タグ

宇宙に関するmainichigomiのブックマーク (11)

  • 今夜「きぼう」が見える。(2013年4月8日) - 日直予報士 - 日本気象協会 tenki.jp

    今夜、関東、東海、近畿と、東北の太平洋側では、 良い条件で「きぼう」/国際宇宙ステーション(ISS)を見ることができそうです。 夜7時前後に空を見上げてみて下さい。 ★今夜の東京の空での位置★ ※実際は、「木星」くらいの明るさの星が空をスーっとゆっくり動いていくように見えます。 ※とても明るいので肉眼で十分に見られます。 関東では、 ☆見え始めの時間:午後6時56分頃 南西の低い空(仰角11度:地平線付近) ☆最も高い所を通る時間:午後6時59分頃 南南東の高い空(仰角68度:思い切り見上げて!!) ☆見え終わりの時間:午後7時 2分頃 北東の低い空(仰角13度:地平線付近) という流れです。 そのほか、東北の太平洋側、東海、近畿も時間帯はほぼ同じ。 最も空高くよく見える方角と時間は、 ☆仙台:午後7時頃(東南東) ☆名古屋:午後6時59分頃(南南東) ☆

    mainichigomi
    mainichigomi 2013/04/08
    早い時間に見れるのは珍しい気もする>「※とても明るいので肉眼で十分に見られます」「関東では、☆見え始めの時間:午後6時56分頃」
  • 天文の基礎知識

    天文学では、星の動きを説明したり天体の位置を示したりするために、さまざまな用語を使います。 ここでは、天文シミュレーションソフト「ステラナビゲータ」で天文現象を再現する際の前提となる、基礎的な天文知識や天文用語を解説します。実際に星を見るときにもきっと役に立つはずです。

  • 中国「宇宙での覇権」に警戒の声 米ロなどと摩擦も - 日本経済新聞

    【北京=品田卓】中国が宇宙戦略の強化に動き出した。宇宙ステーション建設の一歩となる「天宮1号」の打ち上げを29日夜に成功。宇宙空間での無重量実験を通して新素材などを開発し、将来のビジネス展開につなげたい考えだ。月面着陸や火星探査も視野に入れ始めている。海外では「中国が宇宙でも覇権を狙う」と軍事利用懸念も含めた警戒の声が高まっており、米国、ロシアなどとの競争激化や摩擦は必至だ。中国政府は宇宙基地

    中国「宇宙での覇権」に警戒の声 米ロなどと摩擦も - 日本経済新聞
    mainichigomi
    mainichigomi 2011/09/30
    確かに宇宙関連で大事故が起きても不思議じゃない>「7月の浙江省温州市の高速鉄道、今月の上海地下鉄と鉄道事故が相次ぐなか、国内からは性急な宇宙事業拡大への懸念も出ている」
  • 中国が月面軍事基地を計画、「ラグランジュ点」支配の拠点に (サーチナ) - Yahoo!ニュース

    米国のシンクタンク、国際評価戦略センターはこのほど、中国の宇宙開発分野の発展と最新の成果に関するレポートを発表し、中国が宇宙実験モジュール「天宮一号」の打ち上げに続いて、月面基地の建設計画に注力しており、軍事目的で使用する可能性があると指摘した。多維新聞網が伝えた。 リポートは、中国人民解放軍が統括する有人宇宙飛行プロジェクトが、すでに軍民両用での運用において豊富な経験を蓄積していると指摘。それによれば、これまでに打ち上げられた宇宙飛行船「神舟」が、有人・無人に関わらずすべてのミッションにおいて軍事上の任務を遂行していることから、2011年後半に発射される予定の宇宙実験モジュール「天宮一号」(重量15トン)にも軍事的な任務が課せられる可能性が高い。 2020年には重量約60トンの宇宙モジュールが打ち上げられる可能性がある。「天宮一号」はカメラを搭載するか、もしくは小型衛星を発射する可能

    mainichigomi
    mainichigomi 2011/09/27
    ※ソースがサーチナ 元ソースが多維新聞網で「米国のシンクタンク、国際評価戦略センター」の指摘だとか
  • asahi.com(朝日新聞社):24日昼から夕方に落下の可能性 人工衛星の分析続く - サイエンス

    印刷  米航空宇宙局(NASA)は23日、地球に落下しつつある人工衛星「UARS」について、米時間で23日深夜から24日未明(日時間24日昼から夕方)にかけて大気圏に突入し、地球に落下する可能性があると発表した。宇宙航空研究開発機構は、この間に日上空を通過する可能性があるのか、落下場所や時間帯の分析を進めている。  宇宙機構は、衛星が北海道の北、中部地方、沖縄の南付近を3回通過する可能性があると23日午後まで試算していた。だが、落下速度が落ちており、軌道が変わる可能性があるという。  UARSは重さ約6トンの大気観測衛星で、日時間23日午後11時半現在、高度160キロ〜170キロ付近を漂っている。大部分は燃え尽きるが、26個の金属破片(計532キロ)が800キロ四方に落ちる危険がある。 関連記事〈kotobank・用語解説〉GPS〈kotobank・用語解説〉測地衛星〈kotoban

  • CERNが光速超える粒子発見!アインシュタインの相対性理論ピーンチ!

