タグ

ブックマーク / blog.champierre.com (18)

  • 「株式会社まちクエスト」を登記しました - 僕は発展途上技術者

    年末年始はなんやかやと忙しく、またすっかりブログのエントリーを書くのが億劫になってしまったというのもあって、だいぶ時間差の報告になってしまったのですが、年末(12月27日)に「株式会社まちクエスト」を 登記しました。 何の会社? 昨年夏に「まちクエスト」という Web サービスをリリースしました。(まちクエストについて詳しくは まちクエスト - スマホで謎解きにでかけよう!というWebサービスを開発しています を参照してください) 「株式会社まちクエスト」はその名前が示す通り、この「まちクエスト」を開発・運営していく会社です。 なぜ新たに会社を作る必要があったか? すでに合同会社つくる社としてこれまで活動してきましたが、ツイキャスやメルカリ、BASE にも投資している East Ventures の East Ventures Engineer Accelerator に昨年11月に採択さ

    moronbee
    moronbee 2014/01/14
    "若くないおっさんでもスタートアップを成功させることができるひとつの例を作り出せるよう、死ぬ気で頑張っちゃうと本当に死んでしまいそうなので、楽しんでやっていこうと" ww 応援ブクマ。
  • 「勉強しかできないバカにならない方法」- フジテレビ「全力教室」の茂木健一郎氏の回をみての感想 - 僕は発展途上技術者

    フジテレビ「全力教室」の茂木健一郎氏の回を観た。 「勉強しかできないバカにならない方法」というテーマの元に、現役東大生たちを相手に授業を行う。授業前のインタビューで、「一発、やってやりたい。彼らが持っているプライドを申し訳ないけれど、ズタズタに壊したい!」 » 講師に、茂木健一郎が登場!現役東大生たちを相手に、熱血授業を展開!『全力教室』 テレビで久々に心動かされた内容でした。 僕自身、筑波大学附属駒場 -> 東大 という絵に描いたような偏差値教育を体験してきて、「勉強しかできないバカ」というのは非常によく分かるところ。 「勉強しかできないバカ」というのは、ペーパーテストで判定可能な決まりきった問題を解決する処理能力はめっぽう強いが、それに比してテストでは優劣を判定できない想像力だとか創造する力が著しく低い、ということを指していると思っている。 入社した会社はそこそこ大きく、新人研修は約一

    moronbee
    moronbee 2013/11/05
    "旅人算や時計算、ニュートン算なんかよりも、Scratch(略) をやったり、合気道やサッカー、キャンプしたり、ボルダリングをやったりというほうが大事だと思っているから"
  • システムやアプリは内製が一番、では職業プログラマは不要なのか? - 僕は発展途上技術者

    受託でわせてもらっているので自己矛盾だけれど、システムやアプリは内製が一番だと思う。自分が欲しいものは自分でつくる / “タクシー業界を変えた『日交通タクシー配車』は、情シス社員2人の挑戦から生まれた【特集:スマホが企業を救う…” htn.to/Rttyq4 — Junya Ishiharaさん (@jishiha) 2013年3月22日 システムは内製が一番なんじゃないか、と何となく感じたのは、まだ社会人なりたての頃。 「弁当の買い出し」でPCの面白さに目覚めた にあるように僕がプログラムと呼べるようなものを書き始めたのは社会人になってからなのだが、業務を改善するためのちょっとしたシステムをノーツや PerlCGI などを使って作るのが楽しかった。 ベンダーに投げてそこそこの開発費で作ったであろう社内システムよりも、僕が作った「ちょこっとシステム」の方が、自分含め現場で使う人た

    moronbee
    moronbee 2013/05/01
    プログラマ。プロたる部分に線引きを保たないとねという話。
  • Vagrant 入門 - Mac 上に仮想マシンを簡単に用意する - 僕は発展途上技術者

    » Vagrant 入門 - Windows 上に Linux の仮想マシンを簡単に用意する - 僕は発展途上技術者 に続いて、今度はメインマシンの Mac に Vagrant をインストールしてみました。 こちらは Windows 上と比べて、さらに格段に簡単でした。 以下手順を紹介します。 Virtual Box のインストール Vagrant は仮想マシンをコマンドで簡単に用意できるツールですが、実際に仮想マシンを作るのは Virtual Box というソフトウェアです。 Virtual Box の Downloads ページより Mac 版をダウンロードしてインストールします。 インストールはすべてデフォルト設定でOKです。 Vagrant のインストール 次に Vagrant をインストールします。 Vagrant Downloads のページより最新(2013/3/15時点)の

