タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (69)

  • Twitterアカウント保持者は2割,うち30%が「毎日つぶやく」

    手軽さが受け,新たなコミュニケーション手段としてユーザー急増中のTwitter仕事の面では,ニュースサイトよりも早く情報を入手できる,コミュニケーションに生かせるといったメリットがある。 ITを生業とする人が多いITproの読者はTwitterをどのように使いこなしているだろうか。ITpro会員2000人を対象に実施した「Twitterに関する調査」の結果を報告する。 調査は2009年11月16~23日に実施した。回答者の属性は男性が91.4%,女性が8.4%。年齢は20~29歳が7.0%,30~39歳が30.3%,40~49歳が39.7%,50~59歳が17.3%である。 アカウントを持っている人は2割 まず,Twitterのアカウントを持っているかどうかを聞いた(図1)。「持っている」は22.4%。ITpro読者の2割超がTwitterのアカウントを持っていることになる。この数字を多

    Twitterアカウント保持者は2割,うち30%が「毎日つぶやく」
    mn_kr
    mn_kr 2009/12/08
    31人以上フォローしている人は4分の1
  • Androidの仕組みを知る(1)

    遂に日でもAndroid携帯が発売された。注目を集めているAndroidとは,一体何なのか,パソコンに移植するためにはどのような作業が必要なのか,アプリケーションを開発するにはどうするのか解説する。 Androidは,米Google社が開発し,携帯電話関連の業界団体であるOHA(Open Handset Alliance)が2007年11月に発表した,ソフトウエア・スタック(複数層で構成するソフトウエア群)である。 Androidを構成するソフトには,携帯端末向けに改良されたLinuxカーネルとミドルウエア,アプリケーションの実行環境,開発環境であるアプリケーション・フレームワーク,アプリケーション,がある。 Androidは携帯端末用として開発されているものの,適用範囲は携帯端末にとどまらない。Androidが現在対応しているCPUは英ARM社のARM系と米Intel社のx86系の2種

    Androidの仕組みを知る(1)
    mn_kr
    mn_kr 2009/12/03
  • CAと集英社、化粧品特化のクロス広告、女性ブロガーと女性誌連動

    サイバーエージェントと集英社は2009年11月20日、女性ブロガーのネットワークと女性誌を連動させ、化粧品に特化したクロスメディア広告を開発したと発表した。集英社の美容情報雑誌「MAQUIA」とそのWebサイト、サイバーエージェントが運営する女性ブログのアグリゲーション(集約)サイト「AmebaGG」を横断し、顧客企業のプロモーションを展開する。また各サイトの会員から影響力のあるブロガーを選んでイベントに招き、クチコミを促す。 AmebaGGに参加している1万人超の女性ブロガーと、MAQUIAが持つ美容に関する専門性の高いコンテンツ、美意識が高い読者へのリーチ力を組み合わせる。 AmebaGGはもともと、女性ブロガー同士の交流と企業のプロモーションを目的に年4回イベントを開催しており、1回数百人のブロガーが参加している。MAQUIAとのクロスメディア広告ではこれを利用し、2010年3月12

    CAと集英社、化粧品特化のクロス広告、女性ブロガーと女性誌連動
    mn_kr
    mn_kr 2009/11/25
    “集英社の美容情報雑誌「MAQUIA」とそのWebサイト、サイバーエージェントが運営する女性ブログのアグリゲーション(集約)サイト「AmebaGG」を横断し、顧客企業のプロモーションを展開する”
  • 東京メトロが駅ナカ・サイネージ,細かい時間の広告獲得が可能に

    東京メトロ(東京地下鉄)は2009年10月1日から,東京の地下鉄丸ノ内線の主要6駅(東京駅,銀座駅,赤坂見附駅,新宿三丁目駅,新宿駅,中野坂上駅)においてデジタルサイネージ・システム「丸ノ内線ステーションビジョン」の運用を開始した。各駅のホームに65インチの液晶ディスプレイを12台設置している。東京メトロでは,これまで駅の構内に設置していた電照看板やポスターでは扱うことができなかった広告を獲得できる媒体になると期待を寄せる。 東京メトロが駅のホームでデジタルサイネージを設置する背景には,これまで提供している媒体ではカバーしきれない広告出稿のニーズが出てきたことがある。東京メトロ 関連事業部 広告企画・調整担当 課長補佐の南雲俊通氏は,「広告クライアントから,商品の特性に合わせて朝だけなど好きな時間帯に広告を出稿できないのかという問い合わせが増えていたが,電照看板やポスターでは応えられていな

