タグ

2011年8月23日のブックマーク (9件)

  • 民主議員「市民の党」6人を秘書雇用 選挙で恩、給与再配分か+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    菅直人首相の資金管理団体が、日人拉致事件容疑者の長男(28)が所属する政治団体「市民の党」(酒井剛代表)の派生団体に巨額献金していた問題で、市民の党が選挙協力の見返りとして、民主党国会議員のもとに複数の秘書を送り込んでいたことが22日、産経新聞の調べで分かった。民主議員による市民の党メンバーの秘書採用は、確認できただけで4議員の公設秘書5人、私設秘書1人の計6人に上る。市民運動のプロ集団とされる市民の党が選挙で恩を売る形で、民主党の若手層に影響力を広げている実態が改めて浮かび上がった。 市民の党関係者によると、議員秘書や地方議員となって固定収入を得るようになったメンバーは、受け取った給与や報酬を個人献金などの形でいったん市民の党に納付。その後、市民の党の人件費として、各メンバーに給与を再配分していたという。秘書採用が市民の党への実質的な資金援助になっていた可能性がある。 公設・私設の2人

  • 【首相献金問題】「率直に言ってよく分かりません…」菅首相、虚偽記載疑惑で説明避ける - MSN産経ニュース

    菅直人首相の資金管理団体「草志会」が平成19年、日人拉致事件容疑者の長男(28)が所属する政治団体「市民の党」(酒井剛代表)の派生団体に5千万円を寄付した際、一時的に帳簿上の収支がマイナスになり、政治資金収支報告書の虚偽記載が疑われていた問題で、菅首相は23日、参院財政金融委員会で「その数字がどの数字を採用されているのか、率直に言ってよく分かりません」などと述べ、収支破綻の理由を明らかにしなかった。 自民党の西田昌司参院議員への答弁。 菅首相は、草志会の収支報告書をもとに西田事務所が作成した資料にある2月末の残高約2935万円と、収支報告書に書かれた1月1日の繰越残高約1003万円を見比べた上で「まったく数字が違っている」と主張。西田氏の出した資料について「まず自分の出された数字の根拠を示してください」などと反論し、質問に答えなかった。 問題は西田事務所の調査で発覚。草志会の報告書にある

  • 「天下一品」のこってりを超えたい :: デイリーポータルZ

    飲み歩いていた頃、シメと称して最後にラーメンべることがよくあった。 なかでも私が好きだったのが、天下一品のこってりだった(あっさりもあり。ただし注文してる人を見たことがない)。口に入れた途端、ねっとりと絡んでくる濃厚すぎるスープは、さんざん飲んで荒れた胃壁を補修してくれるのでは…? と思わずにいられないほどの力を持っている。他ではまずお目にかかれないほど独特だ。 先日、夫に「いやー、ふざけて1日に2回も天一に行っちゃった」と言われた途端、私のなかで何かが弾けた。ああ、あのスープがどうしても飲みたい。今すぐ飲みたい。でも近所にはあいにく店舗がない。 さあ、どうする。作るか。っていうか作れるのか?

  • 「18件の切り札」を手にするグーグル - モトローラの特許に対する専門家の見解(Bloomberg) - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    「18件の切り札」を手にするグーグル - モトローラの特許に対する専門家の見解(Bloomberg) 2011.08.23 グーグルGoogle)は先週、モトローラ(Motorola Mobility)を約125億ドルで買収すると発表したが、その際にこの買収の大きな理由の1つに、モトローラが保有する大量の特許(取得済み約1万7000件のほか、申請中のものが約7500件)を挙げていた。このポートフォリオのなかで、とりわけ位置情報サービスに関するものなどあわせて18件の特許が今後のスマートフォン業界の行方に大きな影響を及ぼす可能性があるという話をBloombergが伝えている。 Bloombergでは、ブラッドリー・アラン・ボウルト・カミングス(Bradley Arant Boult Cummings)という米法律事務所に所属する特許弁護士のデビッド・ミクソン(David Mixon)氏の話

