タグ

ブックマーク / grapee.jp (5)

  • 車の人工知能が『進入禁止マーク』と間違えた看板 「これは仕方ない」

    日々、進化していくテクノロジー人工知能(以下、AI)を搭載した車も出てきています。 ただ、現段階では、少し不安を感じてしまうようなミスが見つかることもあるようです…。 これは見間違えたことがある! HONDAの『ヴェゼル』という車に乗っている、ゆきえす(@yuk381)さん。 ヴェゼルには、『Honda SENSING』という安全運転支援システムが搭載されているといいます。

    車の人工知能が『進入禁止マーク』と間違えた看板 「これは仕方ない」
  • 風呂敷が靴に!? 日本人が作った「FUROSHIKIシューズ」が海外でも大人気!

    このようにして足を包み込むようにして履きます。今までのはすでに作られているサイズに人の足をあわせることが基だったことに対し、風呂敷シューズは「包む」ので人の足によってその大きさや形を変えます。日文化である「風呂敷」をそのまま形にしたようなですね♪ なぜイタリアのメーカーが日の風呂敷をとお思いになるかもしれませんが、日の心を知るはやはり日人。この「風呂敷シューズ」は日人のデザイナーである橋 昌也さんがデザインしました。 「日古来より使い親しまれてる風呂敷をヒントに、どんな場所でも似合う、オシャレで履きやすいをデザインしました。日文化において包むという行為は、物を大切に労わる振る舞いであると考えます。FUROSHIKIシューズは日の伝統を、の革新につなげる新しいアプローチになると考えています」 Furoshiki shoesーより引用

    風呂敷が靴に!? 日本人が作った「FUROSHIKIシューズ」が海外でも大人気!
    matuix
    matuix 2017/06/16
  • トイレ掃除の女性を馬鹿にした学生。しかしある男性の一言に彼らは凍りつく

    トイレの清掃員は、とても簡単な仕事ではありません。男女問わず、定期的に清掃に入り、便器の隅々まで清掃を行います。 もちろんゴム手袋はしていますが、時に頑固な汚れが付着していたり、ガムなどの粘着物が吐き捨てられている時は素手で作業する事だってあります。 私は、そんなトイレの清掃員をしてます。ビル清掃の会社でパートとして働き、来る日も来る日もトイレやビルの共用部の清掃を行っています。とは言え、この作業が好きだからやっているなんてカッコいい事は言いませんし、言えません。 ただ、一つだけ言える事は「仕事があるだけで、仕事を与えられているだけで感謝している」という事。 元々は正社員として働いていたのですが、6年前に急にリストラをされてしまいました。当時上司に言われた解雇理由は、今でも忘れません。

    トイレ掃除の女性を馬鹿にした学生。しかしある男性の一言に彼らは凍りつく
  • 【なぜ?】小さな田舎町の、全国から注文が殺到する本屋さん『いわた書店』

    『いわた書店』は、人口わずか1万8千人の北海道砂川市にある、普通の町の屋さん。 この屋さん、あるサービスがきっかけで注目され、いまでは全国から注文が殺到する人気ぶり。 2015年、一時受付を停止していたそのサービスの受付を再開すると、あっという間に650件以上もの注文があり、年内分はいっぱいで、すぐにまた受付は停止。現在(1月23日)は再開待ちとなっている。 その人気のサービスとは? その人気サービスは『1万円選書!』 サービスを申し込んだ人に、最近読んだや、職業について簡単なアンケートをとり、その答えから社長の岩田徹さんが1万円分のオススメのを選んで送ってもらえる。

    【なぜ?】小さな田舎町の、全国から注文が殺到する本屋さん『いわた書店』
  • 映像のプロがお父さんだと「子供のホームビデオ」が信じられないことに! – grape [グレイプ]

    子供を持つお父さんならホームビデオで我が子の成長を記録してますよね。しかしながら、なんの変哲もない子供の日常を撮影した映像が、プロの手にかかると凄いことになってます。 制作しているのは、DreamWorks Animationにてアフター・エフェクツ・アーティスト(After Effects artist)として働くプロアニメーターのダニエル・ハシモト(Daniel Hashimoto)さん。DreamWorksといえば誰でも知っている世界的な映画製作会社ですから、その第一線で活躍するクリエーターにとってはこの程度は朝飯前なのでしょうか?

    映像のプロがお父さんだと「子供のホームビデオ」が信じられないことに! – grape [グレイプ]
  • 1