タグ

2013年1月9日のブックマーク (23件)

  • 「はてブ」をリニューアル前風デザインで 個人が一晩で開発

    はてなが運営するソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」(はてブ)が1月8日にリニューアルされ、デザインが大幅に変わった。思い切った刷新を評価する声がある一方、「一覧性が低下した」など以前のデザインを支持する声も強い。そんな中、はてブユーザーの個人開発者2人が9日までに、リニューアル前のはてブトップページに似たサイトをそれぞれリリースし、注目を集めている。 「うちの嫁さんが新しいはてブが見辛いというので作りました。新デザインに慣れるまでの代用品としてどうぞ」――「嫁のはてブ」は、Web開発者向けQ&Aサイト「W3Q」などを手がけたWebデザイナーの後藤基史さんが開発した。記事アイコンとタイトル、ブクマ数を一覧で表示し、シンプルで見やすい構成になっている。 「Hatebu::Classic」は、「2ちゃんねる全文検索」などWebサービスを開発してきた大学生のhirogasaさんが

    「はてブ」をリニューアル前風デザインで 個人が一晩で開発
    moronbee
    moronbee 2013/01/09
    ニュースも仕事はえーよw
  • Hatebu::Classic - 見慣れたデザインのはてなブックマーク

    NewsNaviは、最新ニュースからエンタメ情報まで幅広いジャンルの記事をお届けするニュースサイトです。

    Hatebu::Classic - 見慣れたデザインのはてなブックマーク
    moronbee
    moronbee 2013/01/09
    新しいデザイン作ったデザイナー涙目。というか肯定的なコメントをまだ見かけてないw
  • ネット家電のCerevo、スマート電源タップ「OTTO」をCESで公開

    ネット家電の企画開発を手掛けるCerevoは1月3日、スマート電源タップ「OTTO」の開発を発表した。米国ラスベガスにて現地時間1月8日より開催される「2013 International CES」にて試作機を公開する。 OTTOは、8ポートのAC100ボルト電源ポートを備えた電源タップ。プロダクトデザイナーの柳澤郷司氏がデザインを担当。一見して電源タップには見えない、インテリアアイテムのような高いデザイン性を誇るという。上部のくぼみに充電ケーブルだけを出して、スマートフォンなどを筐体の上に置いて充電もできる。 8ポート中2ポートは、調光可能な照明器具を接続して、スマートフォンアプリでの調光ができる。また残り6ポートはスマートフォンアプリでの通電のオン、オフができる。スマートフォンアプリでの操作はインターネット経由となるため、宅外からでも操作できるという。その他のスペックは以下の通り。ただ

    ネット家電のCerevo、スマート電源タップ「OTTO」をCESで公開
    moronbee
    moronbee 2013/01/09
    "スマートフォンアプリでの通電のオン、オフができる" PanasonicのエアコンONと同じ理由でダメな気が。
  • アマチュア無線3級合格への短い道 : Nothing is impossible

    あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 さてクライミングで岩場にいくと、携帯が入らないということがままあります。 そこで事故とか救急連絡をしたいことがあっても、携帯が入るところまで戻らないと連絡できないのはちょっと心配です。 そういう理由でアマチュア無線を取得しようと思いました。 アマチュア無線は1級から4級まであって4級が一番使える電波も弱いのでまず最初は4級を受ける人が多いような気がします。 ところが実際の試験は4級のほうが出題範囲が広いんですね。 かわりに3級はモールス信号を覚えないといけないですが。 3級のほうが覚える範囲も狭くて使える電波も強い! となれば3級を取る方が自然です。 試験の他に免許を取る方法として、講習会を受講するというのもありますが、これはお金も時間もかかります。 運転免許で教習所にいくか試験一発かの違いと一緒ですね。

  • 日米で半年ニートをするまで気付かなかった、「お金・理念・コード」より大切なこと【上杉周作】 - エンジニアtype | 転職type

    上杉周作の「From Silicon Valley」 ~IT最先端の”今”に学ぶ~ エンジニア / デザイナー 上杉周作 1988年生まれ。小学校卒業と同時に渡米し、カーネギーメロン大学でコンピューターサイエンスを学ぶ。米Apple、米Facebookにて、エンジニアとしてインターンを経験した後、実名Q&Aサイト『Quora』のプロダクトデザイナーに。2011年7月に慶應義塾大学で行われた講演が好評を博し、日IT・Web業界でも名を知られるように。2012年3月にQuoraを退職。現在はシリコンバレーの教育ベンチャー・EdSurgeでGrowth Hackerとして活躍 シリコンバレーの自宅から運転して15分もすれば、Googleのお膝元であるマウンテンビューにたどり着く。この街で一番大きいビルの7階にシェアオフィスがあり、仕事がなかった昨年の夏にはよく立ち寄っていた。 ニート生活も板