    CERNが光速超える粒子発見!アインシュタインの相対性理論ピーンチ!2011.09.23 10:2910,073 satomi 天地が引っくり返る大ニュース! 欧州原子核研究機構(CERN)がニュートリノをイタリアに飛ばしたら、なんと1万6000個が光速より速く到着してしまったそうですよ!! これが当なら「宇宙には光速より速く移動できるものは存在しない」とアルベルト・アインシュタインが1905年に提唱した特殊相対性理論が打ち破られ、物理を塗り替える革命となります。 実験では素粒子ニュートリノをジュネーブにあるCERNの研究所から地下経由で732km先の伊グラン・サッソ国立研究所に発射しました。すると2.43ミリ秒後に到着。このヒットした時間の記録は国際研究実験OPERA(Oscillation Project with Emulsion-tRacking Apparatus)の粒子検出器

    CERNが光速超える粒子発見!アインシュタインの相対性理論ピーンチ!
    mainichigomi
    mainichigomi 2011/09/23
    イタリアというだけで疑ってしまうのは差別だろうかw>「ニュートリノをジェノバにあるCERNの研究所から地下経由で732km先の伊グラン・サッソ国立研究所に発射」
  • 宇宙ごみの衛星、23日にも落下=人に当たる確率3200分の1―NASA (時事通信) - Yahoo!ニュース

    宇宙ごみの衛星、23日にも落下=人に当たる確率3200分の1―NASA 時事通信 9月17日(土)14時18分配信 【ワシントン時事】20年前に打ち上げられ、現在は宇宙ごみとなって漂っている米航空宇宙局(NASA)の大気観測衛星「UARS」(長さ約10メートル、重さ約6トン)が今月下旬から10月上旬にかけて落下する見通しだ。NASAは16日、衛星は23日にも大気圏に再突入、落下する可能性があるとの注意報を出した。 大半は再突入時の摩擦熱で燃え尽きるが、NASAは26個の破片(計532キロ)が地上に落下し、人に当たる確率は3200分の1と推計している。 UARSは1991年9月にスペースシャトル「ディスカバリー」で宇宙に運ばれ、高度約580キロの軌道に投入された。2005年に機能を停止。徐々に高度を下げ、現在の高度は225〜250キロ。 落下地点を予測するのは難しく、NASAの担当者は

    mainichigomi
    mainichigomi 2011/09/17
    で、これあたったらNASAに賠償請求できるの?原発直撃とか無いと良いんだけど
  • 流れ星を「見下ろす」写真がNASAの宇宙飛行士によってTwitterに投稿される

    8月は毎年現れる年間流星群のペルセウス座流星群を見ることができますが、NASAの宇宙飛行士がなんとこの流れ星を宇宙ステーションから見下ろして写真に撮り、その画像をTwitterに投稿したということで話題になっています。 Perseid meteor shower as seen from space: Nasa astronaut shares photo on Twitter | Mail Online NASAの宇宙飛行士Ron Garanさんによって宇宙ステーションの窓から撮影された、大気圏に突入していく流星。 写真はハッシュタグ「#FromSpace」付きで投稿され、メッセージは「What a "Shooting Star" looks like #FromSpace Taken yesterday during Perseids Meteor Shower Thanks @Jak

    流れ星を「見下ろす」写真がNASAの宇宙飛行士によってTwitterに投稿される
    mainichigomi
    mainichigomi 2011/08/16
    分かってたことだけど、画像で見ちゃうと夢が無くなるなぁ
  • 宇宙滞在日数、日本3位に…24日にドイツ抜き : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    の宇宙飛行士の宇宙滞在日数が24日で通算494日となり、ドイツを抜き、ロシア、米国に次ぐ世界第3位になる。 1990年にテレビ局記者だった秋山豊寛さん(69)が、旧ソ連の宇宙船ソユーズで初めて宇宙に滞在してから、日人の宇宙飛行士はこれまで計9人。現在は、古川聡さん(47)が国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在している。 日は2009年末時点では第7位だったが、野口聡一さん(46)、山崎直子さん(40)、古川さんとISS滞在が続いたため、一気に3位に浮上した。ただ、独自の宇宙ステーション「ミール」も持っていたロシアの2万760日、月面着陸を成功させた米国の1万4786日とは、大きな差がある。

    mainichigomi
    mainichigomi 2011/07/23
    国籍別で比較して何の意味があるの?
  • ハッブルをはるかに上回る性能、ロシア「スペクトルR」打ち上げ

    カザフスタンのバイコヌール(Baikonur)宇宙基地からロシアの電波望遠鏡「スペクトルR(Spektr-R)」を乗せて打ち上げられるゼニート(Zenit)ロケット(2011年7月18日撮影)。(c)AFP 【7月19日 AFP】ロシアは18日、史上最高性能となる電波天文衛星「スペクトルR(Spektr-R)」をカザフスタンのバイコヌール(Baikonur)宇宙基地から打ち上げた。 スペクトルRは米航空宇宙局(NASA)のハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope)にちなんだ「ロシアのハッブル」の異名を持つが、解像度はハッブルの10万倍だという。また、炭素繊維製のペタルが開くと直径10メートルのパラボラアンテナになる。 ロシア宇宙庁(Roskosmos)によると、スペクトルRは宇宙最深部でブラックホール、クエーサーの電波発生源、パルサーなどを探索し、これまでより数十億

    ハッブルをはるかに上回る性能、ロシア「スペクトルR」打ち上げ
    mainichigomi
    mainichigomi 2011/07/19
    天然資源収入で予算が増えたのかな?>「解像度はハッブルの10万倍」「ロシアが天文観測衛星を打ち上げるのは、ソ連時代も含めて25年ぶり」
  • セガトイズ、世界6カ所の星空を楽しめる「ホームスタートラベル」

    mainichigomi
    mainichigomi 2011/06/07
    >「希望小売価格は4,988円。本体カラーはブラックとシルバー」「本体には、南極/ハワイ/東京/カイロ/シドニー/ロンドンの6種類の星空の原板が付属」
  • 1