    東京メトロが駅ナカ・サイネージ,細かい時間の広告獲得が可能に
    mn_kr
    mn_kr 2009/11/25
    “丸ノ内線主要6駅(東京駅,銀座駅,赤坂見附駅,新宿三丁目駅,新宿駅,中野坂上駅)においてデジタルサイネージ・システム「丸ノ内線ステーションビジョン」の運用を開始”=時間帯毎の広告展開が可能
  • チャイナ・アズ・ナンバーワン

    リーマンショックの後遺症に先進各国が苦しむ中で、このところ中国の高成長ぶりが際立っている。自動車については、中国自動車メーカーの業界団体である中国汽車工業協会は2009年11月9日に1~10月累計販売台数が初めて1000万台を超えたと発表、これにより通年で米国を抜いて世界一となることが確実になった。薄型テレビについても、直近では国慶節連休期間(9月26日~10月8日)における液晶テレビの販売が絶好調であり(Tech-On!関連記事1)、中国市場のシェアは2012年にも北米を追い抜いて世界一となると予測されている(Tech-On!関連記事2)。 『チャイナ・アズ・ナンバーワン』によると、中国の「世界一」はこうした製造業の分野だけではない。銀行の時価総額や外貨準備高も世界一の規模になっており、一方で二酸化炭素排出量という負の側面でも世界一になった。こうしたさまざまな分野で中国が突出してきたのは

    チャイナ・アズ・ナンバーワン
    mn_kr
    mn_kr 2009/11/19
    “中国の「世界一」はこうした製造業の分野だけではない。銀行の時価総額や外貨準備高も世界一の規模になっており、一方で二酸化炭素排出量という負の側面でも世界一”
  • 宿泊施設のTVをサイネージ化するユニークな挑戦

    宿泊施設周辺の「お事」「お土産」「癒し」などの様々な店舗の最新のPR情報が,映像と連動して表示されるように配信される。デジタル・テレビに接続されたインターネット経由で詳細情報の配信や店舗検索など双方向データ通信と各種便利機能がシームレスに使える。放送と通信を融合させたサービスの実現を図る(図2~5)。 こうしたサービスの展開に向けて,メディアキャストが提供するデータ放送技術を利用している。メディアキャストは,デジタル・データ放送分野に特化したソフトウェア開発などを行っており,コンテンツ技術や運用システムなどデジタル・テレビ放送におけるデータ放送の分野で多くの経験と実績を有する。例えばデータ放送用コンテンツを容易に制作できるシステムなどを扱っている。そのデータ放送関連製品群は,NHKや民放各局,CATV局などで多数採用されている。 既にBMLによるテレビ向けのデータ放送は,長い運用実績があ

    宿泊施設のTVをサイネージ化するユニークな挑戦
  • イッツコム,渋谷駅周辺混乱防止対策訓練の実施に向けてコミュニティーサイト作成

    イッツ・コミュニケーションズは2009年11月16日,東急沿線の情報通信サービスを担う企業として,11月18日に東京都が渋谷駅周辺で実施する「渋谷駅周辺混乱防止対策訓練」に参加すると発表した。映像伝送および情報受信・発信を担当する。 具体的には,東京都渋谷区周辺および世田谷区用賀付近の首都高速道路の上下線のライブ映像を,現地部に設置した大型モニターに表示する。さらに「防災科学技術研究所」と連携して防災コミュニティーサイト(サイト名は「渋谷駅周辺混乱防止対策訓練2009」)を作成し,情報収集・発信ツールとしての有効性を検証する。訓練に参加する2000人のボランティアに,携帯電話機から防災コミュニティーサイトへ情報を投稿してもらい,それらをサイト内の地図上に一覧で表示させる。投稿には文字のほか,写真を添付したり,発生場所の位置を反映させたりすることができる。これらに加えて,「簡易中継システム

