タグ

2009年10月25日のブックマーク (23件)

  • 住宅ローン、「返済困難」続出 大手銀が対応強化 - NIKKEI NET

    台湾・鴻海精密工業と子会社のシャープは、中国に最新鋭の半導体工場を新設する方向で地元政府と最終調整に入った。広東省の珠海市政府との共同事業で、総事業費は1兆円規模になる可能性がある。米国との貿易戦…続き[NEW] アジア有力企業、時価総額140兆円減 貿易摩擦で逆風 [有料会員限定] 台湾IT企業、19年に暗雲 iPhone効果薄く [有料会員限定]

    住宅ローン、「返済困難」続出 大手銀が対応強化 - NIKKEI NET
  • 民主党は民から官へ、でも「菅」はずし?子ども手当は?

    22年度予算の実質的な査定は、どこで行われるのか、今朝の日経新聞の2面に記事に、はやくもその答えが垣間見えます。 「事業仕訳は、財務省主計局主導。メンバーの民主党議員は、来週から主計官を呼んで勉強。各省は「財務省の査定とどこが違うのかわからない。財務省がシナリオを描いて、「政治主導でやった」というアリバイを作るだけではないか。」との感想。 今の法律では、内閣の役割の中で、予算査定は財務省の仕事ですから、それはそうなるし、いくら民主党が「政治主導」と言っても、初年度から、しかも秋からできることは限られているのです。 議会制民主主義における、政と官の役割分担、日においてはまだまだ、あまりに官が強いので、様々な試みで、政治主導にトライすることは、私は必要だと思いますし、試行錯誤も、それが国民の迷惑にならない範囲であるなら、仕方ないと思います。 小泉政権のはじめの2~3年は、霞が関+族議員と、竹

    民主党は民から官へ、でも「菅」はずし?子ども手当は?
  • asahi.com(朝日新聞社):事務所の賃料未記載 首相「法的に問題ない」 - 政治

    【ホアヒン(タイ中部)=蔭西晴子】鳩山由紀夫首相は24日、東京・永田町に借りている個人事務所を政治活動に使いながら、賃料を政治資金収支報告書に記載していない問題について、「政治家が個人として借りたということだ。個人として様々な仕事を行う。原稿を書いたり接客したり。収支報告書に記載する義務はないと理解しているので法的に問題がないとの認識で今日までいる」と語った。同行記者団の質問に答えた。

  • 郵政社長人事はルール無視 竹中氏が批判 大塚副大臣は「他にいない」と弁明 - MSN産経ニュース

    小泉純一郎政権で郵政民営化の旗振り役だった元総務相の竹中平蔵氏は25日放送された民放番組で、斎藤次郎元大蔵事務次官を日郵政社長に起用する人事に「ルール無視だ」と激しく批判した。これに対し、現政権で郵政改革を担当する大塚耕平副大臣は、「他にやる人がいない」などと弁明に追われた。 竹中氏は、「日郵政は委員会設置会社だから、指名委員会で社長を指名して取締役で決めるという仕組みがあるのに、無視している」と指摘。「金融庁は内部統制、コンプライアンスをやれと言っておきながら(亀井静香郵政改革相が)まったくやっていない」とたたみかけた。 これに対し、大塚氏は「斎藤さんは天下りではない。ほかにやる人がいない」と起用理由を説明。「指名委員会が納得しなければ否決されるかもしれない」と弁明したが、竹中氏から「政府の圧力に民間人が刃向かえない」と反論された。 同席した民主党に近いとされる元財務官の榊原英資氏も

