タグ

2012年11月24日のブックマーク (3件)

  • 「光」は再び輝くのか NTT東西、大幅割引で顧客争奪狙う 競合2社の反応は?+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    NTTグループが不振の光サービス「フレッツ光」にカンフル剤を投入、いちかばちかの賭けに出た。12月1日からNTT東日と西日が実施する最大30%強の大幅割引キャンペーンは、両社が光サービス事業を開始して以来最大の下げ幅だ。ブロードバンド大国日の実現という国家的期待を背負い、2000年代初頭から莫大(ばくだい)な投資を注ぎ込みながらも、次々に登場する多様なサービスに押され低迷する光サービスを“蘇生(そせい)”できるか。(フジサンケイビジネスアイ) ◆最大30%値引き 「思いっきり割」(NTT東)、「光もっともっと割」(NTT西)。意気込みは、キャンペーン名称にも表れている。これまで数々のてこ入れ策を講じながら契約数の下方修正を繰り返し、計画未達が恒常化しているフレッツ光の存在感を取り戻そうと、あえて大幅割引に打って出た。 「光サービスの需要を切り開いてきたのは私たちなんです」。NTT東の

    mainichigomi
    mainichigomi 2012/11/24
    今から光引く人なんて少数派。NTTは感覚ズレすぎ。10年後にはNTT自体が消滅しててもおかしくない>「Wi-Fi」「やテザリング」「の普及で、「家庭に光を引く必要はなくなっていく」(前出アナリスト)との予想も
  • 続・生保患者診たくないんで、内科医やめる。

    http://anond.hatelabo.jp/20121121194852 の元増田です。思いのほか反響があり、びっくり。 個別の質問には答えないけど、いくつか代表的な意見に関して補足を。 タイトルについて「色々あって内科医やめる、つうか生保うざい」とでもしたほうが正確だろうね。 どうあれ、これまで俺が感じてきたモヤモヤの多くにからむのが生保患者問題であり、辞めるにあたっても最後に背中を押したのは間違いない。 非医師だろという意見に対してこれでどうかな。http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3652048.jpg.html テキスト類は職場じゃなく家に転がってたやつだから、ちょっと古いね。 まあ別に謝る必要ないです。ていうかこっちがすまんね。ディテールをぼかし、抽象化して書いたのは俺なんで。 創作、釣りだろという意見に対してこれは証拠出すの無

    続・生保患者診たくないんで、内科医やめる。
    mainichigomi
    mainichigomi 2012/11/24
    一部の職業に対するイメージが(良くも悪くも)崩れていく時代/崩壊完了すれば「まあそういうこと(場合・人)もあるでしょう」で済む
  • 自民党の政権公約は、やっと09年幸福実現党の公約に追いついた | ザ・リバティWeb/The Liberty Web

    衆院選を控え、各マスコミは安倍晋三総裁率いる自民党の政権公約(マニフェスト)を大々的に報じている。だがよく見ると、2009年春に立党し、その夏の衆院選で300人以上の候補者を立てて戦った、幸福実現党の09年当時の政権公約に少し追いついた格好だ。 21日に発表された自民党の主な政権公約は、以下の通りだ(以下、同党政策パンフレットより抜粋)。経済「名目3%以上の経済成長を達成します」/教育「『いじめ防止対策基法』を成立させ、統合的ないじめ対策を行います」/外交・安全保障「日米同盟の強化のもと、国益を守る、主張する外交を展開します」「憲法改正により自衛隊を国防軍として位置づけます」 では次に、幸福実現党が立党した09年夏に、同党が発表した政権公約を振り返ってみたい(以下、同党の主要政策より抜粋)。経済「年率3%の経済成長を果たし株価を2万円台に乗せます」/教育いじめ防止法を制定し、学校からい

    自民党の政権公約は、やっと09年幸福実現党の公約に追いついた | ザ・リバティWeb/The Liberty Web
    mainichigomi
    mainichigomi 2012/11/24
    カルトも一周すると正鵠を射るという例が最終段落に>「民主党政権下で噴出した国防や外交、経済や教育などの問題は、元を正せば、ほとんど自民党政権の「負の遺産」とも言える。」