タグ

いい話に関するmakitaniのブックマーク (18)

  • CNN.co.jp:旅客機内でプロポーズ、乗客全員シャンパンで祝福

    (CNN) 高度3万5000フィートの上空で出会ったカップルが、乗り合わせた乗客全員に祝福されて旅客機の機内で結婚の約束を交わした。 CNN系列局のWGNによると、アレクサンドラ・ウィリアムズさんとアービン・シャンディスさんは2010年、米ニューヨークからシカゴへ向かうデルタ航空の機内で出会った。「彼女と会ったその日から恋に落ちた」というシャンディスさんは、「婚約するならデルタの機内だね」と冗談で話していたという。 シャンディスさんは21日、この言葉を実行に移した。シカゴからニューヨークへ向かうデルタ便の機内で突然、客室の前に立ち、機内放送のマイクを握って「あの晩出会った瞬間から、1秒だって彼女なしではいられないと思った」「結婚してくれますか?」とプロポーズした。機内放送は同航空の許可を得て使用したという。 この演出に驚いた様子のウィリアムズさんだったが、「イエス」と答えると機内は大きな拍

  • 後ろ向いちゃダメだ - kounotakeshi

    今日という日は明日の昨日。どんな日だっていつかの昨日。 それは後ろ向きな話ではなくて、 しっかり前を向くために昨日を大事にするという話。 ここは、その日の足あとを書き残すためのデイリー・ダイアリー。 NHK『プロフェッショナル』にSMAPが出てました。 番組中の中居くんの発言が素敵だったので紹介。 北京公演に関するミーティングでのヒトコマ。 中国語での掛け合いがうまくいくかどうか不安ってときに いったんは、じゃあVTR流してやめちゃうかって提案をするけど すぐに「それちがうな、ちがうわ、後ろ向いちゃダメだ」と 自分の提案を取り下げるんですね。 さっきビデオで測ったら2.5秒でした。 この姿勢ってすごいと思うんです。 会議の当事者として、常に自分の意見を発しようとしながらも 発してる瞬間も「それがベストか」を考えつづけ、 自己否定してでも最善の方向に近づけようとする。 もうひとつは森くんが抜

    後ろ向いちゃダメだ - kounotakeshi
  • スペースシャトルの最後の夜に... Garbage Collection(2011-07-24)

    何百回、何千回と見慣れた画面、見間違えるはずもない。すぐにそれが自分の作品だと直感したものの、どうしても信じられなかった。いや、だって、一介のアマチュアプログラマが作ったWebアプリが、ミッションの中でも一番クリティカルな大気圏再突入前のミッションコントロールセンターの画面に映っている*1。これで信じろという方がおかしい。見慣れたアイコン、昼夜境界線、ISS/シャトルの軌道を示す赤いグラウンドトラック、うっすら見える左上の設定アイコン、全部同じだ。でも... そして、すぐに一つの事実に気づいた。いつもは、軌道離脱噴射の終了を見届けた後シャトルのトラッキングを止める。公開されているデータではここから先の軌道を追うことはできない。放っておけば徐々にずれが大きくなる。でも、もし、あそこに映っているのが当に自分の作品なら、ここで設定を変えるとあの画面からシャトルが消える、そんなことをしていいのか

    スペースシャトルの最後の夜に... Garbage Collection(2011-07-24)
  • 山陰大雪でコンビニ配送ドライバーがとった素晴らしい行動

    2010年大晦日から元旦にかけて、山陰を襲った豪雪。鳥取県大山町の国道9号線では、タンクローリーのスリップをきっかけに、約1000台の車両が足止めを余儀なくされ、約2000人が車中で年を越すことに。車中で寒さと空腹に耐える人々に、料やガソリンが配られたのだが、同じく渋滞に巻き込まれたコンビニエンスストア「ポプラ」の配送ドライバーの対応が、Twitterで話題を呼んでいる。 そのドライバーは自らも配達に行く足を阻まれたにも関わらず、積荷を降ろし、空腹で苦しむ他の車の人々におにぎりを差し入れたというのだ。 この発言は、バスで帰省途中のあるTitterユーザーによるものだ。1月2日の発言は次の内容だ。 「コンビニ配送のトラックの人が、もう届けられないからと、大量のおにぎりを窓から差し入れしくれて、沸く車内。今年初のちゃんとしたごはん…!ありがとうございます。美味しかったです。ポプラ大好きです」

