も追及されかねない。政権を守るためにも、このタイミングで問題を収束させない

    「総務相のNTT接待は氷山の一角」既得権益と族議員という"昭和の癒着"の残念さ 日本企業はゆっくりと殺されている
    kechack
    kechack 2021/04/06
  • 「5月23日に総選挙か」コロナ禍でも菅政権が解散に向けて動き出すワケ 野党の支持率があまりに低すぎる

    菅義偉首相が4月中旬に訪米してバイデン大統領と会談、強固な日米同盟を高らかに宣言し、4月中に「デジタル庁設置法」を成立させたところで衆院解散。5月11日に公示、23日投開票……というシナリオだ。 3月中旬ごろまでは、こんな見通しはほとんどなかったが… 7月4日に行われる都議選を重視する公明党は、都議選と衆院選の同日選となるのは絶対反対だが、5月の衆院選ならば容認するという話も伝わっている。 3月中旬ごろまでは、こんな見通しを語る関係者は極めて少なかった。それが、数週間の間で劇的に状況が変わった。 発信源は、自民党の二階俊博幹事長だ。二階氏は3月22日、自民党部で菅氏、選対委員長の山口泰明氏、二階氏側近で幹事長代理の林幹雄氏の4人で会談。その顔ぶれから見て「解散のうち合わせではないか」とざわつかせた。 二階氏は29日の記者会見で「私は衆院解散権を持っていないが、(野党が)内閣不信任案決議案

    「5月23日に総選挙か」コロナ禍でも菅政権が解散に向けて動き出すワケ 野党の支持率があまりに低すぎる
    kechack
    kechack 2021/04/06
    7月4日に行われる都議選を重視する公明党は、都議選と衆院選の同日選となるのは絶対反対だが、5月の衆院選ならば容認するという話も伝わっている。
  • 韓国にも敗れた「日の丸半導体」が、これから世界一に返り咲く意外なシナリオ 米中の覇権争いが日本の好機になる

    ハイテク分野でも始まった米中の覇権争い 近年のトランプ政権下で始まった米中貿易戦争は、やがて中国IT企業「ファーウェイ」や動画サービス「ティックトック」などをめぐるハイテク覇権争いへと発展し、2021年に発足したバイデン政権へと引き継がれた。 それは両国の狭間で身を屈めてチャンスを窺う巨大経済圏EUや日を巻き込み、国際政治と先端技術が複雑に絡み合う「テクノ・ポリティクス」時代の幕開けを告げている。 これを象徴するのがスーパーコンピュータの開発競争だ。スパコンが次なる「エクサ・スケール(1000ペタ級)」に向けて世代交代の時期を迎える中、「富岳の世界ナンバーワンは短期間に終わる」との見通しも当初囁かれたが、間もなく相反する見方も出てきた。 米中のハイテク覇権争いの影響などから、両国による次世代スパコンの開発プロジェクトが滞る気配があるのだ。これらエクサ級のスパコンが実現されない限り、優に

    韓国にも敗れた「日の丸半導体」が、これから世界一に返り咲く意外なシナリオ 米中の覇権争いが日本の好機になる
    kechack
    kechack 2021/04/06
  • 「産まない女性には存在価値がない」NYに存在するユダヤ教コミュニティの異様さ 自由を求めて闘った女性の半生

    幼い息子を連れ、生まれ育ったコミュニティと決別した 【訳者解説】 2009年秋、23歳のデボラ・フェルドマンは、ニューヨークにある超正統派(ウルトラ・オーソドックス)ユダヤ教コミュニティと決別した。幼い息子とわずかな持ち物だけを車に乗せて。 書は、自由を求めて闘う彼女のアンオーソドックスな半生を綴つづった圧巻の回想録である。 ユダヤ教には、トーラー(律法、旧約聖書においてもっとも重要とされるモーセ五書)の定める613の戒律があり、日常生活全般にわたる規範と指針になっている。宗派は改革派、保守派、正統派に大別され、正統派のなかでもとくに厳密に戒律を守る人々は超正統派と呼ばれる。 1986年、デボラはブルックリン、ウィリアムズバーグにある超正統派(ハシド派)のひとつ、サトマール派のコミュニティに生まれた。ホロコーストを生き延び、ハンガリーから移り住んだ人々の町だ。 物心ついたときから、デボラ

    「産まない女性には存在価値がない」NYに存在するユダヤ教コミュニティの異様さ 自由を求めて闘った女性の半生
    kechack
    kechack 2021/04/06
  • 「日本人なら中国人の3分の1で済む」アニメ制作で進む"日中逆転"の深刻さ 日本が中国の下請けになっている

    のアニメスタジオが、中国企業の下請けになるケースが増えている。新聞記者の中藤玲さんは「中国の求人サイトによると、アニメーターの平均月収は杭州では3万4062元(約52万円)。一方、日では月収17万5000円でも業界平均よりずっと高い。中国と日の関係が逆転しつつある」という――。 町田市の雑居ビルで若い日アニメーターが描いているのは… 東京都町田市の住宅街にある雑居ビル。エレベーターで5階にのぼって一室に入ると、数人の若い男女が液晶ペンを使い、大きなタブレット画面に神社のような絵を描いていた。 ここはカラード・ペンシル・アニメーション・ジャパンというアニメ制作スタジオだ。 実は彼らが描いているのは、中国のヒット作品「マスターオブスキル」などの作画。そう、カラード社は中国重慶市のアニメスタジオ・彩色鉛筆動漫の日拠点であり、中国アニメの制作をサポートするために2018年に設けられた

    「日本人なら中国人の3分の1で済む」アニメ制作で進む"日中逆転"の深刻さ 日本が中国の下請けになっている
    kechack
    kechack 2021/04/06
  • 大阪市、あの「雨ガッパ供出」に新事実 府も約21万着調達し、倉庫に眠る20万着 | 週刊女性PRIME

    4月2日、大阪府は613人の新型コロナ新規感染を発表した。5日からは「まん延防止等重点措置」が適用された。昨年から続く大阪のコロナ禍はここにきて、新たな局面に入った。 大阪のコロナ対策として記憶にあるのは、吉村知事の「イソジン騒動」だろう。吉村洋文知事と同じ「日維新の会」の盟友、松井一郎市長も、感染者急増での医療用防護服(サージカルガウン)が足りない事態に対し、ひろく市民に「雨ガッパ」の供出を呼びかけていた。 昨年4月14日に記者会見で呼びかけられると、36万着もの合成樹脂製の雨ガッパが大阪市庁舎の玄関ホールに殺到した。企業や団体などからの提供もあったが、その多くは一般の個人からのものだった。 もちろん急場しのぎだったのだが、この松井市長の呼びかけは、実は無駄だった可能性があるという。 情報開示請求などを通し、行政の問題点を明らかにする通称『開示請求クラスタ』の一人、沙和(ツイッターアカ

    大阪市、あの「雨ガッパ供出」に新事実 府も約21万着調達し、倉庫に眠る20万着 | 週刊女性PRIME
    kechack
    kechack 2021/04/06
  • 「不潔で見苦しい街」? パリ市が中傷キャンペーンを非難

    仏パリのエッフェル塔と路上に落ちたマスク(2020年3月17日撮影)。(c)Ludovic Marin / AFP 【4月6日 AFP】仏パリはごみだらけで、がらくたが川面を漂う「不潔で見苦しい街」なのか? それとも現代の都市問題に果敢に取り組む「光の都」なのか? パリは映画で宣伝されているロマンチックなイメージとはかけ離れた、受け入れ難いほど不潔な街だとする意見に、パリっ子の注目を集めようというハッシュタグが最近拡散している。 住民らがツイッター(Twitter)でパリの悲惨な風景の写真を投稿しているハッシュタグ「#saccageparis(荒らされたパリ)」について、社会党のアンヌ・イダルゴ(Anne Hidalgo)市長率いるパリ市当局は「中傷キャンペーン」だと非難した。 市当局は、「フランスの他のあらゆる街と同様、パリは不作法な行為と公共空間の規制に関する問題に直面している」と

    「不潔で見苦しい街」? パリ市が中傷キャンペーンを非難
    kechack
    kechack 2021/04/06
  • 渦巻く「中国すごい!」論──中国の自尊心はここまで肥大化している

    アメリカ中国に偉そうに上から物を言う資格はない。中国人はこの手はわない」 先日の米中外交トップ会談で、中国外交のトップ楊潔篪(ヤン・チエチー)は、ブリンケン米国務長官の批判に強く反論。この発言は直ちに中国国内に広がった。「今の中国は昔のように貧しくない。中国人はもう誰の顔色も気にせず大声で『ノー!』と言える時代なんだ!」。楊の発言は中国SNSであふれるほどシェアされた。ネット通販サイト「淘宝(タオバオ)」も、赤地に白文字で楊の言葉をプリントしたスマホケースやTシャツを即座に売り始めた。 世界第2位の経済大国になり、中国人には金持ちの自覚が生まれた。アメリカのコロナ対策失敗を見て、「中国の特色ある社会主義」に自信も持つようになった。民主や自由は大したことない。カネも儲けられないし、コロナ退治もできない。欧米に偉そうなことを言われる筋合いはない──「もうこの手はわない」という言葉の背景

    渦巻く「中国すごい!」論──中国の自尊心はここまで肥大化している
    kechack
    kechack 2021/04/06
  • それは確かにね。弱者男性救済論にかこつけて地味に女叩きしたいだけみた..

