タグ

教育と小泉純一郎に関するmaangieのブックマーク (6)

  • 「憲法9条を廃止すれば何とかなるみたいなお花畑が多いよね」

    蓮池透 @1955Toru 国連の北朝鮮人権調査委員会が最終報告書を公表した。北朝鮮が抱える人権問題を否定する気持ちはない。ただ、国連に頼っていたら拉致問題解決に何年かかるのだろう?昨年、国連の調査委員は弟に「北朝鮮に帰りたくないですか」と質問した。 小倉秀夫 @Hideo_Ogura 田中均があげた成果以上の成果を誰もあげていないようですが。RT @junyamitsurugi: 青山さんの小泉売国奴論。当の売国奴は外務省の田中均で、全ての下交渉はアイツがやったという証言を読んだ記憶が。 小倉秀夫 @Hideo_Ogura 拉致被害者返還のパイプを断ち切っただけですね。実際、その後なんの進展もありません。RT @junyamitsurugi: 結果として小泉は安倍さん達の進言を入れて北との約束を二度破って北をハメたという評価の方が正確な気が…。

    「憲法9条を廃止すれば何とかなるみたいなお花畑が多いよね」
    maangie
    maangie 2014/03/07
    田中均。小松一郎。集団的自衛権。細川護煕。スイスの「民間防衛」の話が出てる。
  • 原発に批判的な記述を2004年度の「教科書検定」で修正されていた扶桑社(笑)の教科書 - kojitakenの日記

    朝日新聞夕刊連載の『原発とメディア』11月9日夕刊掲載分より。 2004年度に検定を申請した中学公民の教科書8点すべての原発記述に、検定意見がついた。いずれも「原発の長所部分が足りない」「自然エネルギーは長所を強調しすぎている」といった内容だった。 例えば、扶桑社が出した教科書では、当初「わが国でも発電量の約3分の1は原子力発電によっている。しかし、原子力発電は安全性や放射性廃棄物などの問題を抱えており」と書かれていた。だが、検定意見を受けて「資源が豊かでないわが国でも、安全性に配慮しながら発電量の約3分の1は、二酸化炭素をほとんど出さない原子力によっている」と修正された。 (朝日新聞 2012年11月9日付夕刊掲載『原発とメディア』第274回より) 記事は、この2004年度と翌05年(つまり小泉純一郎政権が従来にも増して原発依存度を高める政策を打ち出した頃)、中学、高校の教科書検定で多数

    原発に批判的な記述を2004年度の「教科書検定」で修正されていた扶桑社(笑)の教科書 - kojitakenの日記
    maangie
    maangie 2012/11/12
    「小泉純一郎政権が従来にも増して原発依存度を高める政策を打ち出した」ふーむ…。
  • 日本人は一色に染まりやすい(8日の日記) - より良い明日をめざして:楽天ブログ

    2011年07月08日 日人は一色に染まりやすい(8日の日記) テーマ:政治について(19903) カテゴリ:政治問題 国旗・国歌法が制定された当時、内閣官房長官だった野中広務(のなかひろむ)氏は、教職員に君が代斉唱時の起立を義務付ける条例を制定した橋下大阪府知事を批判して、6月28日の朝日新聞で次のように述べている; 「起立せなんだら処罰する」なんてやり方は権力者のおごり。教職員を処分してまで従わせようというのは、国旗・国歌法の制定に尽力した者として残念です。 国旗・国歌法が成立した12年前、私は小渕内閣の官房長官でした。法制化の前、広島の県立高の校長先生が、卒業式前日に自殺するという不幸な出来事があった。日の丸掲揚と君が代斉唱を求める教育委員会と、反対する教職員組合との板挟みになったのです。日の丸・君が代が法的に位置づけられていないことが対立の原因でした。「悲劇を繰り返してはならない

    日本人は一色に染まりやすい(8日の日記) - より良い明日をめざして:楽天ブログ
  • 小泉改革は低所得者層をペテンにかけた - ひょうきちの疑問

    小泉政権は、『改革なくして成長なし』と叫び続けた。 しかし『改革』とは『貧困』を作り出すことだった。 つまり『改革なくして成長なし』とは『貧困なくして成長なし』と同じ意味だった。 (この小泉改革を受け継ごうとする勢力が中川秀直を中心とする上げ潮派) しかし小泉政権当時、若者や低所得者層はなぜか小泉改革を支持し続けた。 『何かやってくれそう』という当てのない期待感があった。 低所得にあえぐフリーター層は 『俺はピックになりたい』 そういう期待を持っていた。 そういう若者の期待感に答えたのが、 『自由競争で強い者が勝ち残り、ピックになっていく』ことを奨励するような小泉政治だった。 彼らは小泉政治当の論理を読めなかったのであり、 何かやってくれそうという当時の雰囲気だけで小泉政治を支持した。 その結果、資家は低所得者層をますます切り捨てるようになり、小泉政治もそれを合法化するための法律を準

    小泉改革は低所得者層をペテンにかけた - ひょうきちの疑問
    maangie
    maangie 2012/02/02
    「昨日(2008.12.22)発表された高校新学習指導要領案では、高校ですべての英語の授業を原則英語で行うことになっている」これどーなったんだろ。
  • 教育後進国ニッポン いますぐ世論を変えなければいけない - Munchener Brucke

    教育への公的支出、日最下位 家計に頼る構図鮮明 - 9/9朝日 私も恥ずかしながら小泉元総理に期待したことがあります。小泉さんの「米百俵」の話には少し心を動かされました。 ところが小泉政治は言っていることがやっていることが全然違う。教育すらも聖域でないとして予算は削られ、国公立大学の授業料はどんどん上がりました。それも値上げ理由が私立との格差を是正するというのだから、飽きれてしまいました。 また小泉時代にすっかり有権者も洗脳されてしまい、教育すら受益者負担のサービス産業であるかのような思想が蔓延し、授業料や給代が払えないことを個人のモラルの問題に決め付け*1、冷徹な取立てを行なう官僚的な教員が拍手喝采されるような極めてイガイガした国民世論が形成されたのであります。民主党が参院選のマニフェストで高校の授業料無料化を掲げたときは、自民党やマスコミだけでなく、多くのブロガーがバラマキ批判を展

    教育後進国ニッポン いますぐ世論を変えなければいけない - Munchener Brucke
  • セーフティネット・クライシス - シートン俗物記

    セーフティーネット・クライシス〜日の社会保障が危ない〜 5月11日(日) NHK総合 21:00〜22:30 ▽崩壊寸前の社会保障の現状を検証▽財源不足▽企業による福祉や家族の支え合いなどの弱体化▽危機の原因と解決ほか 出演 / 出演 金子勝 司会者 町永俊雄 ▽崩壊寸前の社会保障の現状を検証し、危機の原因と解決に向けた課題を探る。財源不足による公的保障の後退に加え、「企業による福祉」や「家族の支え合い」も弱体化し、セーフティーネットからこぼれ落ちる人が激増している。健康保険料が払えないために医療を受けられず、死に至った会社員、介護保険のサービス縮小で一人暮らしが立ち行かなくなった高齢者、生活保護から抜け出そうと働き先を探したものの、仕事がなく再び生活保護に頼らざるを得ないシングルマザーらが現れている。日全体が大きな社会構造の変化に見舞われる中で、社会保障を立て直すにはどうすればいいの

    maangie
    maangie 2008/05/15
    金子勝。町永俊雄。門脇英晴。吉川洋。スティーブン・キング。マーガレット・サッチャー。森田敬一郎。ロナルド・レーガン。
  • 1