タグ

ブックマーク / irorio.jp (12)

  • ブロッコリーの成分に自閉症症状を一時的に改善する効果あり:米研究 - IRORIO(イロリオ)

    発達障害の一つである自閉症。社会性やコミュニケーション能力に問題を抱えることが多いが、その自閉症の症状改善にブロッコリーの成分が効果的とのニュースが米国から届いた。 マサチューセッツ総合病院とジョンズホプキンズ大学の研究チームによると、ブロッコリーやカリフラワーなどに含まれるスルフォラファンという成分が、自閉症の症状を一時的に改善するのだという。 イライラや多動が少なく 自閉症を患う男性44人(13−27歳)を2つのグループに分け、1つのグループ(26人)にはブロッコリーの芽から抽出したスルフォラファンを毎日摂取してもらい、別のグループには偽薬を投与した。 研究チームは実験前、4週間目、10週間目、18週間目で被験者の行動や社会性などを見て症状の程度の評価を行った。 それによると、スルフォラファンを投与されたグループの方が全体的に評価は良好で、イライラや多動が少なくなり、コミュニケーション

    ブロッコリーの成分に自閉症症状を一時的に改善する効果あり:米研究 - IRORIO(イロリオ)
  • 軍師官兵衛「本能寺の変」放送でTwitterでは大喜利大会 - IRORIO(イロリオ)

    13日(日)、NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」でついに「能寺の変」が放送。 今回の大河ドラマで最も盛り上がる回に、Twitterでも「能寺の変」に関連するTwitterが多数投稿された。 [blackbirdpie url=”https://twitter.com/enishi55/status/488282270675906560″] その中でも、大河ドラマで何度も再現されている「能寺の変」についてのツッコミなど、大喜利的な内容のツイートが話題になっている。 [blackbirdpie url=”https://twitter.com/magarisan/status/488285806172184576″] [blackbirdpie url=”https://twitter.com/kinoakito/status/488299954213892096″] [blackbirdp

    軍師官兵衛「本能寺の変」放送でTwitterでは大喜利大会 - IRORIO(イロリオ)
    maangie
    maangie 2014/07/15
    録画組につき、あとで。
  • 元警察関係者が語った「刑事ドラマのここがウソ!」 - IRORIO(イロリオ)

    28日放送のTBS『ジョブチューン』で、元警察関係者たちが「刑事ドラマ」では、描かれないそのウラ側をぶっちゃけた。リアルな警察官たちから見た「刑事ドラマ」の間違いとは? ドラマでよく観るシーンの「これは間違ってる!」 ■ホワイトボードに相関図を書く 「警察内部は、メディア、記者も出入りする場所。大きな紙に相関図を作って、会議の時に貼ったりすることはあるかもしれないけど、ホワイトボードに書いたままにしておくことはありません!」また、事件関係者の正面からの顔写真は「どこでもあるものではない」そう。 サスペンスドラマなどで定番のホワイトボードに書かれた犯人・被害者のわかりやすい相関図は、”視聴者用の説明” で、実際にはやらないようだ。 ■刑事が、再び現場に行って有力な証拠を発見する 「鑑識という担当官がいて、現場に残っているものは全部収集するから、物が残っているはずがない」 あとから重要な証拠が

    元警察関係者が語った「刑事ドラマのここがウソ!」 - IRORIO(イロリオ)
    maangie
    maangie 2014/07/01
    そんなんいうたら、IT 関連の酷い演出をしょっちゅう見ますがな(^^;;
  • 触りたくない! 足で施錠する、公衆トイレ個室のドアノブ - IRORIO(イロリオ)

    公衆トイレ個室のドアノブ。人々が用を足し触れるノブや鍵に、抵抗を感じる人は少なくない。 アメリカ・デトロイトのデザイナーBehzad Rashidizadeh氏のデザインコンセプト“Foot Latch”は足で施錠するドアノブである。未使用時ドアは開いており、個室内に設置されたパネルを足で押しながらドアを閉め、足を離すことでロックできる。使用後はパネルを押し下げ開錠し、足で引き戻してドアを開く。 ノブや鍵に直接触れないコンセプトは、細菌やウイルスの拡散を低減する。トイレに限らず、自動化されていない公共の場にも流用できそうなアイデアである。

    触りたくない! 足で施錠する、公衆トイレ個室のドアノブ - IRORIO(イロリオ)
  • 政府の労働経済政策は勤労者の4割近い非正規層にどう向き合うのか - IRORIO(イロリオ)

