タグ

2012年11月26日のブックマーク (24件)

  • 安倍自民党の「インフレターゲット論」3つの問題点

    3%というターゲットを設定した上で、インフレが進行するように金融緩和を思い切り行う、そうしてデフレを脱却し超円高を是正して成長トレンドを回復するという政策については、ここ1年ぐらい安倍晋三氏はかなり熱心に語ってきています。ですから気といえば気なのでしょうが、総選挙を前にしてここまでハッキリと政策として掲げてくるとは思いませんでした。 結論から言えば、3つの問題点があるように思います。 まず、外部環境がこの年末から年明けにかけて変化しつつあるという点です。例えばアメリカの場合は、これまでのFRB(連邦準備制度理事会)やオバマ政権は「QE(量的緩和)1からQE3」によってジャブジャブとドルをばらまいてきたわけです。その結果としてのドル安も容認し、ドル安による多国籍企業のドルベースでの利益の極大化というメリットも享受してきました。 この問題に関しては、大統領選の争点になっていました。オバマに

    moronbee
    moronbee 2012/11/26
    明らかな2点目すら改善されないパワーバランスが閉塞感の正体のような。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • https://jp.techcrunch.com/2012/11/23/20121121voicebunny-search-n-book/

    https://jp.techcrunch.com/2012/11/23/20121121voicebunny-search-n-book/
    moronbee
    moronbee 2012/11/26
    Cloud Voicing..。すごいな。
  • オールアバウト、ブログメディア「News Dig」開設--専門家が持論を展開

    オールアバウトは11月26日、専門家と事情通がニュースに対する“持論”を発信する、専門家ブログメディア「All About News Dig(ディグ)」を開設した。 All About News Digは、各ジャンルの気になるニュースについてAll Aboutガイドやライター、評論家などの専門家と、編集部の審査に通った一般ブロガーなどの事情通の見解や持論が込められた記事をAll Aboutガイドがキュレーター(記事選者)となり、厳選した上でコメント付きで紹介するという。 社会、経済、IT・デジタル、エンタメ、ライフハック、(ランキングなどの)調査・統計、新製品の7ジャンルで構成される。開始直後は社会、経済、IT・デジタルの3ジャンルで展開し、その他のジャンルは順次提供予定だ。 編集部が提示した“お題”に対して、複数人の持論を比較閲覧できる「クローズアップDig」コーナーも用意。コンテンツは

    オールアバウト、ブログメディア「News Dig」開設--専門家が持論を展開
  • クライミングで少し人生が変わった件(後半) : Nothing is impossible

    クライミングで少し人生が変わった件(前半)の続きです。 正直この前半の記事が一番PVもないので需要あるのかなと思いつつ。。。w とある日に「zakiさんリードクライミングにいきましょう」と山田さんに誘われ、錦糸町T-WALLというリードクライミングができるジムに何人かで行きました。 ハーネスをレンタルして装備し、トップロープとの違いを山田さんにいろいろ教わります。 前半でも書きましたが、トップロープとリードの一番の違いは、クリップという行為を自分でするかどうかです。 トップロープの場合には一番てっぺんから吊られている状態なので、自分でロープをクリップする必要はありません。 そのためクリップという行為になれる必要があります。 「ロープをカラビナにかけるだけ」といえばそれまでですが、リードにのめり込むほどにその難しさに打ちのめされます。 他にも逆クリップ、Zクリップといった、や

    moronbee
    moronbee 2012/11/26
    友人が始めたそうなので需要ありw
  • セミプロブロガーの憂鬱 #09 ブログを読者を成長させる「サービス」と知る

    ブログは情報発信のツールといわれます。でもそれは「情報」そのものを発信することに価値があるということでは、必ずしもありません。 ブログは究極的には自分の興味に基づいて書くものですが、ブログは読者のためにも書いている部分もあります。このバランスが、10年続くようなブログを維持したいと思った場合にとても重要になります。 あなたはコンテンツを作っているのでしょうか? それともなんらかのサービス(奉仕、貢献)を目指しているのでしょうか? ブログの「成功」とは、どのような物差しで測られるべきなのでしょうか?### このことについて最近、とても目を開かされた記事が “Public Parts” (邦題「パブリック 」)の著者である Jeff Jarvis のブログにありました。 「メディアと教育におけるコンテンツ vs サービス」と題したこの記事は、テレビや新聞といったメディア、あるいは教育が、なんら

