タグ

ブックマーク / white-cake.hatenadiary.com (18)

  • 父が子育て身代金を減額した話 - wHite_caKe

    すげえ腹立つわ|愛情料理研究家 土岐山協子の 『料理はしないんだけど料理研究家のブログ』 この記事を読んで、思い出した話をします。 小学生の頃、母親がテニスサークルに通い始めて、時々家を空けるようになりました。 私は最初、とても驚いて戸惑いました。お母さんというのはいつも家にいる人だと思っていましたし、お母さんが家族と一緒に晩御飯をべないなんて想像を超えた事態のように思えました。 寂しさがなかったといえば嘘になります。手早く事を用意して、 「これとこれはちょっとあっためてべなさい。こっちはそのままで大丈夫」 などと指示をする母親は明らかにうきうきと楽しそうでした。自分たちを置いて出かけることを母親が楽しみにしているんだと感じた時、やっぱり多少のショックはあったのです。 ですがそれは、ほんの短い間だけのこと。 母が出かける最初の日、父親は張り切った様子で帰宅すると、こう宣言しました。

    父が子育て身代金を減額した話 - wHite_caKe
    kyrina
    kyrina 2015/05/11
    リンク先も、こちらもどちらも唸りました。正解は多分無くて、手探りながら探していくしかないんだろうなぁ。
  • wHite_caKe

    はてなブログに投稿しました #はてなブログ 2023年4月22日のツイート - wHite_caKehttps://t.co/26WFmebS3F— 城伊景季 (@white_cake) 2023年4月22日 西島秀俊と堺雅人共演作品が見たいけど、とりあえず前段階(前段階と?)としてそれぞれの出演作品を単品で鑑賞したほうがいいんじゃないかということで何がいいかぼんやり考えていて、「脳内ポイズンベリー」と「ツレがうつになりまして。」が思い浮かんだけど、なにか違う気がする。 https://t.co/C45kDi9qwT— 城伊景季 (@white_cake) 2023年4月23日 西島秀俊さんに関してはこの数ヶ月で「きのう何べた?」と「仮面ライダーBLACKSUN」と「シン・ウルトラマン」と「ドライブ・マイ・カー」鑑賞してるからもうだいぶ摂取している気がする。ここは堺雅人成分優先で摂取計画

    wHite_caKe
    kyrina
    kyrina 2013/12/31
    いい話だなぁ……(棒読み)、だ、だれが何といおうと、このストーリー気に入ったからな!! ほんとだぞ!!
  • 消えた女の子 - wHite_caKe

    私が子供の頃住んでいたのはたいそうな田舎だったのですが、その中でも我が家は更に辺鄙な場所にありました。 幼稚園に入るまで、妹と私はお互いだけが遊び相手でした。我が家の半径3km以内には、他に子供がいなかったからです。 そのせいでしょうか。 幼稚園に入ってすぐに私は、自分の対人スキルが同年代の子と比べて大幅に劣っていることに気付きました。 遊びの仲間に入れない。 たまに入れてもらってもどんくさくて、みんなをイライラさせてしまう。 遠いとおい昔のことなのに、入園当時にあったいろんな出来事を、私は今でも思い出せます。 それだけ毎日緊張して過ごしていたのでしょう。 自分が他の子供と上手く遊べないことに気付いた私は、自分の何がそれほどまでに駄目なのか、いっぱい考えるようになりました。 かなしくて苦しかったですが、ぎゃんぎゃん泣きながらお母さんに引きずられて幼稚園にやってくる子が他にいたりしたので、自

    消えた女の子 - wHite_caKe
    kyrina
    kyrina 2013/07/28
    思い出せないだけで、同じことやっているのかもしれないなぁと思ったら、ゾッとした。
  • 好みのタイプとことわざ理解 - wHite_caKe

    昨夜、テレビで「ターミネーター2」やっていましたね。 あれを見ているうちに、思い出したことがありました。友人との会話です。 「子どもの頃さあ」 「うん?」 「父と母が、アーノルド・シュワルツェネッガーのムキムキぶりについて話し合っていたのね。その頃はまだ、ミスター・シュワルツェネッガーも当にムキムキだったから」 「あー、確かに昔はムキムキだったね」 「そしたら、脇できいていたあたしが口を挟んだの。『あたしはああいうオトコのヒトとはケッコンしたくない』って」 「なんでー? マッチョだから?」 「親も『何で?』って聞いてきた。それで、あたしは答えたの。『だって、もしもケッコンしたら、ふたりでいっしょにくらすんだよ。そしてあるひ、ふたりっきりのときに、ケンカして、あたしがシュワルツェネッガーさんをおこらせたら、そんでなぐられたりしたら、ゼッタイすごくイタイもん。コロされるかもしれないもん』ま、