  • 国債発行44.1兆円以下にしなければ市場の信頼失う=財務相 | Reuters

    10月25日、藤井財務相は2010年度予算における新規国債の発行額について、44.1兆円以下にしなければ国債市場の信認は得られないとの認識を示した。9月撮影(2009年 ロイター/Issei Kato) [東京 25日 ロイター] 藤井裕久財務相は25日午前、フジテレビの番組に出演し、2010年度予算における新規国債の発行額について、2009年度補正後の44.1兆円以下にしなければ国債市場の信認は得られないとの認識を示した。 藤井財務相は、概算要求段階で過去最大の95兆円超に膨らんだ10年度予算について、今後の編成作業の中で「相当な額を切ることができる」とする一方、「国債発行の方が大事だ。国債市場から信頼を失うと、その時が一番怖い」と指摘。具体的には、09年度補正後の新規国債発行額である44.1兆円以下に抑制する方針を示しており、「相当な努力が必要だが、それが国債市場の信頼の問題と強く認識

    国債発行44.1兆円以下にしなければ市場の信頼失う=財務相 | Reuters
  • 内閣法制局長官ら国会出席へ、今回限り民主了承 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は、26日召集の臨時国会に内閣法制局長官らを従来通り「政府特別補佐人」として出席させる方針を決め、国会に対し承認を求める手続きに入った。 民主党の小沢幹事長は、官僚を国会審議から排除する考えを示しているが、同党は今国会に限り長官らの出席を了承した。 国会法69条2項は、内閣は〈1〉内閣法制局長官〈2〉人事院総裁〈3〉公正取引委員会委員長〈4〉公害等調整委員会委員長の4人を政府特別補佐人として国会に出席させることができると定めている。 政府は、小沢氏の方針に従って内閣法制局長官らを国会に出席させないことも可能だったが、首相や閣僚の答弁を補佐するためこれまで通りの対応を決めた。 民主党の小沢幹事長は、国会審議を活性化するとして、国会からの「官僚排除」を明言している。憲法などの法解釈に影響力を持つ内閣法制局長官の排除は長年の持論で、今月7日の記者会見でも「内閣法制局長官も官僚だ。官僚は(審議

  • 事業仕訳が突然中止 : 経済ニュースゼミ

    経済ニュースゼミ 小笠原誠治の、経済ニュースを通して世の中の動きを考察するブログです。地球温暖化阻止のために石油・石炭産出権取引を提唱します。産出権取引は排出権取引とは違います。みんな勘違いするのです。 ようこそ「経済ニュースゼミ」へ。当ブログにアクセスして頂き、ありがとうございます。私は2004年以降、一般の方々に経済ニュースを分かりやすく解説する仕事をしております。経済のニュースは難しいことが多いですし、それに誤解を呼びそうな報道も多いからです。皆様が、このブログをお読みになって、ご自分で考えることができるようになることを望んでおります。当方へのご連絡先は、次のとおりです。seiji+cj9.so-net.ne.jp (+を@にして下さい) 10月22日(木)午前、行政刷新会議の初会合が首相官邸で開 かれました。ご存知ですよね。 鳩山総理は言いました。 「税収が大幅に落ち込む懸念がある

    事業仕訳が突然中止 : 経済ニュースゼミ
  • 小沢“隠密”地方行脚…ニコッ? 親睦会“マル秘”テク - 政治・社会 - ZAKZAK

    民主党の小沢一郎幹事長が、にわかに動きを活発化させている。来夏の参院選で単独過半数を獲得するため、隠密、抜き打ちの全国行脚で従来の自民党支持団体を切り崩す一方、企業・団体献金の禁止を進めて自民党を兵糧攻めに追い込む手はずを整えているのだ。総選挙に続く自民つぶし。久しぶりの与党幹事長ということもあり、剛腕がうなりをあげているようだ。  小沢氏が実質的に全国行脚を開始したのは今月9日。千葉県勝浦市を訪ね、同県歯科医師連盟幹部や地方議員らとの懇親会に参加した。出席者約20人に対し、「酒を注いで回り、記念撮影も行った」(出席者)という。  日歯科医師連盟は自民党の支持基盤だったが、自民党が下野したことで、急速に民主党に近づきつつある。7日に堤直文会長が民主党部で小沢氏と会談し、その2日後、地方レベルでの懇親会が行われたわけだ。日歯連はすでに、来夏の参院選で、自民党公認の組織内候補の擁立を見送る

