タグ

宗教と文化に関するkurokuragawaのブックマーク (15)

  • scientificclub-run.net - このウェブサイトは販売用です! - scientificclub run リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/05/23
    適切に塩を撒く(土俵の上とか)のはいいけどどこでもかしこでもやたらに撒かれると困る
  • 404 Blog Not Found:「人類最大の敵」 - 書評 - 人類は「宗教」に勝てるか

    2009年01月02日01:00 カテゴリ書評/画評/品評Love 「人類最大の敵」 - 書評 - 人類は「宗教」に勝てるか 長いこと書評しそびれていたのだけど、 人類は「宗教」に勝てるか 町田宗鳳 実に苦く、そして「いい」タイミングでもあるので。 404 Blog Not Found:News - 開けたくもないし、ましてやめでたくもないけど 数多い「反」宗教の中で、最強の一冊である。 書「人類は「宗教」に勝てるか」は、神学者による反宗教、いや非宗教。 それも、ただの神学者ではない。 著者略歴 町田 宗鳳 1950年京都府に生まれる。14歳で出家し、以来20年間、京都の臨済宗大徳寺で修行。1984年に寺を離れ渡米。ハーバード大学神学部で神学修士号およびペンシルヴァニア大学東洋学部で博士号を得る。プリンストン大学東洋学部助教授、国立シンガポール大学日研究学科准教授、東京外国語大学

    404 Blog Not Found:「人類最大の敵」 - 書評 - 人類は「宗教」に勝てるか
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/01/02
    面白そうな本だけどDK氏に紹介されると興ざめ
  • エクストラレポート・ルーム:命の価値を「正義」で量れるアニミズムとか - livedoor Blog(ブログ)

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/08/04
    「この新旧法相の姿勢は、精神文化を味方に付けたと見せかけて、精神文化をも侮辱している様に見える。」
  • 『http://www.asahi.com/national/update/0710/NGY200807100015.html』へのコメント

    暮らし http://www.asahi.com/national/update/0710/NGY200807100015.html

    『http://www.asahi.com/national/update/0710/NGY200807100015.html』へのコメント
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/07/11
    まさかとは思うが本気で「聖職者が日本人を晒し者にしてる」と思ってる人はいないよね/いたらそれこそ日本の恥だ
  • 伝統に雅子さまが合わせるのか、雅子さまのために伝統を変えるのか - (旧)もじもじスケッチ過去ログ倉庫

    WiLL「皇太子さまへの御忠言」へのご意見募集 第2弾!!にまた投稿してきてしまいました。^_^; あれも書けばよかった、あれもこれもと、いくら書いても書き足りないので、今までブログに呟くように書いてきたことを一つのスタンスとしてまとめてみようと思いました。 なお、ソースとしては宮内庁HP、雑誌や週刊誌のほか「ドス子の事件簿Wiki」を参照させていただきました。 「皇室問題」② 天皇家を日頃意識しないで過ごしているのは、日がつつがなく平安だからでしょう。私も時々ニュースで拝見してなごむくらいでした。雅子さまも大好きでした。あの皇太子殿下の「人格否定」発言までは。 天皇ご一家の問題は家庭内にとどまりません。天皇皇后両陛下と東宮ご夫が疎遠であることについて、皇太子殿下はお誕生日会見で「プライベートなこと」と切り捨てられました。では、皇位継承問題も家庭内のことでしょうか。一般人なら女の子が跡

    伝統に雅子さまが合わせるのか、雅子さまのために伝統を変えるのか - (旧)もじもじスケッチ過去ログ倉庫
  • ガイア教の天使クジラ24 神は細部に宿り給う

    さて、前回までで約500年間の脳内時間旅行を終え、現代に帰ってきた。今は1950年代後半から1960年代(特に60年代は各リンク先まで行かなくてもいいので全体に目を通すこと)である。ここから先は全てたかだか5,60年前の話であり、読者の中に当時十分に物心ついていた人間がいても少しもおかしくない時代である。もはや現代と言っても過言ではないだろう。 しかし、現代だからといって油断してはならない。現代だから、まるで異世界だった500年前や150年前よりもよくわかっていると思ったら大間違いである。我々はその後共産主義の崩壊および911という思想史的に大きなインパクトのある事件を二度も通過しており、この時代は十分に異世界である。 しかもこの時代はいくつかの理由により遠い過去よりもかえって理解しにくい。最大の理由はもちろん、いまだ私たち自身がその一部に包み込まれている現在進行形の出来事であること。

