タグ

2008年2月7日のブックマーク (17件)

  • 分け入つても分け入つても本の山 「さくらの唄」

    ≪ 2024/03 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  ≫ Navigation LIST 「さくらの唄」(山田太一/大和書房)絶版 →テレビドラマシナリオ。昭和51年放送作品。全26回。 どうでもいい話から入ると、このドラマはわたしの生まれた時期に放送されていた作品。 驚くのは回数で26回。2クールにまたがって放送されたホームドラマである。 のべ放送時間を計算すると約20時間。 映画の平均が2時間くらいだと考えると、そのおよそ10倍である。 にもかかわらず「さくらの唄」にはほとんどストーリーといったものがない。 だれも死なない。逮捕される犯人もいない。仕事で成功するものもいない。別離もない。 結ばれるカップルはたったの一組のみで、浮気不倫も予感こそあれ成

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/02/07
    「なぜ山田ドラマの人間は泣くのか。どうしようもないからである。」
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080207-OYT1T00218.htm

  • 【PDF】今回の日本教職員組合様に対する対応について当社の考え方 :プリンスホテル~Prince Hotels & Resorts~

  • インターネット実名化は揉め事を大量発生させる - 見ろ!Zがゴミのようだ!

    http://d.hatena.ne.jp/ululun/20080205/1202222863 id:ululunの例は「やる奴はどんな状況下でもヤル」という例ですが。 もしネットが実名化されたら、凄い勢いで揉め事が増えると予測。 理由は二つ。 スルーするためのしきいが上がる 発言が個人と結び付けられていると、当然「匿名だから」といって切り捨てることができない。 相手が特定できる以上、スルーする事は「議論から逃げた」とオーディエンスが判定しがちなため、どうしても反論せざるを得なくなる。 (この「変な突っ込みをスルーできずに大炎上」パターンはNIFTYでよく見た) 「相手が匿名だからスルー」っていうのは揉め事を減らすための知恵の一つですよ。 個人情報は論戦の武器になり得る 個人情報は、「その人のバックグラウンド」を指し示すため、混乱した議論では武器になりやすい。 建設業者が「ガソリン税は維

    インターネット実名化は揉め事を大量発生させる - 見ろ!Zがゴミのようだ!
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/02/07
    まちがいない
  • 匿名規制と銃規制 - la_causette

    におけるネットの匿名規制についての議論は、米国における銃の所持規制についての議論と似ています。 但し、後者においては、「銃を所持したい人は所持する、所持したくない人は所持しないということで良いではないか。銃所持者は今後も非所持者をがんがん撃ち殺すけど」とか、「銃の非所持者が銃所持者にがんがん撃ち殺されても、一種の「有名税」として甘受すべき」とか、「銃殺されるのは銃殺される側に問題があるのであって、芸能人の悪口を言ったり、政治の話をしたりしなければ、銃殺されないはずだ」とかといった議論はさすがにしない点は、前者と大きく違っています。

    匿名規制と銃規制 - la_causette
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/02/07
    惚れ惚れするようなアクロバット/よい子は真似しないように
  • ブログを書くといいよって話をするブロガーは多いけど

    一体何書けばいいんですかね? 普通の人に書くことなんて思いつかないと思うんだけど。(もちろん私も思いつきませんので、ブログを書けません)

    ブログを書くといいよって話をするブロガーは多いけど
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/02/07
    やめときなさい
  • メシマズ的にカルボナーラ、そしてパンチェッタ

    メシマズ界ではなぜか今カルボナーラが「来てる」のだろうか? やたらカルボナーラ報告が相次いでいる。 27 :sage:2008/02/02(土) 00:13:45 初めてカキコさせていただきます。 うちの嫁、モノシラズ&ギャクギレーゼ&ソコツモノ… とにかくいろんな要素多すぎて困ってます(´・ω・`) 何か料理作るときはネットレシピ(写真だけ) 分量は目分量(比率がおかしい) おかしい理由を理解できない(目に見えてるのに) 私自身がコックというのもありますがあまりにもきつくて… こないだパスタ作ってくれたんですよパスタ 私が好きなカルボ でも… どう見てもソースが見当たらないんです 玉子焼きなんです。おまけに塩分多すぎ。 ソースは正直固まるのはあることだと思うんですが、そんなきれいに固めなくても… 塩の塊だよ… 理由聞いたら 「お湯に入れるの忘れて♪」 忘れたとかのレベルじゃないし!!!

