タグ

行政と政治に関するkyrinaのブックマーク (19)

  • 1.子どもへの方策 - 教育改革国民会議第1分科会(第4回)一人一人が取り組む人間性教育の具体策(委員発言の概要)|教育改革国民会議

    挨拶をしっかりする教師一人一人が信念を示す教壇を復活させることなどにより、教師の人格的権威の確立させること 倫理、情操教育を行う歴史教育を重視する国語における古典の重視敬語を使う時間を作る体育活動、文化活動を教育の柱にすえるスポーツを通じて人間性を育む夏休みなど長期休暇のあり方の見直し自然体験、社会体験等の体験学習の義務化青少年施設、自治公民館等での合宿遠足でバスを使わせない、お寺で3~5時間座らせる等の「我慢の教育」をする地域の偉人の副読を作成・配布する学校に畳の部屋を作る学校に教育機関としてのシンボルを設ける

    kyrina
    kyrina 2015/10/07
    突っ込みどころ満載だが、特に「子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう」 ってところに、恐ろしさを感じる。これが官邸始めとした与党の本音だ。
  • 消費税10%化で低所得者に給付金 財務省が検討:朝日新聞デジタル

    2017年4月に消費税率を10%に引き上げるのに伴い、財務省が負担が増す低所得者を対象に給付金を配る案を検討していることがわかった。税率を一律で10%に引き上げたうえで、一部の飲料品の税の増収分を還元する案だ。この案だと与党・公明党が求める軽減税率の導入を事実上見送ったことになり、与党内から異論が出ることも予想される。 来週にも再開される軽減税率に関する与党協議に財務省案として示す。 一律に10%に引き上げる案が浮上したのは、軽減税率を導入すると税率が複数になり、事業者の事務負担が増えると心配されているためだ。財務省案は、精米をはじめとする主や野菜など飲料品の一部にかかる消費税率を8%に軽減したと仮定し、実際の税の増収分との差額分を給付金の財源にあてる方向だ。財務省幹部は「対象品目を広くとれば、減収幅を埋めるために将来、消費税率を10%以上に上げざるを得ず、のめない」と指摘する。 給

    消費税10%化で低所得者に給付金 財務省が検討:朝日新聞デジタル
    kyrina
    kyrina 2015/09/05
    8%に「減税」とは面妖な話。他は上がるけど、主要品目は5%なり、3%と言ったかつての税率や、そもそも廃止が筋だろう。低所得者は生きていけるのか?
  • 『茨城県東海原発 原子炉解体5年延長。メルトダウンしていない原発を廃炉するのに28年以上かかる』

    9月17日の東京新聞のこちら特報部で 気になる記事がありましたので紹介します。 気になる点を書いてみました。 ・廃炉費用は、80万キロワット級の中型炉で 440億円~620億円程度、100万キロワット級の 大型炉の場合570億円~770億円と経産省が 見込んでいる。 ・ドイツなどは原子炉1基の廃炉コストは 約2500億円から3500億円程度とみている。 政府や電力会社の見積もりでは到底足りない ・茨城県の日原子力発電が管理している東海原発 が1998年に運転を終了し、2020年(23年間)に廃炉にすると 予定されていたが、原子炉周辺の解体に入る時期を 2014年から2019年に延期した。理由は汚染度の高い 放射性廃棄物の行き場が決まらないためである。 ソース 東海発電所 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E7%99%BA%E9

    『茨城県東海原発 原子炉解体5年延長。メルトダウンしていない原発を廃炉するのに28年以上かかる』
    kyrina
    kyrina 2014/10/01
    『今後検討する』その一言で40年以上思考停止をして来たツケは、もう支払わなければならない。先延ばしにしてはいけない。
  • アメリカ人主婦「インターネットで圧力釜を検索していたら、家に警察がやってきた」 - Direction Zero | 2ちゃんねるまとめブログ

    kyrina
    kyrina 2013/08/05
    日本は中世です。ただ、アメリカが古代なだけです。(ぇ 冗談(強調)はさておき、自由って、どこに行ったの?
  • 朝日新聞デジタル:橋下氏「韓国軍だって女性利用」 維新パーティーで持論 - 政治

