タグ

2013年8月15日のブックマーク (16件)

  • 兵士遺骨、身元8230人判明…大阪・陸軍墓地 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    旧日陸軍が大阪市天王寺区に設けた「真田山陸軍墓地」で、納骨堂の骨つぼや骨箱を研究者グループが調べて、約8230人分の身元が判明した。 いずれも日中戦争から太平洋戦争末期までの戦没者。戦後68年の歳月を経て、遺族にも存在を知られていない骨つぼが多いという。旧陸海軍の墓地は各地にあるが、遺骨の身元や状況はほとんど調査されておらず、研究者らは格調査の必要性を訴えている。 同墓地は明治4年(1871年)、大阪で陸軍が創設されたのに伴い整備された。創設期に亡くなった兵士をはじめ、西南戦争や日清戦争などで倒れた兵士、軍役夫らの個人墓標が5100余り建てられている。 日露戦争以降は戦死者が急増し、軍は全国的に個別の埋葬から合葬に転換。同墓地でも日中戦争以降の戦没者の遺骨は納骨堂に納められた。ただ、戦後の混乱で名簿などは残っ ておらず、遺骨の身元が分かっていなかったという。墓地は今、大阪市が管理してい

    maangie
    maangie 2013/08/15
    小田康徳。「判明分のうち、戦局が絶望的になった1944~45年分の7割は遺骨が入っていなかった」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    maangie
    maangie 2013/08/15
    とかやってるうちに、九電の石炭火力が停止しましてね…。まあ、修理は終わったとのことですので…。小路克明。アベノミクス。守田隆志。
  • 反日分子が巨大クラゲを“生物兵器化”? – 東京スポーツ新聞社

    中国海軍が日周辺の西太平洋で頻繁に訓練を行っている。尖閣諸島をめぐって対立する日を威嚇しているのだ。中国国民の反日感情は2~3年前の過熱状態から薄らいでいるようにも思えるが、水面下では、2メートルを超える巨大クラゲを“生物兵器”にして日を攻撃しようとしているとの情報が浮上した。日海などに毎年7月下旬から出現し始め、漁業に大ダメージを与えるこのクラゲ。実は中国の反日分子が“育成”している可能性があるというから驚きだ。 漁業情報サービスセンターは7月31日、エチゼンクラゲの出現情報について「対馬の定置で10個体ですが連続した入網があった模様です。量的には少ないのですが、過去の事例から急増することもあるので対馬周辺はご注意ください。対馬以外では佐賀、島根など各県で地先の調査が行われていますが、現時点では発見はありません。しかし、山陰も全域で周辺情報等に注意するようにしてください」としてい

    maangie
    maangie 2013/08/15
    …に国境無し。
  • http://weemo.jp/s/96afd465

  • 「日本にも『語られざる歴史』があるだろう?」

    アメリカを代表する社会派映画監督のオリバー・ストーン氏がこの夏、はじめて被爆地の広島・長崎を訪問した。かつて「原爆投下が戦争を終わらせ、日米両国の多数の人命を救った」と信じていたストーン監督だが、いまでは「『原爆投下は正しかった』というのはアメリカが創作した神話であり、トルーマンという凡人によって引き起こされた悲劇」だと断言する...

    「日本にも『語られざる歴史』があるだろう?」
    maangie
    maangie 2013/08/15
    ハリー・S・トルーマン。ピーター・カズニック。第五福竜丸事件。ロナルド・レーガン。ジョン・マケイン。リンジー・グラハム。ディック・チェイニー。ダグラス・マッカーサー。黒澤明。小津安二郎。溝口健二。
  • Makoto In's Reading List — Readability

    How to Avoid Scams as You Buy Crypto in IstanbulAlthough many people were initially hesitant when cryptocurrencies were introduced more than…

    Makoto In's Reading List — Readability
  • http://japan.cnet.com/news/service/35035968

  • 29 再考・戦後の日本近代史認識 ―帝国日本の戦争と植民地支配をめぐって― 黒沢 文貴 1 歴史認識の分裂か、多様な歴史認識の共存か 今日にまでいたる戦後の日本近代史認識は、一様で