    日米で半年ニートをするまで気付かなかった、「お金・理念・コード」より大切なこと【上杉周作】 - エンジニアtype | 転職type
    moronbee
    moronbee 2013/01/09
    素晴らしい。"「仕事 < 人生」である"
  • 【冬富士登山遭難】九合五尺付近で滑落しそうな遭難者を発見・救助 – 富士登山の服装・持ち物・装備の初心者向け準備ガイド2024

    【富士登山2024年】吉田ルートにゲート設置で登山者数規制4000人&通行料2000円。7月1日から施行

    【冬富士登山遭難】九合五尺付近で滑落しそうな遭難者を発見・救助 – 富士登山の服装・持ち物・装備の初心者向け準備ガイド2024
  • 嫁のはてブ - うちの嫁さんが新しいはてブが見辛いというので作りました。

    うちの嫁さんが新しいはてブが見辛いというので作りました。

    嫁のはてブ - うちの嫁さんが新しいはてブが見辛いというので作りました。
    moronbee
    moronbee 2013/01/09
    お、ピンク背景のusersと整列!
  • 名取宏(なとろむ) on Twitter: "「寝てれば治るのなら薬なんか出すなよ」と仰る方もいるでしょう。まったくその通り。でもね、薬を出さないと、「せっかく医者にかかったのに薬も出さない。ひどい」とか言われちゃうんだこれが。"

    「寝てれば治るのなら薬なんか出すなよ」と仰る方もいるでしょう。まったくその通り。でもね、薬を出さないと、「せっかく医者にかかったのに薬も出さない。ひどい」とか言われちゃうんだこれが。

    名取宏(なとろむ) on Twitter: "「寝てれば治るのなら薬なんか出すなよ」と仰る方もいるでしょう。まったくその通り。でもね、薬を出さないと、「せっかく医者にかかったのに薬も出さない。ひどい」とか言われちゃうんだこれが。"
    moronbee
    moronbee 2013/01/09
    本人の希望を聞いてくれるとありがたい。
  • ニトリの温湿度計つき電波時計が999円だったので大人買いした : akiyan.com

    ニトリの温湿度計つき電波時計が999円だったので大人買いした 2013-01-09 湿度というものは、人間の感覚はあてにならないので、きちんとした計測が必要です。(詳しくはためしてガッテンの湿度特集を参照のこと) ただ湿度計というものは意外に安くなく、東急ハンズで見たものではデジタル計で2,000〜3,000円くらいで、ちょっと躊躇する額でした。湿度って緊急性は低いですし、まあ、加湿器についている10%刻みの適当なセンサーでもいいかなあ、なんて思っていました。 でもやはりちゃんとした計測はしたいので、無印の小型温湿度計/時計(1900円)を買ってみました。ただ、小型なのはよいのですが、温度/湿度/時計の表示をボタンで切り替えなければならず、面倒でした。 あまり使い勝手がよいとはいえない、無印の時計+温湿度計。 そんなところに、偶然立ち寄ったニトリで、なんと電波時計と温湿度計がセットになった

    ニトリの温湿度計つき電波時計が999円だったので大人買いした : akiyan.com
  • 次のツールをGoogle Chromeに組み込むと、はてなスターの画像をそれを付けた人のアイコンに変えられることを知っていますか?…

    次のツールをGoogle Chromeに組み込むと、はてなスターの画像をそれを付けた人のアイコンに変えられることを知っていますか? http://coderepos.org/share/browser/lang/javascript/userscripts/hatena/hatena_replace_star_icon_anywhere.user.js

    moronbee
    moronbee 2013/01/09
    知りませんでした
  • Re:コミュ障に悩む技術者へ。

    「コミュ障に悩む技術者へ」というまとめに関するツイートです。 コミュニケーション能力とIT業界について。 自分でまとめるところまでが様式美らしい。

    Re:コミュ障に悩む技術者へ。
    moronbee
    moronbee 2013/01/09
    人それぞれ違う能力があからね。全ては2面性があるし。// ただ社会は(人と人の合意は)コミュニケーションによってなされるから、長所を潰さない程度に頑張った方がいいと思う。
  • http://goodbyebluethursday.com/archives/21942280.html

    moronbee
    moronbee 2013/01/09
    もう他人をdisるのやめようぜー。と思ったけどdisりたい人の溜まり場で言う言葉じゃなかった、すみません…
  • 今年から所得控除のルールが変わるらしいよ : ヒビコラ。