    維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は20日夜、堺市内での大阪維新の会のパーティーであいさつし、戦時中の旧日軍慰安婦問題に関連して「日も悪かった。戦場の性の問題として女性を利用していたのは間違いない。その代わりアメリカだってイギリスだってドイツだってフランスだって、もっと言えば第2次世界大戦後のベトナムでは韓国軍だって、みんな戦場の性の問題として女性を利用していたんじゃないんですか」「日も悪かったけど、あなたがた、過去を直視しなさいよと言うのが日政治家だと思っている」と持論を展開した。 橋下氏のこれまでの発言  戦時中の慰安婦が「必要だった」とする発言については「当時、日も慰安婦を利用した。それは自己正当化しないけれども、日だけではなく、世界各国の軍が女性を利用していた、女性を必要としていた。ということは、その当時の状況として必要としていたんじゃないですか、ということで必要と

    kyrina
    kyrina 2013/05/21
    記事の通りの発言があったとして、一定の理解はできるにせよ、容認できるかどうかとはまた別の問題。
  • なぜ、私は総理に「脱原発依存」を進言したのか:日経ビジネスオンライン

    東京電力福島第1原子力発電所の事故から2年。日のエネルギー政策は、今も混迷の中にある。日のエネルギー政策はどこへ行こうとしているのか。福島第1原発事故の際に内閣官房参与として事故対策に取り組んだ田坂広志氏(多摩大学大学院教授)が、原発を中心とするエネルギーの様々な問題について、インタビュー形式で答えていく。 総理の特別顧問である内閣官房参与の立場にあった田坂氏は、なぜ総理に「脱原発依存」の政策を進言したのか。事故から2年が経過した今、改めて真意を語る。 2011年3月11日の東日大震災と福島第1原子力発電所事故から2年が経ちました。 この事故直後の3月29日、田坂教授は原子力の専門家として、当時の菅直人総理から協力を要請され、内閣官房参与に就任し、原発事故対策に取り組むとともに、原子力行政改革、原子力政策転換にも取り組まれました。 2年を経て、改めて伺いますが、原発を推進する立場にあ

    なぜ、私は総理に「脱原発依存」を進言したのか:日経ビジネスオンライン
    kyrina
    kyrina 2013/03/18
  • ★野田首相に対する直接要求・勧告行動(2012/08/22) - 首都圏反原発連合

    Posted on by 反原連 on 8月 5th, 2012 | ★野田首相に対する直接要求・勧告行動(2012/08/22) はコメントを受け付けていません 【速報】延期になっていた「野田首相に対する直接要求・勧告行動」は、8月22日(水)で決定しました。 【速報】8月10日(金)は「野田首相に対する直接要求・勧告行動」はありません。官邸側から来週以降で日程を再調整したいと連絡がありました。 【速報】8月8日(水)に予定していた野田首相との面会は、官邸側の申し入れにより延期となりました。理由は社会保障・税一体改革法案の参議院での採決が明日になる見込みのため。新たな日程は8月10日(金)になる可能性がありますが、正式に決まり次第お知らせいたします。 私たち、首都圏反原発連合は、3月29日より毎週、長期間に及ぶ大飯原発再稼働反対の首相官邸前抗議行動の呼びかけを行ってきました。 また、4月

    kyrina
    kyrina 2012/08/21
    野田もやっと話を聞く気になったのか。どうするつもりかは別として。
  • hibi-zakkan.net - このウェブサイトは販売用です! - hibi zakkan リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    hibi-zakkan.net - このウェブサイトは販売用です! - hibi zakkan リソースおよび情報
  • 「大飯を止める決議を上げよ」市役所前アクション! - 水幡正蔵「愛ある進化説」日記

    ※以下の文面は、7月20日(金曜)夜、関西電力・東海支社前での抗議行動にて配布したビラの文面です。。。参加された方のうち、約200名に配布できました。。。 ************************************************* 大飯原発・再稼働中止」決議を、 名古屋市議会で上げよう! ************************************************* ●できれば、鐘や太鼓を鳴らして、名古屋弁のコ~ルもしましょう。大勢集まれば、市長自身が出てきて、「やろみゃ~」となる可能性も!途中参加、途中退出は自由です。。。(状況により、6時半位までは延長する場合もアリ。。。) ▼非常に残念ながら、国民の圧倒的抗議の声を無視して、大飯原発は、フル稼働に向かっています。。。7月25日にも、政府は、「大飯原発再稼働のおかげで、中部・北陸・中国は、節電

    「大飯を止める決議を上げよ」市役所前アクション! - 水幡正蔵「愛ある進化説」日記
    kyrina
    kyrina 2012/07/27
    名古屋発の活動。来週もするそうです。河村市長も出てきてちょーよ。 #脱原発 #電力供給を考える
  • 再稼働反対な貴方へ 国が意見を募集していますので送りましょう...