    セミプロブロガーの憂鬱 #09 ブログを読者を成長させる「サービス」と知る
    moronbee
    moronbee 2012/11/26
    "公衆がその記事を読むことでどのように成長することができたか、どのような人間の完成をみることができるのかでジャーナリズムと教育を実装すべきではないのか"
  • 『挫折力』 経営書と現場の乖離をうめる発想 - Thoughts and Notes from CA

    『ビジョナリーカンパニー』は名著ではあるが、『ビジョナリーカンパニー』を参考にしながら、ビジョナリーカンパニーを作れる人は万に一人としていない。よく整理されており、視点も斬新で、否定のしどころがないビジネス書を読んでも、ビジネスの現場からの隔離感にもやっとした読後感をおぼえた経験は誰もがあるだろう。そんなもやっと感を解消したい人は書を是非手にとって欲しい。書は、ビジネス書と現場の間にどんな乖離があり、それを解消するには何が必要かが書かれている。 書の著書は、産業再生機構でCOOをつとめ、現在株式会社経営共創基盤のCEOの冨山和彦氏。産業再生機構ではカネボウ、経営共創基盤では日航空の再生を手がけた日の企業再生の代名詞。様々な血生臭い現場経験の中で紡ぎ出された筆者の主張は、他人の論によらず、 自らの頭で考え抜かれた凄みにあふれる。 挫折力―一流になれる50の思考・行動術 (PHPビジ

    『挫折力』 経営書と現場の乖離をうめる発想 - Thoughts and Notes from CA
    moronbee
    moronbee 2012/11/26
    "性弱説"、"人間は何に弱いのか、一つは個々に人が個別に持つ「性格」という心理因子、もう一つは自身の大切なことについての利害損得である「インセンティヴ」"
  • 自動車評論家 国沢光宏のホームページ 新車 プリウス ハイブリッド 情報満載: 目からウロコ

  • 抽象/具体/感性の三極のバランスこそ21世紀の経営の秘訣 - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る

    ■次代を創る100人 日経ビジネスの2012年10月29日号に『次代を創る100人』という特集記事があったので、どんな人が選ばれているのか、選ばれたのはどうしてなのか、何となく興味を引かれて個人ごとのコメント記事にも目を通してみた。私の場合、こういう時には大抵、経営者のことが気になってしまう。日の人的資源の中でも特に、良質な経営者が希少資源になってしまっていることは、昨今誰もが認めるところだろう。だから、このような特集をやると、いつでも同じような人が繰り返し並ぶことになる(ソフトバンクの孫社長、ユニクロの柳井会長等)。だが、誰か他にはいい人材はいないのか。いわゆる20世紀型の日のビジネスモデルにおける勝ち組ではなく、そこからの変革を実行に移している人はいないものだろうか。 ■ローソンの新浪社長 そういう目で記事を読んでいると、少し気になる人がいた。ローソン社長CEOの新浪剛史氏だ。『多

    抽象/具体/感性の三極のバランスこそ21世紀の経営の秘訣 - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る
  • https://jp.techcrunch.com/2012/11/26/20121124facebook-droidfooding/

    https://jp.techcrunch.com/2012/11/26/20121124facebook-droidfooding/
  • 人材力ムダ使いの仕分け作業 - 経済を良くするって、どうすれば

    で圧倒的に足りないのは「人材力」である。ただし、筆者が言うのは、強いリーダーシップを発揮する人材が足りないという意味ではなく、ごく普通の人材が活かされていないことである。今週の日経ビジネスでは、「大学生の就職の実情」として、法政大の上西充子先生がリポートしているが、そこで示されているのは、大卒の4人に1人は正規の職につけない現実だ。 フルタイムの職でなければ、その人の能力は十分に発揮されないし、働き先がなければ、使われる能力はゼロということになる。こういうムダ使いは、財政赤字と違って、「見える化」されていない。刑務所の職業訓練用の重機購入費3000万円が復興費のムダ使いと袋叩きにされたが、働けていない大卒者9万人が年に250万円稼ぐとしたら、空費された能力は2250億円分にもなるのに、誰も問題視しない。 ……… しからば、財政赤字を出して、救ってやったらどうだ。財政資金で全員を雇い、絶

