タグ

2012年7月28日のブックマーク (13件)

  • 細かいことで騒いでいるのは少数派ですよ~楽天・三木谷社長、Kobo騒動を語る - 日経ビジネスDigital速報

    7月19日に電子書籍端末「kobo touch(コボタッチ)」を発売した楽天。7980円と破格の価格を設定し、テレビCMを含む大々的なプロモーションを展開した。しかし、初日から「初期設定ができない」「アプリケーションが動かない」「英語と日語の書籍が混じっている」など、様々な苦情が殺到。同社は急遽、サポート人員を増強し、対応時間を24時間に拡大するなど、事態の収拾に追われた。 「読書革命」を謳い、成功を疑わなかった楽天の三木谷浩史会長兼社長は今、何を想うのか。単独インタビューで語った。 ――色々トラブルが起きましたが現状は。 三木谷:いや、いいですよ。初期設定の問題で細かいトラブルはあったけど、2日以内に解消できたし、コールセンターも24時間対応にしたし。アクティベーション(利用できる状況にセットアップすること)した人が購入者全体の95%を超えていますからね。そして、何よりコンテンツが売れ

    細かいことで騒いでいるのは少数派ですよ~楽天・三木谷社長、Kobo騒動を語る - 日経ビジネスDigital速報
    mainichigomi
    mainichigomi 2012/07/28
    低価格路線で頑張る楽天を応援します!理由:その影響で安くなる他社製品を購入するから
  • 憂楽帳:「矛盾」してていい- 毎日jp(毎日新聞)

    あまりに暑いので台所のクーラーをつけたところ、21歳の長男が汗だくで帰ってきた。「わあ、やっぱり涼しいね」と感動しながらも、こんなことを言う。「お父さん、脱原発なのに、こういうの使って、矛盾してない?」 それを「矛盾」ととるなら、矛盾でいい。いくら電力を使いまくっても、脱原発は主張できる。原発関係の企業や省庁に勤めていても同じだ。問われているのは、福島のような放射線汚染は未来永劫(えいごう)二度と起きないと言えるのか、ということだからだ。あるいは、最終処分場も決めず、見知らぬ未来の人々に核廃棄物を託してもいいのか、ということだ。エネルギー論というより個人の倫理が問われている。 意見とは来そうだし、特に倫理について語る場合、地位や経歴、立場、ふるまい、過去との一貫性にとらわれず、どこまでも自由であっていい。だから「電気自動車のCMに出ている坂龍一が脱原発を語れるのか」「テクノポップで電気

    mainichigomi
    mainichigomi 2012/07/28
    「反原発や脱原発言うなら電力を一切使うなよ」論と同じ位のひどさ>「いくら電力を使いまくっても、脱原発は主張できる。」
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    mainichigomi
    mainichigomi 2012/07/28
    一部のアナリストって具体的に誰のこと?>「一部のアナリストは、反原発運動は、他の問題も取り込んで、幅広い国民の不満に訴えることができればさらに弾みがつく可能性があるとみている。」
  • 【法廷から】「サラ金妻」「精神薬」「大震災」… 信号無視して逆ギレ、息子の前で高齢者を死なせた父親の釈明は+(1/5ページ) - MSN産経ニュース

    犯行現場から逃走する父親の背中は、中学3年生の目にどう映ったのだろうか。信号無視を注意されたことに腹を立て、高齢者を殴り死亡させたとして、傷害致死罪に問われた男性被告(49)の裁判員裁判。息子の前で人ひとりの命を奪った男の素顔が、法廷で明らかにされた。(時吉達也) 起訴状などによると、被告は昨年11月、東京・品川のJR大井町駅前の横断歩道で、対面で信号待ちをしていた男性=当時(77)=から信号無視を注意されたことに激高。男性の顔を殴り、その場を立ち去った。男性は衝撃で路上に後頭部を打ち、翌12月に死亡。被告は今月24日に東京地裁で開かれた初公判で、起訴内容を認めた。 突発的なたった1度の殴打が相手の命を奪う結果になった事件。しかし、検察側の冒頭陳述と証拠調べでは犯行の悪質性が浮かび上がった。 柔道整復師として整体の仕事をする被告は犯行当日が非番で、2人暮らしをしている次男と外出。カラオケ店