    政府が今、3つの原発比率の選択肢を提示して、あなたのご意見を募集しています。 (8月12日18:00〆切) これは、パブリックコメントという国民の意見を聞く制度で、 行政手続法により、考慮した結果及びその理由を公表しなければなりません。 ●送り方

    kyrina
    kyrina 2012/07/04
    俺も後で送ろうっと。ツイッターとブログにすでにネタはあらかた書いているけどね。#電力供給を考える
  • 「宇宙人からの攻撃を想定したマニュアル」を内閣官房と防衛省に開示請求したらこうなった 2012-06-20 - 登 大遊@筑波大学大学院コンピュータサイエンス専攻の SoftEther VPN 日記

    宇宙人からの連絡・攻撃があった場合の危機管理マニュアルは政府に存在しますか? 最近、『行政文書開示請求手続き』が大変面白く、これは AC な自分にとってはとても役に立つ制度だと気付いたので、色々な文書について『行政文書開示請求手続き』による請求をしています。 行政文書開示請求手続きでは、文書の概要を文字を記載することである程度特定することができれば、文書のタイトルや作成日などを知らなくても、「そのような文書が果たして行政機関に存在するかどうか」について各行政機関の情報公開担当者の方が調べてくれます。 たとえば、以下のような文書が日国政府に存在するかどうかというのは、善良な国民であれば誰でも大変関心がある事項だと思います。 我が国に対し、将来において、万一、宇宙人 (地球以外の場所を生活の拠とする人、または同等程度以上の能力を要する生物。) から電気通信その他の方法により連絡があった場合

    「宇宙人からの攻撃を想定したマニュアル」を内閣官房と防衛省に開示請求したらこうなった 2012-06-20 - 登 大遊@筑波大学大学院コンピュータサイエンス専攻の SoftEther VPN 日記
    kyrina
    kyrina 2012/06/21
    これは!! 何て有益な手順書だろう。政府への開示請求はそうやればいいのか。なんか考えて活用しよう。
  • 【 拡大を続ける日本の反原発世論、信頼を失い続ける大手メディア、うろたえる日本政府 】&続報 : 津波の巨大がれき

    ホーム » エッセイ » 【 拡大を続ける日の反原発世論、信頼を失い続ける大手メディア、うろたえる日政府 】&続報 : 津波の巨大がれき 世論調査:日の反原発世論は広範な層に広がりながら拡大を続けており、この事態に日政府の狼狽が続いています。 ワシントン・ポスト 6月5日 巨大津波がきっかけとなった福島第一原発の事故の、危機的状況が一年を経った今も続く中行われた世論調査では、国民の間の反原発意見の広がりが、日政府を狼狽させていることを明らかにしました。 ワシントンに拠を置くPewリサーチセンターが行った世論調査の結果が6月5日火曜日に公表され、日が原発依存をやめるべきである、という意見が44%から70%に上昇していることが明らかになりました。 福島第一原発の事故以前、日はその電力の3分の1を原子力発電に頼っていました。 破壊された福島第一原発の4基を除く、稼働可能な日国内

    【 拡大を続ける日本の反原発世論、信頼を失い続ける大手メディア、うろたえる日本政府 】&続報 : 津波の巨大がれき
    kyrina
    kyrina 2012/06/09
    政府はいつまで日本の報道だけねじ伏せておけばなんとかなると考え続けるのだろう?
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kyrina
    kyrina 2012/06/01
    ゴールの見えない見切り発車、全く将来が思いやられます。
  • 4号機建屋の健全性は確証ゼロ、もう任せられない!

    3号機、4号機建屋の当の姿を知るには、メディアで使いまわされている比較的、壁が残っている陸側(西側)の写真(2011年6月頃)や、今年3月にクレーンが撤去された西側の下からの写真(2012年5月26日)ではなく、もっとも崩壊の激しい海側(東側)の写真を見なければなりません。 海側の線量は致命的に高いので、人間が近づいて撮影することができず、船に乗って海上から見るか、航空機からの映像を見て確認するしかありません。 4号機建屋の海側は、強度を保つはずの壁は、ほぼすべて吹き飛ばされ、梁も、あちこちで傾いでいるのが分かります。 東電と御用メディア、そしてこの国の原発担当大臣は、これでも「建屋の健全性は確保されている」と言っています。 根拠なき「健全性」をアピールする細野大臣 5月26日に行われたマスコミの福島第一原発立ち入り取材。 国内外の報道機関、それにフリージャーナリスト2名を加えた44名が

