タグ

2012年9月12日のブックマーク (18件)

  • ウェブの皮肉屋に、金銭や労力といったコストをかけてくれる人はいない - ARTIFACT@はてブロ

    ※とある件が起きて、以前Facebookで書いた文章を一部編集 最初個人宛として書こうかと思ったけど、面倒なので一般論として書く。 人は楽しいところに集まる。でも、その楽しいところから勝手に疎外された!と思う人(いわゆる「けまらしい」)は一定数いるから、楽しいところを批判すれば、一定の喝采はあびる。でもその喝采を浴びせてくれた人って、批判者に何か与えてくれる訳じゃない。 具体的にいえば、喝采を浴びせてくれた人たちは金を払ってくれない。だって単に自分が気持ちいいと思える意見があったという確認がしたいだけで、金を払ってまでは欲しくないから。もちろん労力だって払ってくれる訳がない。 ウェブは皮肉屋に一定の注目を集めるけど、その注目は労力や金といった高いコストには還元されないのだ。 賛成ばかりで気持ち悪いから、反対の意見を言ったんだ、皮肉屋はよくそういうが、それには信念を感じられない、賛成されてい

    ウェブの皮肉屋に、金銭や労力といったコストをかけてくれる人はいない - ARTIFACT@はてブロ
    moronbee
    moronbee 2012/09/12
    "ネガティブな言動は一見かっこいいけど、最終的に何かの否定でしかないから、価値観にならない。ポジティブな言動は価値観を作り、そこに人が集まる"
  • 資金のプレッシャーに押しつぶされないためには : 磯崎哲也の起業案内 : 起業 : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    こんにちは、磯崎哲也です。先日ツイッターで、「経済学中学生」として有名な、現在中学3年生の西田成佑君(@GkEc)を中心に、「『軽々しく』起業することはその人のためにならない?」というテーマのディスカッションが行われていました。 (ディスカッションをまとめたものは、こちら。 http://togetter.com/li/143253 ) 西田君は、このテーマでブログの記事を書こうとしていたのですが、 「軽々しく起業が行われるのがいけないことなのか」についてブログ書くのは諦めるよ…。 http://twitter.com/GkEc/status/76572626994212864 とのことですので、このおっさんが代わりにコラムにさせていただくことにします。 起業といっても、グーグルやアップルのような世界的なベンチャー企業を作ろうという試みから、サラリーマンとして働きながらネットでビジネス

    moronbee
    moronbee 2012/09/12
    "逆に、必要となる資金が少なく、株式等で調達する比率が高い事業では、起業する人は、よりプレッシャーを感じずに起業することができるはずです"
  • 起業は「割に合う」か? : 磯崎哲也の起業案内 : 起業 : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    こんにちは、磯崎哲也です。ベンチャー企業には、大成功する企業もありますが、うまくいかない企業もたくさんあります。 前回取り上げたような「頭のいい人」は、ベンチャー企業に挑戦するリスクを客観的にとらえることができますから、「ベンチャー企業なんて失敗する確率の方が高い」と考えて、「だから起業なんてバカバカしいのさ(ケッ!)」と考えたりします。 しかし、分析は正しくても、その結論は必ずしも普遍的なものじゃないんじゃないかと思います。 簡単な例で考えてみましょう。 「世の中を変えるような画期的なことをしたい」という会社が10社設立されました。しかし、結果として大きく育って上場したのは1社だけで、なんとかえている会社が3社、残りの6社は途中で事業をやめてしまったとします。 この事実を見て、 「大成功するベンチャー企業なんて、ごく一握りだ」 「大半の企業は失敗する」 というのは、客観的な話であっ

