タグ

2014年9月14日のブックマーク (10件)

  • 「吉田調書」を正しく読み解くための3つの前提 「朝日 vs. 産経」では事故の本質は見えてこない——社会学者・開沼 博

    1984年、福島県いわき市生まれ。東京大学文学部卒。同大学院学際情報学府修士課程修了。現在、同博士課程在籍。福島大学うつくしまふくしま未来支援センター特任研究員。専攻は社会学。学術誌のほか、「文藝春秋」「AERA」などの媒体にルポ・評論・書評などを執筆。 著書に『漂白される社会』(ダイヤモンド社)、『はじめての福島学』(イースト・プレス)、『「フクシマ」論 原子力ムラはなぜ生まれたのか』(青土社)、『地方の論理 フクシマから考える日の未来』(同、佐藤栄佐久との共著)、『フクシマの正義 「日の変わらなさ」との闘い』(幻冬舎)『「原発避難」論 避難の実像からセカンドタウン、故郷再生まで』(明石書店、編著)など。 第65回毎日出版文化賞人文・社会部門、第32回エネルギーフォーラム賞特別賞。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポ

  • ネオナチ写真問題に関連して『HITLER(ヒトラー)選挙戦略』についての荻上チキさんのつぶやき

    荻上チキ @torakare 資料として、話題のを借りてみたが……おそらく問題となるという意識がなかったんだろうな、という感想。の書きぶりがとても「無邪気」。そのズレこそがヤバイ気がする。 pic.twitter.com/kLs3sI7jtc 2014-09-12 15:17:04

    ネオナチ写真問題に関連して『HITLER(ヒトラー)選挙戦略』についての荻上チキさんのつぶやき
  • JavaScript's History and How it Led To ReactJS

    Join our community of software engineering leaders and aspirational developers. Always stay in-the-know by getting the most important news and exclusive content delivered fresh to your inbox to learn more about at-scale software development.

    JavaScript's History and How it Led To ReactJS
  • Gulp入門 - コーディングを10倍速くする

    2014/9/12に行われた週末ランサーズでのGulpハンズオンで使用したスライドです。 LIGブログでこの内容をさらにまとめています。 http://liginc.co.jp/web/tutorial/117900

    Gulp入門 - コーディングを10倍速くする
    maangie
    maangie 2014/09/14
  • もしや…彼も!気づかないと危ない「隠れモラハラ男」特徴4つ | MENJOY

    モラハラって、きいたことありますか? モラハラとは、モラル・ハラスメントのこと。つまり、身体に直接するのではない、精神的な暴力や嫌がらせのことを意味しています。 最近、このモラハラが話題になっています。そこで今回は、筆者… モラハラって、きいたことありますか? モラハラとは、モラル・ハラスメントのこと。つまり、身体に直接するのではない、精神的な暴力や嫌がらせのことを意味しています。 最近、このモラハラが話題になっています。そこで今回は、筆者の専門的な立場から、どういう男性がモラハラ男になりやすいか、解説したいとおもいます。 ■そもそもモラハラとは 精神的な暴力や嫌がらせとはいうものの、具体的にはどんなことがモラハラになるのでしょうか。 たとえば、デートや買い物などにでかけるとき、その準備に時間がかかる恋人に対して、「いつまで化粧してるんだよ」とか「昨日のうちに服を選んでおけば、もっと早くで

    もしや…彼も!気づかないと危ない「隠れモラハラ男」特徴4つ | MENJOY
    maangie
    maangie 2014/09/14
    映画「シェーン」で、「女の支度を待つのが男の仕事だ」みたいな台詞があったなー、と。この記事で描かれる人物は単なる境界性人格障害に思える。
  • 出版不況で売れないのならラノベっぽい表紙にすればいいじゃない - あざなえるなわのごとし

    ラノベ盛り上がってんなー、と思うがもう読まなくなって随分経つし、今さら「VRMMOに転生したら妹がツンデレでハーレムを作る七つの方法」とか言う感じのテンションは読むのはしんどい。 最近、表紙絵を見てるとラノベ寄りと言うかアニメ、マンガっぽい画のものを多く見かける気がする。 たとえば講談社ノベルスから有栖川有栖の論理爆弾が出たんだけども、 ハードカバーのこの表紙が ノベルスでこうなったり ↓↓↓ どちらの表紙で読むかで読書感って微妙に異なる。 表紙って結構影響を与えるもので。 麻耶の短編集「メルカトル、かく語りき」も ↑ノベルスが、文庫になると↓ こうなる。 この表紙、これはこれで好きですが。 あと最近早川がフェアをやってて幅広帯だそうなんですが 文庫のこれが、 こうなったり ↓↓↓ 【ハヤカワ文庫の100冊フェア 幅広オビその1】 『解錠師』×サマミヤアカザさん プロ犯罪者として非情な世界