    イッツコム,渋谷駅周辺混乱防止対策訓練の実施に向けてコミュニティーサイト作成
  • グーグルは“異形”のメーカー。ここが違う10個のポイント

    グーグルは世界有数のハードウエアメーカーであり、ソフトウエアメーカーである。1990年代末に他に先駆けて「情報爆発」に直面し、いち早くそれに対応したグーグルのコンピュータは、従来のコンピューティングと比較すると常識外れにすら見える進化を遂げた。グーグルコンピューティングの特異さを10個紹介しよう。 (1)自前主義 グーグルは売上高を見ると「広告会社」だが、その実態は7000人を超えるエンジニアを抱える世界有数のメーカーである。しかもそのコンピューティングのあり方は、従来型のそれと大きく異なる(図1)。グーグルが“異形”のメーカーなのは、同社がハードもソフトも自前主義を貫いているからだ。 使用するサーバーはすべて自社開発だ。一部報道では、グーグルは台数ベースで米デルや米ヒューレット・パッカード(HP)に次ぐ「世界第3位」のサーバーメーカーだという。 サーバーだけではない。2007年、大手ネッ

    グーグルは“異形”のメーカー。ここが違う10個のポイント
  • セカイカメラに感じる大きな可能性

    頓智・(とんちどっと)が開発したiPhone用拡張現実(AR)アプリケーション「セカイカメラ」が2009年9月24日に公開された。このセカイカメラが予想以上に面白くて驚いている。そのために「iPhone 3GS」を購入してしまったほどだ。 筆者は,6月に発売した「ARのすべて」という書籍(写真)の編集を担当した。この作業を通じて,セカイカメラがどのようなものとして登場するのかは,大体予想できていたつもりだった。アイデアは優れているし,技術的にも興味深い。一方で,サービスとしての魅力はどうだろうか・・・と,少々疑問に思っていた部分もあった。 しかし,実際に体験してみると,ワクワク感は期待以上だった。 位置にひも付いた非同期コミュニケーション セカイカメラの面白さの質は“位置にひも付いた非同期コミュニケーション”だろう。それをAR的なユーザー・インタフェースで体験できる。 過去にその場にいた

    セカイカメラに感じる大きな可能性
    mn_kr
    mn_kr 2009/10/06
    “将来的に画像認識を併用...風景や街の看板などとデータ(エアタグ)をひも付けたり,本のカバーなど特定商品を画像認識して,場所だけではなく,モノとデータをひも付け”→新しいコミュニケーションのスタイル
  • 博報堂DY、脳科学を応用するニューロマーケティング強化に向け米社と業務/資本提携

    博報堂DYホールディングスは4月16日、脳の計測技術をマーケティングへ応用するニューロマーケティングについて、取り組みを強化すると発表した。同分野のコンサルティングを手がける米Buyologyと業務/資提携し、知識やノウハウを蓄積する考え。 ニューロマーケティングは、脳の血流や脳波といったデータを測定することで人間の心理や行動を数値化/解明し、マーケティング効率の向上などに役立てようとする試み(関連記事)。博報堂DYはBuyologyとニューロマーケティングにかかわる業務を実施し、ソリューションサービスの充実につなげるとしている。Buyologyに非常勤取締役も派遣する。 Buyologyは、ニューロマーケティング専門のコンサルティング会社。広告やパッケージの評価に脳波調査を利用する無意識マーケティング調査、マーケティングコンサルティングといったサービスを提供している。設立は2008年4

    博報堂DY、脳科学を応用するニューロマーケティング強化に向け米社と業務/資本提携
    mn_kr
    mn_kr 2009/08/19
    “博報堂DYはBuyologyとニューロマーケティングにかかわる業務を実施し、ソリューションサービスの充実につなげる”
  • “Google OS”ついに出現,2010年後半デビュー