    それは確かにね。弱者男性救済論にかこつけて地味に女叩きしたいだけみたいな人間がいないとは正直言えないわ。(ガチで女叩きしたいのか、救済の求め方がヘタクソすぎて女に当てこする形のようにしか窮乏を発信できないタイプの人なのかわかんないのもまたややこしい) ただ「男性DV/モラハラ/犯罪被害者」みたいに、存在はしてるのに女性と比較して認知と救済がほとんど進んでないカテゴリの人たちがいるのも確かで、そこは放置せず、ちゃんと何とかしなけりゃならない問題ではある。(いわゆるBLMの人らが言うところの「AllLivesMatterとするのでは意味がない」って奴なんだろう)。 もし「女はどうでもいい、あるいは優遇されている女から権限を取り上げて男の問題を解決すべき」みたいに確信犯的に言えるような輩は女叩きカス野郎なんで「勝手に野たれ死ね」と心で思って放置するしかないでしょうね。今回の弱者男性論みたいに、話

    それは確かにね。弱者男性救済論にかこつけて地味に女叩きしたいだけみた..
    kechack
    kechack 2021/04/06
  • ダイエーが無人店 中国新興から技術、出店費用半分に 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    イオン傘下のダイエーは無人店に参入する。今夏、東京都内に1号店を出す。米半導体大手のインテルなどが出資する中国の新興企業の技術を使い、出店費用を従来の無人店の半分に抑える。小売業のデジタル化を支える技術でコスト競争が激しくなる。中国のスタートアップ「雲拿科技(クラウドピック)」と組む。同社は2017年の創業で、これまでに世界11カ国の約130の無人店に技術を提供した実績がある。ダイエーは1号

    ダイエーが無人店 中国新興から技術、出店費用半分に 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2021/04/06
  • 大阪 吉村知事 病床使用率70%で「医療の非常事態宣言」の方針 | NHKニュース

    大阪府内で新型コロナウイルスの感染が再び急拡大する中、大阪府の吉村知事は近く重症患者用の病床の使用率が70%に達する見通しを示したうえで、その場合は直ちに府として医療の非常事態宣言を出す方針を示しました。 大阪府内では5日時点で、すぐに入院できる病床がどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」が重症患者用で84.1%に達し、確保している病床ベースの「病床使用率」でみても重症患者用は63.8%に上昇しています。 これについて吉村知事は6日、記者団に対し「新規陽性者が急拡大し病床のひっ迫度が増している状況だ。変異株の影響は間違いなく生じている」と述べました。 そして「数日中に重症病床の使用率が70%になると判断している」と述べ、重症患者用の病床の使用率が70%に達した場合は直ちに対策部会議を開いて独自の指標「大阪モデル」で赤信号を点灯し、医療の非常事態宣言を出す方針を示しました。 そのうえで

    大阪 吉村知事 病床使用率70%で「医療の非常事態宣言」の方針 | NHKニュース
    kechack
    kechack 2021/04/06
  • 東京都は「場合によっては宣言判断を」 立憲・枝野代表:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    東京都は「場合によっては宣言判断を」 立憲・枝野代表:朝日新聞デジタル
  • 対トランプ氏訴訟「無効」 最高裁、ツイッター巡り  - 日本経済新聞

    【ワシントン共同】米連邦最高裁は5日、トランプ前大統領がツイッターで自身を批判する投稿をしたアカウントをブロックしたことが言論の自由の侵害に当たるかどうか問われた訴訟で、トランプ氏が既に大統領を退任してアカウントも永久停止されたことを理由に、訴訟自体を「無効」と判断して退けた。アカウントをブロックされた人たちが、憲法で保障された言論の自由の侵害だとして提訴。ニューヨークの連邦高裁はトランプ氏が

    対トランプ氏訴訟「無効」 最高裁、ツイッター巡り  - 日本経済新聞
  • イエレン氏、世界的な最低法人税率の設定求める 米財務長官として初の主要演説で

    ワシントン(CNN) イエレン米財務長官は5日、世界的な法人税の最低税率を設定することを求めた。バイデン政権はこのほど約2兆ドル(約220兆円)規模のインフラ投資計画を発表。法人税引き上げによって巨額の財源を賄うとみられている。 イエレン氏はシカゴ国際問題評議会で演説し、20カ国・地域(G20)とともに世界的な法人税の最低税率設定に向けて取り組んでいると明かした。同税の引き下げ競争に終止符を打つためであり、それにより世界経済の繁栄を確実なものにできるとの認識を示した。そのうえで多国籍企業への課税がより公平に行われることで、技術革新や経済成長に拍車がかかるとも述べた。 イエレン氏が財務長官として主要な演説を行ったのはこれが初めて。 「各国政府が安定した税制度を確保するのが肝心だ。そうすれば十分な歳入を得たうえで必要不可欠な公共財への投資や危機対応を行える。またすべての市民が公平に負担を分け合

    イエレン氏、世界的な最低法人税率の設定求める 米財務長官として初の主要演説で
  • 五輪不参加の北朝鮮、コロナ禍で国威発揚の余裕なく - 日本経済新聞

    【ソウル=恩地洋介】北朝鮮が新型コロナウイルスを理由に東京五輪への不参加を明らかにした。社会主義国の北朝鮮は、五輪を国威発揚や外交に利用してきた。金正恩(キム・ジョンウン)総書記はスポーツ振興への思い入れを見せてきたが、深刻化するコロナ禍で苦しい判断を迫られたとみられる。北朝鮮体育省が運営するウェブサイト「朝鮮体育」が6日までに、北朝鮮オリンピック委員会の決定を伝える文章を掲載した。「新型コロ

    五輪不参加の北朝鮮、コロナ禍で国威発揚の余裕なく - 日本経済新聞
  • S・カリー、トランプ大統領のレブロン批判は「人種差別が根底にある」 - スポーティングニュース

    ステフィン・カリーは、ドナルド・トランプ大統領にツイッターで侮辱されたレブロン・ジェームズを支持するNBAスターのひとりだ。 ▶スポーツ観るならDAZNで。1ヶ月間無料トライアルを今すぐ始めよう Keep doing you @KingJames! 💪🏽 https://t.co/LOFVdQgyYr — Stephen Curry (@StephenCurry30) 2018年8月4日レブロン、そのままやってこうぜ!8月6日、カリーはTPCストーンブリーゴルフ場での練習ラウンド中にトランプのツイートについてThe Mercury Newsからの質問を受け、ホワイトハウスへの招待を辞退する意思を公表してトランプに立ち向かった経緯がある彼は「イライラする」と一言で表した。 「その言葉の根底には、長年続いてきた発言力を持った黒人に対する差別がある。残念ながら彼の差別意識は日に日にバレてきて

    S・カリー、トランプ大統領のレブロン批判は「人種差別が根底にある」 - スポーティングニュース
  • アジア人への憎悪は理性を超える 「アメリカ差別史」に見る問題の原点

    <ヘイトクライム全体は減っているのに、アジア人への暴力は150%も増加。黒人差別の影に隠れてきたアジア差別の歴史> 子供の頃、私と兄が決して行かない通りがあった。アメリカの一角では、アイルランド系カトリック教徒と「WASP」──アメリカの建国者であるアングロサクソン系プロテスタントの白人──の間に社会的な力学が働いていた。アイルランド系の子供が、私や兄に石を投げることもあった。 私たちの先祖は、アメリカに旧世界の民族的、宗教的分断を持ち込んだ。しかし一方で、彼らは部族的な帰属を否定する人間主義的な啓蒙主義を追求する社会を築いた。 私は自分に石を投げた少年たちとアメフトやホッケーをして、彼らの姉妹とデートをし、私の先祖の裏切りを糾弾するようなアイルランドの民族音楽に傾倒した。それがアメリカで育つということだった。 そして60年後の今、民族的な多様性と経済的な格差が、ポピュリズムと白人至上主義

    アジア人への憎悪は理性を超える 「アメリカ差別史」に見る問題の原点
  • ボスニアが、世界各国から極右が集まるホットスポットになった訳

    <欧州全体で難民やイスラムへの反感が強まるなかで、ボスニア・ヘルツェゴビナが世界の極右を引き付けている> 最近セルビアを退去処分になり、隣国ボスニア・ヘルツェゴビナに入国したある人物を、当局が追っているという。アメリカのネオナチで、極右団体「ライズ・アバブ・ムーブメント(RAM)」創設者のロバート・ルンドだ。 ここ数年で、ボスニアは世界の極右過激主義者を引き付けるホットスポットと化している。過去20年ほど、脆弱な中央政府の下で治安当局がイスラム過激派対策ばかりに注力するなか、極右は着々と影響力を強めてきた。近年では、トランプ前米大統領の元側近スティーブ・バノンからオーストリアの自由党まで、数々の極右、移民排斥主義者が同国を訪れている。 約半世紀にわたった共産党支配とボスニア・ヘルツェゴビナ紛争を経て、同国ではエスノナショナリズム(国家と民族を同一視するナショナリズム)が力を増し、近年の移民