  • asahi.com(朝日新聞社):匿名献金の大半、鳩山家から 偽装総額2億円に - 政治

    鳩山由紀夫首相の資金管理団体をめぐる偽装献金問題で、04〜08年分の政治資金収支報告書に記載された計約1億7717万円に上る小口の匿名献金の大半が、鳩山家の資産管理会社「六幸商会」(東京都港区)の管理資金だったことが、関係者の話でわかった。収支報告書の元となる会計帳簿にはこの分の寄付者などの記載がないことも判明。偽装献金だった疑いが強まった。  資金管理団体「友愛政経懇話会」の05〜08年分の収支報告書では、故人など約90人の名前を使った計約2177万円の偽装があったことがわかっている。匿名分をあわせると偽装献金の総額は2億円近くに上る見通しとなった。  六幸商会は、首相や母親ら鳩山家の親族と個々に契約を結んで、巨額の資産を管理。同懇話会に入った六幸商会の管理資金が親族の誰に帰属するものかは判明していない。だが、資金管理団体に1年間に献金できる上限は政治人が1千万円、一般の個人が150

  • 米、韓国にMD供与も…国防相協議で共同声明 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ソウル=森千春】ゲーツ米国防長官と金泰栄(キムテヨン)・韓国国防相は22日、ソウルで、北朝鮮情勢などを議題に協議した。 協議後に発表された共同声明は、北朝鮮の軍事的脅威に対応するため、米国が韓国に、「核の傘」「通常戦力」「ミサイル防衛(MD)」など「あらゆる種類の軍事力」を運用して「拡大抑止」を提供すると明記した。 これまで韓国は、米国主導のミサイル防衛を警戒する中国への配慮などから、ミサイル防衛の役割を強調することに消極的だったが、今回、対北朝鮮抑止の重要要素として位置づけた。 軍事専門家の間では、北朝鮮のミサイルの脅威増大を受けて、韓国がミサイル防衛に対する態度を変えたとの見方が有力だ。在韓米軍は、ミサイル防衛のため、地対空誘導弾パトリオット・ミサイル3(PAC3)を配備している。 また、ゲーツ長官は、朝鮮半島有事の際に「世界全域で動員可能な米軍兵力」を柔軟に運用し、韓国防衛のために

  • 岡田外相、国会開会の「お言葉に陛下の思いを」

    都内で会見する岡田克也(Katsuya Okada)外相(2009年10月7日撮影、資料写真)。(c)AFP/Yoshikazu TSUNO 【10月24日 AFP】岡田克也(Katsuya Okada)外相は23日、国会開会式での天皇陛下のお言葉について、官僚が準備した文書ではなく「陛下の思いが少しは入ったお言葉」がいただけるようにしたいとの考えを示した。 岡田外相は閣議後の閣僚懇談会で、「陛下の思いが少しは入ったお言葉がいただけるような工夫を考えてほしい」と提案したという。 岡田氏は、記者団に対し、国会開会式での天皇陛下のお言葉について、「政治的な意味合いが入ってはいけない」ことは認識しているが、いつも「同じあいさつをいただいている」と指摘した。 過去数十年間、天皇陛下が国会開会式で話されるお言葉は、内閣府が準備し、政府が承認することが慣例となっていた。その内容はほとんど変わらないもの

    岡田外相、国会開会の「お言葉に陛下の思いを」
  • 鳩山首相 外相の「お言葉」発言を批判|Net-IB|九州企業特報

    岡田克也外相の「お言葉」発言を、鳩山首相も批判した。 岡田外相は23日の閣僚懇談会で、国会開会式における天皇陛下の「お言葉」について、「陛下の思いが少しは入ったお言葉をいただけるような工夫を考えてほしい」と発言した。天皇陛下の政治的中立を否定するかのような同発言には、党内外から批判が続出、波紋が広がっていた。 この事態を受けた首相は24日、外遊先のタイで「天皇陛下のお気持ち推し量ることはできない。コメントすべきではなかった」として、岡田発言を批判した。