    メシマズ的にカルボナーラ、そしてパンチェッタ
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/02/07
    らじかるひすてりーあわー
  • 麻生千晶は謎の人

    (05/11)ゲーム「アストロ球団」(PS2)プレイ動画 (05/10)俺の棚からひとつかみ (03/29)「極道兵器」映画情報とか (03/25)永遠に美しく (03/12)無事です (11/02)ちくわしか持ってねえ (11/01)可愛すぎる昆虫 (10/21)ブクログ再開しました (10/09)新ゲッターロボ放送 (06/22)お寺CM映像 OVAマジンカイザー雑感 その1 by 紅野ヒロミ (09/21) ムービーメーカーで画面の上下にテロップを付ける by ムービメーカー (01/22) 「750ライダー」第1巻 by わい (09/13) おばあちゃん規制される by えいち (05/24) 「誰がために」考 by ななし (11/19) 麻生千晶は謎の人 by 新曲美 (10/17) 「アシュラ」下 ジョージ秋山(3) by シグルイ (07/28) 麻生千晶は謎の人 by

    麻生千晶は謎の人
  • 鴻日記 本人が承諾しているから

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/02/07
    反対する理由
  • A-WING::Frog is not Blog::どこから来るのか

    少し前までの「水伝」批判批判は、科学側も実験して否定しろとか、いい話の部分だけ見ろとかであったけれど、最近は、弱いものいじめだという話を見かけるようになりました。ニセ科学批判を弱いものいじめだと解釈する人の文章から感じるのは、なんとなく「知識がない、科学的思考ができない=負け」という価値観を持っているような印象なんですよね。来勝ち負けとは関係ないことでも、勝ち負けの枠で考えてしまう、みたいな。また、どうやら「勉強する=負けを認める」ということにもなっているようで、よって「負けないために勉強しない」という選択を取っているようにも見えるんですよね。ちょっと前にはやった「働いたら負けかな」みたいな。なんだろう、始めないことで、くじけたり失敗したりすることから逃れるというか、できない自分を見出したくないというか、そんな心理があるんでしょうか。ちょっと前にはやった「おれはやるぜ」「なにを?」「何か

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/02/07
    「どうやら「勉強する=負けを認める」ということにもなっているようで、よって「負けないために勉強しない」という選択を取っているようにも見えるんですよね。」
  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/02/07
    カルダシェフのタイプⅢ型文明が見つからないかな
  • 福井県小浜市で突如「オバマフィーバー」 「勝手に応援する会」も誕生

    福井県小浜市で、米国大統領を目指すバラク・オバマ上院議員(46)を応援する動きが盛り上がっている。理由は「小浜」と「OBAMA」で名前が同じということらしいが、市がオバマ氏に親書を送り、「オバマ候補を勝手に応援する会」が結成されるなど、ヤマ場の「スーパーチューズデー」を迎え、米国民並みのフィーバーぶりだ。 小浜市が親書と名産の「めおと箸」を送る 米大統領選で民主、共和両党候補選びのヤマ場となる「スーパーチューズデー」の開票が2008年2月5日(日時間6日)から始まった。 米国の複数のメディアによれば、民主党はヒラリー・クリントン上院議員(60)がニューヨークやカリフォルニア州など7州を、オバマ上院議員は地元イリノイなど11州を制しており、両者は接戦を展開。結局、決着は3月以降に持ち越されることになったが、米国では、民主党の指名争いがクリントン氏になるのかオバマ氏になるのかに熱い視線が注が

    福井県小浜市で突如「オバマフィーバー」 「勝手に応援する会」も誕生
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/02/07
    へしこを食わせたい
  • 茂木健一郎はすでにトンデモ科学者化している! - さて次の企画は

