タグ

ecoに関するmakitaniのブックマーク (35)

  • スターバックスの紙コップ利用を減らすためのアイデアコンペに優勝したのはコップのデザインではなく、”行動”をデザインするものだった!! | greenz.jp グリーンズ

    スターバックスの紙コップ利用を減らすためのアイデアコンペに優勝したのはコップのデザインではなく、“行動”をデザインするものだった!! 2011.02.01 石村 研二 石村 研二 スターバックスもパートナーとなったコーヒーカップの廃棄量を減らすためのアイデアコンペ「Betacup」が行われたことについてはgreenzでもお伝えしました。このコンテストの結果が発表されたのですが、その結果選ばれた「Karma Cup」はなんとコーヒーカップではなかったのです!しかも他のアイデアとは一線を画すエモーショナルな仕掛けがなされていました… このKarma Cupのコンセプトを示すイメージ画に書かれた言葉がまず印象的です。 A shared problem. A shared reward.(問題を分かち合い、報酬も分かち合おう) このKarma Cupのコンセプトを要約すると、店頭に黒板を置き、マイ

    スターバックスの紙コップ利用を減らすためのアイデアコンペに優勝したのはコップのデザインではなく、”行動”をデザインするものだった!! | greenz.jp グリーンズ
  • 三洋電機、「eneloop bike」に折りたたみ式とカーボンフレーム採用の2機種を追加

    三洋電機は7月24日、電動ハイブリッド自転車「eneloop bike」にカーボンコンポジットフレームを採用した「CY-SPK227」と折りたたみ式「CY-SPJ220」の2機種を発表した。発売日と価格は、CY-SPK227が10月1日からの受注生産で価格は62万7900円、CY-SPJ220は9月21日からで価格はオープンだが、店頭想定価格は10万円前後となる。 2車種ともに、乗ったままで発電して充電する「ループチャージ」と「両輪駆動方式」を採用したアシスト新基準対応車となる。 CY-SPK227は、カーボンフレームを採用したスポーツタイプの電動ハイブリッド自転車。同社によると電動自転車でカーボンコンポジットフレームを採用したのは世界初という。 内装8段変速機、マグネシウムサスペンションフォークなど、スポーツタイプならではの性能を備え、急な坂道でも3分の1の力で登れる「スポーツモード」を

    三洋電機、「eneloop bike」に折りたたみ式とカーボンフレーム採用の2機種を追加
  • http://japan.internet.com/wmnews/20090625/11.html

  • 企業の「エコ」知るきっかけはCM?

    京都議定書の約束年が2008年からはじまり、多くの企業が事業の一環として環境対策に取り組むようになっている。生活者は企業のエコ活動をどう見ているのだろうか。30代から50代のネットユーザー430名の回答を集計した。 エコ活動を行っている企業があることを「知っていた」と答えたのは、全体の77.0%。男性と50代では79%を超え、認知度が比較的低めの女性や30代でも70%以上にのぼっており、企業のエコ活動が広く認識されていることを物語った。 エコ活動を行う企業の存在を認識している人に、「その企業がエコ活動を行っていることを何で知ったか」複数回答形式で聞いたところ、トップは「テレビCM」で、全体の77.0%、特に50代では80%以上にのぼった。 2位の「新聞・チラシ」は36.9%で、最も高い50代でも45.5%にとどまり、テレビCMの効果を証明した。以下、「企業のサイト」「テレビ番組」「インター

    企業の「エコ」知るきっかけはCM?
    makitani
    makitani 2009/03/24
  • 小さくて高感度でエコな名刺 - マーケティング・ブレイン

    今週ビジネスメディア誠に掲載した『私がiPodを聴く気になれなかった理由』で伺ったサウンドクリエイト、お二人の名刺、『Pocketer』だった。 これは東京IT新聞の記事でも紹介された“FRISK大のミニ名刺”。高感度企業や学生に流行っているそうだ。小さいのがオシャレだし、エコにもいいというのがその理由。今日は名刺という日常性の差別化をテーマに。 【hmm・・なアドバイス51.小さくて高感度でエコな名刺】 pocketer(ポケッター)は、日初!3cm×7cmのオリジナルミニ名刺(実用 新案登録第3138022)です。小さいけど、魅力はかなり大きい! miniサイズで環境にもやさしい☆そんなpocketerは、価格もminiサイズ♪ 25枚¥1,000、50枚¥1,980  で絶賛販売中!! 引用元 http://pocketer.jp/ 株式会社spice lifeの日初のミニ名刺サ

