タグ

ブックマーク / zasshi.news.yahoo.co.jp (9)

  • 野田首相の演説で「マンセー」と叫ぶ”在日応援団”の正体 (女性自身) - Yahoo!ニュース

    「民主党がんばれー!」「万歳(マンセー)!万歳(マンセー)!」「在日に参政権を!」 11月29日午後5時30分過ぎ、JR川崎駅西口前でおこなわれた野田佳彦首相(55)の街頭演説に、奇妙な一団が現れた。わずか5人ほどだが、持っているのはなんと韓国国旗。しかも野田首相の演説を遮るように先の言葉を叫んでいた。 見かねた民主党関係者が近寄り、「演説が聞こえなくなるので、声を上げるのはやめてください」と制する。すると、彼らは「在日を人種差別すんのかー」と騒ぎだすありさまだ。「当に在日の人ですか」と誌記者が聞くと「そうだよ」悪びれる様子もない。 自称”在日韓国人”の集団は別の民主党幹部の遊説場所にも現れている。枝野幸男経産相が池袋駅西口で街頭演説をしたときも、複数の男性が「民主党は韓国の味方だ!民主党がんばれー」などと叫び、演説を妨害、枝野氏の声がかき消されるほどだった。まさに”ほめ殺し”。

    mainichigomi
    mainichigomi 2012/12/05
    バカは政治信条・国境・宗教・民族など全てを超える
  • 「Hする男と稼ぐ男の2人が必要」という女性が増えている (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    かつて存在した『微笑』や『新鮮』といった女性誌は、性に関する過激な特集を毎週のように掲載誌、かくして両誌がこじ開けた穴からは“中ピ連”(「中絶禁止法」に反対しピル解禁を要求した団体)や“夕暮れ族”(愛人バンク登録女性)が生まれた。 その後、レディース・コミックが次々と誕生し、最近では、現役の産婦人科医・宋美玄氏が指南するセックスが50万部を超える時代に。タブーをこじ開けた『微笑』の初代編集長・櫻井秀勲氏の感慨は深い。 「極めて健全な時代になったと思います。これまで、性能力を100%使い切らずに墓に入る男があまりに多すぎたんです。女性が自分から攻められない時代では、一蓮托生。女性はそのまま男とともに枯れていくだけでした。我慢の限界を迎えた女性が、ついに実力行使に出たということでしょう。 『男性が常に2人欲しい』という女性が増えています。『セックスは下手でもいいから金を稼ぐ男』と、『金

    mainichigomi
    mainichigomi 2011/10/05
    「俺も経験値ならそこそこある・・・」と思ってる稼げないおじさん達に夢を見させる週刊ポスト
  • なぜ産経新聞はあれほどまでに原発推進なのか (オルタナ) - Yahoo!ニュース

    原発問題を巡っては、大手新聞の間でもスタンスの違いが際立っている。東京新聞や毎日新聞が「脱原発」の旗色を明確にしたのに対し、原発擁護の筆頭は産経新聞だ。それにしてもなぜ、産経があれほどまでに原発推進なのか、産経グループの元記者たちに聞いてみた。 感性に流れる選択よりも、理性に基づく判断が必要だ。安全性を再確立して範を世界に垂れ、脱原発の流れをい止めるのは、事故を起こした国として日が国際社会に果たすべき責務であろう。(中略) このままだと、日は、諸外国の目に脱原発路線と映る。それが第4、第5のドイツ、イタリアを生みかねない。脱原発の電力不足は火力発電に委ねられ、原油や天然ガスの価格高騰を招く。エネルギー不足とコスト高は日経済、ひいては世界経済にも悪影響を与えかねないのである。(2011年6月11日付け社説) この社説に象徴されるように、大手メディアの中で、産経新聞は原発推進の急

    mainichigomi
    mainichigomi 2011/09/24
    「日本工業新聞の記者だった松沢弘氏」「は「お金が欲しいだけ」と」「「この会社は昔から、その時々の財界が困っているテーマにぶつけて、支援するようなシリーズ記事をぶち上げたりしてお金を集めている」」
  • 「障がい者の性」というタブーを超えて――性的介護の非営利組織が東京で講義 (オルタナ) - Yahoo!ニュース