  • いまさらパズドラをやってみて、そして1時間でやめた - 僕は発展途上技術者

    いまさらながら、iPhone アプリではやっているらしい「パスドラ」をやってみた。 » 私がパズドラで遊ばなくなった理由 - もとまか日記 で挙げられている遊ばなくなった理由がはっきりとしなかったので、自分で試して確かめてみたいというのが理由。 さすがに人気があるだけあって、僕が以前ちょっとやってみたソーシャルゲームにありがちな単にタップするだけの単調なバトルとは違って、パズルを組み合わせたバトルは若干のゲーム性があり、バトルのエフェクトだったり効果音などはきっちり作られていて操作していて気持ちがいい。 が、知らない人のモンスター(序盤だからか自分のモンスターよりも段違いに強い)を仲間で連れて行き、その仲間のモンスターにばかり攻撃させていれば、序盤のノーマルのステージではまったくこちらがやられることはない。なんか飽き始めてきたので、ちょっとスペシャルステージを覗いてみたところあえなくやられ

    moronbee
    moronbee 2012/12/21
    コンティニューしないでも時間経てば回復するのでOKですよー。無課金で現在、魔法石108コ。// オンラインゲームはステージが伸びるので、確かにドラクエみたいな「クリアしたぞ!」感はない。
  • Ruby on Rails をこれから始める人へのおすすめ本やおすすめ情報 - 僕は発展途上技術者

    Ruby on Rails をこれから始める人向けの情報 Ruby on Rails をこれから始めたいのですが、どんながおすすめですか?と聞かれたので、ちょっとまとめておきたいと思います。 » 僕が Ruby on Rails を絶賛する理由 - 僕は発展途上技術者 というエントリーを2007年に書きましたが、その後状況はいろいろと変わり、僕自身 iOS アプリや Android アプリを開発するようになったり、Web サービスでも Python on GAE を触るようになったりして、当時ほど Ruby on Rails 一色というわけではなくなりました。 また、Ruby on Rails の環境を自分の開発マシンに用意するのも » Mac OS X 10.8 Mountain Lion に Ruby on Rails 環境をセットアップする - 僕は発展途上技術者 で書いたように、

  • スクールプレゼンター(通称スクプレ)の教材データを共有するサイト、「スクプレ道場」を制作しました - 僕は発展途上技術者

    [スクールプレゼンター](http://www.culture-pro.co.jp/SchoolPresenter/)(通称スクプレ)という小学校の先生向けに開発された教材作成ツールがあるのですが、そのツールで作成した教材データを共有できるサイト「スクプレ道場」を制作させていただきました。 » スクールプレゼンター教材共有サイト - スクプレ道場 Facebook アカウントでログインすれば、実質スクプレを使っている先生に限られますが誰でも教材を投稿できます。閲覧しダウンロードするにはアカウントは不要なので、こちらは当に誰でも利用できるようになっています。Ruby on Rails で開発し Heroku にホスティング、Twitter Bootstrap を使ってスマホでも閲覧できるようにレスポンシブデザインにしました。 教育関係のサイトやサービスというのは、失礼を承知で書くと、十年前

    moronbee
    moronbee 2012/09/28
    "Ruby on Rails で開発し Heroku にホスティング、Twitter Bootstrap を使ってスマホでも閲覧できるようにレスポンシブデザインにしました" さらりといいですねー。
  • 僕は発展途上技術者

    This is English translation of 東京にいながらにしてインターナショナルな環境でプログラマー(Rubyist)として働くというお話 that I wrote in 2015. The translation is provided by ChatGPT. The day of RubyKaigi has come around again this year. After RubyKaigi ends, it's almost a tradition for everyone to say, 'Ah, I wish I could speak better English.' My first time attending a Ruby conference was already 7 years ago, and compared to back then,

    moronbee
    moronbee 2012/09/12
    これはナイスカスタマイズ!
  • うちの子にプログラミングを教えたい、でもどこからはじめればいいの?に答える - 僕は発展途上技術者