    ボスニアが、世界各国から極右が集まるホットスポットになった訳
  • 凶悪犯罪続発!アメリカを蝕む「非モテの過激化」という大問題(八田 真行) @gendai_biz

    アメリカで、「インセル」と呼ばれる一部の「非モテ」が過激化し、テロ事件を起こして社会問題となっている。興味深いのは、そんな彼らのなかにはトランプ支持者が多いということ。彼らのコンプレックスに満ちたメンタルや、「インセル 」という集団の由来を注意深く探っていくと、トランプを生んだアメリカという国の一側面が浮かび上がってくる。 続発する非モテたちの犯罪 今年の4月、カナダ・トロントの路上で、レンタカーが通行人に突っ込み、10名を殺害して多くに重軽傷を負わせるという事件が起こった。死者の多くは女性だった。 この種の攻撃からは、どうしてもイスラム過激派によるテロを想起してしまうわけだが、犯人は25歳のアレック・ミナッシアンという白人男性で、イスラム教との接点はおろか前科すらない人間だった。 しかし驚くべきことに、彼はある種の過激思想によって突き動かされた、まごうことなきテロリストだったのである。問

    凶悪犯罪続発!アメリカを蝕む「非モテの過激化」という大問題(八田 真行) @gendai_biz
  • 枝野代表「党の目指すものを象徴する候補者」立憲民主党 衆院岐阜5区に今井瑠々氏の擁立を発表 | 東海テレビNEWS

    次の衆院選に向け、立憲民主党岐阜県連は岐阜5区の候補者に25歳の元会社員の女性を擁立すると発表しました。 今井瑠々氏は多治見市の出身で、大学を卒業後、東京のコンサルタント会社で勤務した25歳で、立憲民主党岐阜県連が次の衆議院選挙で岐阜5区に擁立することが発表されました。 今井氏は記者会見で「30年後の社会を見据えて気で選挙に取り組めるのは私しかいないと思います。未来を担う子供たちに挑む姿勢を示したい」と語りました。 会見に出席した党部の枝野代表は「立憲民主党の目指すものを象徴する候補者だ」と話しました。 衆院選の岐阜5区を巡っては、共産党県委員会が新人で元土岐市議の小関祥子氏の擁立を発表しているほか、自民党の現職・古屋圭司氏の出馬も見込まれています。

    枝野代表「党の目指すものを象徴する候補者」立憲民主党 衆院岐阜5区に今井瑠々氏の擁立を発表 | 東海テレビNEWS
  • 第4波に至っていない?菅首相の発言に野党から批判相次ぐ|TBS NEWS

    新型コロナウイルスの感染拡大について、菅総理が、5日の国会で「全国的には第4波に至っていない」などと発言したことに、野党側から批判が相次ぎました。 「菅総理が、まだ第4波ではないとおっしゃられました。全国各地で大変深刻な、病床の不足も含めて、状態になっているにもかかわらず、どうして物事を小さく見よう、小さく受け止めようとしているのか」(立憲民主党 枝野幸男代表) 立憲民主党の枝野代表は菅総理の発言について「がく然とした」と批判したうえで「まん延防止措置が必要なのは、東京、首都圏ではないか」と指摘。また共産党の小池書記局長も「こういう時だけ専門家の意見を無視する。ちょっと呆れた」と述べました。 政府分科会の尾身会長は先週金曜日の国会で現在の感染状況について「第4波に入りつつあるという言い方で差し支えない」と指摘しています。

    第4波に至っていない?菅首相の発言に野党から批判相次ぐ|TBS NEWS
  • 『大阪府 新型コロナ 341人感染確認 東京を7日連続で上回る | NHKニュース』へのコメント

    ちらほら吉村知事に批判的なニュースも目にするようになってきた。枝野氏に噛み付いたのもそのへんを補いたい気持ちの現われなのかもしれない。

    『大阪府 新型コロナ 341人感染確認 東京を7日連続で上回る | NHKニュース』へのコメント
  • 米財務長官「世界共通の最低税率を」…法人税減税の世界的潮流、転換させたい考え

    【読売新聞】 【ワシントン=山内竜介】米国のイエレン財務長官は5日、オンラインで演説し、7日の主要20か国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議を前に、法人実効税率で世界共通の最低税率を導入する必要性を強調した。イエレン氏は「(税

    米財務長官「世界共通の最低税率を」…法人税減税の世界的潮流、転換させたい考え
    kechack
    kechack 2021/04/06
    プロビジネス勢力の影響力を削ぎ落とさねばならない
  • 新阿蘇大橋、観光客導く 開通1カ月、展望所にぎわう | 熊本日日新聞

    パソコンやスマートフォンなどでいつでもどこでも熊日日新聞を読める「熊日ビューアー」をスタート!画面上で紙面の拡大縮小ができ、文字や写真が見やすく便利です。 2016年4月の熊地震で崩落した阿蘇大橋に替わる国道325号新阿蘇大橋(南阿蘇村)が7日、開通1カ月を迎える。連日多くの観光客らでにぎわい、新たな展望スポットとして定着しつつある。橋周辺の道路整備も進み、地元住民の熊都市圏へのアクセスは大幅に向上した。 新橋は黒川をまたぐ片側1車線の全長525メートルで、国道57号と村中心部のある同村河陽をつなぐ。国直轄工事で旧橋の約600メートル下流に建設された。 青空が広がった1日、橋のたもとにある展望所は、平日の午前中にもかかわらず52台分の駐車場が満車。隣接するジェラート店は「お客さんはひっきりなし。暖かい季節になってきたので、これからさらに増えそう」と期待する。 展望所の眼下には地震で大

    新阿蘇大橋、観光客導く 開通1カ月、展望所にぎわう | 熊本日日新聞
  • 無人駅で車いす介助、JR6社が対応検討:中日新聞Web

    JR六社は、無人駅で車いす利用者がスムーズに列車を乗り降りできるよう、運転士や車掌による介助を検討している。経費削減で地方を中心に無人駅が増える中、障害者団体から改善を求める声が出ていた。JR側は対応できる駅などを調整しており、国土交通省も夏までに乗務員が介助する際の指針を作る。 国交省によると、係員が終日不在の駅は二〇〇一年度末時点で四千百二十駅(全体の43・3%)だったが、一九年度末は四千五百六十四駅(48・2%)に増加した。 都道府県別では、長野県で百四十九駅(57・8%)、福井県は百一駅(75・9%)、滋賀県は五十一駅(40・8%)、愛知県は二百四十駅(48・4%)、三重県は百五十二駅(66・1%)、岐阜県は百四十四駅(76・6%)。

    無人駅で車いす介助、JR6社が対応検討:中日新聞Web
  • 住みたい街ランキング2021、埼玉県勢が「ダサイタマ」を返上して躍進したワケ

    いけもと・よういち/1995年リクルート入社。住宅領域にて編集を4年、営業を7年経験。2006年首都圏『新築マンション』フリーペーパー地域版の創刊リーダー。2007年『住宅情報都心にむ』編集長。2008年『住宅情報タウンズ 』編集長。2011年『SUUMO』編集長(現職・主務)、リクルート住まい研究所主任員(兼務)、SUUMOリサーチセンター センター長。内閣官房 日版CCRC構想有識者会議委員、経済産業省 ZEH(ゼロエネルギーハウス)ロードマップフォ ローアップ委員、国土交通省 良質住宅ストック形成のための市場環境整備促進事業 評価委員、環境省 賃貸住宅における省CO2促進モデル事業 評価委員などを歴任 ニッポンなんでもランキング! 経済・企業はもとより、日全国のあらゆるデータからランキングを掲載していきます。 バックナンバー一覧

    住みたい街ランキング2021、埼玉県勢が「ダサイタマ」を返上して躍進したワケ
  • 改正バリアフリー法施行 地方の駅やバスターミナル 整備に課題 | NHK政治マガジン

    改正バリアフリー法が今月1日に施行されました。国はお年寄りや障害のある人が円滑に移動できるよう、対策が遅れている地方の鉄道の駅やバスターミナルで、エレベーターやスロープの整備などに力を入れることにしています。 バリアフリー法は、東京オリンピック・パラリンピックのレガシーとしての共生社会を実現するとして、ハード対策に加えてソフト対策も強化するために改正され、今月1日に施行されました。 ハード面では、都市部の大規模な施設に比べて対応が遅れている、地方の鉄道の駅やバスターミナルなどのうち1日平均の利用客が2000人以上3000人未満の施設について、新たに自治体と協議したうえでエレベーターやスロープなどの整備を進めるとしています。 また公立の小中学校で校舎を新築する際などに、車いす利用者用のトイレやエレベーターを設置することが初めて義務づけられました。 ソフト面では、交通事業者にスロープ板の適切な

    改正バリアフリー法施行 地方の駅やバスターミナル 整備に課題 | NHK政治マガジン
  • GoToトラベル「再開すべき」 二階幹事長「第4波」恐れの中 | FNNプライムオンライン