    経団連は15日、今年の春闘で経営側の指針となる「経営労働政策委員会報告」(経労委報告)を発表した。1月16日付の東京新聞が報じるところによると、景気の回復基調を背景に、賃金水準を一律に引き上げるベースアップ(ベア)を6年ぶりに容認する姿勢に転じた。連合は既に定期昇給分を確保した上で1%以上のベアを要求することを決めており、今春闘が事実上スタートした。だが、多くの企業はなおベアで引き上げた賃金水準が業績悪化しても簡単には下げられないため慎重だ。 安倍政権は昨年12月、政府と労使代表による「政労使会議」で、協力して賃上げを進めることを確認。経団連は今回、これにも配慮したとみられる。だが、ここで立ち止まって考えなければならないことがある。同日同紙の特報面「音のコラム」で竹田茂夫・法政大教授が指摘しているように、すでに日の勤労者の4割近くを占めている、ベアにもボーナスにも賃金交渉にも無縁な非正

    政府の労働経済政策は勤労者の4割近い非正規層にどう向き合うのか - IRORIO(イロリオ)
    maangie
    maangie 2014/01/21
    フリーター労組かなあ…。
  • 米元高官「日本の秘密保護法案は行き過ぎ」「外部の監視を」 - IRORIO(イロリオ)

    ジョンソン政権・ニクソン政権・クリントン政権でホワイトハウス入りし、米国を代表する外交・安全保障の専門家である政治学者のモートン・ハルペリン氏がNHKの電話インタビューに答え、日の安倍政権が成立を急ぐ特定秘密保護法案について、「行き過ぎた法案」「外部の監視を受けないのなら廃案にすべき」との認識を示した。11月30日のNHKニュースが報じるところによると、ハルペリン氏は同法案にかんして「(特権階級である)官僚に過大な権限を与えるもので、(主権者である)国民の知る権利と情報の公益性についての考慮が十分でない。合衆国はこれほどの水準の法律の拙速な成立など要求したことはない」という趣旨の見解を述べた。 ハルペリン氏はジョンソン政権時代に国防次官補代理(1966-1969年)、ニクソン政権時代に国家安全保障会議メンバー(1969年)、クリントン政権時代には大統領特別顧問・国務省政策企画部長(19

    米元高官「日本の秘密保護法案は行き過ぎ」「外部の監視を」 - IRORIO(イロリオ)
    maangie
    maangie 2013/12/03
    リンドン・ジョンソン。リチャード・ニクソン。ビル・クリントン。モートン・ハルペリン。丹羽宇一郎。「アメリカが日本との情報共有で求めている水準を大幅に超えている」。
  • 明日から改正道路交通法が適用、自転車に乗る時の注意点とは? - IRORIO(イロリオ)

    このところ横断歩道に設けられていた自転車専用レーンが消えているのに気付いた人も多いだろう。明日、12月1日に改正道路交通法が適用される。6月改正・公布された内容によると、危険運転者対策などと共に、自転車を利用する人への規定の整備も含まれている。 そこでは自転車に関連して(1)講習、(2)検査、(3)通行の3点に関する規定が盛り込まれている。特に大きいのは(3)の通行に関する規定で、12月1日以降は「道路の左側部分に設けられた路側帯」を通行しなくてはいけない。 警視庁のホームページでは「自転車安全利用五則」として、以下の5つの点を注意喚起している。 1,自転車は、車道が原則、歩道は例外 2,車道は左側を通行 3,歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行 4,安全ルールを守る 5,子供はヘルメットを着用 つまりこれまでも車道の左側を走るように喚起をしてはいたのだが、法的には左右どちらを通行することが

    明日から改正道路交通法が適用、自転車に乗る時の注意点とは? - IRORIO(イロリオ)
    maangie
    maangie 2013/12/01
    最近は自転車に乗ってないし、近い将来に乗る予定も無いが、一応アタマに入れておいた方がイイ感じ。
  • 高価なインクよ、さようなら…ペンのインクを利用するプリンター“Pen Printer” - IRORIO(イロリオ)

    消耗品で利益を上げるビジネスモデルのひとつインクジェットプリンター。インクは高価でしかも消耗が早い。そんな悩みを解決してくれそうなプリンター“Pen Printer”というデザインコンセプトが、デザイナーTae-jin Kim & Su-in Kimによって発表された。 特徴はペンのインクを利用できる点にあり、引き出しを開ければ転がっている使い古しのペンを再利用できる。キャップを外したペンをプリンター体に差し込めば、ペンのインクで印刷される。さらに、電源はUSBから供給されシンプルなデザインと持ち運び可能なサイズとなっている。 製品化に伴い「色や成分の異なるインクが混在しても大丈夫なのか?」「カラー印刷は対応できないか?」といった疑問が浮かぶが、ペンの再利用が促進されるポータブルプリンターの登場は、高価なインクを不要としインクジェットプリンターのビジネスモデルを脅かすかもしれない。

    高価なインクよ、さようなら…ペンのインクを利用するプリンター“Pen Printer” - IRORIO(イロリオ)
    maangie
    maangie 2013/11/11
    プロッタじゃなかった。
  • コーディング不要!“手書きデザイン”でアプリのプロトタイプが制作可能に - IRORIO(イロリオ)