    Googleは2009年7月8日,同社のWebブラウザ「Chrome」の利用に特化した「Google Chrome OS」を開発中であることを公式ブログで明かした。「ChromeはWebのない時代にデザインされたOSで動いている」とし,クラウド時代の「OSのあるべき姿を再考する試み」と位置付けている。 Google Chrome OSは,Google Chromeの利用に特化したLinuxベースの軽量OS。2009年内にオープンソースとしての公開を予定する。当初はいわゆるネットブックをターゲットとし,2010年後半には一般ユーザー向けの最終製品が登場する見込みという。 設計思想は「速く,シンプルで,セキュア」なOS。Webに数秒でアクセス可能になる高速起動,セキュリティ上のアーキテクチャ刷新によりウイルス対策とセキュリティ・ホール修正パッチの適用からの解放などを目指す。「メールを即座に書

    “Google OS”ついに出現,2010年後半デビュー
    mn_kr
    mn_kr 2009/07/09
  • 米連邦政府,IT支出情報の開示コーナー「IT Dashboard」と専用YouTubeチャンネルを開設

    米連邦政府の最高情報責任者(CIO)であるVivek Kundra氏は米国時間2009年6月30日,政府の支出情報公開サイト「USASpending.org」内に,IT支出情報の開示コーナー「IT Dashboard」(ベータ版)を新設したと発表した。またビデオ共有サイト「YouTube」内に専用チャンネル「USAspending」も設けた。 IT Dashboardでは,国防総省(DOD)や国土安全保障省(DHS),保健社会福祉省(HHS)といった組織におけるIT支出状況や投資プロジェクトの件数などをグラフ形式で示す。全体的な状況に加え,組織ごとの支出や進ちょくも確認できる。更新情報のRSSフィード配信も行う。 グラフなどは,各組織から連邦政府の行政管理予算局(OMB)に提出されたデータから生成する。7000件以上あるIT投資プロジェクトの概要を掲載するほか,800件弱の主要プロジェクト

    米連邦政府,IT支出情報の開示コーナー「IT Dashboard」と専用YouTubeチャンネルを開設
    mn_kr
    mn_kr 2009/07/07
    “政府の支出情報公開サイト「USASpending.org」内に,IT支出情報の開示コーナー「IT Dashboard」(ベータ版)を新設|「YouTube」内に専用チャンネル「USAspending」も”
  • [Interop 2009]立ち見も出た“夏野×ひろゆき”対談,「ネットの未来は日本が創る」

    6月10日~12日に行われた「Interop Tokyo 2009」最終日の基調講演に登場したのは,NTTドコモでiモードを立ち上げた夏野剛氏と,2ちゃんねるの元管理人,現「ニコニコ動画」管理人「ひろゆき」こと西村博之氏。ネットの世界をよく知り,歯に衣を着せぬ2人の対談が聞けるとあって,立ち見が出るほどの盛況ぶり。硬軟織り交ぜた2人の軽快なトークに,会場は大いに沸いた。 「ポスト・インターネット」というテーマを与えられた夏野氏が,今回の対談の話題として選んだのが「ネットと政治」,「ネットとテレビ」,「ネットによる生中継」そして「日のプレゼンス」である。いずれも,ネットの浸透によってこれから大きく変わる可能性があるもの,という視点で選んだようだ。 「Twitter」で親近感を演出したオバマ大統領 まず夏野氏は,インターネットを利用して選挙戦を戦ったオバマ大統領を取り上げ,「オバマ氏は,イン

    [Interop 2009]立ち見も出た“夏野×ひろゆき”対談,「ネットの未来は日本が創る」
    mn_kr
    mn_kr 2009/06/16
  • もう起業に会社はいらない,とサイボウズ創業者は言う - 記者のつぶやき:ITpro

    アメリカでは『起業のあり方』の変革が起きている」。サイボウズの創業者である高須賀宣氏は言う。米国で設立した会社LUNARRを2009年5月に清算したのは,それが理由だと高須賀氏は話す。 米国では学生が一人でサービスを立ち上げている 高須賀氏は現在,米国に拠点を置き,世界に向けたサービスの開発に挑んでいる。2006年,オレゴン州ポートランドで会社LUNARRを設立。ドキュメントの“裏面”がメールになるコラボレーション・ツールThemeと,画像を共有してユーザーがつながるElementsという2つのサービスを展開していたが,2009年5月10日に2つのサービスと会社をシャットダウンした(関連記事)。同氏が日に一時帰国した際に,これまでのチャレンジで得た事を聞いた。 高須賀氏は会社を閉鎖したが,引き続き次のサービスの開発を進めている。もともとサービス開発を2つで終えるつもりはなかった。それに