    ワクチンによる感染収束が見通せない中、自民党の二階幹事長が4日、「GoToトラベルを再開すべき」との考えを強調。 波紋が広がっている。 自民党・二階幹事長(4日)「GoToトラベルということは、それぞれの地域、あらゆる都市に恩恵がある。経済効果がある」 二階幹事長は感染拡大の危険性を認めつつも、「それを恐れていたら何もできない。日の経済が止まってしまう」と、「GoToトラベル」再開の必要性を強く訴えた。 街の受け止め方は、さまざま。 GoToトラベル賛成の人「しっかり対策しながらなら、GoToトラベルも、GoToイートもありかなと」 GoToトラベル反対の人「経済が回らないのもよくないけど、命が一番なんで、その両立をうまく図っていかないと意味がない」

    GoToトラベル「再開すべき」 二階幹事長「第4波」恐れの中 | FNNプライムオンライン
  • 【動画】小中学生ママの憧れ、渡辺満里奈さんに聞く「新聞は社会の扉」

    kechack
    kechack 2021/04/06
  • ファクトチェック:「事業仕分けで4学会廃止」は誤り 拡散したアカウントの対応は | 毎日新聞

    「日で新型コロナウイルスのワクチン開発が成功しないのは、民主党による事業仕分けで『日ウイルス学会』など4学会を廃止したことが原因」――。新型コロナを巡ってワクチン開発や確保に注目が集まる中、こんなツイートが拡散している。しかし、事業仕分けの対象は学会の存廃ではなく、しかも4学会が廃止された事実はない。このツイートは誤りだ。(ファクトチェックの判定基準→https://mainichi.jp/articles/20210303/hrc/00m/040/001000d)【藤沢美由紀/統合デジタル取材センター】 学会は廃止されていない ツイートは、「井上太郎」というアカウントから3月31日に投稿された。以下のような内容だった。 <昔は世界トップクラスのワクチン開発国だった日。その日がいまだに武漢ウイルスワクチン不成功なのは、民主党による事業仕分けで、多くの国民が反対したにもかかわらず「日

    ファクトチェック:「事業仕分けで4学会廃止」は誤り 拡散したアカウントの対応は | 毎日新聞
    kechack
    kechack 2021/04/06
    民主党による事業仕分けで『日本ウイルス学会』など4学会を廃止したことが原因」というツイートが拡散している。しかし、事業仕分けの対象は学会の存廃ではなく、しかも4学会が廃止された事実はない。
  • 兵庫県知事選 明石市長が不出馬を表明

    兵庫県知事選(7月18日投開票)に立憲民主党や国民民主党の県議らが擁立を目指していた同県明石市の泉房穂(いずみ・ふさほ)市長(57)は6日、同市役所で会見を開き、「どの党であれ(立候補の)要請を受ける気はない」と述べ、知事選への不出馬を明言した。 会見で泉氏は、平成31年に市幹部への暴言で辞職し、出直し市長選で再選した経緯を説明。「それにもかかわらず『頑張れ』と応援してくれた市民の声を受けて再選した立場。明石市民のために全身全霊で頑張るのは当然」と語った。 同知事選には元副知事の金沢和夫氏(64)と元大阪府財政課長の斎藤元彦氏(43)が無所属で立候補する意向を表明。県議会最大会派の自民党県議団は金沢氏擁立をめぐり分裂し、保守分裂選挙となることが確実となっている。また元同県加西市長の中川暢三(ちょうぞう)氏(65)も立候補を表明している。

    兵庫県知事選 明石市長が不出馬を表明
  • 自民議員が「共産党は改憲派」と発言 同党は猛反発 - 社会 : 日刊スポーツ

    自民党の井野俊郎衆院議員(39)は10日午前の衆院予算委員会で、憲法に関する議論の必要性に質問で触れた際、天皇制について、共産党を「改憲派」の立場だと発言し、同党が「でたらめだ」などと、猛反発する場面があった。 井野氏は「たとえば、憲法第1章の天皇制について言えば、恐らく自民党は護憲になる。他方、共産党の皆さんは恐らく、改憲派になると思う」と述べた。根拠として、同党が、国民主権、政教分離の観点から、「即位の礼」の儀式に参加しない意向を示していることに触れた。 ただ、自身の発言に対するヤジで委員会室が騒然となると、「どういうスタンスなのか、それだけでは分からないが」と、釈明のように付け加えた。 この発言に関し、午後、再開された委員会の冒頭、棚橋泰文委員長が「午前の委員会で、公党に対する誤解を与える発言があった。議員におかれましては、発言は十分注意していただきたい」と、口頭で井野氏に注意した。

    自民議員が「共産党は改憲派」と発言 同党は猛反発 - 社会 : 日刊スポーツ
    kechack
    kechack 2021/04/06
    昔は改憲派だったけど
  • 米でワクチン接種ペースが加速 1日400万回超え - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=西邨紘子】米国で新型コロナウイルスのワクチン接種が加速している。バイデン政権の新型コロナ関連データの担当者は、4月2日のワクチン接種回数が408万回となり、1日当たりで初めて400万回を超えたと公表した。1日の平均的な接種回数(7日平均)も直近では300万回の水準に上昇した。ワクチンの安定供給を受け各州が相次ぎ接種対象を広げており、接種回数の急増につながっている。米疾病対策セン

    米でワクチン接種ペースが加速 1日400万回超え - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2021/04/06
  • 大阪 送別会で市職員感染 松井市長「言語道断」全職員調査へ | NHKニュース

    3月に大阪市の職員が5人以上で会し、新型コロナウイルスに相次いで感染したことについて、松井市長は「4人以下での会をお願いする立場なのに言語道断だ」として、陳謝するとともに全職員を対象に調査する考えを示しました。 3月26日に、 ▽大阪市の高齢施設課の職員9人が焼き肉店で送別会を開いて、このうち2人が新型コロナウイルスに感染したほか、 ▽市の河川・渡船管理事務所と津守工営所の職員、合わせて5人が居酒屋で会し、このうち3人が感染していたことがわかりました。 これについて、大阪市の松井市長は記者団に対し「4人以下でのマスクをお願いする立場でありながら、ルールを逸脱した会をしたことが判明した。言語道断であり、心からおわび申し上げる」と陳謝しました。 そのうえで松井市長は「全庁をあげた調査をして、意識改革を徹底する」と述べ、大阪市のすべての職員を対象に同様の宴会や飲み会をしていないか聞き

    大阪 送別会で市職員感染 松井市長「言語道断」全職員調査へ | NHKニュース
    kechack
    kechack 2021/04/06
  • ソ連時代のカルトSF作品「不思議惑星キン・ザ・ザ」がアニメ化。国内上映へ | スラド YRO

    1986年に発表されたソ連時代のSF実写映画「不思議惑星キン・ザ・ザ」が27年後の現代にアニメ―ション化されることとなったそうだ。アニメ版のタイトルは「クー!キン・ザ・ザ」で、実写版の制作者であるゲオルギー・ダネリヤ監督自身の手によってアニメ化された。実写版は当時のソ連の政治体制を風刺したものとされ、カルト映画としてロシア人の間で人気があるそうだ。今回のアニメ版は現代のロシアを風刺した内容であるとい(アップリンク、日語予告編)。 ウィキペディアによれば、1987年にソ連で公開された映画としては第14位の動員数を記録しているという。なおゲオルギー・ダネリヤ監督は作の完成後の2019年に88歳で亡くなったとしている。国内では5月14日からアップリンク吉祥寺、5月21日からアップリンク京都にて公開される。実写版も上映されるとしている。

    kechack
    kechack 2021/04/06
  • 百田尚樹「和田という男は根性ない、利益の半分よこせと言ってきた」 - 事実を整える

    原文=元動画は確認したのでしょうか? 百田尚樹「和田憲治は利益の半分よこせと言ってきた」 百田尚樹「和田という男は根性無いか金のことを考えている」 「和田憲治は花田や村西に選挙不正について一言も言えない」? 「選挙結果が不正だ」という確定的認識を前提とした陰謀論ではない 百田尚樹「和田憲治は利益の半分よこせと言ってきた」 一度だけ会ったことがある。 ニコ生の配信を手伝いたいということでやってきたが、利益の半分をよこせと言ってきたので、丁重にお引き取り願った。 https://t.co/hdU6NNA9Vf — 百田尚樹 (@hyakutanaoki) 2021年4月4日 魚拓 百田尚樹 氏が匿名アカウントの「和田って人も、顔見るだけで吐き気する。気持ち悪い。」というツイートを引用して「和田憲治は利益の半分よこせと言ってきた」とツイート。 和田憲治 氏が件について反応しています。 ビジネス

    百田尚樹「和田という男は根性ない、利益の半分よこせと言ってきた」 - 事実を整える
    kechack
    kechack 2021/04/06
  • 東大の藤井輝夫 新総長が感染 新型コロナ 今月1日に就任 | NHKニュース

    東京大学は、今月新たに就任した藤井輝夫総長が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。症状は軽症だということです。 東京大学の発表などによりますと、感染が確認されたのは藤井輝夫総長(57)です。 藤井総長は3日、体調不良を感じて自宅で療養していましたが、5日、新型コロナウイルスのPCR検査を受け、陽性と判定されたということです。症状は軽症だということで、東京大学医学部附属病院に入院し、療養しているということです。 濃厚接触者などの情報については現在、調査中だということで、大学では今後、保健所と連携しながら感染防止策を適切に行うとしています。 藤井総長は今月1日付けで就任したばかりで、東京大学は「影響の大きさを鑑みて感染を発表した」としています。