    山陰大雪でコンビニ配送ドライバーがとった素晴らしい行動
  • 569 水先案名無い人 :2008/12/22(月) 23:57:25 ID:vWuvYBMX0 俺がケーキ屋で支払いをしていると 自動ドアが開いて、幼稚園児ぐらいの女の子がひとりではいってきた。 女の子は一人で買い物に来たらしく、 極度の緊張からか、ほほを赤く染め真剣なまなざしで店員に 「けえきください」と声を発した。 いかにもバイトといった感じの女子高生らしき店員は、 「一人で来たの?ママは?」と問いかけた。 すると、女の子は、 どもりながら必死で、一人で来たこと、今日が母親の誕生日なので 驚かせるた

  • stillwantto.be

  • 仕事から帰ったら嫁が泣いてた : 2chコピペ保存道場

  • asahi.com(朝日新聞社):閉店の手芸店キンカ堂、シャッターに感謝のメモ 池袋 - 社会

    思い出や感謝の言葉を記してシャッターに張られたメモ=17日、東京都豊島区南池袋1丁目店舗閉鎖で下りたままのシャッター。閉店を惜しむ客らが残した張り紙を見る人たち=17日、東京都豊島区南池袋1丁目シャッター前に置かれていた「ありがとうメッセ」用の紙とペン、ガムテープ=17日、東京都豊島区南池袋1丁目  東京都豊島区の池袋駅東口でおよそ60年にわたって営業してきた布地や手芸用品の店「キンカ堂」が自己破産を申請して閉店して約1カ月。下ろされたシャッターには直後から閉店を惜しむメモが張られ始め、今も増え続けている。思い出と感謝の言葉をつづったメモは現在、300枚近く。大人の背の高さを超えてびっしりと並んでいる。  「春休みに幼稚園の袋や室内小物をつくろうと思ってきたら閉店でびっくりです。生地が豊富で、しかも安かったのでザンネンです」  キンカ堂は1951年に設立され、池袋の店のほか、1都6県に1

  • インドで“ゼロ”ルピー紙幣が発行される|デジタルマガジン

    タダより高いモノはないと言うが、そのタダを買える紙幣がインドで発行された。額面はもちろん“ゼロ”。何の価値もない。 なぜこんな紙幣が存在するのだろうか? じつはこれ、インド政府発行の紙幣にそっくりだが、政府発行のものではない。5th Pillarという慈善団体が発行しているいわば偽札なのだ。 慈善団体が偽札――もはやわけが分からなくなってきそうだが、これにはれっきとした理由がある。この“ゼロ”ルピー紙幣、インド全体にはびこっている賄賂に対抗するために発行されているのだ。 残念なことにインドは汚職にまみれている。市民はいたるところで公務員から不必要なお金を支払うことを強制されている。そこで、「賄賂は払わない」という意思を相手に伝えるため、実際の紙幣の代わりにこの“ゼロ”ルピー紙幣を差し出すそうだ。 5th Pillarによればこの紙幣は一定の成果をあげているらしく、これを差し出された相手(お

  • 「アホか」と言われたイベントに家族が涙する理由 一度訪れるとファンになってしまう洋菓子店 | JBpress (ジェイビープレス)