  • 蓮舫議員「日本の若者への歴史教育が足りない」_中国網_日本語

    中国日報社と日の言論NPOが共催する第7回北京―東京フォーラムが21日、北京で開幕した。1日半かけて行われるフォーラムで、両国の代表は中日両国の誤解と偏見を解消し、理解と信頼を深めるため、「アジアの未来と経済再構築に向けた中日協力」をテーマに率直な意見交換を行う。開幕式には中日両国の政治界、ビジネス界、学術界、メディア界など各界から約600人が出席した。 日の国会で唯一の中国系の議員で、中国系の血筋が半分流れる民主党女性議員、蓮舫首相補佐官の登場はフォーラムの注目点となった。 特別な身分でありながらも、蓮舫氏は歴史問題に言及。「日歴史上において中国を侵略した歴史がある。これは非常に痛ましい事実。しかし一部の日人はこれを認めていない。日の内閣メンバーはたまに中国の人たちを傷つける発言をしている。学校にしても家庭にしても、日の若者への歴史に関する教育が足りないと思う。日中戦争のこ

  • 藤子不二雄マンガの第1話を生原稿で読める贅沢過ぎる展示室

    藤子・F・不二雄ミュージアムの2階では、藤子不二雄作品の第1話が、それぞれの原画で展示されていました。 川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム 2階の展示室の扉はどこでもドアのようなデザインです。 ◆オバケのQ太郎 「オバケのQ太郎」の第一話は「Qちゃん誕生」。初出は1964年6号の週刊サンデーです。 ※藤子・F・不二雄と藤子不二雄Ⓐの共著 オバケのQ太郎の第一話は、大原正太が忍者ごっこをして遊んでいるところに、突然オバケのQ太郎が現れるところから始まります。Q太郎といえば「頭のてっぺんに毛が3」ですが、当初はもうちょっと多かったようです。 ことごとく忍法を破られて劣勢の正太。 Q太郎はそんな正太を見かねて助けに回りますが、正太はQ太郎に助けられるのを快く思いません。 一度は正太のもとを離れるQ太郎ですが、正太の助けを呼ぶ声に応えます。 こうして二人は友達になった、というのが第一話の内容で

    藤子不二雄マンガの第1話を生原稿で読める贅沢過ぎる展示室
  • 時事ドットコム:海外から電力輸入を=小沢元環境相

    海外から電力輸入を=小沢元環境相 海外から電力輸入を=小沢元環境相 民主党代表選出馬を目指す小沢鋭仁元環境相は22日、時事通信のインタビューに応じ、原発からの段階的撤退を目指す立場を改めて示した上で、代替エネルギーに関し「海外から電力の直接輸入を行う」と語った。ドイツなどは電力を輸入しているため「脱原発」への転換が可能だったとの指摘があることから、日も原発依存度を減らすため、電力輸入に踏み切るべきだとの考えを示したものだ。  小沢氏は「(輸入先は)韓国中国などいろんな国の可能性があっていい。国と国の間に海底ケーブルを1引けば全て解決する」と語った。同氏は代表選の目玉公約として訴えていく考えだ。(2011/08/22-19:08)

  • 民主代表選:前原氏23日出馬表明「議員生命終わっても」 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 8・21フジテレビ韓流ゴリ押し・偏向報道抗議8000人デモのまとめ|ガジェット通信 GetNews

    日(8月21日)13時より行われた、8・21フジテレビ韓流ゴリ押し・偏向報道抗議デモ(通称、フジテレビデモ)。集合時間13時だが既にガジェット通信編集部が向かった頃には大勢の参加者でごった返しており、集合場所である青海北ふ頭公園海上デッキは数百人とも数千人とも取れる人で埋まっていた。速報記事にも書かれているが、主催者に聞いたところ6000人から8000人とのこと。この人数は1グループ350人から400人に分けられており、今回は20グループの集団があるので、このような開きのある人数になったという。 全ての画像をご覧になるにはこちらからご覧ください。 フジテレビ前のお台場合衆国をデモ行進 デモは青海北ふ頭公園北出口スロープを出て青海一丁目を左折、その後テレポート駅前を通過、その後にお台場中央を通過し台場(フジテレビ角の交差点)を左折というコースになる。フジテレビ社前で行われている『お台場合

    8・21フジテレビ韓流ゴリ押し・偏向報道抗議8000人デモのまとめ|ガジェット通信 GetNews