タグ

2007年1月14日のブックマーク (9件)

  • 顔を憎んで鼻を切れば、唇も消える: mixi住人が仕掛ける理不尽なトラップ

    ミクシィ内を散策していたら、訪問者にたいしてあまり穏やかではない、けれど無邪気なお願いがそこかしこに書かれていることに気づきました。 気軽に足跡残してくださいね♪ ってか残してください!!! 足あとついてるのに書き込みない人の所には軽い嫌がらせをしにいきますよ(笑) よろしくなのだワッショ━━(。・∀・)ノ゙━━ィ!!!! このように軽い口調の冗談を装ったふうな書き込みが多いのですが、ある種の宣戦布告とも受け止められ、ひとによってはかなりな不穏さを感じるでしょう。 引用文も「気軽に足跡残して下さいね♪」と優しい言葉と♪マークで安心させておきながら間髪いれずに「ってか残して下さい!!!」です。かなり不穏です。良くいえば飴と鞭、平たくいうとやくざのやり方ではないでしょうか。 微笑みかけるような口調のあとに「ってか」を持ってきて、前の言葉の優しさをすぐさま否定し、エクスクラメーションマーク連打で

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/01/14
    mixiとミキハウスのファンシーヤンキー問題
  • 勅使河原光久(実名)のひたすら無題 Ver2.0 音羽理史氏の書く記事が読むに値しないなんて一年以上前からわかっていたこと

    今頃になって何なのだが、ここ一年多忙のあまりブログを放置していたのでリハビリがてら長文を書いてみようと思う、 昨年末よりオーマイニュースにて音羽理史"記者"(笑)とやらの書いた記事が問題となっているらしい。 正直な話をしよう。 私は元となった記事を、今現在にいたるまで一切読んでいない。 それどころか、その元記事に言及して書かれたブロガーたちの記事すら斜め読みである。だから状況くらいはわかっているが、議論の主題が何なのかなんてさっぱりわからない。ついさっき、「募金詐欺疑惑についてのことだったのだ」と知ったくらいである(笑) #道理で小倉弁護士がさくらちゃんがどうの、音羽記者こうの、といきなりネタにし始めたわけだ。 それでもあえて断言したい。 この結果は一年以上前に予測できていた。 そもそも、ずいぶん前に音羽記者がオーマイニュースで記事を書き始めた、見たいな事をどこかで聞いた記憶があるのだが、

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/01/14
    私も音羽氏の文章はちらりと眺めるだけにしている。あれを「読む」のは有害無益だ。
  • 私の記事を2次創作したOYAJI氏の対応が想像以上に最悪な件 - 風のはて

    以下、言葉遣いが乱暴な点がありますが、ご容赦を。あと、ものすごく長文なんで、面倒な人は一番最後のほうだけ読んでくれればいいです。最初に、私が 正しい「Yahoo!blogの楽しみ方」(*1)  という記事を書いた。それに対し、OYAJI氏が2次創作記事を書いた。現在その記事はお詫び記事と化しているため、リンクはのせない。このとき、OYAJI氏はこれが2次創作、つまり著作権を侵害していることを認識していた。http://blogs.yahoo.co.jp/uragoe_2ch/43702903.htmlの記事のコメント欄において、1/10の時点で、次のような趣旨のコメントを残していた。>コメントも残し、TBもした。そして今の時点で海風は何も言ってこないから、著作権は許諾された。現在は削除されている。しかし、このような趣旨のコメントがあったことは、何名もの人間が見ているはずである。証人の数は足

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/01/14
    表面だけなぞった二次創作ほどつまらないものはない
  • 科学的根拠が無いものを信じてはならないのか - 煩悩是道場

    雑感と、この段階でとどまっていれば問題ないのだが、困った事にテレビ番組の隙間に流されるCMには、およそ科学的根拠がみじんも感じられない、いわゆる『疑似科学』・あるいは『ニセ科学』とでも表現される原理を応用?した商品が蔓延しているのも、事実である。少しでも理系的知識があれば、疑ってかかるべき存在であるマイナスイオンやトルマリン・あるいはオーラといった物に対して、鵜呑みにしている人が身近に多かったり、あるいは身内がそういうものを信じ込んでいる人だったりすることに愕然としたはてなダイアラーは居ないだろうか。またテレビ番組発かこの世の中には科学で解き明かされないことというのは沢山あるわけです。鰯の頭も信心というかプラシボー効果というか、科学的な証明の無いそういったグッズで「治ってしまう」人だっているわけです。「高度に発達した科学は魔法と見分けが付かない」と言いますが、魔法のステッキや呪文でいろんな

  • 「日本の読者が、あまりに変」なの? - 琥珀色の戯言

    http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20070113 最初に書いておきますが、僕は村上春樹ファンなので、あまり「公正な視点」ではないかもしれません。 僕がはじめて村上春樹さんを読んだのは、『ノルウェイの森』だったのですが、当時「純愛小説」としてもてはやされていたこの作品を高校生の僕が読んだ印象としては、「こんなにエロい小説が、大ベストセラーになるのか?」ということでした。ワタナベは常に「寝る」ことによって問題を解決しようとしているしね。そういえば、『国境の南、太陽の西』もそうだな。村上春樹が一般的に「文学」として認知されるようになってしまったのは最近のノーベル賞騒動の影響が大きくて、それまでは、村上春樹好きというのは、「ちょっと変わった、世間に馴染めない不思議ちゃん」みたいな人が多数派だったのに。「これはポルノじゃないのか?」という見解について、僕自身は「た