    moronbee
    moronbee 2012/09/12
    "そうした「失敗しても大したことにならない」ための知識も、ぜひ、お伝えしていこうと思います"
  • なぜ、この時代のこの日本に生まれたんだろう? : 磯崎哲也の起業案内 : 起業 : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    こんにちは、磯崎哲也です。ゴールデンウイーク中でもありますので、今回はちょっと浮世離れした話をしてみたいと思います。 みなさんは、自分が生まれたこの時代が好きでしょうか? それとも、もっと他の時代や場所に生まれたかったですか? 我々の人生というのは考えれば考えるほど不思議です。なぜ我々はこの時代の、この日に生まれてきたんでしょう? 地球が生まれて46億年、生物だけでも40億年もの歴史があるのに、なぜ「今」なんでしょうか。また、そもそも宇宙には1兆の数百億倍もの星があると言われているのに、なぜ我々は太陽系のこの地球に生まれたんでしょう? また、カピバラやミミズではなく、なぜ人間に生まれて来たんでしょうか。 人生観や世界観は、当然ながら「人生をどう生きるか」に大きな影響を与えます。有名な起業家には、大病や戦争を体験した人も多いですが、それは「自分とは一体何なのか」「この世界で自分が何を

    moronbee
    moronbee 2012/09/12
    "つまり、今我々が暮らしているのは、40億年の生物の歴史の中で、人工知能より人間の方が賢く、ネットより現実の世界が楽しい、最後の数十年なんではないでしょうか"
  • 「つべこべ言わずにやってみろ!」の意味を考えてみた : 磯崎哲也の起業案内 : 起業 : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    明けましておめでとうございます。 昨年末の記事「学生がいきなり起業するのはいいことか?」には、FacebookやGoogle+、Twitterなどで多くのご意見をいただき、ありがとうございました。 「学生のうちに起業すべきだ」「いや起業すべきではない」といったコメントを多数いただいたのですが、この記事で私が言いたかったのは、どちらが正しいかというよりも、「ベンチャーの判断というのは、すべてケース・バイ・ケースであって、『○○の方が絶対正しい』なんてことは、なかなか言えるもんじゃない」ということです。 多かったコメントには、例えば、「そういう質問をすること自体、自信がないことのあらわれだから、そういうやつは起業なんかしない方がいい」というものがあります。私も第一印象としてはそう思ってしまうのですが、これも、よく考えると何とも言えないですね。起業家には自信満々で断定的な人も多いですが、成功して

    moronbee
    moronbee 2012/09/12
    "以上、「誰もやったことがないことにチャレンジしようとしている人」の頭の整理になれば幸いです"
  • ベンチャーで必要な「当事者の視点」 : 磯崎哲也の起業案内 : 起業 : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ベンチャーについて述べられたことを考える場合、それが「客観的」な話なのか「主観的」な話なのかに注意して考える必要があります。 「客観的」とか「物事を冷静に考える」というのは、通常いい意味で使われます。客観的な立場からベンチャーを見ると、例えば「ベンチャーはリスクがある」「ベンチャーで成功する人はほんの一握りだ」といった結論が導かれることになります。それ、確かに客観的、統計的に正しい話です。 しかし、ベンチャーの醍醐味(だいごみ)は、自分が中心になって「当事者的立場に立つ」ところではないでしょうか。アニメを見たり小説を読んだりして「この話、つまらねえなぁ」というのが客観的立場だとすると、映画アバター」のように、自分が主人公そのものになりきって世界を体験し変えていくのが「当事者」の立場です。 書籍や雑誌の経営者の成功談は、まさに「主観的」立場から述べられています。そういう成功談を客観的立場か

    moronbee
    moronbee 2012/09/12
    "具体的なプロセスまで浮かばなくても、共同経営者や経営の各領域のアドバイザーとうまく協業しているイメージがあるだけで、ずいぶん違うと思います"
  • 新興企業が回避すべき7つの過ち--起業家として失敗しないために

    筆者は膨大な数の新興企業が失敗するのを見てきたが、そうした企業はほとんどの場合、同じ理由で失敗する。多くの起業家が決まって同じわなにはまる。回避するのは非常に容易であるにもかかわらず、だ。 筆者は先週開催されたLondon Web Summitにおいて、聴衆である欧州の起業家たちに向けて、前途有望な新興企業が駄目になる原因だと考えられる7つの過ちについて話した。 筆者が考える新興企業の7つの過ちとは、以下のとおりだ。このよくある間違いを、何としてでも避けてほしい。 1. 焦点を見失う:もしあなたが典型的な起業家であれば、立ち上げる事業について、非常に多くの新しいアイデアを持っているはずだ。しかし、たくさんの機能を実現したいという欲求にはあらがう必要がある。むしろ、自社の製品に当に役立つ数個の機能に集中するのだ。 ユーザーに多様な選択肢や機能を提供することは、優れたアイデアに思えるかもしれ