    mainichigomi
    mainichigomi 2012/07/28
    詳細不明だが、借金について弁護士に相談したんだろうか?>「妻の浪費癖と借金を理由に離婚」「子供を岩手県宮古市の実家に預け、東京で一人、子供たちの生活費の仕送りと負債返済を続けた。ようやく借金を完済」
  • 【土・日曜日に書く】論説委員・皿木喜久 「声なき声」にも耳傾けたい - MSN産経ニュース

    ◆脱原発は安保に匹敵? 「脱原発」を訴え、原発再稼働に抗議するデモが毎週のように、東京の首相官邸や国会の周辺で行われている。20日は鳩山由紀夫元首相まで参加した。 といっても主催者が道路使用許可などを申請したデモではない。多くはインターネットの「ツイッター」の呼びかけなどで集まっており、その参加者数も正確には把握できないほどだ。 それだけに「脱原発」を支持するマスコミや識者からは「これだけの国民が自発的に抗議行動しているのは(昭和35年の)安保闘争以来だ」と、その盛り上がりを強調する声が聞かれる。 「だから政府はその声に耳を傾け、原発再稼働をやめるべきだ」と言いたいようである。 だが、どうしても安保闘争に例えて評価したいのなら、あのときのデモや抗議行動がどんな意味を持ち、何をもたらしたのかをまず検証すべきだろう。 昭和26年に結ばれた日米安全保障条約を改定した新安保条約が日米両国の間で締結

    mainichigomi
    mainichigomi 2012/07/28
    論理矛盾も甚だしい。デモ派にとっては9条改正先送りは成果だろうに。>「反対のデモは政治的には何も得ることなく終わった」「この後何十年も続く自民党政権が、「国の守り」に関する議論を先送りし続けた」
  • 盗難エアコンにGPS機能付き携帯、追跡→逮捕 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    リサイクル店からエアコン一式を盗んだとして、福岡県警筑紫野署は27日、同県春日市天神山1、無職益永正文容疑者(67)を窃盗容疑で逮捕した。 店側が、室外機に全地球測位システム(GPS)機能付きの携帯電話を取り付けていたため場所が分かり、逮捕につながったという。 発表によると、益永容疑者は26日夜から27日朝にかけて、同市内の店の敷地に置かれていたエアコン一式(時価4000円相当)を盗んだ疑い。「小遣いが欲しかった」と容疑を認めており、同署は売却目的だったとみている。 店では、これまでにも中古家電が盗まれる被害が数件発生。店主の長男(25)が室外機の内側に携帯電話をテープで貼り付けていた。長男がGPSの表示を頼りにエアコンの位置を割り出し、益永容疑者宅の駐車場で軽トラックの荷台にエアコン一式があるのを見つけ、110番した。

    mainichigomi
    mainichigomi 2012/07/28
    ?→!>「室外機に全地球測位システム(GPS)機能付きの携帯電話を取り付けていた」「店では、これまでにも中古家電が盗まれる被害が数件発生。」「室外機の内側に携帯電話をテープで貼り付けていた。」
  • セクハラ先輩警官、異動先上司の名を挙げて誘う : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    神奈川県警大和署の男性警察官4人が女性の後輩に服を脱ぐよう強要するなどした問題で、同署刑事2課の巡査部長が、別の署の刑事課への異動が内示された女性に、異動先の上司と親しいと告げて呼び出していたことが28日、県警幹部への取材でわかった。 女性は「希望の配属が決まり、新しい職場での影響を考えて逆らえなかった」と話しているという。抵抗しづらい状況でセクハラが行われており、県警は当時の経緯を詳しく調べている。 県警の内部調査によると、女性は当時、人事異動で大和署から別の署に移り、以前から希望していた刑事課に配属されることが内示されていた。男性警察官4人は3月11日、大和市内の飲店で酒を飲んだ後、カラオケボックスへ移動。このうち刑事2課の巡査部長(現・県警部勤務)が女性を電話で呼び出す際、異動先で上司になる警察官の具体名を挙げ「よく知っている」などと話していた。

    mainichigomi
    mainichigomi 2012/07/28
    もっと詳細が出てきそうな予感>「女性は「希望の配属が決まり、新しい職場での影響を考えて逆らえなかった」と話しているという。」
  • 朝日新聞デジタル:警察官集団セクハラ「立件の可否を検討」 神奈川県警 - 社会