    東大の藤井輝夫 新総長が感染 新型コロナ 今月1日に就任 | NHKニュース
    kechack
    kechack 2021/04/06
  • コソボ大統領に改革派オスマニサドリウ氏、38歳女性

    コソボ首都プリシュティナの議会で、新大統領に選出されたビヨサ・オスマニサドリウ氏(2021年4月4日撮影)。(c)Armend NIMANI / AFP 【4月5日 AFP】コソボ議会は4日、政治家として国民に最も人気のあるビヨサ・オスマニサドリウ(Vjosa Osmani-Sad-Riu)前大統領代行(38)を、新大統領に選出した。 オスマニサドリウ氏は汚職撲滅を目指す若手政治家のホープで、法学者。アルビン・クルティ(Albin Kurti)首相と与党「自己決定運動(Vetevendosje)」から支持を受けていた。 自己決定運動は、2月の総選挙で過半数の票を獲得して勝利。これにより、それまで1998〜99年のコソボ紛争でセルビア人勢力と戦ったアルバニア人武装組織「コソボ解放軍(KLA)」出身の議員が多数派を占めていたコソボ議会(定数120)は、新たな時代に入った。 新大統領選出をめぐっ

    コソボ大統領に改革派オスマニサドリウ氏、38歳女性
    kechack
    kechack 2021/04/06
  • アマゾンに慣れきった私たちに、スエズ運河の座礁事故が教えてくれること

    <海の難所や天候、それにサイバー攻撃──国際貿易の8割を担う海運の実態はびっくりするほど脆弱だ> 国際海運の要であるスエズ運河を6日余り塞いでいた大型コンテナ船「エバーギブン」が、ようやく離礁した。今回の事故は、世界経済(と私たちの日常生活)を支える海運の脆弱性に、多くの人が気付く格好の機会になった。 歴史を振り返れば、国際海運の混乱が飢餓や戦争を招いたケースは少なくない。第1次大戦中に英海軍が実施した海上封鎖は、ドイツ国民を文字どおり飢えさせた。1967年にエジプトのガマル・アブデル・ナセル大統領がアカバ湾を封鎖してイスラエル船を阻止したことは、第3次中東戦争の引き金となった。 今回、オランダのロッテルダムを目指していたエバーギブンが座礁したのは、他意のない事故だったようだが、世界の海運業界は慌てた。なにしろ、1975年に1日平均26.6隻だった同運河の通航数は、2019年には51.7隻

    アマゾンに慣れきった私たちに、スエズ運河の座礁事故が教えてくれること
    kechack
    kechack 2021/04/06
    コンテナ船事業は莫大なコストがかかり、利幅は薄い。だから海運会社は、より大きな船を使おうとすると、マギャリーは指摘する。しかも10年前は最大規模の船でもコンテナ数は1万個だったが、今は2万を超える
  • 健康保険証 「誤り3万件」が映すマイナンバーの不思議 知っ得・お金のトリセツ(45) - 日本経済新聞

    菅義偉首相肝煎り、「デジタル庁」の発足が間近だ。関連法案は6日に衆院を通過し月内にも成立する見通し。デジタルガバメント成否のカギを握るのはいわずと知れた個人番号、通称・マイナンバー。日に住む1億2000万人超の全員に割り振られている12ケタの数字だ。1960年代まで遡る国民的な侃々諤々(かんかんがくがく)を経て制度そのものは5年以上も前に発足したにもかかわらず、いざ使いこなそうとすると必要にな

    健康保険証 「誤り3万件」が映すマイナンバーの不思議 知っ得・お金のトリセツ(45) - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2021/04/06
    12桁番号を手書きで提出すれば誤記の可能性は常にある。家族で1番号の健康保険証に対し、マイナンバーは個人ごと。原本突き合わせを現場でどこまで徹底できているか。大企業では外部企業に作業を委託するケースも多い
  • 「Suica」と「Visaのタッチ決済」、改札での速度差の秘密【鈴木淳也のPay Attention】

    「Suica」と「Visaのタッチ決済」、改札での速度差の秘密【鈴木淳也のPay Attention】
    kechack
    kechack 2021/04/06
    SNS上での感想はさまざまだが、「思ったより早い」「これで充分」「外国人には便利」といった感想があった反面、「Suicaに比べて遅い」「これをそのまま導入すると改札が詰まる」といった感想も多く見受けられた
  • 発達障害でも「要領がいい人」「悪い人」の境界

    F太:僕はずっと「自分はなんて要領が悪いんだろう」と思って生きてきました。やりたいことが見つからず、公認会計士試験に挑んでみたものの不合格。アルバイト先のコールセンターでは、研修で学んだはずなのに電話をとった途端に頭が真っ白に……。上司に「要領が悪いね」と言われ、3カ月でクビになりました。 小鳥遊:私もそうです。20代は司法書士を目指して勉強していましたが結局受からず、アルバイト先はクビ同然で退職。やっと定職につくも、自分のミスや上司の目に毎日ビクビクしていたら抑うつや適応障害を発症して、休職と退職を繰り返していました。 実は、十数年前に発達障害ADHD(注意欠如・多動症)と診断されていて、それも要因の1つだと思うんですけど。 樺沢紫苑(以下、樺沢):発達障害と診断される人は10人に1人と言われていて、軽度の人や「自分もそうかも」と感じている人も含めると全体の2〜3割にのぼります。 私の

    発達障害でも「要領がいい人」「悪い人」の境界
    kechack
    kechack 2021/04/06
  • 北朝鮮、東京五輪不参加を決定 今大会初、コロナから選手保護 | 共同通信

    【北京共同】北朝鮮体育省は6日、ウェブサイト「朝鮮体育」を通じ、同国オリンピック委員会が3月25日に開いた2021年総会で、東京五輪への不参加を決めたことを明らかにした。世界的に流行する新型コロナウイルス感染症から選手を保護するためとしている。今回の東京五輪に参加しないと表明した国は初めて。日政府は確認を急ぐ。このタイミングでの不参加表明は日朝関係の冷え込みも背景にありそうだ。 ウェブサイトの文書は5日付。丸川珠代五輪相は6日の記者会見で「詳細を確認している」と述べた。総会は平壌で、テレビ会議方式で開かれ、金日国体育相らが参加した。

    北朝鮮、東京五輪不参加を決定 今大会初、コロナから選手保護 | 共同通信
    kechack
    kechack 2021/04/06
  • 国際的な最低法人税率、米がG20に呼び掛け イエレン長官表明

    ジャネット・イエレン米財務長官(2020年12月1日撮影、資料写真)。(c)Chandan KHANNA / AFP 【4月6日 AFP】ジャネット・イエレン(Janet Yellen)米財務長官は5日、米国が20か国・地域(G20)に対し、政府歳入の落ち込みを抑える措置として、法人税率の国際的な最低水準を採用するよう呼び掛けていると明らかにした。 ジョー・バイデン(Joe Biden)大統領は先月31日、2兆ドル(約220兆円)のインフラ整備・雇用創出計画の財源確保のため、法人税の引き上げを発表。国内企業の税率を28%に、多国籍企業を最低21%にするとした。 シカゴ国際問題評議会(Chicago Council on Global Affairs)で演説したイエレン氏は、国際社会が共同で取り組むことで、税率をめぐる「底辺への競争」を終わらせられると言明。 企業がタックスヘイブン(租税回避

    国際的な最低法人税率、米がG20に呼び掛け イエレン長官表明
    kechack
    kechack 2021/04/06
    法人税の引き下げ合戦はいい加減終止符を打つべき
  • ダイオウイカか 赤い巨大なイカが水を吹き出す映像を撮影 新潟 | NHKニュース

    3月に新潟県糸魚川市の姫川漁港付近で大型のイカの映像が生きている状態で撮影されました。新潟市水族館マリンピア日海の担当者は深海に生息するダイオウイカとみられ「生きている状態をとらえた映像は貴重なものだ」と話しています。 大型のイカを撮影したのは、糸魚川市を訪れていた長野県松市の佐川勉さんです。 男性によりますと、3月16日の未明、糸魚川市の姫川港付近を訪れたところ岸辺に人だかりができていて、その先に海を漂う巨大なイカが見えたということです。 撮影された映像には、赤い巨大なイカが、水を吹き出すシーンが確認できます。 男性の話では撮影した時イカの大きさは足を含めて体長4メートルほどあったということです。 男性たちはイカを陸にあげようとしましたが大きすぎて持ち上げることができなかったということです。 マリンピア日海の井村洋之展示課長補佐は「日海でみられるこれほど大きいイカはダイオウイカの

    ダイオウイカか 赤い巨大なイカが水を吹き出す映像を撮影 新潟 | NHKニュース
    kechack
    kechack 2021/04/06
  • 千葉知事選の影で保守分裂 交錯した国会議員のメンツ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    千葉知事選の影で保守分裂 交錯した国会議員のメンツ:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2021/04/06
    千葉市議補選では、自民党は前田健一郎氏を公認。地元選出の秋本真利衆院議員にとっては絶対に落とせない。前田氏と保守票の奪い合いを演じたのは、無所属で岳田雄亮で自民の石井準一参院議員の元秘書
  • 長野補選巡り「神津連合」に亀裂/「次期会長人事」に飛び火/本命・相原事務局長に対抗馬!