    人口が減り続け、高齢化が進む典型的な地方都市。人が集まる施設も、商店街も近くにはなく、日が暮れれば辺りは真っ暗──。 とても商売に向いているとは言えない環境にありながら、連日多くの客でにぎわい、売り上げを伸ばしている繁盛店がある。長野県伊那市にある「菓匠Shimizu」という洋菓子店がそれだ。 あるを読んで、菓匠Shimizuの存在を知った。経営者やスポーツ選手向けのメンタルトレーナーとして知られる西田文郎さんが執筆した『「最幸の法則」』というである(の紹介記事はこちら)。 そのの中で、菓匠Shimizuが1年に1回実施している「夢ケーキの日」というイベントが紹介されていた。全国の小学生以下の子供に、自分の夢を絵に描いて送ってもらう。そして、送られてきた絵を基にケーキを作って、子供たちに無料でプレゼントするのだ。 スタートしたのは2006年。最初の年に配ったケーキは9個だった。それ

    「アホか」と言われたイベントに家族が涙する理由 一度訪れるとファンになってしまう洋菓子店 | JBpress (ジェイビープレス)
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • 酒井若菜『心がおぼつかない夜に』

    酒井若菜オフィシャルブログ「ネオン堂」Powered by Ameba 酒井若菜オフィシャルブログ「ネオン堂」Powered by Ameba 記憶を辿ったら、私はなかなか恵まれている、と気づかされました。 数ヶ月前の深夜。 なかなか眠りにつけなかった私は、ベッドから這い出て、真っ暗なリビングへ行き、テレビを点けました。 NHKの番組内で、ファッションデザイナーさん(を目指しているかたかな?)が0円で作ったオリジナルの洋服を出演者のかたが審査する、というようなコーナーが放送されていました。 賞をとったのは可愛らしい女の子。 名前を呼ばれた瞬間からポロポロと涙を流しました。 そして泣いている彼女の傍らで、ある出演者のかたが「良かったな。ほんとに、良かったな」と何度も声をかけていらっしゃいました。 私は、その放送をみて、暗いリビングに灯ったテレビの光と同じくらいの眩しさの気持ちの光に「あったか

    酒井若菜『心がおぼつかない夜に』
  • ボジョレー・ヌーヴォって美味しいのですか? - 私はちっとも美味しいと思えないのですがワイン通の方とか、グルメの方とかはやはり美味し... - Yahoo!知恵袋

    そう、ボジョレーは美味くないです。 tomorrowbecomeshappyさんが美味くないというなら、それは美味くないってことです。 こう言っては身も蓋も有りませんが、味覚は主観的なものです。 基準を決めて客観的に判断することはできても、最終的に美味いかどうかはそれをした人が決めることでは無いでしょうか。 私はちなみにボジョレー大好きです。予約してまでは買いませんが、お店に並んでるのを見ると必ず買います。 一応、長年レストランで働いてましたので、ワインの味も少しはわかるかと・・・。 先日ふと思ったんです。 ボジョレーが日人にこれだけ受けるというのは、それだけ日という国は素晴らしい国なんじゃないかと。 日人が初物とか、解禁に弱いというのは、そこに素晴らしい四季が有るからじゃ無いでしょうか。 春には桜が咲き、花見でお酒が飲みたくなります。渓流ではヤマメ釣りが解禁され、塩焼きにして頂く

    ボジョレー・ヌーヴォって美味しいのですか? - 私はちっとも美味しいと思えないのですがワイン通の方とか、グルメの方とかはやはり美味し... - Yahoo!知恵袋
  • カゴメのジュースに隠されたメッセージに感動 - エキサイトニュース

