タグ

2020年4月6日のブックマーク (7件)

  • これぞ「愛の結晶」?交尾中のハエが保存された4000万年前の琥珀が発見される - ナゾロジー

    愛媛県生まれ。大学で福岡に移り、大学院ではフランス哲学を学びました。 他に、生物学や歴史学が好きで、サイトでは主に、動植物や歴史・考古学系の記事を担当しています。 趣味映画鑑賞で、月に30〜40観ることも。 高等学校での理科教員を経て、現職に就く。ナゾロジーにて「身近な科学」をテーマにディレクションを行っています。アニメ・ゲームなどのインドア系と、登山・サイクリングなどのアウトドア系の趣味を両方嗜むお天気屋。乗り物やワクワクするガジェットも大好き。専門は化学。将来の夢はマッドサイエンティスト……?

    これぞ「愛の結晶」?交尾中のハエが保存された4000万年前の琥珀が発見される - ナゾロジー
    kyrina
    kyrina 2020/04/06
    琥珀ってすごいな。 その「瞬間」がどれくらいの長さだったのやら。
  • 安倍首相の私邸侵入容疑で26才の女逮捕「嶋田えり容疑者」 - 草の実堂

    COVID-19 安倍首相の私邸侵入容疑で26才の女逮捕「嶋田えり容疑者」 COVID-19, 犯罪&事件 嶋田えり コメント: 1 投稿者: 草の実堂編集部 2020/4/5 4日の夜に、安倍首相の私邸の敷地内に侵入の疑いで、26才の女性、嶋田えり(自称)容疑者が現行犯逮捕された。 嶋田容疑者は安倍首相の私邸に侵入後、防犯センサーが反応。駆けつけた警察官に取り押さえられた。ナタ、ガソリンの携行缶、催涙スプレーを所持していたとのこと。 警視庁によると嶋田容疑者は「親との関係に悩んでいて、逮捕されれば人生リセットできると思った」「首相の私邸とは知らなかった」と供述しているという。 安倍首相は私邸にいたが、けがなどはなかった。

    安倍首相の私邸侵入容疑で26才の女逮捕「嶋田えり容疑者」 - 草の実堂
    kyrina
    kyrina 2020/04/06
    うーん……その手段はダメよ……想像だけでやめときなさい。
  • 昭恵夫人“花見”の店は予約2年待ち、その浮世離れした食事(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    政府の要請で国民が「自粛」を受け入れるなか、ファーストレディは芸能人と“桜を見る会”──誌・週刊ポスト前号のスクープは国会でも追及され、安倍首相の答弁は到底、納得できる内容ではなかった。だが、この夫婦にはそれがわからないのかもしれない。なにしろ、昭恵夫人を囲む会は多くの一般国民が足を踏み入れることすらできない、“秘密の高級レストラン”で行なわれていたのだ。 【スクープ写真】秘密の高級レストランで行われた昭恵さんの桜を見る会

    昭恵夫人“花見”の店は予約2年待ち、その浮世離れした食事(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    kyrina
    kyrina 2020/04/06
    さすがは、ワーストレディですね。
  • 「河野太郎が責任者。問題ない」 陸自天下り調査巡り、国会でたんか切った防衛相 | 毎日新聞

    「河野太郎が責任者でやるんですから問題ありません」――。陸上自衛隊の天下り問題に関する調査の実効性を問われた河野太郎防衛相がたんかを切る一幕が3日の衆院安全保障委員会であった。河野氏は2017年、文部科学省の天下り問題を激しく追及し外部調査に転換させた「実績」がある。それゆえ、閣僚の立場に回った河野氏がいかに説得力のある調査ができるかが問われそうだ。 河野氏は3月31日の記者会見で、陸自の将官級の再就職に関し、自衛隊法で定める天下り規制に違反する疑いがあると明らかにした。防衛省が「陸自内の一部で天下りをあっせんしている疑いがある」との情報を把握し、内閣府の再就職等監視委員会に報告。同委が河野氏に調査を求めた。

    「河野太郎が責任者。問題ない」 陸自天下り調査巡り、国会でたんか切った防衛相 | 毎日新聞
    kyrina
    kyrina 2020/04/06
    問題ないかどうかを決めるのは河野氏ではない。 「次の質問どうぞ」やtwitter でのエゴサ&ブロックなど、公人としての資質を欠いている。論外。
  • 動物園のトラも新型コロナ感染、3月下旬から「せきなどの症状」 : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン

    新型コロナウイルスの陽性反応が出た米ニューヨーク・ブロンクス動物園のマレートラ「ナディア」=WCS提供、ロイター 【ニューヨーク=橋潤也】米ニューヨーク市のブロンクス動物園の4歳のメスのマレートラから、新型コロナウイルスの陽性反応が出たことが5日、分かった。飼育員から感染した可能性が高いといい、米国で初めて動物の感染が確認された事例とみられるという。 動物園に部を置く野生動物保護団体が発表した。感染が確認された「ナディア」という名前のマレートラのほか、アムールトラやアフリカイオンなど計6頭も体調を崩した。3月下旬にせきなどの症状が出始めたが、いずれも現在回復しているという。動物園は3月16日から閉園している。 AP通信によると、ペットの犬やが飼い主などから感染する事例は確認されているが、トラへの感染が確認されるのは初めてだという。野生動物保護団体は発表の中で、ペットの犬やを含めて

    動物園のトラも新型コロナ感染、3月下旬から「せきなどの症状」 : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン
    kyrina
    kyrina 2020/04/06
    げ……種を越えた感染確認か……。
  • 遅すぎる「緊急事態宣言」コロナより、安倍政権の鈍さのほうが恐ろしい(髙橋 洋一) @gendai_biz

    あまりに酷すぎる コロナショックは、もはやそう簡単に収まりそうにない。 経済において、最も守るべきは雇用だ。しかし、すでに雇用が大変なことになっている。 厚生労働省が3月31日に発表した2月の有効求人倍率は1.45倍(季節調整値)と、2年11ヵ月ぶりの低い水準になった。 今年1月には1.49(前月比▲0.08)、2月は1.45(前月比▲0.04)だった。2ヵ月間の低下幅▲0.12は、ここ30年間では、リーマンショック後の2008年12月-2009年2月の▲0.14に次ぐ低下幅だ。 厚労省は「この1月から、企業の出す求人票の記載項目を増やした影響」という。それもあるだろうが、今年1月と2月の低下は、昨年10月の消費増税により景気の先行きが危うくなったからだろう。コロナショックは基的には含まれていないのに、このありさまだ。 というわけで、2月の統計数字はまだ「序の口」だ。コロナショックの悪影

    遅すぎる「緊急事態宣言」コロナより、安倍政権の鈍さのほうが恐ろしい(髙橋 洋一) @gendai_biz
    kyrina
    kyrina 2020/04/06
    高橋洋一がこれを書くのか……本気で安倍と言う船が沈むかな?
  • 松本人志 コロナ禍の政府支援策を疑問視「ホステスさんが仕事休んだからといって税金では…」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    人志 コロナ禍の政府支援策を疑問視「ホステスさんが仕事休んだからといって税金では…」

    松本人志 コロナ禍の政府支援策を疑問視「ホステスさんが仕事休んだからといって税金では…」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    kyrina
    kyrina 2020/04/06
    その結果、新コロナ蔓延となった場合に、こいつはどんな責任取ってくれるんだ? 相変わらず無責任に好き放題言う奴だ。なぜこんな意見をいちいち取り上げて記事にする?