    好みのタイプとことわざ理解 - wHite_caKe
    kyrina
    kyrina 2013/06/16
    情けは人の為ならずっと φ(。。 )
  • 一人目。クルハス・ヤミ(仮名)さんのおはなし その3 - wHite_caKe

    クルハス・ヤミさんのお話の続きです。 その1はコチラ、その2はコチラでございます。 クルハスの異常な友情 それからというもの、ライメイ(仮名)と私が大学内で一緒にいるとき、突然クルハスが現れて話しかけてくることが増えました。 「ライメイ!」 クルハスは私の方には見向きもせず、いつもにこにこしながらライメイに向かって話しかけます。 「いつもありがとうねライメイ。すごく助かってる。じゃあ今夜も電話するから。絶対だよ、絶対待ってて!」 クルハスから私に電話がかかってくることは、おかげで急速に減っていました。 珍しく久しぶりにかかってきたときは 「もしもしシロイ。ねーやっぱりライメイっていい子だね! シロイの言った通りだったわありがとう。私が悪かったね、ごめんね。ああそう、今夜もこれからライメイに電話なの、だからもう切るね。じゃあねーおやすみー」 と早口でまくし立ててあっという間に切れてしまい、と

    一人目。クルハス・ヤミ(仮名)さんのおはなし その3 - wHite_caKe
    kyrina
    kyrina 2012/09/23
    ガクブル 怖い話だ。とは言え、人畜無害に見えるのは私もらしいので(子どもや、動物、通りすがりの外人さんにはそう見えるらしい)他人事じゃねぇなぁ。
  • いなかの、となりの、ひとごろし - wHite_caKe

    盆休み、実家に数日帰省して「ホラーとしての田舎」みたいなものについて、なんとなく考えました。私の実家、ほんとマジど田舎なので。 私自身は田舎も都会もどっちのほうが特に好き、というのはあまりなく、どちらもヤナトコとイイトコあるよね、と思っています。 ただ、都会よりも田舎のほうが怖い、と思うことが多いです。都会の怖さというのも当然あるんですが、田舎の怖さのほうが個人的にはリアリティを感じてしまうというか。 ヴァンパイアやゾンビ、狼男なんかの洋物ホラーも怖いと思ったりするけれど、それよりも吉備津の釜とか呪怨などの和物ホラーのほうがぞっとさせられるのと似たようなかんじで、田舎のほうが怖いのです。 私の中で一番怖い田舎エピソードは、知人のZ氏のお話で、なんとZ氏は周囲の人々から「人殺し」と思われているのです。 昔、ある女性が私の田舎で変死しました。Z氏はその女性と付き合っていて、彼女から数百万のお金

    いなかの、となりの、ひとごろし - wHite_caKe
    kyrina
    kyrina 2012/09/08
  • 宇宙ひとつぶんの向こうで - wHite_caKe

    ヒソダさん(仮名)はとてもいい人です。 いい人だよね、と言われる人は大勢います。というか世の人々の多くは、「どちらかといえばいい人」に入るのではないでしょうか。 ですから、「いい人」ってのは別に珍しい存在ではありません。 けれど、ある人にとって「いい人」に思える誰かが、別の誰かにとってはちっとも「いい人」なんかじゃないってことも、よくある話です。 そういう意味では、ヒソダさんはとても珍しい人でした。だって誰もが、彼を「いい人」と褒めるのですから。 ヒソダさんてああ見えて実はちっともいい人じゃないよね。そんな陰口を一切叩かれることがなく、 「ヒソダさんてどんな人?」 という問いに皆が口をそろえて 「いい人だ。とてもいい人だよ」 と答えるというのは、なんだかすごいことだな、と十年前の私は思っていました。 その日も私は、「ヒソダさんはいい人だね」と言いました。 すると友人のルルカ(仮名)は、ぎゅ

    宇宙ひとつぶんの向こうで - wHite_caKe
    kyrina
    kyrina 2012/02/25
    私,何でこの日記読み飛ばしていたんだろう。『いい人』と言う言葉が恐ろしいことはよく分かった.
  • 二年間のハジマリとオワリとツヅキ〜その9〜 - wHite_caKe