    人材力ムダ使いの仕分け作業 - 経済を良くするって、どうすれば
    moronbee
    moronbee 2012/11/26
    "今更ながらであるが、課題を表してみることも、前世代の役割かもしれぬ"
  • 同世代のおっさんたちが遠い - 24時間残念営業

    2012-11-23 同世代のおっさんたちが遠い ひまだけどアニメ見る気にもなれずえろげやる気にもなれず、だらだらとウィキペディア見てたけどそれにも飽きたので文章書くことにする。それすらも気乗りしないんだけど、メシっちゃったからまだ起きてなきゃいけないので。 このあいだ会議みたいなのがあって行ってきた。ああいうのすごいめんどくさいから嫌いだ。特にグループミーティングみたいなのあると最悪だ。同年代のおっさんとかいるとノリとかテンポとかぜんぜん合わないからだ。 俺の言語感覚とかノリは、おそらく同世代のおっさんと比較して相当に若い。別に若いからどうってことじゃなくて、単純にそう。周囲に学生とかばっかだし、ネットでこうやって会話体の文章書いてるし、読んでるものはラノベが中心だし、そもそも周囲に同年代のおっさんとかあんまりいない。と、自分ではそう思ってるのだが、実際どうなのかってのはふだんの文章か

    moronbee
    moronbee 2012/11/26
    締めの部分があるがゆえに他サイトに載せられない文章に // 逆にそこがしっかりしてれば普通にいいコラム。
  • 「霞む日本を哀れむ世界」に思う - 経済を良くするって、どうすれば

    ダイヤモンドO.L.で「だったらお前がやれ」を執筆している加藤嘉一さんの書くものには、熱が感じられる。今日のタイトルは、彼の最新のコラムのものだ。筆者とは、親子ほども年齢は離れているが、日々、日も情けなくなったと感じていることは同じだ。こちらは、それに責任を取らねばならぬ世代でもあるが。 加藤さんの結論は、なすべきは「自立すること」であり、それには、「定義力」、「戦略力」、「人材力」が必要だとする。後ろの二つはよく言われることだが、「自らの国益・国力を主体的に定義する」ことは興味深い。日は何者なのかを問うているように思える。どうも日人は、他人のモノサシで自分を定義しているような気がする。 ……… 今の日人の理想は「小さな政府」である。法人減税をやり、金融緩和をやり、財政再建をやり、社会保障を削って、とにかく資金を余らせる。既に資金はダブつき、まったく効果は見えないが、ひたすら資金を

    「霞む日本を哀れむ世界」に思う - 経済を良くするって、どうすれば
    moronbee
    moronbee 2012/11/26
    "世界から尊敬を得ようと思うなら、誇れるだけの課題を選び、全力で立ち向かうことである" // ほんとそう思う。次ステージの日本にふさわしいビジョンを作り、デザインする人がいない気がする。
  • やまもといちろう×楠正憲「ネット業界“ソーシャルの次”を本気で考える」(前編)~楽しさだけを突き詰めても先はない - エンジニアtype

    トップページ > コラボ > やまもといちろう×楠正憲「ネット業界“ソーシャルの次”を気で考える」(前編)~楽しさだけを突き詰めても先はない 「話題のソーシャル○○が誕生」、「日生まれのソーシャル○○アプリがリリース」。 そんな見出しのニュースがネット業界を騒がせてきたここ数年。中には、このムーブメントを“ソーシャルバブル”と表現する記事もあり、もう死語となりつつある「Web2.0」に続く業界の新トレンドとして扱われてきた。 しかし、ここに来て、その流れに陰りが見え始めている。FacebookやZyngaのIPOが不調だったことや、スマートフォンのような新デバイスの普及を受けて、マーケットは「次の展開」を求め出した。 バブル期の終わりは、新たなフェーズの始まりである。各種ネットサービスの作り手たちは、これからのソーシャルWebとどう付き合い、何を変えていくべきなのか。 古今東西のネット

    やまもといちろう×楠正憲「ネット業界“ソーシャルの次”を本気で考える」(前編)~楽しさだけを突き詰めても先はない - エンジニアtype
    moronbee
    moronbee 2012/11/26
    キャイ~ン的なポーズにぐっときた。
  • 株式会社コニットの全株式を取得し完全子会社化