    「日本の読者が、あまりに変」なの? - 琥珀色の戯言
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/01/14
    誰か村上春樹を宇能鴻一郎の文体で書き直してくれ
  • 映画版「ハチミツとクローバー」に学ぶ、安い話の作り方 - Kentaro Kuribayashi's blog

    僕は大変なド田舎に住んでおりますゆえ、ほとんどの映画は DVD がリリースされた後にしか観ることができません……。そんなわけで、「ハチミツとクローバー」が映画化された、それも蒼井優さんがはぐ役で!という話を聞くに及び、一刻も早く観たい観たい観たい観たいと思いつつも叶わず、悔しさに泣き濡れる日々を送っていたのですが、先日の DVD のリリースによりようやっと観るに及びまして、我が事ながら慶賀の至りに存じます。 肝心の映画についてですが……えーと、えーと。。。 ってな具合に、なぜかちょっとごにょごにょと書き澱んだりしちゃうわだかまりのようなものが、素直な感想を書こうとしたいま感知せられて、あんなに待ち望んで観るにいたった映画なのに、よもやネガティヴなことは思うまい!などと自己検閲的な気分になったりしてます。そこで、ちょっと別の観点から、この映画版「ハチミツとクローバー」について述べてみたい。

    映画版「ハチミツとクローバー」に学ぶ、安い話の作り方 - Kentaro Kuribayashi's blog
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/01/14
    文章力に嫉妬
  • 痛いニュース(ノ∀`):スターバックス「商標パクったろ」→韓国裁判所「韓国じゃスタバなんて有名じゃないから却下」

    1 名前:依頼969に差し押さえられそうです 投稿日:2007/01/13(土) 12:56:53 ID:O5n7BB/X0 ?BRZ 商標訴訟:韓国最高裁が示した「パクっていない理由」とは スターバックス、商標訴訟で敗訴 世界的なコーヒーチェーン店のスターバックスと韓国企業が争った「商標模倣」論争で、最高裁判所は韓国企業に軍配を上げた。 最高裁判所第1部(主審:ヤン・スンテ最高裁判事)は、米シアトルに社のあるスターバックス社が「広く知られているスターバックスの登録商標を模倣した」として、韓国コーヒーチェーン店を展開する株式会社エルプレヤを相手取り提訴した商標登録無効請求訴訟の上告審で、スターバックス敗訴という1・2審を確定したことを12日、明らかにした。 (中略) スターバックスは2003年12月に特許審判院に「STAR PREYA」商標の登録を無効にするよう請求したが、

  • 2ちゃんねる型「正義感」のいやらしさ[絵文録ことのは]2007/01/13

    ドメイン差し押さえが報じられている2ちゃんねるであるが、2ちゃんねらーが様々な騒動を起こすとき、そこには「正義に基づく暴走」がみられるように思う。 彼らは、正義の旗の下に「悪人」を糾弾し、正義の旗の下に「善意」を喧伝する。今なお続くmixi乗っ取り犯による自己正当化の発言を見ている限り、彼らはあくまでも自分たちの行動が正しく、それに反するものをすべて敵と見なす。 自分たちは正義である――だから何をやっても正しい、逆らう奴が悪い。そんな意識が2ちゃんねらーには見え隠れしている、と私は感じている。 (ここで言う「2ちゃんねらー」の定義は後述する) ■悪意と善意 【磨】毎日新聞「ネット君臨」考-ITニュース:イザ! 毎日新聞の記事「ネット君臨」に対する反論として、産経新聞のコラムはこう書いている。 記事では「ネットでは住人たちが一つの話題に群がり、ときに『悪意』が燃えさかる。彼らはそれを『祭り』

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/01/14
    ひろゆきは2ちゃんの天皇だから
  • 紋切型(2):Chromeplated Rat

    ululunさんの「科学的根拠が無いものを信じてはならないのか」と云うエントリにある種の方々の典型的な態度をお見受けしたので、少し触れてみたい。 この世の中には科学で解き明かされないことというのは沢山あるわけです。 もちろんそう。菊地教授も田崎教授も同意するだろう。ニセ科学とは「科学で証明できない事柄を、まるで科学的根拠があるかのごとく扱う手法」なのだから。 魔法のステッキや呪文でいろんなことが叶うような能力、道具を私たちは希求しているわけで「それが科学的に証明されているか」より「利用者が期待した通りの効果があるか」が明確なポイントであり、効果の有無と科学的な証明には相関関係が無いと思うのです。 この部分、実際のところこの書きかたではアカデミズムとしての科学について述べているのか、それとも実生活上の技術について述べているのか明確ではない(おそらく書いてらっしゃる方もそこまで明確に考えてから

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/01/14
    「いちばん問題なのは、このような言説を「中立的で客観的な態度」のつもりで表明すること」