  • 2009年度第一次補正予算の「ムダ」判定された項目を表組化してみる……(2)返還金額50億円超の事業 : ガベージニュース

    先の記事では、とりあえず「ムダ使い」判定された事業の一覧を掲載した。続いて今記事では「執行停止・返納見込額」50億円以上のものをリスト化し直してみることにした。繰り返しになるが、「おおもとの予算額」「消化・執行済みの額」「事業進行割合」がいずれも非公開のため、あくまでも「削られる予定の額」でしかないことに注意。 元々今回の補正予算は経済上の危機という「経済有事」において緊急案として出された色合いが濃く、いずれも多かれ少なかれ・直接間接的に緊急性を持つもの。だがその一方で、事業名に「緊急」とつければ何でも良いものでもない。そこでリスト化した結果のうち、当方(不破)が特に気になった項目につき、赤字で強調してみた。 まずは「メディア芸術の振興(国立メディア芸術総合センターの設立)」。下衆なメディアと政党が「アニメの殿堂」とやり玉に上げ、事業中止が決まってからは「補正予算のムダ」の象徴的なものとし

    2009年度第一次補正予算の「ムダ」判定された項目を表組化してみる……(2)返還金額50億円超の事業 : ガベージニュース
  • 2009年度第一次補正予算の「ムダ」判定された項目を表組化してみる……(3)耐震・太陽光発電・子育て : ガベージニュース

    確かに経済・保険関連と比べれば緊急性は低いかもしれない。しかし災害対策は総じて「保険」のようなもの。さらに建築業界への仕事創成の意味合いもあったのかもしれない。……まぁ、地震が起きなければ良いのだけれど。もし何か起きたら、このリストを見直すことをお勧めしておこう。 ●太陽光(発電) 続いて太陽光発電関連の事業。これも「ムダ使い」判定が目に留まる。 「事業」といっても設置そのものや設置支援が多く、研究開発及びその促進はさほどでもない。【麻生首相、新「三種の神器」を提唱】にもあるように、麻生前内閣では「太陽電池(太陽光発電)」「電気自動車」「省エネ家電」の普及を積極的に推し進めていた。これは将来の事業展望として有効なことだけでなく、二酸化炭素削減にもかなうものであるという理由によるもの(政府が積極的に購入を促進することで、市場を活性化する狙いもある)。さらにそれにより「二酸化炭素排出権」を、大

    2009年度第一次補正予算の「ムダ」判定された項目を表組化してみる……(3)耐震・太陽光発電・子育て : ガベージニュース
  • 東京新聞:大統領来日 期限とせず 普天間問題 首相、県外なお選択肢:政治(TOKYO Web)

  • 東京新聞:東アジア共同体 『米国も関与』強調 ASEAN首脳に首相:政治(TOKYO Web)

  • 東京新聞:首相、「普天間」が影 アピールより対米配慮:政治(TOKYO Web)

    鳩山由紀夫首相は二十四日の東南アジア諸国連合(ASEAN)との首脳会議で、東アジア共同体構想を初めて直接語りかけた。将来的に構想が具体化した場合、ASEAN各国は参加国として想定される。それだけに、格好の舞台だったが、同時に米国への配慮も力説せざるを得なかったことで、ASEAN諸国へのアピール力は弱まった。 (タイ中部・フアヒンで、関口克己) 首相は首脳会議で、東アジア共同体構想について「日の新しい政権の外交政策だ」と強調した。ASEANを「東アジアの中心的な国々」と位置づける首相にとって、ASEAN諸国の支持獲得は欠かせない。 ただ、首相は一連の会談で、日の外交方針について「日米同盟が外交の基軸」と繰り返し表明してから、ASEAN諸国との地域協力の重要性を指摘する筋書きで臨んだ。 米国不在の会議でも対米配慮を忘れるわけにはいかない状況に置かれているからだ。 米軍普天間飛行場(沖縄県宜

  • 鳩山首相:個人事務所賃料、政治資金報告書に未記載 - 毎日jp(毎日新聞)