    もう起業に会社はいらない,とサイボウズ創業者は言う - 記者のつぶやき:ITpro
    mn_kr
    mn_kr 2009/06/16
    “インターネットが提供するツールによって仕事の生産性が上がり,仕事の単位が個人になりさらにマイクロ化されてきている|クラウドで個人や小企業が世界を相手にできる”|一つのモデルとして。
  • ムダと一緒に捨てたもの

    怖い話を聞いた。某大メーカーの幹部が雑誌をパラパラとめくっていたら、大口取引先であるメーカーの広告が載っていた。さっそくその幹部はそのメーカーを訪ね、「いやあ結構なことですな、このご時勢に広告をお出しになる余裕があって」と皮肉ったらしい。そう言われた中堅メーカーでは即日、広告出稿を停止したという。 業績不振で広告宣伝費を大幅に削減している大手メーカーの心証を悪くしたくないという配慮であろう。「余裕があるとみられたら、必ずや厳しく値下げを求められる」という現実的な理由もある。とにもかくにも、大切な顧客に「余裕がある」と見られてはならないのである。 かく言う私だって、上の人から「みんな忙しそうなのに、君は余裕だねぇ」などと言われたら、その瞬間からものすごく忙しそうなフリをして「いやぁ、ヘラヘラしているように見えるかもしれませんが実はすごく大変なんでして」とか、思いつく限りの悲壮ネタを披露するこ

    ムダと一緒に捨てたもの
  • なぜ「20%ポイント還元」がなくならないのか?――行動経済学を知る

    家電量販店に行けば、ポイントカード保有者にポイントを還元し、次回以降の買い物で使えるという仕組みがよくある。「何となくそんなに得していないような気もするが、ポイントをためられるならためておきたい」という人が多いのではないだろうか。 価格ではなくポイントが購買行動に影響を与えているという現象を説明するために、「行動経済学」と呼ばれる学問分野がある。伝統的な経済学が、原則として「1円でも安くて良い物を手に入れるために、完ぺきな計算をして合理的に判断する」人を前提としているのに対し、行動経済学は「気まぐれで感情に動かされて、非合理な判断もしてしまう」という現実的な人の行動に焦点を当てている。 少ない割引率でも、非合理な顧客は動く かくいう筆者もポイントに弱く、合理的な判断ができない1人である。例えば、5万円のデジタルカメラを「20%ポイント還元」で買うと、1万円分のポイントが付く。伝統的な経済学

    なぜ「20%ポイント還元」がなくならないのか?――行動経済学を知る
    mn_kr
    mn_kr 2009/05/07
    “お得なのは《5万円のデジタルカメラを「20%ポイント還元」で買う》(割引率は16.7%)ではなく《4万1500円に値引きされた定価5万円のデジカメ》。”
  • 「赤坂サカスでも東急車内でも」,電通とNTTがデジタルサイネージの実験開始

    電通とNTTは2009年2月16日,デジタルサイネージを使った実証実験を開始すると発表した。赤坂サカスや東京ミッドタウンといった商業施設や東京急行電鉄(東急電鉄)の車両内に設置したデジタルサイネージを利用して広告を配信。広告を表示する内容や場所,タイミングによって効果がどのように変化するかを検証する。実験期間は2月16日~3月15日まで。 実験では,(1)商業施設,(2)鉄道車両内,(3)鉄道の駅にそれぞれ設置した液晶ディスプレイを利用する。(1)の商業施設としては,赤坂サカスや六木ヒルズ,東京ミッドタウン,カレッタ汐留,ランキンランキン渋谷店,丸の内エリアにある丸の内ビジョン。(2)の鉄道車両としては東急電鉄の車両が対象となる。(3)の鉄道の駅は,東急電鉄の自由が丘駅と多摩川駅,西武鉄道の池袋駅,京浜急行電鉄の品川駅,羽田空港駅,横浜駅である。 配信する広告は,花王,サッポロビール,日