    神奈川県警大和署勤務の男性警察官4人が当時同署に勤務していた女性警察官に性的嫌がらせをしていた問題で、県警の名和振平警務部長は27日夜、記者団に対し、「立件の可否も含めて厳正に対処したい」と述べた。  県警は当初、女性警察官が被害届を出していないことなどから、刑事処分を見送る方針を示していた。しかし、名和部長によると女性警察官は被害届を出すか迷っていたといい、「被害届を出す意向確認を再度行う」とした。  一方で、名和部長は「女性を対等なパートナーと見る意識が低い」とも話し、セクハラの根絶に組織をあげて取り組む姿勢を示した。 関連リンク男性警官4人、女性警官に集団セクハラ 神奈川・大和署(7/27)

    mainichigomi
    mainichigomi 2012/07/28
    報道されなければ当然スルーしてたんだろうなぁ。>「名和部長によると女性警察官は被害届を出すか迷っていたといい、「被害届を出す意向確認を再度行う」とした。 」
  • 朝日新聞デジタル:消費増税で「三丁目の夕日」再来? 首相、理想を力説 - 政治

    関連トピックス参議院選挙野田佳彦  「『三丁目の夕日』の時代は、今日より明日がよくなると皆思っていた。そういう時代をつくりたい」。野田佳彦首相は27日の参院消費増税関連特別委員会で、映画「ALWAYS 三丁目の夕日」を引き合いに、自らが理想とする時代について力説した。  首相が国会答弁や講演でたびたび持ち出す「三丁目の夕日」の舞台は、1957年生まれの首相の幼少期と同じころ。講演では「私は(映画に出演している)薬師丸ひろ子から堀北真希までストライクゾーンが広い」と笑わせ、「ツケを将来に残しておいて、今日より明日がよくなるとは思えない」と、消費増税の必要性をさりげなく説く。  ただ、こうした首相の発言については「美化された思い出で情緒的にしか語らない。政治家のビジョンとしては具体性がない」(エコノミストの飯田泰之・駒沢大准教授)という指摘もある。(三輪さち子) 関連記事消費増税、参院審議入り

    mainichigomi
    mainichigomi 2012/07/28
    田中角栄時代の幻想から脱出出来(て)ない人は今の政治には不要。こういう人を支える有権者が居ることが問題なんだけれども
  • 東京新聞:緑の党きょう結成 脱原発、国政進出目指す:政治(TOKYO Web)

    脱原発を掲げ、国政進出を目指す日版「緑の党」の結成総会が二十八日、都内で開かれる。来年夏の参院選に独自候補を立てるほか、次期衆院選では他団体との連携による候補者の擁立を検討している。 緑の党は環境政策に強い影響力を持つとされる欧州諸国の「緑の党」をモデルとし、一般市民や約七十人の地方議員でつくる団体「みどりの未来」(共同代表・須黒奈緒杉並区議)が母体となり、設立準備を進めてきた。 「与党の民主党も、最大野党の自民党も原発再稼働に賛成では、有権者は脱原発・再稼働反対を実現するための政治的選択肢を奪われる」とし、国政進出を目指すことにした。他の地方議員組織やNPOなどとの連携を通じて全国的な支持拡大につなげる構想だ。

    mainichigomi
    mainichigomi 2012/07/28
    衆院選でよほど優秀・有能な人が当選しないと、参院選では埋没泡沫になりそうな予感>「次期衆院選については「今秋にも衆院解散・総選挙があれば」」「比例東京ブロックへの候補者擁立も検討するという。」
  • 大阪・高1自殺:父親が「対応遅すぎる」と府警に不満- 毎日jp(毎日新聞)