    現代のビジネスでは、自社商品やサービスの利用を促進するために、専用のアプリを開発して、ユーザーがより利用しやすい環境を作ることが1つのキーポイントになっている。昨今では、特に携帯電話やスマートフォン、タブレット端末を使う人が増加したため、より“モバイル”に力を入れるのは必然なことだろう。 とはいえ、コーディングの知識がない人にとって、いきなりモバイルサイトを構築しようとするのは敷居が高いもの。そこで活躍しそうなプラットフォームが「AppSeed」である。これは、何クリックかするだけの手間だけで、手書きで描いたデザインをそのまま電子データに変換し、モバイルアプリのプロトタイプを作成できる画期的なツール。 「AppSeed」を使って、手書きデザインを写真に撮影すると、スケッチの画像データを認識して、それぞれの部分を“個別の要素”として認識する。それらの抽出された“個別の要素”は、クリックして選

    コーディング不要!“手書きデザイン”でアプリのプロトタイプが制作可能に - IRORIO(イロリオ)
  • 犯罪抑止効果あり⁈脳に電気ショックを与えると人は社会のルールに従うようになるとの研究結果 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    flickr_steve.garner32 荒療治のイメージが強いが、脳に電気ショックを与えると犯罪率が減る可能性が出てきた。スイス・チューリッヒ大学の経済学者Ernst Fehr博士らが行った最新の研究で、脳内で社会の流儀に関わる部位がどこにあるのか明らかになり、この部分の神経細胞は経頭蓋直流刺激によってコントロール可能であることがわかった。 経頭蓋直流刺激とは頭に電極を取り付け、痛みを伴わない微弱の電流を頭蓋に流すという治療でも用いられている。この装置で神経細胞を調節するとどうなるのか?-電気ショック療法が犯罪を抑止できる可能性が出てきたそうだ。「社会規範に従うかどうかは人の常識や信念というよりも、脳の働きによるところが大きいことが判明した」と同博士は語り、善悪を判断するメカニズムを根的に見直すときがやってきたという。 62人の被験者に金銭を渡し、幾ら自分で使い幾ら知らない人にあげ

    犯罪抑止効果あり⁈脳に電気ショックを与えると人は社会のルールに従うようになるとの研究結果 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    maangie
    maangie 2013/10/08
    うーん…。
  • 暗号と未知の文字で記された謎の古文書。インチキだと思われていたヴォイニッチ手稿は本物だったと判明! - IRORIO(イロリオ)

    1912年にウィルフリッド・ヴォイニッチがイタリアの修道院で見つけたとされる古文書をご存知だろうか。ヴォイニッチ手稿と名付けられたそれは、類を見ない未知の言語で記されており、長い間ヴォイニッチ自身が作成した“いたずら”ではないかと思われていたそうだ。けれど長年の汚名返上の時が来た! 今回米科学誌Plos Oneに掲載された研究では、この古文書は統計的に意味を為す文体を保っている事が証明された。…その意味は未だ謎であるにしろ。 ヴォイニッチ手稿の書記素は、既存の言語に類似した型がなく、誰かが作ったニセモノだと思われていたのも無理は無い。ほぼ全てのページには植物のイラストがあり、その全てが地上に存在しないことも謎に拍車をかける。放射性炭素年代測定法から、この古文書は1400年代に作られたものだと断定されているが、そこに記された文字が同年代に書かれたものという証拠が得られず、発見者のヴォイニッチ

    暗号と未知の文字で記された謎の古文書。インチキだと思われていたヴォイニッチ手稿は本物だったと判明! - IRORIO(イロリオ)
    maangie
    maangie 2013/06/30
    ぶこめも
  • 学校で一言も喋らない「山下くん」が主人公の絵本が考えさせられる - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    株式会社岩崎書店から、絵「こんな子きらいかな?」シリーズの第2弾となる「やましたくんはしゃべらない」が発売中です。クラスにいる少し変わった子が主人公「こんな子きらいかな?」シリーズでは、絵ではあまりメインになることのない、クラスで浮いてしまいそうな少し変わっている子が主人公。その子たちがどのような行動をし、周囲はどう感じているか描がれています。第2弾の「やましたくんはしゃべらない」は、幼稚園入園から小学校卒業までの9年間、人前では一言も喋らなかったという作者・山下賢二氏のエピソードがもとになっています。クラスにいる少し変わった男の子、山下くん。小学校に入学した時から今まで一言も喋ったことがなく、山下くんの声を聞いた友達は誰ひとりいないそうです。

    学校で一言も喋らない「山下くん」が主人公の絵本が考えさせられる - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    maangie
    maangie 2013/06/02
    「もう化学とは何の接点もない方」です。嬉しいです。
  • 1