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/03/09
    アクエリアン嬰児
  • ガイア教の天使クジラ17 神は細部に宿り給う

    第一章 序論 奇妙な世界 中世からルネサンス期までのキリスト教は驚くほど広範囲に行き渡っており、長い伝統を持つものだった。R・W・サザーンの言葉を借りれば、中世の教会は「世界が知り得る限り最も複雑で、完璧なまでに統合された宗教的思想と儀式の組織体系」を支配していた。この組織体系は十一世紀以降に異端が人気を集めたことや、一五〇〇年代にカトリックとプロテスタントが激しく対立したりしたことで途絶えた、だが、あまねく知られているように、その中核の考え方は、十八世紀初頭に科学的合理主義が見場するまで、そのまま残ったのである。西欧のキリスト教の概念において、中世には独特で大きな特徴がふたつある。ひとつは日々の事柄の裏付けを得るために、権威ある「尊ぶべき書物」を進んで信じたことである。実験によって仮説を試すという科学的手段は、一六〇〇年代になって初めて一般的になった。それまでは数多くの問題が――たいて

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/01/27
    捕鯨は「異端」「大逆」という感覚
  • http://tkido.blog43.fc2.com/blog-entry-424.html

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/01/20
    「現在反捕鯨運動に激しく反発しているほとんどの人の議論は、控えめに言っても無茶苦茶であり、理解できない存在に対して恐怖を憶える原初の本能に突き動かされてパニックに陥っているとしか思えない。」
  • 捕鯨問題で「豪批判」動画 YouTubeで日豪サイバーバトル

    動画投稿サイト「ユーチューブ(YouTube)」に投稿された日の捕鯨をめぐる動画がネット上で大きな波紋を呼んでいる。日の調査捕鯨に対して豪州政府が猛反発している事態を痛烈に批判する内容。豪州での「人種差別」や「動物虐殺」を例に挙げた刺激的な動画に、日語のみならず英語での書き込みが動画のコメント欄に1万件以上書き込まれる「大論争」を巻き起こしている。さらに、この事態に豪州政府の外相がコメントする事態にまで発展しているのだ。 ディンゴやカンガルーの虐殺映像が盛り込まれる 「豪州人は排外主義を煽るために鯨をつかってはいけない」 「人種差別を正当化するために鯨を使ってはいけない」 「豪州人は日人への偏見と差別を捨てなければならない」 こんな英語と日語のメッセージが音楽と映像とともに表示される動画が2007年12月末に動画投稿サイト「ユーチューブ(YouTube)」にアップされた。 動画の

    捕鯨問題で「豪批判」動画 YouTubeで日豪サイバーバトル
  • 2008-01-08 - ココロ社:実は、伊勢神宮は不変ではない…が、そこがいい。

    遅ればせながら、あけましておめでとうございます。新年ということで、地味ですが伊勢神宮特集です(2年半前の夏に行ってきたときの写真なので季節外れ感があって申し訳ないです)。 地味さを補うため、若干センセーショナルなタイトルにしてみましたが、最後に参拝の際のお役立ち情報も書いておきますので、長文が苦手な方は斜め読みでもOKです。 伊勢神宮というと「20年に1回すべてを建て替え、創建以来の純粋な形を守っており、まさにこれこそが日文化の純粋な形である」というのが一般的に信じられているところだと思います。これが当だったらすごいことですが、実情はもっとカオスです。ちょっと話がややこしいので、章を立ててお話ししますね。 初めて体系的な図面ができたのが17世紀。遷宮のたび、名匠たちの創意工夫が盛り込まれてきた 伊勢神宮が創建された時期は謎に包まれていますが、だいたい7世紀。それより古いタイプの神社につ

    2008-01-08 - ココロ社:実は、伊勢神宮は不変ではない…が、そこがいい。
  • http://tkido.blog43.fc2.com/blog-entry-394.html

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/12/16
    「反捕鯨問題は宗教問題である」
  • 育児板拾い読み@2ch あとち 布教しようと頑張ってたのに