    ホワイトハンズ(新潟市)は、新潟県内を中心に性の介護を行う非営利組織だ。自力での射精が困難な障がい者向けの「射精介助」のサービスや、性的虐待など性に関する問題解決の専門家を育成する通信講座などを提供している。 射精介助の利用対象者は、二次障害の進行によって自力での射精が困難な脳性まひの人、難病による筋萎縮や麻痺のために自力での射精が困難である人(髄膜炎、関節リウマチ、筋ジストロフィーなど)だ。 実際のサービスは、ケアスタッフが介護用手袋を着用し射精を介助する。セックス・ワーク(性風俗・売春労働)とは異なり、明確な倫理基準・衛生基準に基づいた「職業的介護行為」としてサービスを提供している。利用者は今年6月までに全国18都道府県で250人を突破した。 今年4月に同団体が発行した『「障害者の性」白書』によると、サービスを利用した人は「毎日の暮らしのストレスが減り、精神的な安定感が増した」「

    mainichigomi
    mainichigomi 2011/09/24
    「大学生のための、性生活スタートアップ・プログラム」成人合宿やってた所か。TOEICで高スコアだと割引きとか意味不明だったな>「ホワイトハンズ(新潟市)は」
  • 「時間価値」〜年収1千万円の人はなぜ郊外に家を買ってはいけないか (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    ■全国で760万戸の住宅が供給過剰 「都心に比べ、郊外の家は安い」 確かに値段だけを比較すればその通りだが、実はこれが大間違い。なぜなら「時間価値」という概念がすっぽり抜け落ちているからだ。 時間価値とは「時は金なり」ということだ。サラリーマンは労働時間を売っている。もし年収1000万円の人が通勤に往復3時間かけているとしたらどうだろう。年間250日働くとして、1日の稼ぎは4万円。1日8時間労働とすれば時給は5000円。時給5000円の人が通勤に3時間かけているということは、毎日1万5000円を浪費しているに等しい。通勤時間を少しでも有効に使おうと確実に座れる始発駅の近くでの住居を狙うと、かなり遠い場所になる。茨城県の牛久や埼玉県の鳩ヶ谷、熊谷あたりだ。このように地名に動物の名前がつく“動物園都市”をはじめとした郊外が、この先悲惨なことになっていくのは確実だ。 わが国の人口は今後、

    mainichigomi
    mainichigomi 2011/09/16
    ひどい良い様だな>「このマイナス成長時代に家を持つのは田舎にダムを造るようなもので、いわば“一人公共事業”。ある意味、立派な心がけ」
  • ハーバード大の日本人留学生数 韓国人の1/8、中国人の1/7 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    今年のノーベル化学賞受賞が決まった根岸英一氏、鈴木章氏はともに若い時期に海外に飛び出して研究に励んだ。しかし、近年の若者は「内向き」志向が強い。若手社員の意欲低下は企業経営にも影響が甚大だ。 海外に長期派遣される研究者の数がピーク時よりも半減している。海外の大学や研究機関に1か月以上滞在する研究者は昨年度で3739人。ピークだった2000年度の7674人から大きく減少している。 白熱教室で話題のハーバード大学でも、昨年の留学生666人のうち日人はたったの5人だった。韓国42人、中国36人、シンガポール22人、インド20人に比べると大きく水をあけられている。米国への留学生自体、昨年の日は3万人足らずで、約10万人のインド・中国、約7万人の韓国の後塵を拝している。 留学生の減少で、日の大学の存在感も低下している。米国の大学院の博士号取得者の出身大学別ランキング(2008年)では、日

    mainichigomi
    mainichigomi 2010/10/28
     韓国との比較はまだ分かるが、インドや中国とは母数がどれだけ違うと思ってるんだ>米国への留学生自体、昨年の日本は3万人足らずで、約10万人のインド・中国、約7万人の韓国の後塵を拝している。
  • 『オールフリー』『ゴパン』…「売れすぎて販売休止」の裏事情 (週刊文春) - Yahoo!ニュース

