タグ

2007年12月25日のブックマーク (11件)

  • http://d.hatena.ne.jp/HALTAN/20071224/p1

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/12/25
    患者さんはいろいろな意味で気の毒
  • 【断 久坂部羊】医師が去るしかないのか - MSN産経ニュース

    先日、知人の外科部長が病院をやめた。理由はいろいろあったようだが、医療裁判に巻き込まれたことが大きな原因だ。 彼は肝臓手術の専門家で、肝臓に転移したがんの新しい治療法に取り組んでいた。医療保険ではまだ認められていないが、徐々に広まりつつある治療法である。 大腸がんが肝臓に転移して、ほかに治療法がなくなった患者に、彼はこの治療を勧めた。転移の数が多いので、死亡率は20%くらいと説明したが、このまま死を待つよりはと、患者もそのも治療を望んだ。ところが不幸にして経過が悪く、患者は亡くなった。 そこに娘が出てきて、そんな危険な治療とは聞いていなかった、父親を新治療の実験台にしたと言い出し、訴訟になったという。 危険な治療であることは人とには十分説明していたが、によれば、娘には「かわいそうなので、知らせなかった」らしい。 そこで娘を説得してくれればよかったのだが、悲しみに暮れる母親にその力は

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/12/25
    患者も医者も人間だ
  • なんで小倉さんの主張ってこんなに非論理的なんだろう? - 風のはて

    一体全体、誰の主張に対する反論なのでしょうか?それに、「匿名至上主義」の定義を明記してくれなければ、議論が成立しません。実名ブロガーが他人の実名を晒すのは許されないが、匿名者が、時に憎悪の煽動とともに、他人の実名を晒すことは許されるというla_causette: 小谷野さんが実名晒しを行ったからといってそれを実名論と結びつけるのは、実名晒しが匿名至上主義者たちによりなされてきたことを無視した議論ではないでしょうか。少なくともはてブから読める記事の中では、誰もそんなことは言っていないし、僕もそういう考えは持ってません。実名晒しはそれが固定ハンドルだろうと名無しだろうと実名だろうと許されるものではないと思っています。別に小谷野氏が実名だろうと匿名だろうとそれは関係ない。ていうか僕は実名晒しを行った小谷野を実名とは思っていないし。(実名と信じられる証拠が無い。)で、(「しがない記者」事件の時も

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/12/25
    実名好きな人は実名ブロガー協会を作ってバナーを貼ったりお互い同士で賞を与え合ったりすればいいと思います
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/12/25
    救済は必要、魔女狩り的な責任追及は問題
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • 薬害C型肝炎訴訟の行方 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    大阪高裁の和解協議が事実上決裂、と報じられ、どうなるかと思っていたら、突如として「一律救済」のニュースが・・・。 「福田康夫首相は23日、薬害C型肝炎訴訟に関し、被害者全員を一律救済する方針を表明した。自民、公明両党が今国会に議員立法で救済法案を提出、野党にも協力を呼びかけて早期成立を目指す。原告・弁護団は同日、「大きな一歩であると評価し、解決につながることを期待する」との声明を発表した。」 「政府はこれまで血液製剤の投与時期などで救済対象を区切り、原告側が求める一律救済に消極的だったが、和解協議の事実上の決裂を受け、政治決断で早期収拾を図ることにした。」 (日経済新聞2007年12月24日付朝刊・第1面) 個人的には、先日出された政府側の和解骨子修正案は、国としての合理的な判断の範囲でなしえる最大限の譲歩だったのではないか、と思っていて(特に金銭的な面で)、そこであえて「責任の所在」に

    薬害C型肝炎訴訟の行方 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/12/25
    「国が負うべき「責任」については、当の行為が行われた時点のリスク状況に応じて柔軟に判断していかないと、かえって硬直的な薬事・医療行政をもたらすことにもなりかねない」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/12/25
    いけないというか「何がうれしいのかわからん」
  • 小谷野さんが実名晒しを行ったからといってそれを実名論と結びつけるのは、実名晒しが匿名至上主義者たちによりなされてきたことを無視した議論ではないでしょうか。 - la_causette

    小谷野さんが実名晒しを行ったからといってそれを実名論と結びつけるのは、実名晒しが匿名至上主義者たちによりなされてきたことを無視した議論ではないでしょうか。 ネット上で特定のハンドル使用者の実名を正当な理由なしに公開することが不法行為にあたるかについては議論のあるところです(神戸地判判時1700号99頁は、特定のハンドル使用者の職業、診療所の住所・電話番号をネット上で公開した点をプライバシー権侵害としている者の、その実名を明らかにした点は、この事件の原告が以前ネット上で自分の実名や妹の実名を使っていたこともあって、プライバシー権による保護の対象から外しています。)。 ただ、いわゆる「実名晒し」が従前匿名者によって担われてきた(「しがない記者」事件の時も  「きんもー☆」事件の時も、彼らの実名を晒したのは匿名者であり、匿名擁護論は、他人の実名その他のプライバシー情報をネットに晒す行為の匿名性を

    小谷野さんが実名晒しを行ったからといってそれを実名論と結びつけるのは、実名晒しが匿名至上主義者たちによりなされてきたことを無視した議論ではないでしょうか。 - la_causette
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/12/25
    実名晒しは実名で活動するものの権利(匿名でやるのはけしからん)ってことなのかな/実名も匿名も本人が選ぶこと、基本的に他人のプライバシーは尊重すべきもの
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • さるさる日記 - 泥酔論説委員の日経の読み方 - 首相決断を生かし実効ある救済法を

    日朝刊2面【総合・政治】社説1  和解協議が決裂の土壇場にある薬害C型肝炎訴訟で、原告被害者の望む一律救済が緊急立法によって実現する見通しになった。福田康夫首相が自民、公明両党の執行部の同意をとりつけ、急きょ記者会見して、この案を明らかにした。今の国会での議員立法を目指し、法案作成の与党協議を始める。首相の政治決断として評価したい。今国会の会期は来年1月15日までしかないから、与党は民主党はじめ野党各党とも意見調整を急がなければならない。 「同調現象」とは何か。 Wikipediaにはこうあります。 【同調現象が起きたら、異論は歓迎されない。ただ、「みんな」の意見を補強する意見のみが歓迎される。そうして、異論に対しては、論理で反論するのではなく、個人攻撃・人身攻撃で反論される。沈黙を強制される(同調圧力)。 周囲を見回し、自分に異論があっても、他に異論がないようならば、異論の表

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/12/25
    救済は結構だが原告団の姿勢には疑問を感じる
  • http://d.hatena.ne.jp/imajin28490/20071223

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/12/25
    「弁護士に対する懲戒請求というのは(略)対象弁護士に懲戒事由があると判断すべき調査・検討義務を尽くした者が、その理由を説明して、なすべきものである。」