    29 再考・戦後の日近代史認識 ―帝国日戦争と植民地支配をめぐって― 黒沢 文貴 1 歴史認識の分裂か、多様な歴史認識の共存か 今日にまでいたる戦後の日近代史認識は、一様ではない。とりわけ太平洋戦争もしく は昭和戦前期(以下では、昭和史とも表記する)についての歴史的事実と解釈とをめぐり、 異なる歴史認識が存在することが、戦後の日近代史認識における大きな特徴のひとつで ある。それは、歴史認識の分裂や対立ともいえるが、見方を変えれば、「多様な歴史認識 や戦争観の共存・競合」であり、日においてはそうした異なる認識の共存が「保障」さ れているということでもある1 。 そもそも歴史認識といっても、さまざまなレベルのものが存在する。よく指摘されるのは つぎの三つ、すなわち個人の体験や記憶を主とするレベル、国家・社会に共有されているレ ベル、そして学術的レベルの三つである2 。ただし歴史

    maangie
    maangie 2013/08/15
    黒沢文貴。木戸幸一。原田熊雄。伊藤隆。731部隊。鶴見俊輔。竹内好。原四郎。西川正雄。石井米雄。波多野澄雄。庄司潤一郎。黒沢 文貴, イアン・ニッシュ「歴史と和解」。波多野澄雄「国家と歴史」isbn:4121021371。
  • 声優の原田ひとみの生活保護に対する考えを呟いたツイートとその反応に対するリプライをまとめてみた

    原田ひとみ @vhitomin 声優・歌手をやらせて頂いております。ポロリポロリと気ままにつぶやく日々。お仕事依頼はこちら(業務提携オフィスアネモネ )office-anemone.comブログhttps://t.co/KTRhdrKze0 趣味ゲーム実況twitch.tv/vhitomin honeycontrast.jp/blog/ 原田ひとみ @vhitomin 生活保護って、病気で働けない人や高齢者の方以外に必要なの?って思ってしまう…。うちも借金出来てお米すら買えない時期も、家族総出でバイトした。不思議でならない… RT @eggpotato:生活保護のように正当な理由なく恩恵にあずかろうとする人間がいる限り、正常な環境作りは難 2013-08-12 18:43:14

    声優の原田ひとみの生活保護に対する考えを呟いたツイートとその反応に対するリプライをまとめてみた
  • 『昭和史』岩波新書/2007年の日本の貧民化 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    1930年代の世界恐慌 この恐慌〔世界恐慌〕がこれほどまでに深刻であったのは、なぜであろうか。 第一次世界大戦ののち〔略〕一九二〇年代を通じて大企業の生産力は急速に上昇したが、労働者の賃金したがって購買力はさして増大しなかった。〔略〕生産の向上にもかかわらず、購買力はふえなかった。〔略〕独占企業は価格を引き下げて需要をふやすよりも、生産を制限して価格を維持しようとする傾向をつよめた。したがって恐慌がおこっても、物価の低下、企業の整理、生産設備の更新によって景気の回復を促進する動きに乏しかった。 しかもこの工業恐慌には、世界のおもな農業国と植民地とをおそった農業恐慌がむすびついて、いっそうその規模と惨禍とを大きくした。第一次世界大戦中に南北アメリカ諸国の農業開発はいちじるしくすすみ、またヨーロッパ諸国の農業生産も戦禍から回復したのに、上述のように工業労働者の増加率はよわまり、農産物の需要が頭

    『昭和史』岩波新書/2007年の日本の貧民化 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
  • 1931年の新旧マスメディア戦争〜満州事変とラジオ・新聞報道〜 - そっと××

    昨夜のNHK特集、「放送記念日特集 激震 マスメディア 〜テレビ・新聞の未来〜」と「閃光のナイトレイド」絡みで、1931年のマスメディアについて、部屋の積読を漁っていたら、面白い話を見つけました。 1931年9月18日に起きた満州事変を境に、日の新聞報道は一気に軍部寄りの報道へと偏っていくんだそうですが、その背景には、当時は新興メディアであったラジオに対する既存メディアである新聞の対抗意識があった、という指摘です。 ■新興メディアのラジオとスピード競争を始めた新聞 > 一方、日国内では、この日の朝刊が──当時は朝日新聞と東京日日新聞(現在の毎日新聞)がダントツの部数でした──ともに俄然、関東軍擁護にまわったのですよ。繰り返しますが、それまでは朝日も日日も時事も報知も、軍の満蒙問題に関しては非常に厳しい論調だったのですが、二十日の朝刊からあっという間にひっくり返った。 【中略】 どうし

    1931年の新旧マスメディア戦争〜満州事変とラジオ・新聞報道〜 - そっと××
    maangie
    maangie 2013/08/15
    半藤一利。
  • 経済を脳死させないために「金利教育」の強化が不可欠だ - 磯崎哲也

    いよいよ2月1日から全国で中学受験格的に始まる。私事で恐縮だが、我が家の次男も現在ラストスパート状態に入っている。 見たことがある方はご存知だろうが、昨今の中学入試の問題はとてつもなく難しい。アゴラの記事を読まれている方は社会でそれなり以上の活躍をされている方々が多いと思うが、大変失礼ながら、そうした方々でも数日勉強しただけで中堅以上の中学に合格するのはかなり難しいように思われる。 しかも、問題は必ずしも特殊な知識や受験のテクニックを知らないと解けないものではなく、例えば社会でも、憲法や産業別の貿易等、社会生活をする上での基的な知識を幅広く問う良問も多い。 こうして見ると、日教育水準は(少なくとも中学入試が一般的ではなかった私が子供の頃などよりは)格段にレベルが上がっているようにも思える。 一方で、「社会人としてこれだけは知っておかないと文字通り命に関わる知識」が初等教育から大き