    今まで乙木がずっと分からなかったことの一つに「茂木健一郎」ってのがいたんだけど、この間、ようやく自分の中で整理がついた。 今まで茂木健一郎と乙木との関わりというのは、せいぜいTV番組に登場するのを見るぐらいだったのだけれども、なんというか「いかがわしさ」が満載なので困っていた。 なんだろう、常日頃、科学者の話を聞いた時に感じる「自分の知らない科学分野の知に触れた」とかいうのではなくて、「なんかこれを理解したら、明らかに間違った領域に足を踏み込んでしまうんじゃないか??」といったようなエンターテインメントチックというか、変な感じのいかがわしい科学の衣をまとっているんだよね。たとえばそれはタキオン健康法とか、マイナスイオンゲーム脳とかみたいな。 きっかけはサイエンスライターのSさんにお会いして、色々と話をうかがった時に茂木健一郎の話題をだしたことだ。 乙木「ところで、私は茂木健一郎さんの言っ

    茂木健一郎はすでにトンデモ科学者化している! - さて次の企画は
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/02/07
    納豆はすでに発酵していた
  • 3ToheiLog: KY文学者、夏目漱石

    KY文学者、夏目漱石 「空気読む」「空気読めない」という日的な題材の作家といえば、夏目漱石だろう。 その「空気読めない文学」の出発点が「坊ちゃん」。だから、文部省推薦「空気」の科目の初心者テキストとしては、これが一番だろうと思う。 とりあえず、そんな夏目作品と空気の関係を略記メモ。 空気読みません文学=夏目漱石 夏目漱石の作品はみんな、「空気を読んで生きる人間」を「空気を読まない観察者」が眺めることで成立する。それは、イヌを眺めるネコの視点だ。人間社会の「普通の行動」というものがネコの目から見ると、奇妙で歪んだものとして写ることになる。 でも、そのあたりチャンと語りだすと一冊になってしまうので、有名どころを「空気」という視点から概観してみました。 一応、各作品を知っている人を対象にして語っているため、ネタバレ面もあるので注意。でもまあ、ネタがばれてつまらなくなるような小説じゃあな

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/02/07
    「坊ちゃんでは、スタンダードな「空気読まない主人公の物語」が描かれる。KY文学の真骨頂だ。」ぞなもし
  • 分け入つても分け入つても本の山 ブログは個人商店

    ≪ 2024/03 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  ≫ Navigation LIST ブログを、たとえば飲店、居酒屋のようなものだと考えてみるとおもしろい。 各々の店の違いはメニュー。 どんな料理をお客さまに提供するかである。 実際の居酒屋ならふたつのタイプにわかれる。チェーン店とこだわりの店である。 チェーン店は、あまりおいしい料理へのこだわりはないと思う。 メニューのコンセプトは、「まずくない」になるのではないか。 熱狂的なファンはいらない。なるべく多くのお客さまに嫌われない料理をだせばいい。 いっぽうの自営業者は、味に徹底的にこだわることが可能である。 万民に好かれなくても、一部の飲兵衛から気に入られたらそれでいい。 こだわりのある料理は、とも

  • 日々カタログ。 : 私が和泉宗家のことを書き続ける理由

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/02/07
    宗家・家元の不思議
  • Because It's Thereプリンスホテルによる日教組会場使用拒否・司法判断無視事件(上)~解約有効の主張は無理なのでは?

    Author:春霞 ・社会問題について、当のところ法律的にどうなのかを検討しています。裁判例の検討もしています。 ・判り易さを心掛けていますが、法律論のレベルをあまり下げていないので、難しいかもしれません。 ・演奏会の評論も少し。 ・過去のエントリーに対して、度々追記しています。 <12月28日付お詫び> 私事の問題がやっとよい方向となり、エントリーを更新する時間を設けることができました。エントリーの更新とともに、コメントへのお返事もしていきたいと思います。 <7月27日付“再びお詫び”> 4月頃から切実になってしまった私事の関係なのですが、再び同様の事態が生じており、コメントへのお返事をする時間がなかなかとれずにおります。エントリーの更新よりも、コメントへのお返事をするべきという気持ちも強いので、大変心苦しく思っております。ただ、郵政選挙がブログを開設した動機であったため、政権交代選挙

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/02/07
    「出席者たちに尋ねると、「プリンスホテルの取引先」などと名乗ったが、どんな会合か、ホテルの広報担当者は「答えられない」と言うだけだった。」