タグ

ブックマーク / jp.reuters.com (13)

  • 焦点:経常赤字リスク、円安進行なら14年度にも

    3月10日、1月経常収支が4カ月連続の赤字となり、2013年度には現行統計で初めて赤字転落する可能性が出てきた。写真は2012年3月、都内で撮影(2014年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 10日 ロイター] -1月経常収支が4カ月連続の赤字となり、2013年度には現行統計で初めて赤字転落する可能性が出てきた。同時に政府債務の国内ファイナンスが盤石とも言えないとの声が浮上している。 経常黒字に裏打ちされてきた国内貯蓄超過は、政府総債務残高が家計の純資産を間もなく上回る状況となり、怪しい雲行きとなってきた。国内貯蓄の大半は高齢者が保有し、金利の急上昇は起こりにくいとされているが、大幅な円安進行や、財政信認の崩壊に直面した場合、資産の海外流出が加速するリスクに注意を促すべきとの指摘も出ている。

    焦点:経常赤字リスク、円安進行なら14年度にも
    mallion
    mallion 2014/03/11
    これもあるしねえ
  • Gettysburg's 150th

    Re-enactors and visitors mark the 150th anniversary of the Battle of Gettysburg, often described as the turning point of the Civil War. <p>The 28th New York Volunteers fall in as the Federal (Union) camp wakes up during re-enactment activities July 7, 2013, recognizing the 150th anniversary of the U.S. Civil War battle in Gettysburg, Pennsylvania. REUTERS/Gary Cameron</p>

    mallion
    mallion 2013/07/03
    『「ゲティスバーグの戦い」を再現、米国の南北戦争150周年』これは @piroki_wod にご注進せねば!
  • 特別リポート:地に落ちた安全神話─福島原発危機はなぜ起きたか | Reuters

    3月30日、巨大地震と大津波で被災した福島原発から深刻な放射能汚染が広がっている。「想定外だった」と政府・東電が繰り返す未曽有の大惨事となった。写真は28日、福島県で放射線量の検査を受ける女性(2011年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 30日 ロイター] 巨大地震と大津波で被災した東京電力9501.T・福島第1原子力発電所から深刻な放射能汚染が広がっている。「想定外だった」と政府・東電が繰り返す未曽有の大惨事。 ロイターが入手した資料によると、事故の直接の原因となった大津波の可能性について、実は東電内部で数年前に調査が行われていた。なぜ福島原発は制御不能の状態に陥ったのか。その背後には、最悪のシナリオを避け、「安全神話」を演出してきた政府と電力会社の姿が浮かび上がってくる。 底知れない広がりを見せる福島第1原発からの放射能汚染。敷地内で原子炉から外部に漏れたと思われるプ

    特別リポート:地に落ちた安全神話─福島原発危機はなぜ起きたか | Reuters
    mallion
    mallion 2011/04/05
    なるほど、これは渾身の記事ですね @nysalor 国内マスコミではなくロイターが書いてしまうところが……
  • 震災・原発懸念で資金の出し手不在、空前規模の資金供給継続へ

    日銀は東日大震災を背景とした金融市場の動揺を抑えるため、3日連続で大規模な即日資金供給オペを実施、合計の即日供給オペの通告額は空前の26.5兆円に達した。震災に加えて東京電力福島第1原子力発電所の事故の深刻化で、短期金融市場では資金の出し手が不在となっている。市場参加者のリスク回避姿勢に改善の兆しが見えない中、日銀は17日以降も万全の態勢で市場を注視する構えだ。 日銀は14日、1日当たりとしては過去最大となる合計15兆円の即日資金供給を実施。15日に8兆円、16日にも3兆5000億円と3日間合計で26.5兆円を即日で供給した。過去に日銀が実施した即日供給の最高額がリーマン・ショック直後の4.5兆円であり、巨額の供給を連発しているのがわかる。先日付の資金供給を含めると、3日間で55.6兆円の供給を打ち出している。 巨額資金供給の狙いについて白川方明総裁は14日の会見で、「先行きの不確実性が