    びいきの外人を見るとなんか和むPart75 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1195762285/l50 605 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2007/11/29(木) 13:31:07 ID:HdMyfgpD 「今、クリスマスツリーの飾り付けをしてるんです。 短冊を飾るんですよ。お願いごとの。 子どもたちがしようよって言うから。 よければ皆さんもお願いごとを書きませんか? 一日から門の横で短冊を配ってますよ。 配ってるというか、置いてるだけですけど。 あ、それとここって門松は売ってますか? 予約します。どうせなら大きいのがいいです。 いいんですよー、僕の私物を道に置いておくってことで。 神様もお怒りになりませんよ、たぶんですけど。 お正月はね、佐藤さん(仮名・神主)がおみくじを 引きにこいって言うんで

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/12/01
    門松を飾る神父あればトンカツを食うムスリムあり
  • Tokyo Fuku-blog: パプアニューギニアの部族、過去の食人を謝罪

    1878年4人のフィジー人宣教師を殺してったパプアニューギニア人の子孫が、先祖の行いに対し謝罪した。宣教師が殺されたニューブリテン島東ニューブリテン州で行われた和解の式典には多くの参加者が出席した。 殺された宣教師は1875年キリスト教の布教のために同島を訪れたメソジスト教会の牧師たちだった。ガゼル半島に住むトライ族による宣教師の人は報復行為をひき起こした。布教グループの長、イギリス人牧師ジョージ・ブラウンは探検隊に参加し、報復としてトライ族の人々を何人か殺し、いくつかの村に火をつけた。 和解の式典では何千もの出席者の中、殺された宣教師への追悼としてロウソクがともされた。ラトゥ・イソア・ティコカ在パプアキューギニア・フィジー高等弁務官は先祖に代わって謝罪を受け入れた。 サー・ポーリアス・マタン パプアニューギニア総督は宣教師たちによって同国にキリスト教がもたらされたことを讃え、「多くの

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/08/20
    なんだか複雑な気分
  • 私たちの宗教状況について - uumin3の日記

    大上段にこの表題のような(大それた)ことを語るわけではありませんが、少しだけ昨日いただいたコメントに関して書いてみます。いただいたコメントはoguoguさんの 私は、日人のほとんどは神道の影響を受けていて、八百万の神を信じているか、否定できない人が多いと思うんです。神仏混合は、理解されないのでしょうね。 というものです。おっしゃることはごもっともで、昨日の記事で挙げた「信者数による宗教ランキング」などで確言されている「神道 400万人」などの数字にいささか疑念もあろうということだと理解いたしております。日の神道人口は当はどのくらいなのか。それは仏教人口と重ならないのか。などなどの疑問は当然考えられるものだと思います。うちの実家も仏壇の上に神棚がありましたし、お墓参りされる方でも初詣に行かれるのはむしろ当たり前ですしね。 たとえば神道の信者数といったものに関しまして、昨日挙げたAdhe

    私たちの宗教状況について - uumin3の日記
  • 医学都市伝説: カーゴ・カルト運動50周年記念日

    去る2月15日、南太平洋のバヌアツ共和国を構成するタンナ島(かのエロマンガ島の南に位置する島といえば判りやすいか)で、「ジョン・フラム運動50周年記念」の祭典がとりおこなわれた。Link> ジョン・フラム運動は主にメラネシアで展開された一種の対抗文化的宗教運動、カーゴ・カルト信仰の末裔である。カーゴカルトは積荷信仰とも訳される。 第二次大戦中、太平洋諸島に展開した米軍が戦略物質を大量に島々に投入したのをみた島民たちが、自分たちの先祖の精霊が、米軍の姿を借りて、来は自分たちのものである富を運んできてくれたのだと理解したことに始まる。 多くは黒人米兵となって現れた彼らの祖霊は、彼らの固有文化を守って待ち続ければ、米軍が彼らの富をまた運んでくると約束してくれる。島民たちは、飛行場のような広場を作り、星条旗風の旗を立て、彼らなりに把握した飛行機のモックアップを作って、米軍=彼らの祖霊をいつまでも

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/02/18
    「最近では殆ど観光行事と化している雰囲気も感じられる。いつやってくるか判らん祖霊を待っているより、今来ている観光客を相手にした方が実入りがいいものね。」なるほど
  • 1