    大阪府貝塚市で昨年10月、府立高定時制1年の川岸朋之さん(当時18歳)=同府泉佐野市=が自殺した問題で、父親(42)と友人らは27日、川岸さんの名前を公表して報道陣の取材に応じ、小中学生時代の元同級生がいじめた疑いがあるとして再捜査を始めた府警の対応に不満を示した。府警は「ひったくりを強要されたとの新事実が家族から寄せられた」と理由を説明したが、父親らは「以前から話しており、対応が遅すぎる」と指摘した。 父親によると、川岸さんは自殺直前、元同級生らから3万円を要求され悩んでいた。数年前からトランプゲームなどの賭け事を強要され、少なくとも約70万円を支払ったという。川岸さんの携帯電話には遺書が残され、「一生金ヅルはしんどい。俺は金に殺された」と書き込まれていた。元同級生を名指しして何度も「呪う」と書かれていたほか、「お父さん1人にしてごめんな。長生きしてな」などとも記されていた。

    mainichigomi
    mainichigomi 2012/07/28
    さすがは大阪府警>「父親らは「以前から話しており、対応が遅すぎる」と指摘」/余罪がゴロゴロありそう>「友人らは今年に入り、元同級生から現金を奪われた別の中学時代の同級生らに警察に被害届を出すよう説得」
  • 東京新聞:福島第一元作業員「賃金、手当ピンハネ」 労働局に訴え「多重派遣」も:社会(TOKYO Web)

    東京電力福島第一原発事故の収束作業に携わった長崎県出身の元作業員男性(45)が二十六日、下請け上位の日栄動力工業(東京都港区)が職業安定法と労働者派遣法に違反する多重派遣をしていたとして東京労働局に訴え出た。二十七日には、多重派遣のほか約束された賃金が支払われていないとして、長崎県内の下請け会社四社を長崎労働局などに訴え出る。 男性は昨年七月一日~八月九日、福島第一で事故収束作業に従事していた。弁護団などによると、男性に仕事を紹介し、給料を支払っていたのは前田工業(長崎県松浦市)だが、放射線管理手帳上の所属会社は、大和エンジニアリングサービス(同県佐世保市)になっていた。 両社の間には、佐世保市の創和工業と福田工業が介在し、上には、日栄動力工業がある複雑な下請けの流れになっていた。 下請けを繰り返す中で、大和エンジニアリングは日当と危険手当の計二万四千~二万五千円を下請けに支払ったが、男性

    mainichigomi
    mainichigomi 2012/07/28
    いつか必ず作業員の自爆テロが起こる。今の体制なら政治宗教テロリスト潜入し放題なんじゃないの?/法律遵守させた場合、原発の運転コストがどの位上がるのか検証しないと。おそらくかなりの額になるのではないかと
  • 脱原発デモ:政党は距離感つかめず- 毎日jp(毎日新聞)

    雨が降る中、首相官邸前で大飯原発の稼働停止を訴える人たち=東京都千代田区で2012年7月6日午後8時3分、竹内幹撮影 毎週金曜日夕方に、東京・永田町の首相官邸前で行われる原発再稼働への抗議行動に対し、各政党に危機感が高まりつつある。自発的に集まる人々がほとんどで、政党側には意思疎通のパイプがない。矛先が既成政党全体に向かうきざしもあり、「なめたらえらいことになる」(自民党幹部)という声も出ている。 自民党の谷垣禎一総裁は、26日の記者会見で抗議行動について「不安を表現する道を探している人がたくさんいる。その不安感の根底にあるのは何か。そういう不安を払拭(ふっしょく)するのは、どういう立場にあっても政治の大事な仕事だ」と厳しい表情で語った。 政府が原発の再稼働を進める方針は揺るがず、自民党も再稼働の必要性を認める立場だ。電力総連出身の民主党参院議員は「原発を止めれば料金も上がる。好き嫌いで語

    mainichigomi
    mainichigomi 2012/07/28
    この発想がもうダメなのに。まだ気付いてないセンセイ達>「「なめたらえらいことになる」(自民党幹部)という声」