    最近、テレビや新聞などで「売れすぎて販売休止」というニュースをよく見る。 「サントリーのノンアルコールのビール風飲料『オールフリー』、日清品の『カップヌードルごはん』などが予想を大きく上回る売れ行きで販売休止に。また、三洋電機のお米を材料にするパン焼き器『ゴパン』は、取り扱い依頼が殺到して発売日が一カ月以上延びました」(流通ジャーナリスト・金子哲雄さん) 売れすぎ商品続出には今年の天候も関係しているという。 「これだけ猛暑が続くと戦争中や災害直後に似たストレス状態になり、『○○がおいしいらしい』『△△が売れている』といった口コミに惑わされ、爆発的流行が起きやすくなるんです」(同志社女子大学・中島純一教授) 生産できる分だけでも販売店に卸してくれればいいのに。 「争奪戦などのトラブルが生じる可能性があるため、少数供給は難しい。また、店を限定してでも販売して欲しいという意見もあるよ

    mainichigomi
    mainichigomi 2010/09/02
     えっ?>「これだけ猛暑が続くと戦争中や災害直後に似たストレス状態になり、『○○がおいしいらしい』『△△が売れている』といった口コミに惑わされ、爆発的流行が起きやすくなる
  • W杯日本代表は正々堂々と全敗せよ(1)/杉山茂樹(スポーツライター)(Voice) - Yahoo!ニュース

    W杯日本代表は正々堂々と全敗せよ(1)/杉山茂樹(スポーツライター) Voice6月11日(金) 17時56分配信 / 国内 - 政治 ◇岡田サンは代表監督に不適格!◇ いよいよ6月11日、W杯南アフリカ大会が始まる。にもかかわらず、日国内はほとんど盛り上がっていないといっていい。 原因は、日が戦う一次リーグE組(オランダ、デンマーク、カメルーン)で、日が決勝リーグに残る可能性が限りなく低いことだ。それなのに岡田武史監督が「目標はベスト4」といったものだから、日全体が完全にシラけてしまっている。 しかし、それだけではない。5月10日に発表された代表メンバーからは、「岡田監督、戦う気になっているな」という期待すらうかがえないのだ。 サッカーには、じつはメンバー選びに公式や常識はない。野球などとは異なり、個人成績が極端に少ないため基準がないのだ。ではメンバーはどうやって選ばれる

    mainichigomi
    mainichigomi 2010/06/11
    それだけでは無い気がするが一因か>「若い人はそもそもスカパーに入るお金すらない。」
  • ヤマダ電機のポイント加算20%と現金割引15%はどっちが得か(プレジデント) - Yahoo!ニュース

    ■行動経済学の普及で進化する販促理論 ヤマダ電機に代表される家電量販店の多くにはポイント割引制度がある。現金やカードでの支払額に応じて、次の買い物での割引に使えるポイントが付与される。多くの量販店で同様の手法が取り入れられていることから、こうしたポイント制度が消費者の強い支持を受けていることがわかる。 さて、ポイント制度で20%の還元を受けるのと、現金で15%引きとなるのでは、どちらがより得だろうか。 ポイント分の精算にはポイントがつかないというのが要点だ。別表に1万円の商品を3回購入したときの試算を示した。最初の購入で2000円分のポイント還元が受けられるため、「500円得した」と思うかもしれないが、3回購入時でも現金割引のほうが総計の支払額は900円少ない。ポイント還元のほうが支払額が少なくなるのは9回購入時以降となる。 なぜ見かけ上の還元率に騙されてしまうのか。行動経済学の知

    mainichigomi
    mainichigomi 2010/06/04
    ヤマダではポイントだけで買い物出来ないシステムなのか?
  • 1