タグ

2016年3月3日のブックマーク (8件)

  • Amazon、独自の「デジタルアーカイブ」を構築・公開へ……<記憶の継承>プロジェクト | RBB TODAY

    歴史的な作品や出来事をデジタル化しインターネット上で保管する「デジタルアーカイブ」。図書館や博物館などが主体となり構築されることも多いが、IT企業でとくに力を入れているのは、やはりGoogleだ。 数万点の芸術作品を鑑賞できる「アート プロジェクト - Cultural Institute」、人類史上重大な瞬間の秘話を詳しく伝える「歴史アーカイブ」、図書館の蔵書を閲覧可能にする「Google ブックス図書館プロジェクト」、そして東日大震災についての記録を残す「未来へのキオク」といったプロジェクトを並行して進めている。 一方、Google以外の巨大IT企業であるAmazonだが、コンテンツそのものを販売する流通業を主体としていることもあり、これまで大がかりな「デジタルアーカイブプロジェクトは進めていなかったが、東日大震災から5年を迎えることもあり、今回Amazonグループとして、「<記

    Amazon、独自の「デジタルアーカイブ」を構築・公開へ……<記憶の継承>プロジェクト | RBB TODAY
  • E1776 – 東南アジア資料の共有に関する国際ワークショップ<報告>

    東南アジア資料の共有に関する国際ワークショップ<報告> 2016年2月19日,京都大学東南アジア研究所の主催で国際ワークショップ「東南アジア地域研究情報資源の共有をめざして―いま,ライブラリアンから伝えたいこと―」が開催された。同研究所の設立50周年を記念して開催されたもので,東南アジア地域研究情報,すなわち東南アジアで出版される図書や逐次刊行物等の共有にかかる課題を洗い出し,その解決に向けた方向性を探る,というのが開催の趣旨である。 ワークショップは,セッション1「多言語書誌目録による情報共有をめざして」,セッション2「多様な媒体による共同保存・利用への途」及び総合討論の3部構成であった。セッション1(司会:京都大学東南アジア研究所・大野美紀子)では,東南アジア諸国における書誌情報の提供・共有の現状と,日における多言語書誌目録による情報共有の取組について報告が行われた。東南アジア諸国に

    E1776 – 東南アジア資料の共有に関する国際ワークショップ<報告>
  • E1775 – 「HathiTrustとデジタルアーカイブの未来」<報告>

    「HathiTrustとデジタルアーカイブの未来」<報告> 2016年1月25日,東京大学の伊藤国際学術研究センターで,国際シンポジウム「HathiTrustとデジタルアーカイブの未来」が開催された。 HathiTrustは,米国を中心に100以上の大学図書館が参加するリポジトリである。Google によるスキャンデータを含む1,380万冊以上のデジタル化資料を集積し,そのうち540万件ほどはパブリックドメインという,世界でも有数の大規模図書館連合リポジトリとして日でも関係者筋では注目を集める存在である。2012年12月には,国立国会図書館NDL)でもHathiTrustに関するシンポジウムが開催されている。 HathiTrustでは2011年に「研究センター」(HathiTrust Research Center:HTRC)を設置し,以降,この大規模リポジトリを研究においてどのように

    E1775 – 「HathiTrustとデジタルアーカイブの未来」<報告>
  • E1773 – 識別子の架け橋:国際標準名称識別子ISNI

    識別子の架け橋:国際標準名称識別子ISNI 国際標準名称識別子(International Standard Name Identifier:ISNI)は,知的創作物やコンテンツに関連する個人及び組織に付与される国際的かつ分野横断的な識別子である。システムや識別子の維持管理主体に依存しないオープンな「架け橋としての識別子」(bridge identifier)を目指して設計され,2012年に国際規格ISO 27729:2012として発行された。ISNIの体系は16桁のシンプルなもので,15桁の数字と1桁のチェックディジットからなる。例えば小説家・村上春樹氏のISNIは「0000 0001 2146 8778」である。2016年2月時点でISNIの付与対象である「公開アイデンティティ」(Public Identity)は約900万件に及び,うち約255万件は研究者,約53万件は組織である。

    E1773 – 識別子の架け橋:国際標準名称識別子ISNI
  • wri.pe サービス終了のお知らせ / wri.pe Service Termination Notice