    震災・原発懸念で資金の出し手不在、空前規模の資金供給継続へ
    mallion
    mallion 2011/03/17
  • 日本のデフレリスクは深刻、米国では穏やかな脅威=IMF

    [ワシントン 22日 ロイター] 国際通貨基金(IMF)は22日、米国が穏やかなデフレの脅威に直面している一方、日のデフレリスクは深刻であると指摘した。 物価の下落が続くと、消費者はさらに価格が下がると予想して買い控えが起きるなど、デフレにより、現在の景気後退(リセッション)が深刻化する可能性がある。 デフレにより実質金利が上昇するため、日米の中央銀行は、短期金利をすでにゼロ近くに引き下げている状況で、回復を図るのが一段と困難になるという問題も起きる。 IMFは世界経済見通しの中で「(ゼロ金利近くまで引き下げられ)追加利下げ余地がほとんどないため、財政刺激の拡大を求める議論が起きる」と指摘している。 IMFスタッフ調査によると、現在の世界的なデフレリスクは、2002年と03年当時の水準をかなり上回っている。

    日本のデフレリスクは深刻、米国では穏やかな脅威=IMF
    mallion
    mallion 2009/04/24
    今後数年デフレ→その後インフレの流れだと思う
  • ホンダ、念じるだけでロボット動かせる技術開発 | Reuters

    3月31日、ホンダは念じるだけでロボットを動かせる技術を開発したと発表。写真は同社の英国工場の看板。1月撮影(2009年 ロイター/Stephen Hird) [東京 31日 ロイター] ホンダ7267.Tは31日、島津製作所7701.Tなどと共同で、人間が脳の中で動作を思い浮かべるだけでロボットを操作できる技術を開発したと発表した。基礎研究段階だが、将来は家事の手伝いや福祉などに活用できる可能性がある。 まずは人間がセンサーのついたヘルメットを装着。右手を動かそうと考えると、センサーが脳の血流と頭皮の電流の変化を計測し、二足歩行ロボット「ASIMO(アシモ)」に解析データを伝達する。ロボットは命令を受け取ると、あらかじめプログラムされたとおりに右手を振る。 今のところ右手のほか、左手、足、舌の4つの部位の動作に対応。人間が左手を動かそうと考えるとロボットは左手を振り、足を動かそうと考える

    ホンダ、念じるだけでロボット動かせる技術開発 | Reuters
    mallion
    mallion 2009/04/02
    『人間が脳の中で動作を思い浮かべるだけでロボットを操作できる技術を開発したと発表した。』 日経にも載ってましたねえ。
  • 鳥インフルエンザの感染予防、状況は厳しい=中国衛生相

    mallion
    mallion 2009/01/21
    『同国では、ここ2週間で人への感染が4例公表されており、3人が死亡している。』『この幼児や最近死亡した3人は、これまで鳥インフルエンザの報告がない地域に住んでいた。』 ついに来るか?
  • 焦点:ポンドの下落が加速、通貨危機を懸念する声も

    [ロンドン 20日 ロイター] 世界的な景気後退と金融危機にあえいでいるのは英国に限ったことではない。しかし格的な通貨危機の危険性に直面しているという点では、英国は先進国のなかで特異な存在かもしれない。 英金融機関に対する投資家の信頼感の急速な悪化、また景気対策の導入で英政府の債務残高が急速に膨れ上がっていることなどを背景に、今週に入り英ポンドGBP=の下落が加速。 こうしたなか、英国の経済情勢や国家財政の急速な悪化で英国のソブリン格付けが引き下げられるのではないかとの懸念がアナリストの間で台頭。「通貨危機」という言葉がささやかれ始めた。 ソブリン格付けが引き下げられた場合、英国への外国からの投資が鈍る可能性がある。英政府は、経常赤字を穴埋めし、金融安定化策を賄う資金を確保するためにも外国からの投資を必要としており、なんとしても避けたい状況だ。 英国はユーロ圏に属していないため、ポンドは