    長野補選巡り「神津連合」に亀裂/「次期会長人事」に飛び火/命・相原事務局長に対抗馬! 号外速報(3月26日 05:20) 2021年4月号 POLITICS [号外速報] 「共産党を含む野党共闘には与しない」――。労働組合の全国中央組織である「連合」は3月22日、参院長野選挙区補欠選挙(4月25日投開票)において、共産党との政策協定が物議を醸した立憲民主党公認の羽田次郎氏(51)を全面支援すると発表した。その一方で、連合は「左右の全体主義を排し、中道の精神を重んじる」との文言が盛り込まれた「異例」の談話を公表し、立憲民主党共産党との決別を迫る態度を鮮明にした。この談話をまとめたのは、次期連合会長の命とされる相原康伸事務局長(60)だ。しかし、今も尾を引く「長野補選」の軋轢が、連合中枢の亀裂を生み、4月から格化する執行部人事にも影響を及ぼしそうだ。 産別組織内議員3人が「国民民主党」

    長野補選巡り「神津連合」に亀裂/「次期会長人事」に飛び火/本命・相原事務局長に対抗馬!
    kechack
    kechack 2021/04/06
  • 大好きだったオリンピック、私が嫌いになった理由は「過剰な宣伝」:朝日新聞GLOBE+

    これを書いている今も、東京五輪は依然、理屈上は開催するとなっている。 ただ、もし私がギャンブラーだったら、最終的には中止になることへ賭けるだろう。約1万人ものアスリートがこのパンデミックのさなかに訪日できる可能性は低いし、そもそも日国民一般へのワクチン接種すら格的に始まっていない。 もしかしたら2022年への再延期もありえるのかもしれないが、中止となっても私は別に困らないと言いたい。子どものころは大好きだった五輪を最近は嫌いになった。私には特に大会のあり方が、近代産業の過ちの象徴に思えるからだ。 まずは、(新型コロナウイルスによる)ひどい1年が過ぎ、特に飲店や個人経営店、タクシー会社などの小規模ビジネスに従事する人たちが、五輪開催による収益に期待せざるを得ない環境に置かれていることに心を痛めていると言わせてほしい。 ボランティアとして大会を支えることを楽しみにしていた人たちにしても

    大好きだったオリンピック、私が嫌いになった理由は「過剰な宣伝」:朝日新聞GLOBE+
  • なぜ日本の官僚は政治家に「忖度」するのか?世界でも特異な制度の問題

    1968年愛媛県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、伊藤忠商事勤務を経て、英国ウォーリック大学大学院政治・国際学研究科博士課程修了。Ph.D(政治学・国際学、ウォーリック大学)。主な業績は、『逆説の地政学』(晃洋書房)。 上久保誠人のクリティカル・アナリティクス 国際関係、国内政治で起きているさまざまな出来事を、通説に捉われず批判的思考を持ち、人間の合理的行動や、その背景の歴史文化、構造、慣習などさまざまな枠組を使い分析する。 バックナンバー一覧 このところ、さまざまな不祥事が取りざたされている霞が関だが、官僚が自民党政権に「忖度」しているせいだといわれている。忖度の理由は、首相官邸が官僚組織の人事権を掌握しているからだ…という声もあるが、人事権の掌握自体は、世界的に見ても珍しいことではない。日の問題はもっと根深い。日だけが「忖度」する官僚になったのはなぜなのか。(立命館大学政策科学

    なぜ日本の官僚は政治家に「忖度」するのか?世界でも特異な制度の問題
  • 大阪維新「なんちゃって都構想」超スピード条例可決の怪 - 政治・国際 - ニュース

    維新も公明も選挙のことしか考えてない感(写真は昨年の住民投票前の演説。左から公明・山口代表、松井大阪市長、吉村府知事) 都構想がダメなら「なんちゃって版」で――。 昨年11月に2度目の住民投票でも否決され、完全に"ボツ"となった大阪維新の会の看板政策・大阪都構想。開票後には松井一郎大阪市長が、 「やることはやった。まったく後悔もない」 と白旗を揚げ、維新の会代表の座を吉村洋文大阪府知事に譲り渡していた。 それなのに、だ。ここにきて、維新が再び悪あがきのような動きに出ている。都構想のチープ版とでもいうべき「広域行政一元化条例」(以下、一元化条例)案を3月24日に大阪府議会、同26日に市議会に提案し、超スピード可決させてしまったのだ。 自民党大阪市議団の川嶋広稔(ひろとし)副幹事長はこう憤る。 「2度の住民投票で示された民意を真っ向から否定するとんでもない行為。それも前回の投票からまだ5ヵ月し

    大阪維新「なんちゃって都構想」超スピード条例可決の怪 - 政治・国際 - ニュース
  • 【独自】核兵器の先制不使用案は「日本の反対で断念」 オバマ政権元高官が証言:東京新聞 TOKYO Web

    【ワシントン=金杉貴雄】米オバマ政権が2016年に検討した核兵器の先制不使用宣言に関し、国務省の核不拡散担当だったトーマス・カントリーマン元国務次官補が紙の取材に対し、対中抑止力の低下を懸念した日政府が反対したことが宣言を断念した最大の要因だったと証言した。日が反対していたことはこれまで米紙などの報道で伝えられていたが、日政府は一貫してコメントを差し控えてきた。今回、当時政権内にいた米元高官が認め、裏付けられた形だ。 核の先制不使用 敵の核攻撃を受けない限り、核兵器を使用しないとする政策。米ロ英仏中の5大核保有国では中国のみが宣言。ほかの核保有国ではインドも一部条件付きで宣言している。核攻撃に対する抑止や反撃のみを核兵器の「唯一の目的」に限定することでも、先制不使用宣言と同様の効果があるとの指摘がある。

    【独自】核兵器の先制不使用案は「日本の反対で断念」 オバマ政権元高官が証言:東京新聞 TOKYO Web
    kechack
    kechack 2021/04/06
  • 菅首相と二階幹事長が震えた世論調査の数字 4月の補選と再選挙で4連敗の悪夢 | AERA dot. (アエラドット)

    冴えない表情の二階幹事長(左)と菅首相(C)朝日新聞社 永田町では4月25日に投開票が予定される補欠選挙、再選挙の行方が注目を集める。 【アンケート】テレビを見ていて信用できないと思う人1位は? まもなく衆院北海道2区、参院長野選挙区、参院広島選挙区の3つの選挙区で戦いの火ぶたが切っておとされる。うち北海道2区は元農相、吉川貴盛被告が贈収賄事件で起訴されたため、自民党は不戦敗だ。 「長野、広島で2連敗すると菅政権は一気に転覆しかねないと内心、みんな思っています。4月25日の結果次第で解散が早くなるかもしれません」 自民党の当選2回の若手議員はこう不安な胸中を明かした。 しかし、選挙区情勢を見ると、参院長野選挙区は厳しい。羽田雄一郎元国交相が新型コロナウイルスに感染して急死。それを受けての弔い合戦なので自民党は形勢不利だ。父である羽田孜元首相が築いた強固な地盤が長野全体に広がっており、自民党

    菅首相と二階幹事長が震えた世論調査の数字 4月の補選と再選挙で4連敗の悪夢 | AERA dot. (アエラドット)
    kechack
    kechack 2021/04/06
    3月末には5ポイントほど自民党の西田氏が野党候補の宮口氏をリードしていたが、4月に入って形勢が変わってきた。今はほぼ横並び。西田氏がやや優勢も2ポイントほどの差しかない。
  • 小泉今日子「子どもを育ててない私が『ヘンな大人』としているのもいいかなって」(菊地 陽子)

    小泉今日子がパーソナリティー役に 「仕事をしているときって、車で言えばずっとエンジンかけっぱなしみたいな感覚ですよね。常に、『これをやらなきゃ』『少しでも先に進まなきゃ』って何かに追い立てられている。でも、コロナ禍で、時間の使い方が変わりました。世界中の誰もが、一回立ち止まって、何が大事かを考える時間を与えられたような気がしています」 4月5日からオーディオストリーミングサービスSpotifyのポッドキャストで新番組「ホントのコイズミさん」がスタートする。好きとしても知られる小泉今日子さんがパーソナリティー役を務め、をきっかけに、さまざまなテーマについて対談するトーク番組だ。第一回のゲストは松浦弥太郎さん。松浦さんが運営する中目黒のブックカフェ「COW BOOKS」を小泉さんが訪れ、リラックスした空間の中で、“にまつわるエトセトラ”な対話は進んでいった。 小泉今日子(こいずみ・きょう

    小泉今日子「子どもを育ててない私が『ヘンな大人』としているのもいいかなって」(菊地 陽子)
    kechack
    kechack 2021/04/06
  • グーグルがオラクルに勝訴 巨額賠償回避、著作権訴訟で | 共同通信