    経済を脳死させないために「金利教育」の強化が不可欠だ - 磯崎哲也
  • http://www.nids.go.jp/publication/kiyo/pdf/bulletin_j4-3_4.pdf

    maangie
    maangie 2013/08/15
    庄司潤一郎。遠山茂樹。藤原彰。今井清一。保阪正康。亀井勝一郎。竹山道雄。上山春平。林房雄。鶴見俊輔。家永三郎。池田清。伊藤隆。本多勝一。森村誠一。林健太郎。
  • 捕虜の取り扱い - bat99のブログ

    軍の捕虜政策 作者: 内海愛子出版社/メーカー: 青木書店発売日: 2005/04/01メディア: 単行 クリック: 2回この商品を含むブログ (5件) を見る 先週末購入したのだが、三連休中は休日出勤したり親の家に行ったりしてあまり時間が取れなかった。通勤時に読むにはかさばりすぎるなので、前半部分と目次を見て興味をそそれられた部分をつまみいした程度である。その代わりというか同時期に購入した同じ著者のスガモプリズン―戦犯たちの平和運動 (歴史文化ライブラリー)を通勤時には読んでいた。 「日軍の捕虜政策」でまっさきに興味を引かれた部分はやはり石毛通冶氏の証言を詳細に記述したP341以降の部分だ。 石毛氏は予備士官学校の出身*1だが、実質6ヶ月の教育しか受けていない。消耗品としての将校を速成するための予備士官学校では国際法の教育はまったく受けていなかった。「俘虜取扱規則」を初めて読

    捕虜の取り扱い - bat99のブログ
    maangie
    maangie 2013/08/15
    内海愛子。「栄養失調には灸がよい」…。「法廷の星条旗―BC級戦犯横浜裁判の記録」isbn:4535583919。
  • 2008-12-19

    浅草の伝法院の通りを通りかかったら、見知らぬ店ができておりました。ここが以前何やさんだったのか、どうも全く覚えておりません。こういう見慣れない店ができたときは、一年間は昔ここはどんな店だったのか表示しないといけないとでもいう条例でも作ってくれないってぇと不便でしょうがないですなぁ。必ず横を歩いている奴に「おう、ここはなんだっけな?」「さぁなぁ・・なんだっけなぁ・・・」と終わろうというものでございますよ。 で、何やかと思ったらなんと宝くじ売り場だてんです。年末ジャンボの最終日ですから今日はあっちでもこっちでも声をからしての大宣伝で、行く先、行く先の宝くじ売り場はどこもかしこも人の列ができておりましたです、はい。 それにしてもこんなところに宝くじなのかぁ、と伝法院の皆さんに文句のひとつもいいたくなったんだけれど、よぉ〜くみると店の上の方にこんな札が三枚乗っかっているんです。これ、三枚とも落語に

    2008-12-19
    maangie
    maangie 2013/08/15
    木戸公一。田中隆吉。笹川良一。岸信介。児玉誉士夫。
  • 歴史問題と和解への道――安倍政権への提言/小菅信子 - SYNODOS

    歴史問題をめぐって、国内的にも対外的にも混迷が続いています。どう考えても、日にとっても、近隣諸国にとっても、国際社会にとってもよいことであると思えません。この論稿では、第二次世界大戦の終結から68年を経た「8月15日」を迎えるにあたって、あらためて歴史問題の解決と和解への道について模索しつつ、安倍政権に提言をしたいと思います。 最も重要なことから書きます。安倍政権への具体的な提言です。「安倍談話」を発表し、同時に「安倍構想」を立てることです。 私は、この提案を、『自由思想』(石橋湛山記念財団刊行、第129号・2013年4月)に収載された「特別座談会 石橋湛山賞受賞者による時局清談」と、『毎日新聞』(2013年7月3日夕刊)に掲載された「歴史認識一致へ具体的提案を」と題する栗原俊雄記者によるインタビュー記事のなかでふれています。 「安倍談話」はともかく、「安倍構想」とは何でしょう。それは、

    歴史問題と和解への道――安倍政権への提言/小菅信子 - SYNODOS
    maangie
    maangie 2013/08/15
    石橋湛山。栗原俊雄。村山談話。ジャック・チョーカー。小菅信子。朴裕河。根本敬。エリザベス2世。ルイス・マウントバッテン。内海愛子。油井大三郎。ジャック・チョーカー。イアン・ニッシュ。