    2012年11月26日 株式会社サイブリッジ(東京都新宿区、代表取締役社長:水口翼、以下サイブリッジ)は、株式会社ミクシィ(東京都渋谷区、代表取締役社長:笠原健治)より株式会社コニット(東京都品川区、代表取締役:青木崇、以下コニット)の全株式を取得することを発表いたします。 コニットは国内で利用が拡大するスマートフォン市場でのアプリケーション企画や開発を中心に事業を行なっており、iPhone/iPad/Androidアプリ向けコンテンツ課金ソリューションの「Samurai Purchase」や、スマートフォンアプリ向けPush通知導入ソリューションである「Samurai Notification」など 「プッシュ通知&アプリ内課金ASP Samurai Smartphone Services」 の提供を行なっております。 サイブリッジではコニットを通じ市場拡大するスマートフォン関連のアプリ

    株式会社コニットの全株式を取得し完全子会社化
  • ワークシフト(Work Shift)を読んだ。 2012-11-25 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    仕事の世界の「古い約束事」とは? 『私が働くのは、給料を受け取るため。その給料を使って、私はものを消費する。そうすることで、私は幸せを感じる』342頁。 所得を増やし、消費を増やすという価値観だ。それが20世紀の大量生産、大量消費の価値観だ。 『過去二十年間の働き方や生き方の常識が多くの面で崩れようとしている。例えば朝九時から夕方五時まで勤務し、月曜日から金曜日まで働いて週末に休み、学校を卒業してから引退するまで一つの会社で勤め上げ、親やきょうだいと同じ国で暮らし、いつも同じ顔ぶれの同僚と一緒に仕事をするーーそんな日々が終わりを告げ、得体の知れない未来が訪れようとしている』4頁。 得体の知れない未来 その得体の知れない未来とはなんなのか。その未来にどのようにわたしたちは対応するべきなのか、そのヒントがある。 2025年頃をこのでは想定していて、様々なシナリオを提示しつつ、3つの働き方のシ

    ワークシフト(Work Shift)を読んだ。 2012-11-25 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • UEIが新ハードを開発中!? 初お披露目は年明けすぐのCESにて | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】

    映画監督と哲学者が開発!? ユビキタスエンターテインメント(以下UEI)は、自社で開発・提供しているオープンソースのHTML5向けゲームエンジン“enchant.js”(エンチャント・ジェイエス)をベース とした独自開発のハードウェア“enchant MOON”(エンチャント・ムーン)を開発中であると発表した。 [関連記事] UEIが映画監督の樋口真嗣氏をCVOとして招聘“enchant.js”の次世代製品の開発に参画 ブラウザでゲーム開発ができるWEBサービスが登場! お勉強もできちゃうってマジ!? enchant MOONは、UEIがCVO(チーフ・ビジョナリー・オフィサー)として招聘した樋口真嗣氏と、哲学者でCPO(チーフ・フィロソフィー・オフィサー)の東浩紀氏が製品の設計哲学およびコンセプトを纏め、enchant.jsを開発したUEI秋葉原リサーチセンターによって開発が進められて

    UEIが新ハードを開発中!? 初お披露目は年明けすぐのCESにて | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】
  • 長文日記

  • 「自己中心的な若者」より「自己中心的な老人」のほうがヤバい - シロクマの屑籠

    選挙の季節が近づいてきました。私達の意志を政策に反映させる機会なので、投票したいと思っています。 ところで、選挙のような社会的な意思決定は、自分自身の都合だけを考えるのでなく、一緒に暮らしている人々や社会を形成している様々な人々の立場・状況にも思いを馳せつつ、ベターと思われる選択をするのが良いと私は思っています。個々人の欲求や自由が尊重されるべきなのはもちろんですが、自分以外の他人の立場・状況も踏まえ、そのうえでYesやNoを言えるような大人が必要でしょう。 だから、年長者にありがちな「最近の若者は自己中心的」や「最近の若者は他者性が欠落している」といった“注文”も、あれはあれで、わからなくもありません。 自己中心的なのは「若者」よりも「年長者」では? しかし実際に街の風景を思い出すと、「最近の若者は自己中心的」……とは思えません。 街で見かけた、「うわっ!こいつ自己中心的だ!ひどい!」と