    【ニューヨーク共同】米連邦最高裁は5日、米グーグルのスマートフォンの基ソフト(OS)「アンドロイド」が、米ソフトウエア大手オラクルが持つ著作権を侵害していないとの判決を言い渡した。10年余りにわたる訴訟で、グーグル側が勝訴し、巨額の損害賠償の支払いを回避した。 オラクル側の訴えが認められると、ソフト開発に大きな影響を与える可能性があるとして、IT業界で注目されていた。下級審では判断が分かれたが、最高裁は、米著作権法で認められている「公正使用」(フェアユース)に当たるとの判断を示した。

    グーグルがオラクルに勝訴 巨額賠償回避、著作権訴訟で | 共同通信
    kechack
    kechack 2021/04/06
  • 玉木代表の国民民主党が独自色 何でも反対脱却外資土地規制に賛成方向、立憲民主の新人推薦撤回も

    玉木雄一郎代表率いる国民民主党が独自色を発揮している。安全保障上重要な土地の利用を規制する「土地利用規制法案」に賛成する方向のうえ、「日米同盟見直し」や「原発ゼロ」が明記された政策協定を結び、4月の参院長野選挙区補選に立候補する立憲民主党の新人、羽田次郎氏に出した推薦を撤回する可能性に言及したのだ。日を取り巻く安全保障環境が激変するなか、共産党立憲民主党とは一線を画すようだ。 「もともと、外国資による水源地の買収に懸念を持ち続けてきた。経済安全保障の観点から、外国資の土地買収には一定の規制が必要だ」 玉木氏は25日の記者会見で、こう語った。 政府は26日、自衛隊や米軍施設、海上保安庁施設、原子力関係施設などの周辺の土地や国境離島が外国資に押さえられ、日の安全確保が脅かされる事態を防ぐため、土地利用規制法案を閣議決定した。玉木氏は今後、賛成する方向で党内をまとめる意向だ。

    玉木代表の国民民主党が独自色 何でも反対脱却外資土地規制に賛成方向、立憲民主の新人推薦撤回も
    kechack
    kechack 2021/04/06
    脱却以前に最初から何でも反対じゃなかったと思うが
  • 韓国系移民の共和党候補が「中国系移民はアメリカに来るな」と発言

    Ex-Trump Official Rejects Chinese Immigrants, Says It's OK as She's Korean <下院補選への出馬に意欲見せるも、先輩の韓国系女性議員からは総スカン> トランプ政権で中小企業庁の高官を務め、今はテキサス州の下院補選に共和党候補として出馬を狙うセリー・キムが、中国からの移民の入国を拒絶すべきだと述べて物議を醸している。自分は韓国系だから、こうした発言をしても許される――そんな主張も行った。 キムは3月31日に行われた政治集会で、中国からの移民は新型コロナウイルスを持ち込む可能性があるため、アメリカへの入国を認めるべきではないと述べた。こうした主張は、アメリカでアジア系への差別が深刻化している原因とも言われている。 ダラス・モーニング・ポストによれば、キムは集会で中国からの移民について「ここ(アメリカ)にいて欲しくない。彼ら

    韓国系移民の共和党候補が「中国系移民はアメリカに来るな」と発言
    kechack
    kechack 2021/04/06
  • 「居場所がない」トランスジェンダーの性虐待被害者が願うこと | 毎日新聞

    性暴力に対する抗議が、世界中で大きなうねりとなっている。日でも近年、ネット交流サービス(SNS)を主舞台にした被害告発「#MeToo」や、各地で月に1度集まって抗議の意思を示す「フラワーデモ」が、人々の意識を高める役割を担ってきた。だがその一方で、フラワーデモに複雑な思いを抱く性暴力被害経験者もいる。出生時の性別は女性とされ、男性として生活するトランスジェンダーで、幼い頃、年の近い兄から性暴力を受けたという堀田優さん(30代、仮名)だ。「僕のような存在は、いないことになっていると感じてしまうんです」と語る堀田さんに、思いを聞いた。【藤沢美由紀/統合デジタル取材センター】 「男性の方も来てくれてうれしいです」。それは堀田さんが当時住んでいた西日の地方都市の広場で、初めて開かれたフラワーデモに足を運んだ時のことだ。運営スタッフからそう声をかけられ、堀田さんは言葉に詰まった。 フラワーデモは

    「居場所がない」トランスジェンダーの性虐待被害者が願うこと | 毎日新聞
    kechack
    kechack 2021/04/06
  • コロナ議事録4会議のみ 政府、15件義務化せず | 毎日新聞

    政府が新型コロナウイルスへの対応を「歴史的緊急事態」に指定したことに伴い、公文書の作成・保存を徹底する対象とした会議19件のうち、発言者や発言内容を明記した議事録などを作成するよう義務付けたのは4件にとどまることが、毎日新聞の情報公開請求で判明した。残る15件は、進捗(しんちょく)状況や確認事項などを記載した文書の作成のみで済むという。事後の検証に支障を来す恐れもあり、政府の政策決定の「透明性」に疑念が生じそうだ。 政府は感染拡大を受けて2020年3月、新型コロナ対応を公文書管理ガイドラインに基づく「歴史的緊急事態」に初めて指定した。後世に経緯や教訓の記録を残すため、各省庁に適切な文書の作成・保存を求めた。どの会議が該当するかは各省庁が判断し、公文書管理を担当する内閣府に報告している。

    コロナ議事録4会議のみ 政府、15件義務化せず | 毎日新聞
    kechack
    kechack 2021/04/06
  • 「選挙は明日あってもいい」自民・二階氏、衆院解散の大義探る

    「選挙は明日あってもいいほど準備ができている。不信任案を出されたままで政治を進めていくわけにはいかない」 自民党の二階俊博幹事長は5日の記者会見でこう述べ、野党が不信任案を提出した場合、政府・与党として衆院解散を選択する可能性に重ねて言及した。 自民党内では新型コロナウイルス対応が最優先との認識が大勢で、「4月解散」の可能性はほぼ消えたとの見方が広がる。一方、新型コロナのワクチン接種が始まったことなどで内閣支持率は回復傾向にあり、7月4日投開票の東京都議選との「ダブル選」など、夏の東京五輪までの解散論はくすぶり続けている。 6月16日が会期末の国会終盤に野党が不信任案を出せば「解散の大義になる」(自民幹部)との受け止めもある。 とはいえ、判断を誤れば政府・与党に逆風が吹く可能性もある。自民関係者は「解散表明直後にコロナ感染者が増えたら、自民は国民や地方の首長らに批判されて選挙が厳しくなる」

    「選挙は明日あってもいい」自民・二階氏、衆院解散の大義探る
    kechack
    kechack 2021/04/06
    自民関係者は「解散表明直後にコロナ感染者が増えたら、選挙が厳しくなる」と強調。その上で「野党のわなに引っ掛からないよう、解散を表明する時期は感染状況などを冷静に見極めなければならない」と警戒を強める。
  • 「ながら充電」に注意 携帯市場と電通大がスマホのバッテリー劣化を防ぐ研究

    携帯市場は3月30日、「スマホバッテリー劣化研究プロジェクト」に関する研究結果を発表した。同研究は、国立大学法人電気通信大学 iパワードエネルギー・システム研究センター横川研修室との産学連携プロジェクトであり、報道発表会には同研究室の横川慎二教授らも登壇した。 【訂正:2021年4月6日10時20分 初出時に、研究センター名に誤りがありました。おわびして訂正致します。】 バッテリー劣化で買い取り価格が下落する 携帯市場の粟津浜一社長は、昨今のコロナ禍において、カフェでテレワークをしたり、自宅で動画を視聴したりする時間が長くなるなど、バッテリーに負荷がかかる機会が増えていると指摘。端末のバッテリーが膨張しているなどの状態は、下取りに出す際の買い取り額を大幅に下げる要因になると指摘した。 粟津氏は、こうした事象による端末の価値損失額は、市場全体で推定4220億円にも上るという計算であり、無視で

    「ながら充電」に注意 携帯市場と電通大がスマホのバッテリー劣化を防ぐ研究
    kechack
    kechack 2021/04/06
  • 無症状患者受け入れのホテルから無断帰宅…40代男性、職員の声かけにも無言で

    【読売新聞】 神奈川県内では4日、新たに142人の新型コロナウイルス感染が発表された。先月の緊急事態宣言解除以降では最多となった。死者は確認されなかった。 居住地別では、横浜市69人、川崎市20人、相模原市17人、厚木市7人、小田原

    無症状患者受け入れのホテルから無断帰宅…40代男性、職員の声かけにも無言で
    kechack
    kechack 2021/04/06
  • 森田健作・前千葉県知事 古巣の芸能事務所復帰で現場は戸惑い?