    小さくて高感度でエコな名刺 - マーケティング・ブレイン
  • 短期間で痩せるために

    「これを飲めば5日で**キロ痩せる」 「このダイエットなら1週間で**キロ体重を落とせる」 そんなダイエットの方法が私たちの周りでは溢れています。 そんな、「超短期」でダイエットを行うことは確かに不可能ではないのかもしれませんが、余分な体脂肪などを減らし筋力をつけることでダイエットすることは出来ないと思います。 体にとっても急激なダイエットは負担が大きくかかるもの。 さらに個人差や体調によってダイエットの結果もまちまちになってしまうので、どんなに急いでダイエットしたいと思っても1ヶ月ほどはダイエット期間が欲しいものです。 ここでは短期でダイエットを行うために必要な知識、情報をまとめてみました。 無理のないダイエットを心がけ、正しい方法で美しい体をつくりましょう。 →2つのダイエット方法 →断ダイエットの光と影 →短期ダイエットの前に →水を飲もう 短期間で痩せるために

    makitani
    makitani 2008/02/19
    エコ
  • Web検索するたびに“ちょっとだけ環境保護”──Firefoxに緑のgoo版

    日常的に行っているWeb検索。こうした検索の1回1回を環境保護につなげられるとしたら、あなたも地球環境へ貢献したくなる? ポータルサイト「goo」を運営するNTTレゾナントとMozilla Japanが12月11日に発表した「緑のgoo版Firefox」は、ブラウザ右上の検索窓から検索を行うだけで環境保護に貢献できるブラウザだ。 通常のFirefoxとの大きな違いは3つ。1つは背景部分に緑の樹木が表示されること。またスタートページが、緑のgoo専用のものになる。3つ目は、ホームボタンの横に、後述する“gooの木”が表れる 「企業が寄付をするということではなく、ユーザーの皆さんが小さな貢献を積み重ねられる仕組みを作った」とNTTレゾナントメディア事業部長の浅田安茂氏は説明する。 検索結果ページには、リスティング型の広告が掲載されており、これによる収益の15%を環境NGOのFoE Japanに

    Web検索するたびに“ちょっとだけ環境保護”──Firefoxに緑のgoo版
    makitani
    makitani 2007/12/11
    おお、なんかすごい本気出してきたぞ
  • http://www.gigglefishgifts.com/

    makitani
    makitani 2007/12/11
  • グーグル、クリーンエネルギービジネスに参入へ

    UPDATE 検索大手のGoogleは米国時間11月27日、再生可能エネルギーを石炭より安価にするために、膨大な資金を投入することを確約した。 RE<C(「石炭より安価な再生可能エネルギー」の意味を表す)と名付けられているこの取り組みは、クリーンエネルギー技術を開発している企業に投資して、Google自体が2008年に再生可能エネルギーの研究開発に多くの資金を投資するよう求めている。 Googleが開発した技術は、データセンタの電気消費量が非常に多い自社で使用されることになるだろう。Googleの共同創立者であるLarry Page氏とSergey Brin氏によると、再生可能資源から作った電気を販売したり、技術を定額でライセンスして広範な受け入れを促進することを想定しているという。 包括的な目標としては、グリーンテクノロジ開発の現在のペースより速く再生可能資源から1ギガワットの電気を生産