    出版不況で売れないのならラノベっぽい表紙にすればいいじゃない - あざなえるなわのごとし
    maangie
    maangie 2014/09/14
    背に腹は変えられない。ラノベから文学に入るのもまた良し。僕もジュブナイルから読み始めたしなー。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    maangie
    maangie 2014/09/14
  • 外国人「えっ、東京ってこんなに巨大だったの…!?」素直に驚かれていた1枚 : らばQ

    外国人「えっ、東京ってこんなに巨大だったの…!?」素直に驚かれていた1枚 世界には超高層ビルが林立する大都市がいくつもありますが、東京を訪れた外国人がよく驚くことがあります。 そんな「東京ならでは」と海外サイトで驚かれていた写真をご紹介します。 ※画像クリックで拡大 その写真がこちら。 ん? 普通の東京の上空写真でしょ? ……と思うかもしれませんが、多くの外国人には新鮮に映るようです。 ニューヨークやパリなど世界有数の都市でも、少し郊外へ行くとビルは見当たらなくなるのですが、東京はいつまで行ってもビルが林立していることから、その巨大さ・広さは他にないと外国人を驚かせるのです。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●5999 x 3598の高解像度版は(ここ)だよ。 ↑すごい画素数だな。横浜のランドマークタワーまで見える。 ↑東京の13500平方キロメートルの人口は、カナダの990万平方キ

    外国人「えっ、東京ってこんなに巨大だったの…!?」素直に驚かれていた1枚 : らばQ
    maangie
    maangie 2014/09/14
    どこまで行っても東京が終わらない、ってびっくりするのは夏目漱石の「三四郎」だったかなー。
  • 2分で缶ビールやジュースをキンキンに冷やす超絶簡単な方法

    By Tom Roeleveld 帰宅して冷えた缶ビールやジュースを飲もうと冷蔵庫を開けると、冷やしておくのを忘れていたことに気づき、急きょ冷凍庫で冷やしたり氷を入れたりして缶ビールやジュースを飲むというのはよくあることです。通常、室温の缶ビールを冷たくするのには時間がかかりますが、水と氷と塩を使うだけで缶ビールやジュースを2分できんきんに冷やす方法がYouTubeで公開されています。 How to Cool a Drink in 2 Minutes - YouTube ムービーで使用されるのは缶のレモネード。 まずは、冷やしていないレモネードの温度を測定。 冷やしていないレモネードは24℃でした。おいしく飲める温度ではありません。 室温の缶ジュースをキンキンに冷やすには、まずボウルに水を入れます。 次は、ボールに氷をトレイ2杯分を投入。 最後は塩をスプーン2杯分入れて…… よくかき混ぜま

    2分で缶ビールやジュースをキンキンに冷やす超絶簡単な方法
  • 3500-13-12-2-1 敵の敵は敵的時代、

    ツーリングの記録等に使おうと思っていたが。。。タイトルは最初の記事の3500km, 13日, 12ヶ国, 自動二輪, 空冷単気筒の意。 もしくは、ニセ科学批判=ニセ科学批判批判? ニセ科学が権力とカネ儲けを目的とするものである以上、「敵の敵は味方」が成り立ち、つまりはニセ科学批判・批判者はウソツキや人殺し(=ニセ科学推進者)の味方になっちゃうのよ。 http://d.hatena.ne.jp/tikani_nemuru_M/20090302/1235924264 上の記事がニセ科学批判批判の代表例として念頭に置いているのは、歴史修正主義における「妖怪どっちもどっち」みたいなものであるというのは理解出来ますし、実際そういうネット参謀気取りみたいなのは実在すると思います。しかし、こうした文脈を無視して単純すぎる結論(=ニセ科学批判を批判するものは全てニセ科学の味方である)を引き出すのがいそうな

    maangie
    maangie 2014/09/14