    4号機建屋の健全性は確証ゼロ、もう任せられない!
    kyrina
    kyrina 2012/05/31
    あぁ、これは安全そうでなんの心配もありませんね。もっと早く教えてくれたらみんな安心したのに(棒読み)
  • 日本政府、発射発表に43分…未熟さ露呈 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は今回の弾道ミサイル発射について、韓国や米国の両政府側から発射情報が流れた後も、「発射を確認していない」と混乱をうかがわせる発表を行った。 2009年の北朝鮮ミサイルの際も、実際には発射されていない状況で「発射」と誤った発表をしており、2回続けて情報発信の未熟さを露呈した格好だ。 ミサイルを探知したのは米軍の早期警戒衛星で、防衛省も瞬時にその情報を入手。その2分後には、防衛省から藤村官房長官に連絡が入った。韓国や米国のメディアは、当局者らの情報として、午前8時前後から「ミサイル発射」を一斉に速報し始めた。 日政府も午前8時5分に文書を出したが、「発射を確認していない」というもので、米韓の報道を否定するような内容だった。 政府が発射を初めて公式に認めたのは、田中防衛相が記者会見した8時23分。探知から約43分が経過していた。政府から情報を住民に速報する全国瞬時警報システム(Jアラート)

    kyrina
    kyrina 2012/04/13
    速報性という言葉の意味をご理解いただけているであろうか? いくらでも多重チェックはして貰って結構。但し、国民の安全に直結する事項については、誤報を恐れず、瞬時に開示して頂きたい。
  • 「【北ミサイル失敗】「ダブルチェック」と顔赤くして何度も弁明 発表遅れで藤村官房長官」:MSN産経ニュース

    kyrina
    kyrina 2012/04/13
    ダブルチェックをしつつ、有効な制限時間内(ミサイルが着弾する前、避難可能な時間を確保した上)で、発表する手段があるなら、評価する。
  • <福島第1原発>2号機格納容器内で毎時72.9シーベルト | ニコニコニュース

    @kiki47256 作業員じゃなく東電の役員が直接出向いて情報収集をするべきだろう @hack_joe_mono これからどうなるの・・・ @Enegeld そんで注入水の量から推測して破損してる可能性が高いと オワタ @PPK45707813 単位がやばいな @yutarororo 壊れた原子炉内の数値として、いまさら驚くような数字でもないが、これに驚くってのは、いったい何を期待していたのかわからない。 @hancoinkidako おい、ミリがついてないぞ!? ((((;゚Д゚)))) @SA_TO_RU__ 通常稼働中の原子炉格納容器内の放射線量ってどれくらいなんだろう? @honoonodanbira 政府はいつまでも人殺しのテロ企業に廃炉作業とかまかせておくな。あと東電は暴力団排除条例に違反してるから逮捕しろ。 @su22m4r 結局ネチズンの原発論議ってのは、原発をどうするか

    kyrina
    kyrina 2012/03/28
    72.9シーベルトって!!! 無茶苦茶な数字ですがな。 落とし前とは言わないけど、これ、どうする気? 火力より安全なんでしょ? 発電時にCO2を出さないクリーンな発電なんでしょ? どうにかしてください.ほんとに。
  • 東京新聞:東電の原発安全性、審査見送り 報告大量誤記で経産相疑念:社会(TOKYO Web)

    新潟県の東京電力柏崎刈羽原発1、7号機の安全評価(ストレステスト)1次評価結果報告書に大量の誤記載が見つかった問題で、枝野幸男経済産業相は13日「東電の作業の質全体に問題があったと疑念を抱かざるを得ない」と述べ、東電が再発防止策をまとめるまでは審査に入らない考えを示した。 東電は12日、2月までに見つかった158カ所に加え、新たに81カ所の誤りがあったと原子力安全・保安院に報告。使用済み燃料プールへの注水機能の揺れへの強度計算ミスも含まれていた。 枝野氏は「誤りの数が桁違い。内容も質にかかわりかねない。安全性に対する姿勢をしっかり見直す」と述べた。

    kyrina
    kyrina 2012/03/13
    これ、東電に何からつっこめば良いのか、誰か教えてください
  • 東京新聞:「脱原発」を堅持しよう 日本の未来のエネルギー:社説・コラム(TOKYO Web)

    原発なしでは、産業も暮らしも立ちゆかないという、経済産業省と電力業界挙げての強い“警告”も、どうやら杞憂(きゆう)に終わりそうな気配が強い。むしろ生活者の間には「原発なしでもいけそうだ」という自信がわいたのではないか。身の回りの電気のむだを洗い出し、電力に依存し過ぎた暮らしを見直すきっかけがつかめたのではあるまいか。LEDの普及など、省エネ型の社会基盤整備にも弾みがついたのではないか。

    kyrina
    kyrina 2011/09/02
    正論だ、この意見を支持します。是非内閣も脱原発を貫いてほしいものです。
  • 1