    うちの子にプログラミングを教えたい、でもどこからはじめればいいの?という質問をもらったので答えます。 まず第一歩として、一人一台、買い与えるでもいいし、親のおさがりでもいいからパソコン、それもノートパソコン、を与えるのが大事だと思っています。 親のパソコンを貸すではダメで、それだと、これは触っちゃダメとか、新しくソフトはインストールしちゃダメねとか、いろいろ制限を設けてしまいます。好奇心のおもむくままにいろいろやってみたいというこどもにとって、そうした制限はうざったいはず、すぐに使うのをやめてしまうでしょう。 一度与えたあとは、もう好きなように使っていいよと宣言するのが大事。壁紙やスクリーンセーバーを自分仕様に変えたり、僕がIT系の勉強会に参加したときなどにもらってくる会社やWebサービスのロゴのステッカーをあげると、喜んでペタペタ貼っている。そうすることでこれは自分のものなんだと思わせる

    moronbee
    moronbee 2012/08/17
    "対象年齢なんか意味がない、と思い、下の子には6歳から与えてみましたが、最近この8-9歳からという点にはやはり意味があるんだなと思えてきました" なるほどー。
  • RubyKaigi 2011 個人的お気に入りセッション - 僕は発展途上技術者

    最後の Ruby 会議、RubyKaigi 2011 に参加して、個人的に聞けてとてもよかったと思ったセッションです。 まつもとさんのキーノート「三題噺: 振子とPGと百年の言語」 Ruby 会議は4回目でしたが、今年のキーノートが一番良かったです。知的でウィットに富んで楽しく、Q&A も面白おかしい。 Video streaming by Ustream 秋田ファビオ誠さん「Personal Dilemma: How to work with Ruby in Brazil?」 とにかく熱い。Rails 始めた頃の熱い時の自分を思い起こし、初心をわすれちゃいかんな、と強く思いました。 Video streaming by Ustream 松田明さん「たのしいRails」 これ見てとりあえず、git clone https://github.com/rails/rails.git Video

  • クックパッド「開発コンテスト24」に参加しました - その2 - 僕は発展途上技術者

    追記 開発コンテスト24 結果が発表されました。 » 第2回「開発コンテスト24」受賞作品発表 | クックパッド株式会社 残念ながら Team 3meter として参加して開発した、Help Me Tutor は受賞できませんでした。いい線行ってたと思うんだけどなあ、残念。 » Help Me Tutor 受賞作品はそれぞれ素晴らしいアイデアで問題を解決できている作品だと思います。受賞された方々、おめでとうございます。 Help Me Tutor は、最初の出来上がりのこれはいけるんじゃないかという印象を信じて、完成度をあげて、App Store に申請、プロダクト化するところまでがんばってみたいと思っています。 追記ここまで » クックパッド「開発コンテスト24」に参加しました - その1 : 僕は発展途上技術者 の続き。 その1は長々書いてしまったので、その2ではサクッと、開発の Ti

    moronbee
    moronbee 2011/04/28
    つくる社、KUROIGAMEN
  • Libreq - 読みたい本を図書館にリクエスト をリリースしました - 僕は発展途上技術者

    Libreq(リブレク) - 読みたい図書館にリクエスト というサービスをリリースしました。 Libronに続く、カーリルAPIコンテストにエントリーした図書館シリーズ第2弾です。 読みたい図書館にないときにTwitterでつぶやいてのリクエストができるサービスです。図書館にあるかを定期的にチェックし、もし蔵書に追加されて読めるようになったらリプライを送って通知します。 使い方 LibreqはLibronの姉妹サービスです。いまのところは、Libronから使ってください。 LibronはAmazonの検索結果ページから簡単スピーディに図書館の蔵書を検索でき、予約ページへと案内する便利ツールです。 Libron - 無料でが読めるライフハック Libronで検索した結果、図書館にないというときにLibreqあてにつぶやくリンクが表示されます。 クリックするとTwitter

    moronbee
    moronbee 2010/04/28
    Herokuは試してみたい
  • Railsで作ったひとりサービスをリリースするまでやっておくこと20個 - 僕は発展途上技術者

    以前書いた » つくるぶガイドブログ: ひとりサービスをリリースするまでやっておくこと10個 や つくるぶガイドブログ: ひとりサービスをリリースするまでやっておくこと10個 : 僕は発展途上技術者 を読んでいて、更新したくなった。 以下は更新部分しか重点的に書かないので、詳細知りたければ上記エントリーとあわせて読んでほしい。 アプリケーションエラーをメールで通知する。以前は Exception Notifier プラグインを使っていたが、今は Hoptoad が断然おススメ。 エラーページをカスタマイズする Javascript を無効にしているユーザー向け対策をおこなう フッターのコピーライト表示を常に最新にしておく slow query ログを送るようにしておく DBのバックアップを定期的におこなう仕組みを作っておく サイトのアクセス解析をおこなう。PCならGoogle Analyt

    moronbee
    moronbee 2010/04/18
    チェックリスト
  • 「かなぶん Free版」をリリースしました - 僕は発展途上技術者