    これまでの分 その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8 文 ドアの閉じる音が聞こえた瞬間、私はびくっと体を震わせて、目を覚ましました。 (いかん、またトイレで眠ってしまった) 2008年の夏、セキゼキさん(仮名)の病気が悪化した影響で、私の睡眠時間は極端に削られていました。 仕事中、どれほど忙しく手を動かしている時でも、意識を失いかねないほど眠くなる時があり、大抵は目を覚ますためにトイレに行ってそのままそこで寝てしまう、という事態がしょっちゅう起こるようになっていました。 当然、トイレでそれほど寛いだ睡眠ができるわけはなく、二、三分で目は覚めちゃうんですが、それでもトイレで寝ていることが同僚にばれたらどうしよう、と私は毎日怯えていました。 (セキゼキさんが調子が悪い日は、会社を休んで付き添ったりもしてるから、ただでさえFさんに嫌われてるもんね……) 私は手を洗いなが

    二年間のハジマリとオワリとツヅキ〜その9〜 - wHite_caKe
    kyrina
    kyrina 2010/04/19
    夜明け前が一番暗い、ナルホド。
  • 二年間のハジマリとオワリとツヅキ〜その6〜 - wHite_caKe

    これまでの分 その1 その2 その3 その4 その5 文 薬が効き始めたからといって、何もかもがきれいによくなるわけではありません。 少しずつ眠れるようになってきてはいましたが、それでもやはり、闇と共に訪れる恐怖と不安に、セキゼキさん(仮名)が押しつぶされそうになる夜もありました。 とはいえ。 辛いことが全部なくならなくても、ちょっとずつであっても減ってきている、というのは大いに励みになります。真面目に薬をのんで、できるだけ規則正しく、穏やかに暮らして、そうやって日々を積み重ねていけば、いつか何もかも元の通りになる日が来るに違いない、そう思えば、目前の辛さをなんとかやり過ごすことができます。 ある日、一緒にテレビを見ていたセキゼキさんが、ぽつりと呟きました。 「モンハンやりたいなー。モンハンならシロイと一緒に遊べるし」 テレビではちょうど、当時発売されたばかりの「モンスターハンターポータ

    二年間のハジマリとオワリとツヅキ〜その6〜 - wHite_caKe
    kyrina
    kyrina 2010/04/14
    時間かかるものね、だから、ゆっくり、じっくり。
  • 二年間のハジマリとオワリとツヅキ〜その3〜 - wHite_caKe

    これまでの分 その1 その2 文 やっと帰ってきたところで、大袈裟に騒ぎ立てたら、セキゼキさん(仮名)はまた外に飛び出していってしまうかもしれない。 そう考えた私は、できるだけ何気ない風を装って、 「おかえりなさい。どこに行ってたの?」 と尋ねました。 セキゼキさんは短く、 「山」 と答えました。 山か……山ね……なんで山なんかに行ったんだろう、だいたいドコの山なんだろう。 「そうかー、山かあ。お昼はどうしたの? 何かべた?」 「しいたけ」 再び、単語だけの短い返答。 「そうかー、しいたけかあ。山だからしいたけくらい生えてそうだもんなあ。なるほどねえ……」 その時、私の頭の中に浮かんだのは、セキゼキさんが山の中を歩きながら、手近に生えていたキノコをとってそのまま口に放り込んでいる姿でした。 って、ええええええええ!? 「ちょっと、セキゼキさん、そのしいたけって、どこにあったやつ!?」

    二年間のハジマリとオワリとツヅキ〜その3〜 - wHite_caKe
    kyrina
    kyrina 2010/04/09
    とりあえず帰って来たのか、一安心? 続きが気になります。
  • 集団墓参り - wHite_caKe

    さて、今回私がホラーを求める気持ちになったのは、実は下記のような事柄があったからなのでした。 その四 セキゼキさんの話 その日、私は近所に住むセキゼキさんとの待ち合わせ場所に向かっていました。 すると、前方から「ひえっ、ごめんなさい」という声がきこえ、ふとそちらを見ると、なんとセキゼキさん(仮名)が慌てた様子でこちらにやってくるところでした。 あらちょうどいいタイミングだけど、なんだか様子が変だなあと思いながら、私は挨拶をしました。 「こんちわー。どしたん泡った様子で」 「いや、この坂を下った先に霊園があるんだけど、おれ、待ち合わせに遅れそうだから近道しようと思ってね、霊園を突っ切ったのよ。 そしたら! なんかふと気がついたら五十人くらいの人が、周りに立っててさ。おれをすごい目つきで睨んでいたわけ。 なんかよくわかんないけど、集団墓参りとかそういう宗教的セレモニーの最中だったのかな? と