    新興企業が回避すべき7つの過ち--起業家として失敗しないために
    moronbee
    moronbee 2012/09/12
    "アイデアを思いつくのは簡単だ。成功を手にした企業と成功する可能性があった多数の企業とを分けるのは、実行したかどうかである"
  • 新興企業を成功させるために--共同創設者を正しく選ぶための5つのルール

    新興企業が存続する上で最も重要な決断となるのは、その会社を誰と始めるかである。優れた創設メンバーが集まれば、すぐに市場に合った製品を作り出せる。だが、バランスを欠くチームであれば、誰も欲しがらないような製品を作るために2年間取り組み続けることになる。 Y CombinatorのパートナーであるPaul Graham氏は2005年に、「重要なのはアイデアではなく、それを考えつく人々だ。優れた人々は悪いアイデアを修正できるが、良いアイデアが不出来な人々を救うことはできない」と述べている。 チームが互いを理解し合っていない、あるいは尊敬し合っていないために新興企業が失敗に終わる様子を筆者は数多く見てきた。マネーロンダリングからサボタージュまで、あらゆる話を聞いたことがある。会社を立ち上げることは、最もストレスの多いことの1つだ。あなたのチームはそのプレッシャーに耐えられるのか、確認した方が良い。

    新興企業を成功させるために--共同創設者を正しく選ぶための5つのルール
  • 僕は発展途上技術者

    This is English translation of 東京にいながらにしてインターナショナルな環境でプログラマー(Rubyist)として働くというお話 that I wrote in 2015. The translation is provided by ChatGPT. The day of RubyKaigi has come around again this year. After RubyKaigi ends, it's almost a tradition for everyone to say, 'Ah, I wish I could speak better English.' My first time attending a Ruby conference was already 7 years ago, and compared to back then,

    moronbee
    moronbee 2012/09/12
    これはナイスカスタマイズ!
  • パナソニックのスマホ連携エアコン、外出先からの運転ON機能を削除

    moronbee
    moronbee 2012/09/12
    そこは掛け合えよーとは思うが、実現してもコストに見合わないよね。// 日本でイノベーションが起きない(というか芽すら生まれない)具体例として教科書に載っていいレベル。
  • 津田大介×長澤秀行×大元隆志×梅木雄平 第5回 「ソーシャルメディアに情報のアンテナを張っていないビジネスマンはこれからの時代は厳しい」() @gendai_biz

    津田大介×長澤秀行×大元隆志×梅木雄平 第5回 「ソーシャルメディアに情報のアンテナを張っていないビジネスマンはこれからの時代は厳しい」 Social Media Week Tokyo 特別座談会 第4回はこちらをご覧ください。 ソーシャルメディアとビジネスマン 津田 ちょっとさっきの話に戻るんですが、長澤さんのほうで「劇場型になってきていて素を見せないといけない時代になっている」とおっしゃっていました。 企業のなかでもソーシャルメディアを使ってうまくやれているところは、結局企業そのものというよりは企業の担当者の人柄みたいなものが見えるところが成功し、「素を見せる」と言われているんだと思います。 これはまた、素を見せてネット時代に対応したコミュニケーション能力がある人間しか生き残れないのか、という、別の問題が出てきていると思うんです。これはある意味終わりがないわけですよね、素を見せるという

    津田大介×長澤秀行×大元隆志×梅木雄平 第5回 「ソーシャルメディアに情報のアンテナを張っていないビジネスマンはこれからの時代は厳しい」() @gendai_biz
    moronbee
    moronbee 2012/09/12
    "仕事の時間というのは人生の大部分を占めます。そこで大事なのはやはり夢を捨てないこと、諦めないことだと思います" // 長澤さんいいわー、すごくいい。
  • Amazon.co.jp: GNH(国民総幸福): みんなでつくる幸せ社会へ: 枝廣淳子, 草郷孝好, 平山修一: 本