    焦点:ポンドの下落が加速、通貨危機を懸念する声も
  • 米大幅利下げはドル全面安への序章か、円は来年に最高値突破も

    [東京 17日 ロイター] 米国のゼロ金利政策導入でドル全面安シナリオが一段と現実味を帯びてきた。外為市場では、一部大手投資家による保有資産のユーロシフトや、投機筋のドル売りポジション構築がささやかれ始めている。 ゼロ金利の導入でも金融危機と景気悪化のスパイラルや財政赤字の拡張問題に解決の兆しはなく、円は来年にも対ドルで最高値を突破する可能性が出てきたとする見方もある。 米連邦公開市場委員会(FOMC)の予想を上回る利下げを受け、17日にかけての取引ではドルが全面的に下落。ユーロ/ドルは一時1.4192ドルまで上昇して2カ月半ぶり高値を更新。英ポンド/ドルは1.57ドル前半、豪ドル/米ドルも0.70ドル前半をつけてともに1カ月半ぶり高値を更新。ドル/円も一時88.24円と12日につけた13年ぶり円高水準に接近した。 12月に入ってからドルが対ユーロを中心に下落してきたのは、米財政赤字の悪化

    米大幅利下げはドル全面安への序章か、円は来年に最高値突破も
    mallion
    mallion 2008/12/17
    まさかゼロにはしないだろうと思ったらしてしまった。もはやホントに後のことは考えてない……か、ホントに新ドル発行するつもりで腹をくくったのか
  • FRBが0─0.25%に利下げ、長期国債買い入れの可能性検討

  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    値下がり ネガティブ日経平均38,646.11-1.17%ネガティブ値上がり ポジティブダウ平均39,123.01+0.15%ポジティブ値下がり ネガティブ英 FTSE8,317.59-0.26%ネガティブ値上がり ポジティブS&P500種5,305.29+0.71%ポジティブ値上がり ポジティブJPYUSD=X0.01+0.02%ポジティブ

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    mallion
    mallion 2008/12/16
    『金融危機の中、年末は少しでもドルがあったほうがいいと多くの参加者がドルを抱え込んでいたが、年末危機の実現可能性があまり高くなくなってきたので、その一部を手放し始めている』
  • ビッグスリーの崩壊、日本の自動車メーカーにも脅威

    [東京 4日 ロイター] 自動車業界の幹部やアナリストたちは、ゼネラル・モーターズ(GM)とフォードモーター、クライスラーの米自動車大手3社(ビッグスリー)が破たんした場合、その影響は津波となって業界全体を襲うと指摘している。 スズキ7269.Tの鈴木修会長は先に「ビッグスリーがチャプター11をやったら米国経済は抜からくつがえる」と述べ、3社による米連邦破産法11条適用は想定していないとの認識を示した。 ビッグスリーは今週に入り、政府支援を受けるための再建計画を議会に提出、総額340億ドルの融資・信用枠を要請した。 米政府による巨額の支援については、スズキ以外の日車メーカーからも不可避だとの見方が出ている。 ホンダ7267.Tの近藤広一副社長は、先に行われたロイターのインタビューで「国際競争力を失っても生き残るというのは資主義の原理原則に反するし、競争上は公正でないと思う」と指摘。そ

    ビッグスリーの崩壊、日本の自動車メーカーにも脅威
    mallion
    mallion 2008/12/06
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    値下がり ネガティブ日経平均38,646.11-1.17%ネガティブ値下がり ネガティブダウ平均39,065.26-1.53%ネガティブ値下がり ネガティブ英 FTSE8,271.05-0.82%ネガティブ値下がり ネガティブS&P500種5,267.84-0.74%ネガティブ値下がり ネガティブJPYUSD=X0.01-0.08%ネガティブ

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    mallion
    mallion 2008/08/06
    『世界的な景気減速懸念から原油や金属をはじめとする商品価格が急落し、これまで高騰してきた資源株が総崩れとなっている。』
  • 1