    集団墓参り - wHite_caKe
    kyrina
    kyrina 2009/08/30
    座高の高い人……
  • 晴れ姿 - wHite_caKe

    引き続き、シロイが身近な友人・知人からこつこつ聞き集めたホラー話でございます。 その一はコチラ、その二はコチラとなっております。 話者の身元等を守るため、一部に事実改変がございますので、ご了承ください。 その三 Kさんの話 「うちの職場では、若い子たちが交代で夜勤してるのよ。と言っても、大抵は何にもやることないんだけどね。一晩宿直室で寝て過ごすだけの楽な仕事で、それなりの額の手当てが出るし、翌日は無条件で休みになるし、けっこう自分から夜勤やりたがる子も多いんだな。 なのに二ヶ月くらい前から、夜勤を嫌がる人間が増えてきた。いつも自分から夜勤を買って出る子まで嫌がるからこれはおかしいぞって話になって、その中の一人を呼び出して、話を聞いたんだ。 そしたら……出るっていうんだよね。夜中に宿直室の中を黒い影が動き回るっていうんだ。そんな噂を笑い飛ばして夜勤に出た子まで、翌朝になると真っ青になって宿直

    晴れ姿 - wHite_caKe
    kyrina
    kyrina 2009/08/26
    奥さん……これこわひ
  • 違いのわからない女 - wHite_caKe

    以前ある用事があって、何人かの友人と連れ立って、一面識もないドミノさん(仮名)という年配の男性のもとをたずねたことがありました。 ドミノさんは資産家の家に生まれ、ご自身も商売で成功したという裕福な方です。多少気難しさを持った方だと伺っておりましたので、私たちは全員緊張しておりました。 客間に通された私たちはぴんと背筋を伸ばし、ドアを見つめてドミノさんがいつ現れるか、ひたすらに待っておりました。 突然、ばたん、とドアが開くと、紅茶の香りがふわりと流れ、数人の女性がいっせいに部屋に入ってきました。 ある女性はティーカップが並んだ銀の盆を持ち、ある女性はケーキを持ち、ある女性はクッキーの入った皿を、ある女性は冷たい水の入ったコップとガラスのピッチャーを持っていたような気がします。 彼女たちは微笑みながらてきぱきと部屋の中を動き回り、気がつくと私たちの前にはケーキと紅茶とお冷の入ったコップが並び、

    違いのわからない女 - wHite_caKe
    kyrina
    kyrina 2009/08/19
    愛人……ねぇ。スゴいなこれは。私がハーレム抱えることになるとして……いや、妻だけで良いや。
  • 偉くなくても強くはなれる - wHite_caKe

    はじめに 今回のお話は、諸々の事情をかんがみまして、だいぶ事実を改変しております。 フィクションと思ってお読みください。 あなたが実際に似た話を知っているとしても、それはおそらく偶然の一致であり、この話とは無関係です。 文 シロイさん、駅までなら送っていこうか? いいのよもう、どうせ通り道なんだから。それに誰かとお話しながら帰る方が楽しいでしょ。遅い時間なんだし、このへんは道が暗いし、駅まで歩くのは危ないでしょ。だから遠慮しないで。 ふふ、いいでしょう、この車。最近、かなり契約、とれてるからね。思い切って買ったの。実はこの車を誰かに自慢したかった気持ちもあったりして。だって私、この車見るたびに思うのよ、自分はここまで来れたんだなって。ほんと、嬉しくって。 この仕事、最初の頃は辛かったけどねえ。私は営業の才能がないって、何度思ったか。契約なんてとれなかったし、お給料もちょっとしかもらえなく

    偉くなくても強くはなれる - wHite_caKe
    kyrina
    kyrina 2009/08/14
    こ、怖い
  • はじまりはいつも雨。たぶん終わりも - wHite_caKe