    誠に申し訳ございませんが、wri.peはサービスを終了いたしました。2023年末までデータのダウンロードが可能です。 現在、GitHubユーザのみデータのダウンロードができます。Facebookに関しては、ログイン処理ができない問題が発生しており、Facebook社に問い合わせ中です。この問題に詳しい方がいらっしゃいましたら、@masuidrive までご連絡ください。 これまでのご利用、合計2.6万人の皆様に30万ページでお使いいただき、心より感謝申し上げます。最後に、お気持ちをいただける方は、Amazonのウィッシュリスト から何かお選びいただければ幸いです。 We apologize for the inconvenience, but wri.pe has terminated its service. You can download your data until the en

    wri.pe サービス終了のお知らせ / wri.pe Service Termination Notice
  • 会議の日程調整や議事録などに役立つツール&Webサービスまとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、ディレクターの佐々木です。 制作の現場では、クライアントや社内の制作スタッフで会議がおこなわれます。 今回はそんな会議の際に役立つツールを紹介します。 みなさんは会議の日程をどのように調整していますか? 1対1のような会議・ミーティングであれば、直接話し合って日程を決められますが、会議に参加する人が多くなると調整は難しいですね。 そんなときに役立つツールはこちら。 Cu-hacker https://cu-hacker.com/site Googleカレンダーと連携して使用できるツールです。 Googleカレンダーと連携されたCu-hackerのカレンダー上で、都合の良い日時をいくつか選択し、生成されたURLを参加者に共有すればOKです。 相手の方が、その候補日時の中から都合の良い日時を選択するだけで、調整が完了します。 調整さん https://chouseisan.com/

    会議の日程調整や議事録などに役立つツール&Webサービスまとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 電車に空き地、外国人との観光体験まで、広がる日本の担い手たち

    ヒトやモノの空き時間を貸し借りするシェアリングエコノミーと呼ばれる経済圏が急拡大している。日でもベンチャーが相次ぎ参入、既存企業にはない発想が支持されている。車や物件など「モノ」だけでなく、スキルや体験など「コト」を共有するビジネスが増えているのが日の特徴だ。規制や既存勢力との対立を避け共存を狙うのも日流。沸騰するシェアリングエコノミーの動きを追う。 「群馬県桐生市、美しい自然を走る『わたらせ渓谷鐵道』で結婚式をしませんか?」「東京都中央区、越前堀薬局隣接空きスペース(屋根付き)、1日3000円から」「わたしの30分、売ります」「初心者のためのバック転講座!」――。 どれも実際にネット経由で利用を申し込んだり購入したりできる「物件」だ。個人や企業の所有物を貸し借りする、いわゆる「シェアリングエコノミー」と呼ばれるサービスである。 貸し手の個人や企業は、自身が持つ遊休資産の情報をインタ

    電車に空き地、外国人との観光体験まで、広がる日本の担い手たち
    ks0222
    ks0222 2016/03/03
    アキッパのモデルは、一時的に量を増やしたりできるという点でパブリッククラウドの考え方に通ずるものがある。パブリッククラウドの駐車場版というイメージ。
  • Beyond Hadoop ─Databricks共同創業者に訊くApache Sparkのポテンシャル | gihyo.jp

    いまいちばん勢いのあるオープンソースプロダクトとして注目度の高いApache Spark。2月8日、東京・大井町きゅりあんで行われた「Hadoop / Spark Conference Japan 2016」は、国内で開催される初めてのSparkカンファレンスということもあり、1300人を超える登録者を集め、盛況のうちに幕を閉じました。今回、このカンファレンスの基調講演、そしてSparkセッションに登壇した、Databricks創業者のひとりにしてSparkの3代目リリースマスターでもあるレイノルド・シン(Reynold Xin)氏にインタビューする機会を得たので、その内容をご紹介します。 HadoopはSparkの“原点であり越えるべき目標” ─⁠─まずはレイノルドさんご自身の自己紹介をお願いできるでしょうか。Databricksという会社についてもご説明いただければ。 シン氏:僕はDa

    Beyond Hadoop ─Databricks共同創業者に訊くApache Sparkのポテンシャル | gihyo.jp
    ks0222
    ks0222 2016/03/03
    「SparkはHadoopのMapReduceよりもずっと高速な処理を実現します。」