  • Arduinoで遊ぼう - 大容量EEPROMに毎日の温度変化を保存する - なんでも作っちゃう、かも。

    Arduino/Make/フィジカルコンピューティング/電子工作あたりで活動しています。スタバの空きカップを使ったスタバカップアンプなど製作。最近はもっぱらArduinoと3Dプリンタの自作に興味があります。 Arduinoに搭載されているマイコン(AVR)には電源を切ってもデータが消えないメモリ「EEPROM」が内蔵されている。Duemilanove 168は512バイト、Duemilanove 328は1024バイト、MEGAは4096バイトのEEPROMを内蔵している。 少しだけ情報を保存する場合には内蔵のEEPROMで十分だけど、温度センサの値を数ヶ月に渡って保存したり、インターネットからダウンロードしたファイルを保存するには容量が足りない。そんな時は大容量のEEPROMをArduinoに接続してもりもりデータを保存しよう!今回、I2CインターフェースのEEPROMとCOMS温度セ

  • 首相「普天間、最後は私が決める」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ホアヒン(タイ中部)=円入哲也】鳩山首相は24日夜(日時間24日夜)、タイ・ホアヒンのホテルで、同行記者団と懇談し、沖縄県の米海兵隊普天間飛行場移設問題について、「最後は私が決める。日米合意、衆院選で訴えたこと、沖縄県民の心を勘案しながら、しかるべきところで判断していく」と述べ、最終的に自ら判断する考えを強調した。 岡田外相が県外移設を困難とし、嘉手納基地との統合を選択肢に挙げたことに対し、「(県外移設が)ないということではない。閣僚がいろんな思いを述べるのはあっていい。外相として選択肢を考えているということだ」と語った。

  • 「普天間」大統領訪日までに方向性を…米国務次官補 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=小川聡】訪米中の福山哲郎外務副大臣は23日午後(日時間24日未明)、国務省でカート・キャンベル米国務次官補と会談した。 福山副大臣によると、次官補は沖縄県の米海兵隊普天間飛行場(宜野湾市)の移設問題について「オバマ大統領訪日までに何らかの方向性を見いだしたい」と、日側に検討を急ぐよう改めて要請した。 また、次官補は「日米間にいろいろな課題があるが、ここは粘り強く、お互いが検討していこう」と述べた。 福山副大臣からは「日米同盟の新たな柱として、気候変動問題での協力の可能性を探ろう」と提案、次官補も同意した。

  • 普天間移設:「早期対応を」米次官補が福山副外相に - 毎日jp(毎日新聞)

    【ワシントン小松健一】気候変動対策の日米協力を協議するため訪米した福山哲郎副外相は23日、国務省でキャンベル次官補(東アジア・太平洋担当)と会談し、「日米同盟を強固にする新たな柱の一つとして気候変動は重要」との考えを示した。キャンベル次官補も日米の連携強化に同意した。 会談後に記者会見した福山副外相によると、キャンベル次官補は、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題に言及し、11月12日のオバマ大統領の訪日までに「何らかの方向性を見いだしたい」と早期の対応を促した。副外相は「政府内で検討している」と述べるにとどめた。 移設問題に関しては、先に来日したゲーツ国防長官が岡田克也外相にオバマ大統領訪日までの結論を求めていた。 次官補が同様の言及をしたことは、米政府のいら立ちを反映したものといえる。 福山副外相はこれに先立ち、国務省のスターン気候変動担当特使と会談した。双方は12月の「国連気候

  • asahi.com(朝日新聞社):「お言葉」問題、首相「コメントすべきではなかった」 - 政治

    【ホアヒン(タイ中部)=蔭西晴子】鳩山由紀夫首相は24日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先を判断する時期について、「オバマ大統領が来るからと急がないとならないわけではない」と述べ、来月の米大統領来日にとらわれない考えを示した。訪問先のタイで、記者団の質問に答えた。  首相はまた、国会開会式での天皇陛下の「お言葉」について「工夫できないか」と求めた岡田克也外相の発言に対し、「岡田大臣はそのように考えているのだろうが、陛下のお心は推し量れない。そうである以上、来、やはりこういったコメントをあまりすべきではなかったと思う」と述べた。