    グーグル、クリーンエネルギービジネスに参入へ
  • NTTレゾナント メディア事業部 「緑のgoo」|業界インタビュー|デジパ株式会社

    検索を利用するだけで、その収益の15%相当が環境団体に寄付される「緑のgoo」がスタートして約3ヶ月。着々と「gooの木」は成長を見せている。数々の企業が環境に対する取組みを派手にアピールする中、あくまでユーザを主体として地道な活動を続ける「緑のgoo」についてうかがった。 聞き手 デジパ:畠山 畠山 デジパでは2007年7月1日から使用電力の半分を「グリーン電力(自然エネルギー)」でまかなっていたり(参考記事)、またエコ製品の積極的導入などのグリーン調達、あるいは「エコひいき.net」というサイトを立ち上げる等、さまざまな環境に対する取組みを推進しているところですが、そのなかで、できることから始める、身近な環境貢献活動という「緑のgoo」に大変興味を持っています。これはどういった経緯でスタートしたものですか。 永井 私と澤村は検索の担当で、ウェブ検索の利便性向上に日々取り組んでいます。競

    makitani
    makitani 2007/11/22
    緑のgooです。
  • 途上国から世界に通用するブランドへ――マザーハウス

    著者プロフィール:郷 好文 マーケティング・リサーチ、新規事業の企画・開発・運営、海外駐在を経て、1999年よりビジネスブレイン太田昭和のマネジメント・コンサルタントとして、事業戦略・マーケティング戦略、業務プロセス改革など多数のプロジェクトに参画。著書に「ナレッジ・ダイナミクス」(工業調査会)、「21世紀の医療経営」(薬事日報社)、「顧客視点の成長シナリオ」(ファーストプレス)など。現在、マーケティング・コンサルタントとしてコンサルティング部に所属。中小企業診断士。ブログ→「マーケティング・ブレイン」 商品の手触りはスムーズである。オレンジ、ジンジャー、オリーブ……どの色に染められた商品も、素材であるジュート(麻)の風合いが生きており、表面をなでてもごわごわ感はなく、やわらかく手になじむ。 ここは東京・入谷にある「マザーハウス」の直営店。マザーハウスブランドの商品は、ショルダー、ギャザ

    途上国から世界に通用するブランドへ――マザーハウス
  • 苦労しがちな開発計画の遅延

    ソフトウェア開発の分野では、残業の多さが労働環境の悪化を招いていると危惧されている。実際にプログラマーが徹夜で仕事をしている姿は珍しくなく、過労で心身を病みリタイアする話も多い。このようにプログラミングの仕事仕事が長引く理由は、開発の仕事の難しさにある。ソフトウェア開発は正確に計画の見通しを立てるのが難しい。開発上の重大な課題に直面し、スケジュールが遅れるケースはよくある。しかし開発中の製品の納期は迫っているためにプログラマーは苦労する事になる。開発計画が遅延する一方で、ソフトウェアの納期とのつじつまを合わせるためには、プログラミング技術者が残業するほかない。コンピュータ技術は昔に比べて飛躍的に発展を遂げたが、このような開発上の苦労を解決するには至っていない。 残業が多くなる問題を解決しプログラマーの苦労を軽減させるためには、開発上の不確定要素をできるだけ取り除く事が有効になる。スムーズ

    makitani
    makitani 2007/11/02
    エコ
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071031-00000000-jijp-int.view-000

    makitani
    makitani 2007/10/31
    すげえエコだ
  • No.14「地球にやさしい検索ポータル」、キーワード検索で木を植えよう! - 第1回 エキサイト デザイナーズポータル クリエイティブアワード | エキサイト

    ecoはつねづね禁欲的でかっこ悪い? いえいえ、そうではないんです。意識せず、何気ない日常の行動がeco活動に繋がるとしたら…。キーワード検索10,000語ごとに、木を1植えられる、そんな「地球にやさしい検索ポータル」はいかがですか? ・10,000個のブロックで作った世界地図は、キーワードが検索されるたびに、色がグラデーションで変化する。 ・ブロックの色の変化は、均等ではなくムラのあるグラデーション。ブラウザを開いたときに、綺麗だと感じられるような色の変化をする。

    makitani
    makitani 2007/10/05
    これ、緑のgooとコンセプトが一緒だね。先越されちゃったか。
  • CNET Japan