    4月4日に任期満了で千葉県知事を退任した森田健作氏(71)の意外な“天下り先”が判明した。大手芸能事務所・サンミュージックの「最高顧問」に就任するというのだ。同社広報室によれば、「森田知事は弊社の第1号タレント。色々な面でアドバイスをもらうために要請した」とのこと。 森田氏は1968年に同社所属で芸能活動をスタート。1971年の『おれは男だ!』(日テレビ系)など青春ドラマで一躍人気者となった経緯がある。 「森田さんは2013年に亡くなった相澤秀禎・前会長から家族のようにかわいがられていて、若い頃は相澤家に下宿していた。現社長の(相澤)正久氏も兄弟のような付き合い。“森田さんの老後の面倒はウチで見る”ということのようです。 社内には今も相澤前会長の部屋がそのままの形で残されており、どうやらそこが『最高顧問室』になると聞いている」(サンミュージック関係者) 森田氏はアドバイザーとしてだけでな

    森田健作・前千葉県知事 古巣の芸能事務所復帰で現場は戸惑い?
    kechack
    kechack 2021/04/06
    社内には今も相澤前会長の部屋がそのままの形で残されており、どうやらそこが『最高顧問室』になると聞いている」(サンミュージック関係者)
  • 多様化するクラスター 屋外、昼、変異株…感染拡大の加速化懸念 | 毎日新聞

    「まん延防止等重点措置」が大阪市などに適用された朝、JR大阪駅周辺を足早に歩く通勤者ら=大阪市北区で2021年4月5日午前8時、猪飼健史撮影 新型コロナウイルスの感染が急拡大する大阪、兵庫、宮城の1府2県の計6市で「まん延防止等重点措置」の適用が始まった。自治体が講じる措置の中には、飲店の時短営業だけでなく、カラオケ設備の利用自粛の要請なども加わった。その背景にあるのが、クラスター(感染者集団)の多様化だ。 飲以外、増える傾向 重点措置の適用が決まった1日、基的対処方針分科会の尾身茂会長は記者会見で「コロナの感染(の場)はしょっちゅう変化する。学生のコンパ、人が集まるところ、工場、外国人コミュニティーなど(クラスターは)多様化している」と最近の感染状況の特徴を挙げた。 各地で飲店以外のクラスターの報告は増える傾向にある。その一つが、高齢者が中心の昼間のカラオケクラスターだ。福岡県で

    多様化するクラスター 屋外、昼、変異株…感染拡大の加速化懸念 | 毎日新聞
    kechack
    kechack 2021/04/06
  • 中国の国連への干渉に抗議、ミャンマー最大都市でデモ

    ミャンマー最大都市ヤンゴンのカマユ地区で、三指を立てる仮面をかぶった反クーデターデモの参加者ら(2021年4月4日撮影、同日提供)。(c)AFP PHOTO / BURMA ASSOCIATED PRESS (BAP) 【4月5日 AFP】ミャンマーの最大都市ヤンゴンで4日、中国に抗議するデモが行われた。参加者らは、中国がミャンマー情勢への国連(UN)の対応に干渉しているとして、クーデターへの抗議の象徴となっている三指を掲げるポーズを取った。 国連安全保障理事会(UN Security Council)は1日、ミャンマー国軍のデモ弾圧をめぐり、市民数百人が死亡したことを「強く非難する」声明を発表したが、その内容は2日間の厳しい交渉で中国に骨抜きにされたものだった。 AFPが入手した草案によると、欧米諸国は、国際制裁の可能性を示唆する「さらなる措置を検討する用意がある」との文言を盛り込む

    中国の国連への干渉に抗議、ミャンマー最大都市でデモ
    kechack
    kechack 2021/04/06
    欧米諸国は、国際制裁の可能性を示唆する「さらなる措置を検討する用意がある」との文言を盛り込むよう求めていたが、中国が削除を求めた。
  • 特集ワイド:金大中氏拉致現場、ホテルグランドパレス閉館へ 記憶からも消えゆく喪失感 映画「KT」阪本順治監督 | 毎日新聞

    コロナ禍の中、戦後の日韓史にその名が刻まれた東京・飯田橋のホテルグランドパレスの灯が6月末で消える。後に韓国の大統領に上り詰めた金大中(キムデジュン)氏(2009年に85歳で死去)が、母国の民主化を推し進めようとして日に身を寄せていた時に、韓国へ拉致される現場となったホテルだ。閉館を前に、事件をテーマにした02年の日韓共作映画「KT」を撮った阪順治監督(62)とホテルを訪ねた。 「1970年代という時代が刻まれた建物が消えてしまうということですよね。現物が残像になって、やがて人々の記憶からも消えていく。さみしいですよ」。そう漏らすと、地下5階、地上24階建ての堂々とした建物をゆっくりと見上げた。この日は晴天で、青空に白いホテルの外壁が映え、まぶしかった。

    特集ワイド:金大中氏拉致現場、ホテルグランドパレス閉館へ 記憶からも消えゆく喪失感 映画「KT」阪本順治監督 | 毎日新聞
    kechack
    kechack 2021/04/06
  • マスク会食「強制は無理」 まん延防止で大阪の街に漏れる困惑の声 | 毎日新聞

    マスク」に応じない客の入店拒否や退店要請――。新型コロナウイルス対策の「まん延防止等重点措置」が5日にスタートし、適用対象地域の大阪市では飲店にこうした対応が求められることになった。「お客に強制するなんて無理」。店主から困惑の声が上がる大阪の繁華街を、記者が歩いた。 ミナミの「串かつだるま 法善寺店」(中央区)では、開店1時間前の午前10時に店長らが集まり、15枚のアクリル板を追加で設置した。マスクを呼び掛けるため、通常は3人のスタッフを6人に増やす対応もした。 これまではマスクをする客は全体の1割程度だったといい、店長の佐々木陽さん(40)は「串カツはソースをつけるし、マスクを着けながらではべにくい。お客さんにどう説明したらいいのか」と頭を悩ませる。

    マスク会食「強制は無理」 まん延防止で大阪の街に漏れる困惑の声 | 毎日新聞
    kechack
    kechack 2021/04/06
    ただし、実際にマスク会食をする人はほとんど見られず、大声で話す団体客も。飲みに訪れた男性(43)は「行政はマスク会食より、『家で食事して』と呼び掛けた方がいいのでは」と話した。
  • 「生理の貧困」 経済的困窮以外に “恥ずかしい” が要因に | NHKニュース

    生理用品が十分に手に入らない状態、いわゆる「生理の貧困」についてNGOが日の実態を調べたところ、買うことができなかったりためらったりした理由として「恥ずかしいから」と答えた人がおよそ2割に上るなど、経済的な理由以外をあげたことがわかりました。 生理用品を手に入れることができない、いわゆる「生理の貧困」の日の実態を調べるため国際NGO「プラン・インターナショナル」は3月、15歳から24歳までを対象に生理がある人2000人を抽出してインターネットで行いました。 それによりますと、生理用品を購入または入手することができなかったりためらったりした経験について、 ▼ないと答えた人が1178人で全体の59%だったのに対し ▼あると答えた人は717人で36%でした。 あると答えた人にその理由を複数回答で聞いたところ、 ▼「収入が少ないから」が31%、 ▼「高額だから」が25%と経済的な理由を挙げた人

    「生理の貧困」 経済的困窮以外に “恥ずかしい” が要因に | NHKニュース
    kechack
    kechack 2021/04/06
  • AP通信が橋田さん死去を報道 おしん、世界で称賛 | 共同通信

    kechack
    kechack 2021/04/06
  • 定年延長の検察庁法改正案、首相「提出に向けて準備」 :朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    定年延長の検察庁法改正案、首相「提出に向けて準備」 :朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2021/04/06
    検事長ら検察幹部が職を退く年齢になっても政府の判断で留任できるようにする特例規定は削除する見通し。
  • 「理系学生の理系離れ」のなぜ、深刻な挫折理由 | 東洋経済education×ICT

    教育YouTuberとして絶大な信頼を集めるヨビノリたくみさんは、東京大学の大学院生時代に、東京工業大学の大学院生だった「やす」さんと一緒に「予備校のノリで学ぶ『大学の数学・物理』」、通称「ヨビノリ」を創設。2017年7月に動画投稿を開始した。文部科学省「令和2年度学校基調査」によれば、全国の理系大学生は約87万人以上。それに対し、チャンネル登録者数は今や66万人を超えている。 教授はシラバスに、学生はサークル探しの感覚で、ヨビノリを活用 ──新型コロナウイルスの影響で、チャンネル登録者数、再生回数ともに急増しているそうですね。 ヨビノリたくみ 東京大学大学院卒業。博士課程進学とともに長年続けた予備校講師の経験を基に、2017年YouTubeチャンネル「予備校のノリで学ぶ『大学の数学・物理』」を創設。難易度の上がる大学の勉強についていけず授業に出なくなってしまう「理系大学生の理系離れ」を

    「理系学生の理系離れ」のなぜ、深刻な挫折理由 | 東洋経済education×ICT
    kechack
    kechack 2021/04/06
  • テレビ朝日、スタッフ4人感染 ニュース情報番組放送後に送別会 | 毎日新聞

    テレビ朝日のニュース情報番組「サンデーLIVE!!」のスタッフ4人が新型コロナウイルスに感染していたことが5日、分かった。スタッフらは3月28日の番組放送終了後に、計9人で送別会を行っていた。 テレ朝広報部によると、3月28日に約20人が働くスタッフルームで軽い飲を伴う送別会を行い、9人が参加し…

    テレビ朝日、スタッフ4人感染 ニュース情報番組放送後に送別会 | 毎日新聞
    kechack
    kechack 2021/04/06