タグ

2019年1月29日のブックマーク (4件)

  • 作家 橋本治さん死去 小説「桃尻娘」など執筆 | NHKニュース

    小説「桃尻娘」や評論「宗教なんかこわくない!」などの作品で知られる作家の橋治さんが29日、都内の病院で肺炎のため亡くなりました。70歳でした。 そして、昭和52年に青春小説「桃尻娘」で作家デビューしました。 執筆活動は小説にとどまらず多岐にわたりました。 作品「桃尻語訳枕草子」では若者ことばによる新しい解釈に挑戦するなど古典の現代語訳で多くの作品を残したほか、評論やエッセーでも才能を発揮し平成7年、地下鉄サリン事件が起きた年には「宗教なんかこわくない!」を発表して宗教の在り方を問いかけ高い評価を得ました。 また平成14年には作家、三島由紀夫を独自の視点で読み解いた「「三島由紀夫」とはなにものだったのか」を発表し小林秀雄賞に選ばれました。 橋さんは数々の文芸賞や文学賞を受賞、執筆のほかにイラストや作詞を手がけるなど、その多才ぶりでも知られていました。 出版関係者によりますと、がんの闘病を

    作家 橋本治さん死去 小説「桃尻娘」など執筆 | NHKニュース
    kyrina
    kyrina 2019/01/29
    「桃尻語訳 枕草子」はお世話になったなぁ。ゆっくりとお休みください。
  • 景気回復 なぜ実感ないのか? | NHKニュース

    「アベノミクス」と呼ばれる経済政策とほぼ時を同じくして始まった今回の景気回復。世界経済の回復が続き、好調な企業収益がけん引する形で戦後最長に達した可能性が高まりました。一方、家計にとっては恩恵を受けている実感に乏しいのが実情で、専門家からは「最長だが、最弱の景気」という評価も聞かれます。どうしてでしょうか。 まず、総務省の「家計調査」で2人以上の勤労者世帯の自由に使えるお金、「可処分所得」の推移を見てみます。 これまで景気回復の最長記録だった「いざなみ景気」の終盤にあたる平成19年にはひと月平均44万2000円余りでしたが、おととしはひと月平均43万4000円余りと、わずかに減少しています。 これに対して「社会保険料」の負担は、平成19年がひと月平均4万7000円程度なのに対し、おととしはひと月平均でおよそ5万6000円まで増えています。 政府は経済界に対して繰り返し賃上げを要請し、企業も

    景気回復 なぜ実感ないのか? | NHKニュース
    kyrina
    kyrina 2019/01/29
    実感無いもなにも、回復なんてしていない、統計事態が嘘だったと絶賛報道している裏で、まだこんな虚偽報道するの? 全部 #与党がだらしない からだよね。 とっとと、安倍を引きずり下ろせ、話はそれからだ。
  • 手もとに「コンビーフ缶」が1個ある。さてどう調理すれば……?【レシピマンガ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    レシピマンガ】コンビーフ缶を使った、ちょっと意外でホクホクおいしいレシピ【晩酌天国】 書いた人:なかむらみつのり 主にや体験ルポ漫画を中心に活動。 1999年ヤングマガジンにてデビュー。 「ももちゃん先生料理のやくそく」(少年画報社)デジタル書籍「夕焼け商店街〜営業マン寿くんの寄り道ごはん」(ぶんか社)など発売中 Twitter:@JETNAKAMURA 過去記事も読む

    手もとに「コンビーフ缶」が1個ある。さてどう調理すれば……?【レシピマンガ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    kyrina
    kyrina 2019/01/29
    鍋はやったことある(白菜じゃなくキャベツ)、炊き込みご飯美味しそう。
  • プーチン氏、安倍氏との個人関係重視せず ロ国営テレビ、3週連続で特集 | 47NEWS

    毎週日曜夜のロシア国営テレビの人気ニュース番組「べスチ・ニェジェーリ」は27日、3週連続で日ロの平和条約締結交渉を特集、看板キャスターのドミトリー・キセリョフ氏は22日の日ロ首脳会談について「会談は3時間行われたが進展はなかった」とした上で「安倍晋三首相とプーチン大統領とのアプローチには違いがある。安倍首相はプーチン氏との個人的関係を通じて領土問題解決を目指しているが、プーチン氏は丁寧な態度ながらも、何より国家の間の関係を発展させるよう提案した」と述べ、プーチン氏が安倍氏との個人的関係をそれほど重視していない現実を指摘した。 キセリョフ氏はその理由について「(国家間の関係の方が)より信頼でき、当てになるからだ」と述べた。キセリョフ氏はロシア政府が対外宣伝の強化を目的に新設した国際通信社「今日のロシア」社長に任命されるなど、政権との関係が深く、その発言はクレムリン(ロシア政府)の意向を代弁し

    プーチン氏、安倍氏との個人関係重視せず ロ国営テレビ、3週連続で特集 | 47NEWS
    kyrina
    kyrina 2019/01/29
    アベの薄ら笑いで還てくる領土など無い。プーチンのお部屋見せて貰うのが最大の褒美だろう。 #地球儀俯瞰外交 と称し地球儀しか見てないから人が見えない、国が見えない。 もう辞めなさい、これ以上国益を損なうな。