    「自己中心的な若者」より「自己中心的な老人」のほうがヤバい - シロクマの屑籠
    moronbee
    moronbee 2012/11/26
    その経験や思考で長年生きてこれたし、情報処理能力も高いわけでなく。変化前提の時代になることが予想外だったんじゃないかな。
  • インターネットミュージアム

    item 0item 1item 2item 3item 4item 5item 6item 7item 8item 9

    インターネットミュージアム
  • サカモト・ソーシャルプ・ロジェクト #skmtsスクムトゥス!skmtSocial project - #skmts

    龍一から 政治家のみなさんへ福島を忘れないでください。 原発のない日を作ってください。 脱原発を目指す政治家は協力してください。 日の未来である子供たちを守ってください。

    サカモト・ソーシャルプ・ロジェクト #skmtsスクムトゥス!skmtSocial project - #skmts
  • エクスプローラーにタブ機能を追加してブラウザを操るような操作を可能にするフリーソフト「Clover」

    エクスプローラーにタブ機能を追加し、複数のフォルダを1つのエクスプローラーでまとめて操作することが可能になるフリーソフトが「Clover」です。Windows XP、Vista、7、8上で起動可能。ダウンロードから操作方法までについては以下から。 易捷科技 EJIE Technology. ( Clover Brings Chrome-Style Tabs to Windows Explorer ) http://ejie.me/ 上記サイトの赤枠で囲んだ部分をクリック。 ダウンロードしたZIPファイルをExplzhなどで解凍して、「Clover_Setup.exe」を起動。 「Next」をクリック 「Install」をクリック インストールが完了すると、タブ機能が追加されたエクスプローラーが表示されます。 一番右にあるものをクリックすると…… コンピューターのタブが表示されます。 タブを

    エクスプローラーにタブ機能を追加してブラウザを操るような操作を可能にするフリーソフト「Clover」
  • はてな村戦闘ブロガー白書2012(下書き)

    はてな村北部に位置する北極は、これまでブロガー諸国との共存共栄を心がけ、平和を愛してきた。これらもそうであろう。しかし村の内外を巡る情勢は流動的であり、我々は時局を正確に把握し、柔軟に対処しなければならない。目下、北極に持続的に敵対する有力なブロガーは存在せず、ブロガー諸国とは友好的な交易関係が続いている。このため、当面の間、はてな村および周辺のブログ戦闘国家群と直接的かつ大規模な紛争が発生する可能性は低い。だが、局地的な紛争や衝突が生じる可能性はゼロではなく、友邦との貿易摩擦や神学論争においてもブログ大戦略的な視座は欠かすことができない。報告は、北極のブログ大戦略的見地に基づき、各ブロガーの傾向および対策を分析するものである。 ・id:otsune ・情報技術:★★★★★★★ ・修辞技術:★★★★ ・キュレーター度:★★★★★ ・好戦性:★★★★ ・総合危険度:★★★★★★ 自動巡回プ

    はてな村戦闘ブロガー白書2012(下書き)
  • キャリアポルノは人生の無駄だ - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    屋に行くと、学生さんやサラリーマン向けの「仕事とは何か?」「ライフハック」「グローバル人材になるためには」という目がチカチカする様な題名の「自己啓発書」や、世界的に有名な企業の創業者の「自伝」(いや、 自慢)が山の様に並んでいます。ネットでも似た様な記事がてんこ盛りです。ラーメン二郎も負けています。 私はこれらのゴミ、いや、歯クソをキャリアポルノと呼んでいます。なんで歯クソでキャリアポルノというと、「読んでる間に気分が良くなって俺って何か凄い」という気分になる物だからです。 オナホで自家発電するのと同じですよ。要するに。意識高い学生や、キャリアセミナーなんかに通っているサラリーマンは、秋葉でオナホや等身大のダッチワイフを買って喜んでいるヲタクより恥ずかしいわけです。 こういうキャリアポルノには 「東大を首席で卒業してハーバードに行って何チャラというグローバル(棒)企業のなんとか

    moronbee
    moronbee 2012/11/26
    知名度が上がるとネガ面も多いと思うけど。こういう方向で突き進むことにしたのかな。