    私はよく傘をなくします。傘を買っても大体三ヶ月もてばいいほうで、大抵数回使えばなくします。 そもそも傘は嫌いです。あれは邪魔なものだと思っています。 持ち歩くのも嫌、さして歩くのも嫌。雨が降ってもできるだけ傘は持たずにでかけますし、傘を持っているときに雨が降っても、よほど雨足が強くならない限りさしません。 おかげで雨が降っている日は、通行人にぎょっとした顔で見られることが多いです。 街中の人全員が傘をさしているのに、私だけ傘をとじたまま歩いているのが原因と思われます。 さて。三つ子の魂百までと申しますが、私の傘が嫌い症候群は子どもの頃から始まっていまして、高校時代は四日連続で四の傘を紛失し、母にむちゃくちゃに怒られたりしました。 私自身も自分があまりにもしょっちゅう傘をなくすことにほとほとうんざりしており、なんとかこの悪癖を克服するすべはないものかと悩んでいました。 そして、大学一年の秋

    はじまりはいつも雨。たぶん終わりも - wHite_caKe
    kyrina
    kyrina 2009/07/17
    傘 良い思い出ですね。 私にも(そこまでの綺麗な思い出は無いけど)愛着のある傘があったなぁ
  • 最低な男さんへ - wHite_caKe

    コメント欄に数日前にいらしていた「最低な男」さんへ ちなみに私自身は「最低な男」さんを別に最低だとは思っていません。世の中にはDVとかモラハラとか多重債務とかギャンブル依存とか、上には上というか下には下というか、とにかくもっといろんな最低要素を持った方がいらっしゃいます。 「最低な男」さんは誠実さも常識もある程度持ち合わせた方であるなと、コメントを読んで感じました。どうかご自身を「最低な男」などと不正確にカテゴライズなさらないでくださいな。 まずご質問に対してお答えいたします。 で、最後に、私が聞きたいことは現在、何か彼氏に偶然会ったら伝えたいことは何ですか? ん〜と、率直に言って何もナイですね。しばらく考えましたが、ナイです。 私は確かに辛い思いもいたしましたし、恨みに思う気持ちなんかも存在したわけですが、そのくらいのことを元彼が想定していないわけがないと思いますし。 アレは辛かった、悲

    最低な男さんへ - wHite_caKe
    kyrina
    kyrina 2009/06/24
    大変な経験をされたようです。が、それを晒せるのが強いと思った。
  • 近況報告さんにんぶん - wHite_caKe

    シロイ・ケイキ ここ一年でシロイの近辺に何か変わったことがありましたかと問われれば、答えはイエスでありまして、シロイの勤務先は、この世界的大不況の影響をばっちりと受け、従業員はばっちりと大量に首を切られ、その切られた従業員の中に、ばっちりと私も含まれました。 私はわりあい流行に疎い人間なのですが、今回は流行の最先端にばっちりと乗ってしまいました。「私もあんなふうにファッショナブルに流行を乗りこなしたい」などとかつて考えたこともありましたが、こんな形で夢が叶うとは感無量です。 とはいえ、そろそろ流行の申し子という立場にも傷気味となってまいりましたので、現在は大絶賛お仕事募集中でございます。 特技はマジックとブログでくだらない文章を綴ること、尊敬する漫画家は荒木飛呂彦、好きな連続殺人犯はエド・ケンパー、というプロフィールを持つ失業中のwebディレクターを雇ってみたい方はいらっしゃいませんか?

    近況報告さんにんぶん - wHite_caKe
    kyrina
    kyrina 2009/06/12
    流行の最先端じゃないですか。うーみゅ
  • マーカ・テンドーさんのこと - wHite_caKe

    マーカ・テンドーさんは最も多くの世界タイトルを受賞した日人マジシャンです。 「ULTIMATE MANIPULATOR(究極のテクニシャン)」と呼ばれ、世界各地に大勢のファンがいらっしゃいます。 後進の育成にも熱意を持って取り組む方で、自宅の近所の大学のマジックサークルにしょっちゅう顔をだしては、マジック道具の調達をしたり、乞われて技術指導を行ったりしていました。 私は幸運にもテンドー邸の近所の大学に進み、マジックサークルに入り、それがきっかけでテンドーさんと知り合うことができました。 これは当に、素晴らしい幸運だったと思います。 テンドーさんというのは、明るくまっすぐなやんちゃぼうずが、そのまま大人になったような人でした。 たとえば、田舎の学校に転入したばかりの子どもが、知らないことばかりでまごついているとき、テンドー少年はその子どもの傍に駆け寄り、こんな風に話しかけることでしょう。

    マーカ・テンドーさんのこと - wHite_caKe
    kyrina
    kyrina 2009/06/08
    お帰りなさい。良い出会いをしたのですね。 ショーを止めてはならない。その通りですね。
  • 1