    「赤坂サカスでも東急車内でも」,電通とNTTがデジタルサイネージの実験開始
  • 「インターネットは収穫期,チャンスは個人にある」---米Blueshift 渡辺千賀氏

    「インターネットは収穫期にあり,多くの高収益ベンチャが登場している。チャンスは個人にある」---シリコンバレーのコンサルティング会社 米Blueshift Global Partners社長の渡辺千賀氏は2009年4月18日,パソナテックのイベント「あすなろBLOGカンファレンス『未来×チェンジ×ブログ』」の講演で,経済危機発生後も,ITは依然として大きな可能性を持ち続けていると指摘した。 高収益ベンチャ,人気ネット・デバイスが登場 渡辺氏は三菱商事,マッキンゼー,ネオテニーを経て,日米の企業間提携などに関するコンサルティングを行う米Blueshift Global Partnersを設立。シリコンバレーで働く日人をサポートするNPO「Japanese Technology Professionals Association(JTPA)」の共同代表を務めるととともに,シリコンバレーの産業

    「インターネットは収穫期,チャンスは個人にある」---米Blueshift 渡辺千賀氏
  • 【IPCM】iPhone,ディズニーランド,スタバの共通点は? - 人気ブログ「Life is beautiful」の中島氏が講演:ITpro

    「アップルの『iPhone』の話をするとき,だいたい私はディズニーランドを引き合いに出します」。こう語るのは人気ブログ「Life is beautiful」を執筆する米UIEvolutionの中島聡CEO(最高経営責任者,写真1)。中島氏は米マイクロソフトでWindows 95やInternet Explorerの開発に参加したことでも知られる。 10月26日,東京都内で開催中のイベント「IPコミュニケーション&モバイル2007」で講演した中島氏は,「ディズニーランドと他の遊園地の一番の違いは『ユーザー・エクスペリエンス』」であるという。ユーザー・エクスペリエンスは日語に変換しにくい言葉だが,中島氏はこれを「おもてなし」と訳す。ディズニーランドはメリーゴ-ランドがあるかないか,ジェットコースターの高低の落差は何メートルかといった個別の機能で勝負していない。「ディズニーランドは入った瞬間か

    【IPCM】iPhone,ディズニーランド,スタバの共通点は? - 人気ブログ「Life is beautiful」の中島氏が講演:ITpro
    mn_kr
    mn_kr 2009/04/19
    “ユーザー・エクスペリエンスは日本語に変換しにくい言葉だが,中島氏はこれを「おもてなし」と訳す”|おもてなしはサービス購入の前の段階からつねにすでに始まっている
  • ブランデッドエンターテインメント

    ブランデッドエンターテインメントとは、映画テレビドラマなどのエンターテインメントコンテンツが持つストーリーや世界観を活用して、ブランドの価値を効果的に伝える共感型のコミュニケーション手法。2001年から2002年にかけて、BMWが自社Webサイトで公開した計8編のショートフィルム(短編映画)「BMWフィルムズ THE HIRE」が有名。 広告メッセージの洪水が消費者に敬遠されだした状況を背景に、消費者が自ら望んで視聴したいと思うエンターテインメント性の高いコンテンツの中にブランディングなどの企業メッセージを埋め込む手法として広まった。伝えたいメッセージを楽しい、あるいは感動的なコンテンツの形で発信するので、消費者に受け入れられやすく、強い印象を残しやすい。同時に、クチコミによって広く波及しやすく、情報の到達者数や浸透度の面でも効果を期待できる。 ブランデッドエンターテインメントの典型は、

    ブランデッドエンターテインメント
    mn_kr
    mn_kr 2009/03/27
    “ブランデッドエンターテインメントとは、映画やテレビドラマなどのエンターテインメントコンテンツが持つストーリーや世界観を活用して、ブランドの価値を効果的に伝える共感型のコミュニケーション手法”