    「たたんでくれてありがとう」 こんな言葉が目に飛び込んできた。カゴメのジュース『野菜生活』(200ml)を飲み終わり、パッケージをたたんだときのことだ。 写真にあるように、このメッセージはパッケージをたたんでみないと出てこない場所に書いてある。たたんだ人だけに贈られる言葉。なんてステキなんだろう! なんだか嬉しくて、ほっこりした優しい気持ちになった。 そこで、さっそくカゴメ株式会社の広報部に問い合わせてみた。この企画をした、現・商品企画部長の高野仁さんをはじめ、社員の布川浩一さん、大谷紗貴子さんに取材することに。 まず、このメッセージを入れた経緯をうかがってみると、入れはじめたのは2008年9月頃。 実は、その半年前に商品をリニューアルした際、最初は言葉ではなく、イラストを入れていたんだそう。 「『野菜生活』というブランド性を考えたときに、なにかちょっとした楽しみを提供したいと思い、たたん

    カゴメのジュースに隠されたメッセージに感動 - エキサイトニュース
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • 小山薫堂さんの講演で知った「おくりびと」がヒットした本当の理由 - ハックルベリーに会いに行く

    昨日、民放労連青年協議会というところが主催したセミナーに参加してきた。そこで、アカデミー賞の外国映画賞を受賞した映画「おくりびと」の脚を書かれた小山薫堂さんの講演があり、そのお話を聞けた。小山さんはちょうど「おくりびと」がアカデミー賞を受賞したばかりということで、それにまつわるさまざまに面白いお話を聞かせてくれたのだが、その中でも特に印象に残ったエピソードがあったので、それをここに紹介したい。 小山さんは、さまざまな紆余曲折の末この映画の台を書いたのだけれど、その初号試写を見終わった時に、「これはいける」という確かな感触をつかんだのだそうである。それで、どうせなら宣伝も自らが担当しようとしたのだけれど、これが思いのほか難しかったらしい。というのは、「おくりびと」という映画は取り扱ってるテーマが「死」なだけに、イメージが良くないということで、みんなあんまり積極的に取り上げてくれなかったの

  • ほぼ日刊イトイ新聞の「ほぼ」の意味 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    ああ、いいな、と思いました。10月10日付けの「ほぼ日刊イトイ新聞」の今日のダーリンから。 助けてもらえたらありがたいことは、いっぱいある。 でも、その助けがぜんぶ無くなったとしても、 自分だけでここまではできる‥‥ということをやる。 この気分は、ぼくみたいな軟弱な人間でも、 味わったことがあります。 ほぼ日刊イトイ新聞のアタマに、 あえて「ほぼ」とついている理由も、それです。 「ほぼ」は、誰の助けも得られなくなったときに、 ひとりでもやれるための「おまじない」でした。 「ほぼ」の2文字があれば、ひとりでやれる。 病気になっても事故にあっても、なんとかできる。 そういう決意があったと思いだしたのです。 きっと、この「ほぼ」があるから、ほぼ日は毎日休むことなく続けてこられたのだろうと思います。3ヶ月後にはなかったことになっている「固い決意」より、「ほぼ」というのりしろを付けて、いろいろな状況

    ほぼ日刊イトイ新聞の「ほぼ」の意味 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
    makitani
    makitani 2008/10/11
    いい話
  • 世界中のおばあちゃんに、お話を聞こう:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    これは思わず応援したくなるアイデアかも。世界中の子供たちが年長者や家族にインタビューを行い、それを Google Maps 上で公開しようというプロジェクトです: ■ GoogleとOLPC、UNICEFが世界の「子供たちが聞いた話」保存プロジェクトITmedia News) 国連児童基金(UNICEF)、One Laptop per Child (OLPC)、そして Google が12月7日にオープンしたサイト"Our Stories"について。「子供たちが周囲の人々にインタビューを行い、現地語で記録した話」が、お馴染みの Google Maps 上にプロットされていて、クリックすると音声ファイルが再生できるようになっています。中にはお話だけでなく、以下のように「歌」が収録されているものも: こうして衛星写真モードにすると、実際にウガンダを訪れて歌を聴かせてもらっているような……と

    世界中のおばあちゃんに、お話を聞こう:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
    makitani
    makitani 2007/12/10
    いいなこれ。こういうのやりたい
  • 1