    人気の記事 1主流になりつつある「自分でデバイスを修理」--iFixitが大いに貢献 2024年03月15日 2 (復旧)楽天モバイルで通信障害--「LINEを送れない」「特定アプリが使えない」の声 2024年03月15日 3新型「iPad」、2024年モデルなど--週間人気記事をナナメ読み(3月8日~3月14日) 2024年03月15日 4「Microsoft Teams」の個人/法人向けアプリが統一へ 2024年03月14日 5マイクロソフト、「Copilot」無料版にも「GPT-4 Turbo」を搭載 2024年03月14日 6トヨタポケモン、ほぼ実物大かつ変形可能で動く「ミライドン」--日比谷で展示試乗も 2024年03月15日 7ISTと桐蔭横浜大学、透明ポリイミドを用いたペロブスカイト太陽電池を共同開発 2024年03月14日 8新型「iPad Air」「iPad Pro」、

    CNET Japan
    makitani
    makitani 2007/09/13
    エコひいき
  • 里山フィールド - ニッポンの里山めぐり - 緑のgoo

    白米千枚田 国道249号線沿い、高洲山の裾野1.2ヘクタールに広がる千枚田。高低差約56mの急勾配を活かした田んぼは1004枚。1999年に日の棚田百選、2001年に国指定の文化財名勝指定となった。きっかけは白米地区で何度も起きていた地すべり。被害を抑えるため高い土手をなくし、斜面を何段にも分けて余すことなく土地を利用したため、細かな千枚田ができたとされる。

    里山フィールド - ニッポンの里山めぐり - 緑のgoo
    makitani
    makitani 2007/08/22
    よし、goo green labelを使おうか
  • http://japan.internet.com/busnews/20070822/1.html

    makitani
    makitani 2007/08/22
    「ーザーが緑の goo の Web 検索機能「goo 検索“Green Label”」を利用することで、得られた収益の一部を環境問題に取り組む環境保護団体に寄付する。」
  • 地球温暖化防止のためにPCの電力消費を最適化する『LocalCooling』 | 100SHIKI

    地球温暖化をくいとめるために自分にできることはないか。そう考えている人に紹介したいのがLocalCoolingだ。 このサイトで配布されているソフトウェアを使えば、PCの消費電力を最適化し、地球に優しい感じに調整してくれるというものだ。 もちろん一台一台の節約量は微々たるものだが、企業や団体で一括して導入すればそれなりの効果を得ることも可能だろう。 ちなみにこのサイトでは現在参加しているユーザーの数と節約できた電力の量をリアルタイムに表示している。今のところ12万近くのユーザーが参加しているようだ。 まずはできるところから、を支援するこうしたツールは良いですね。 管理人の独り言 『トランスフォーマー!』 公開した見に行こう!と思っていたトランスフォーマーをタイの映画館で鑑賞。 上映前に国王に敬意を表す映像が流れたのにはちょっとびっくりしたが(全員立たなくてはいけない)、それ以上に映画の途中

    地球温暖化防止のためにPCの電力消費を最適化する『LocalCooling』 | 100SHIKI
    makitani
    makitani 2007/08/07
  • CNET Japan

    人気の記事 1主流になりつつある「自分でデバイスを修理」--iFixitが大いに貢献 2024年03月15日 2新型「iPad」、2024年モデルなど--週間人気記事をナナメ読み(3月8日~3月14日) 2024年03月15日 3 (復旧)楽天モバイルで通信障害--「LINEを送れない」「特定アプリが使えない」の声 2024年03月15日 4「Microsoft Teams」の個人/法人向けアプリが統一へ 2024年03月14日 5マイクロソフト、「Copilot」無料版にも「GPT-4 Turbo」を搭載 2024年03月14日 6トヨタポケモン、ほぼ実物大かつ変形可能で動く「ミライドン」--日比谷で展示試乗も 2024年03月15日 7ISTと桐蔭横浜大学、透明ポリイミドを用いたペロブスカイト太陽電池を共同開発 2024年03月14日 8モトローラ、原宿に春を表現したポップアップスト

    CNET Japan
    makitani
    makitani 2007/08/01
  • http://www.team-6.jp/try/coolbiz2007/executives.html

    makitani
    makitani 2007/06/22