タグ

ブックマーク / 55096962.seesaa.net (6)

  • ピラミッドはどこへ行った ~古代人の運んだ石のゆくえ~

    ピラミッドは、どこへいったか? エジプトには、過去、大量のピラミッドが作られた。 2010年春の時点で、その数はズバリ、118基。(リストとか)  しかし現在では、その中身も含め、そもそも全部で何基作られたのか、どこに作られたのか、よく分からないピラミッドもある。そのため、発見されるに従って、年々ピラミッドの総数が増えていく結果となっている。 多くの人は、ピラミッドというと、巨大なものを想像しがちだろう。巨大なピラミッドが行方不明になるというのは考えにくいかもしれない。 しかし一番有名なギザの巨大なピラミッド以外にも、小型のピラミッドは沢山あった。というか、小型のもののほうが数としては多い。小さなものだと高さ10m以下、長い年月のうちに砂に埋もれて見つからなくなってしまうサイズだ。こうして行方不明になったピラミッドが後から発見されて数が増えていく。(中には、いったん発見されたけど砂嵐で埋も

    ピラミッドはどこへ行った ~古代人の運んだ石のゆくえ~
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2010/05/23
    シャバカ石もったいないっっっ!
  • ピラミッドが王の墓かどうかという問題

    ちーと読む時間が少なくてネタも少なめな今日この頃。 落ち着くのは6月に入ってからか・・・。 何年も前になるが、ピラミッドは、何のために作られた? という記事を体のほうに書いた。(* これから直す予定なんだが) ここでシメとかないと一般人が誤解しまくる、という危機感を覚えるくらい、一時期のテレビ番組では「ピラミッドは王の墓ではない」という一部の意見を誇張し、時には証拠を歪めてまで放送していた。・・・あれから数年。当時より知識の増えた今の自分なら、以前より明確に、断言できる。 墓だった証拠のあるピラミッド、いっぱいあるやん。 そもそもが、ピラミッドに埋葬の痕跡がないとか、ピラミッドから遺体が見つかったことがない、という情報自体が間違いだ。 王家の谷以前の古代エジプトの王族の遺体まとめ というブログのエントリに挙げた、(人のものか証明できていないものも含むが)ミイラは、ピラミッド内部から、

  • ツタンカーメンと、よく分かる9の質問 「なぜなにツタン様」

    ツタンカーメンの死因が特定されたそうで、ニュースなどで盛り上がっておりました…。 というわけで、なんかありがちなツタン様関連の疑問とかを適当に予測して勝手に回答を準備しておきます。 *MMO記事と被せるため未来日公開です。 *この回答内容は書いた時点でのもの/このサイトの管理人の見解です 「ツタンカーメンのミイラが真っ黒なのはなんで?」 炭化してるからです。。。。 ミイラを作るときに、熱した樹脂を大量にぶっかけた + 長い年月が経って樹脂が化学反応を起こしてます。もともとミイラの作り方が慌てていた感じ(雑)なこともあり、保存状態は悪いです。 他のファラオたちのミイラに比べて一段と黒いのは、生前の肌の色ではなく、かけた樹脂が多かったのと、一度も再埋葬されていないから。他のファラオたちは、一度ならず墓の盗掘を受けて新鮮な空気で換気されたり、包帯がはがれてしまったので後から巻きなおしたりして、あ

    ツタンカーメンと、よく分かる9の質問 「なぜなにツタン様」
  • ツタンカーメンはマラリアで死んだ? … 死因判明&両親判明

    ツタンカーメンの謎、DNA調査で解明 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20100217001&expand ここで敢えてナショジオソースを貼るのは、ここが一番無難&過去記事が消えにくいから。 過去に何度もネタにしている話なので、今さら書くほどのこともあまりないのですが、 ツタン様、暗殺されてませんから。 だから、な! 何回も言ってるよーーにだ。世の中の多くのエジプト学者は、ツタンカーメン暗殺されたとか、思ってなかったんだ…(笑) バラエティ番組で流されるたびに訂正するのに疲れてきたが、もうこのへんでそろそろ定着してくれるやろ…。 マラリアに落ち着いたのはちょっと意外だったけど、アフリカだし、ナイルの川ぞいに水辺もあるし、妥当なセンではある。マラリアは蚊が媒介する熱病ですね。インフルエンザのき

    ツタンカーメンはマラリアで死んだ? … 死因判明&両親判明
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2010/02/19
    ツタンカーメンの死因よりひろゆきそっくりなアクエンアテンのミイラのほうが気になる
  • ザヒ・ハワス博士、ついに本丸・大英博物館に遺物返還要求。「ロゼッタストーン返してよね^^」

    ルーブル、ベルリン、そしてお次は大英博物館。 来春でエジプト考古庁を定年退職の予定のザヒ・ハワス博士、ついに丸・大英博物館に「ロゼッタストーン返せ!」と迫った模様です。 http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009120901000110.html ベルリン・ルーブルに続き一番難しいところへ…。 ここで突っぱねたら大英博物館もエジプトから締め出されるんでしょか。それはかなり影響範囲が大きいような…。 気になるのは、記事の中で「フランスのルーブル美術館が所蔵する古代エジプト期の「王の石柱」の返還に成功した」と書かれていること。それって以前ネタにしたコレのこと? だとすると一般人の墓の壁画のはずなんだけど…? いつのまに変わったんだ。 こう返還要求が相次ぐと、世界中のエジプトコレクションはほとんどエジプトに返さなあかんのちゃうか? という疑問を抱く方もいるんじゃ

    ザヒ・ハワス博士、ついに本丸・大英博物館に遺物返還要求。「ロゼッタストーン返してよね^^」
  • 初心者のための「エジプト料理店入門」

    エジプト料理「店」入門です。エジプト料理入門ではありません。 料理にどんなのあるかとか、作り方はどーなんだ、とかは適当にそのへんのサイトに行ってください。 このエントリは、 エジプト料理べてみたいけど、 エジプト料理屋ってどんな感じよ? という疑問を抱くアナタのためのテキストです。 エジプト料理屋をもっと手軽に、もっと身近に。多分無理だけど。(おい) まず基事項として、「現代」エジプト料理は、「古代」エジプト料理ではありません。 現代エジプト料理のベースはアラビア料理です。 カバブ(ケバブ)は、トルコ料理に近いイメージ。クスクスは、アフリカの地中海岸っぽい感じ。ナイル川と地中海があるので魚や海産物が多いこと、地中海の向こうにイタリアがあるのでパスタがまじってることなどが特徴的。つまり近隣の国の料理を全部まぜっこにした感じがエジプト料理。ま、地理に対応した特徴ということですね。 基がア

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/10/31
    おひとりさまにはハードル高し
  • 1