    iPhone アプリ「かなぶん」の無料版、「かなぶん Free版」をリリースしました。 » かなぶん Free版(iTunes へのリンクです) » かなぶん Web サイト これまでアプリを宣伝するとき、「かなぶん、ぜひインストールしてやってみてください。えーと、(申し訳なさそうに)有料なんですけど。。」と言っていたのが、なんの抵抗もなくおすすめできるようになりました。 自分では面白いと思っているので別に申し訳なさそうにする必要もないのですけれど、面白いと思うかどうかはやはり人それぞれなので、ちょっと遊んでみて、自分にあっていたら買える、というのはフェアだと思っています。 かなぶんは「盤面上に並んだひらがなを使い、制限時間内にいかにたくさんの単語を作れるかを競う」知育、脳トレ的な要素があるゲーム。無料版と有料の完全版との違いは、無料版は盤面が固定であるのとスコアの記録ができないという2点

  • 鳥頭のための Annotate Models 後継 gem - 僕は発展途上技術者

    「あれ、これってどうやるんだっけ?」とググると自分のブログのエントリーが真っ先にひっかかる、というくらい鳥頭の僕は、rails を使い始めた頃から Annotate Models プラグイン(Modelなどのファイルに、スキーマ情報を付け足してくれる)を愛用しています。 長らく、 % plugin install annotate_models でインストールできる Dave Thomas 版を使っていたのですが、 Unable to annotate [モデル名]: stack level too deep というエラーが出たので調べてみたら、後継版の gem 版が出ていました。 » ctran's annotate_models at master - GitHub % sudo gem install annotate でインストール、実行するときは、 % annotate です。旧

    moronbee
    moronbee 2010/01/14
    Annotate Modelsプラグイン
  • ホスティングサービス Slicehost のドキュメントがすばらしい - 僕は発展途上技術者

    自分のサービスの一部をSlicehostというホスティングサービスに移行し始めている。 知っているアメリカ人のRailsエンジニアにすすめられ、Webで調べると評判が良かったので使い始めてみた。サインアップや管理画面のインターフェースがシンプルで使いやすく、使いはじめから好感触だった。 Ubuntu LTS で環境構築中なのだが、ApacheやPHPRuby on Railsなどのインストールを説明した環境構築のためのドキュメントが非常に充実していてすばらしい。 たとえば、 » Slicehost Articles: Ubuntu LTS setup - page 1(英語) では、セキュアな ssh 環境の構築方法がシンプルにわかりやすく書かれている。 このドキュメントをみつける前に ssh 環境の構築方法について書かれた日語の情報がないかと、結構検索してみてまわったのだが、これほど

  • autotest + growl で楽々テスト - 僕は発展途上技術者

    もっと早くからやっておけばよかったです。 autotest を使うと Rails でのテスト実行が格段に楽になります。コードを編集しファイルを保存した瞬間、テストを自動実行してくれるので、いちいち開発 <-> テストの各作業の切り替えが必要なく、開発している間中ずっと裏でテストを実行し続けてくれるのです。 さらに mac だと growl と連携できるため、いちいち autotest を実行しているコンソールを開く必要がなく、さらに快適。 以下の情報源を参考にさせていただいたのですが、日(2008/12/10)時点での各アプリケーションのバージョンの違いや環境の違いからか、そのままではうまく動かないところがありました。メモ代わりに自分の環境でおこなった手順を書き留めておきます。 参考にした情報源 autotestのGrowl通知をカスタマイズする - ザリガニが見ていた...。 grow

    moronbee
    moronbee 2008/12/12
    Rails autotest
  • せっかちな人のための git 入門 - git をインストールし、共同で開発できる環境を整えるまで - 僕は発展途上技術者

    subversion に代わる新しいソース管理システムということで git が注目されているようだ。 » Git - Fast Version Control System subversion と大きく違うところは、分散されたレポジトリがローカルマシンに置かれている点。これは、ネットにつながっていなくてもソースをコミットできるということで、最近は電車のなかでもコードを書いたりする僕にはうってつけ。 マニュアルやチュートリアルは充実しているのだが、僕はとりあえず最初にツールを触ってみて、ざっと全体像をつかみ、それから細部を調べたい質なので、もっとてっとり早く体験できるガイドを探したところ、あまり適切なものが見つからなかった。 そこで、レポジトリを作り、それをリモートにあるサーバーに置いたあと、subversion で言えば svn commit や svn update などにあたるコマン

    moronbee
    moronbee 2008/05/30
  • 1