  • Amazon.co.jp: 暮らしの質を測る―経済成長率を超える幸福度指標の提案: スティグリッツ,ジョセフ・E. (著), フィトゥシ,ジャンポール (著), セン,アマティア (著), Stiglitz,Joseph E. (原名), Fitoussi,Jean‐Paul (原名), Sen,Amartya (原名), 清彦,福島 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: 暮らしの質を測る―経済成長率を超える幸福度指標の提案: スティグリッツ,ジョセフ・E. (著), フィトゥシ,ジャンポール (著), セン,アマティア (著), Stiglitz,Joseph E. (原名), Fitoussi,Jean‐Paul (原名), Sen,Amartya (原名), 清彦,福島 (翻訳): 本
  • クリスタル・ブルーの再現した空~9・11「十一周年」

    もう「あの日」から11年が経過したことになります。「あの日」を契機として、ブッシュ政権は報復的な性格を持つアフガンでの対タリバン戦争を仕掛け、今もなお戦闘は続いています。その一方で、同じく報復的な感情、あるいは不安感情の清算のためにイラクへも侵攻し、この2つの戦争のために膨大な人命と莫大な国富が失われました。 そのイラク戦争政策に加えて、リーマン・ショック(こちらはもうすぐ15日で4周年になります)を引き起こしたブッシュ政権を批判することで大統領選に圧勝したオバマは、今は再選の選挙運動中ですが、「チェンジ」であるとか「ホープ」といったスローガンがたいへんな熱気を発生させた前回とは違い、地味な選挙戦を強いられています。 そのオバマは、イラク戦争は批判したものの、どこまで心かは分かりませんが「米国の真の敵はアルカイダである」という宣言を繰り返す中で、アフガン戦争に関しては泥沼化の責任を問われ

    moronbee
    moronbee 2012/09/12
    "9・11というのは、アメリカが国際社会における理念的なリーダーシップを失う契機となった事件とも言えます" // "アメリカでは9・11を知らない世代がどんどん成長して行っています" 日本も然りで意図する所が分かる気が
  • Amazon.co.jp: 決定版!「ベンチャー起業」実戦教本: 大前研一, アタッカーズビジネススクール, 織山和久, 炭谷俊樹, 森本晴久, 竹内弘高, 小川政信, 高橋俊介, 千賀秀信, 平山達大: 本

    Amazon.co.jp: 決定版!「ベンチャー起業」実戦教本: 大前研一, アタッカーズビジネススクール, 織山和久, 炭谷俊樹, 森本晴久, 竹内弘高, 小川政信, 高橋俊介, 千賀秀信, 平山達大: 本
    moronbee
    moronbee 2012/09/12
    買ったー。
  • 演算性能の電気料金化がもたらすもの。(PCマニア氷河期到来)

    まずはいつもの余談から。 週末状況なのであるが、最近は記事が書けていなかったのにはじつは理由があった。 今年は5月頃から超激務状態になり、 しかも資格試験だけではなくTOEIC(英語大の苦手なんです。)とか、 専門分野外の講習とか... 7~8月に至っては夏風邪で寝込んだ2日間とお盆休み中の家族日帰り旅行を除いては 事実上の休日ゼロ状態。 去年、あと1科目まで課目合格した資格試験も、 全然勉強する時間が取れないので今年は捨てざるを得ない状況だし... そうそう、資格試験と言えば、この激務状態発生以前では、 去年環境計量士の濃度分野に合格したこともあって同試験の振動騒音分野にチャレンジしていたのである。 この場合は去年の合格証によって一番苦手な法規分野が科目免除となるので あとは濃度測定分野に代えて振動騒音分野を勉強すればよいし、 こちらは自己意識受験なので戦闘モードに入る事ができたからだ。

    moronbee
    moronbee 2012/09/12
    PCハードのインフラ化からのビジネス考察。人間の欲求を考えると、ハード(生理的な衣食住)→ソフト(質、幸福、充足)に行きつく以外の可能性をいまいち考えられない。
  • Download System Utilities Software for Mac | MacUpdate

    System UtilitiesKit out your system’s productivity with must-have utilities. Clean junk files, manage files, back up or recover them, diagnose system issues, and try out a better clock or context menu.

  • Account Suspended

    Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.

    moronbee
    moronbee 2012/09/12
    Fraise入れてみよっと。(ありがとう!)