    平成25年から所得控除における特定支出のルールが変わるらしい。 平成25年分以後の所得税に適用される給与所得者の特定支出の控除の特例の概要等について(情報)|申告所得税関係目次|国税庁 このページが、はてブで何故かすごいブクマ数を集めているのだけど、あまりにトンチンカンなコメントをしている人が多いので、ちょっと調べてわかる範囲のことを解説する。こういうことを実務で行っているわけではないので、理解に不備があることはご容赦いただきたい、できることならば専門家の解説をお願いしたい。 はてなブックマーク - 平成25年分以後の所得税に適用される給与所得者の特定支出の控除の特例の概要等について(情報)|申告所得税関係目次|国税庁 まず、所得税はどうやって計算されるかということをご覧いただきたい。 給与所得者の所得税額計算のフローチャート : 財務省  今回のルール変更で変わる部分は上記リンクにある

    moronbee
    moronbee 2013/01/09
  • 満腹感と承認欲求は“貯められない” - シロクマの屑籠

    承認欲求とか、自己愛を充たすとか、そういう欲求って、誰にでもありますし、そうした心理的な欲求に飢えている人が巷にはごまんと存在しています。誰かに褒められたい・誰かにいっぱしの人間だと保障して貰いたい・共感して欲しい……そういう欲求に誰もが飢えているという意味では、なるほど、21世紀はこころの世紀と呼べるのかもしれません。 ところで、この手の心理的でソーシャルな欲求には、厄介な性質があります。 それは「承認欲求は貯められない」という点です。 穀物やお金みたいに貯めておければ便利でしょうに、貯められないんです。 心理的な欲求を満たすのは、空腹を満たすのに似ている この点において、承認欲求とか自己愛って、穀物や貨幣よりも、欲や睡眠欲に近い感じがします。定期的に――できれば毎日適量を――充たし続けるのが一番健康的で、一時にどれだけ沢山提供されても貯蓄が効きにくい、のですから。 人はおなかが空いて

    満腹感と承認欲求は“貯められない” - シロクマの屑籠
    moronbee
    moronbee 2013/01/09
    良エントリ。// "食欲や睡眠欲に近い感じがします。定期的に――できれば毎日適量を――充たし続けるのが一番健康的"
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。8月28日(月)〜9月3日(日)〔2023年9月第1週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 新人にパワハラしていた先輩を通報した結果 2位 中年会社員が部署異動してつらかった話 - やしお 3位 白Tシャツの黄ばみ どう落とす? 目からウロコの方法に「す、すごい」「やってみる!」 – grape [グレイプ] 4位 「NAT」「NAT越え」「NATタイプ」ってなーに? 5位 ロシアの謎の音楽「メイドコア」 | 仁義なき音楽巡り 6位 何も考えない楽しい映画を教えて【追記】 7位 追燈 / 追燈 - 岡田索雲 | webアクション 8位 「助けてくれ」とはっきり言う人しか、助けないほうがいい。 | Books&Apps 9位 2分以内に寝つける!米軍が採用した究極の睡眠法「漸進的筋弛緩法」

    はてなブックマーク開発ブログ
    moronbee
    moronbee 2013/01/09
    既存ユーザが不満ってことは機能を削ったって事だから、データに基いて削る判断をした「なら」評価したい。さすがにユーザビリティテストはしてるだろうし。
  • 売るものが無くとも儲ける日本原電|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    原電という企業がある。 (ごまめの歯ぎしり2012年10月17日 あなたの電気代も流用されている http://www.taro.org/2012/10/post-1276.php 参照のこと) 2012年9月末の日原電の中間決算をみると、2012年4月1日からの半年間は東海第二、敦賀1、2号機の全原発が停止し、販売電力量は完全に0となった。 他方、この半年間に売るものがない日原電が電力会社から「基契約」で得た販売電力料は762億3500万円。 各電力会社の負担額と割合は 東京電力 277億5700万円 36% 関西電力 162億1600万円 21% 中部電力 146億6200万円 19% 北陸電力 102億5700万円 14% 東北電力  68億6600万円  9% 売上   762億3500万円に対し 営業利益 315億9400万円 経常利益 316億3700

    moronbee
    moronbee 2013/01/09
    利権だねぇ〜。(しみじみ)
  • 【情報収集】よく活用している情報収集ツールとサービス5選+2

    たくさんの情報があふれている今、情報は受け身でもらうのではなく、そのなかから有益なものを自分で取捨選択しなければなりません。入ってくる情報を全て取り込もうとするととてもじゃないけど消化しきれないと思います。そんななかで僕が使っている情報収集ツールをご紹介します。 1.GoogleReader もうさすがにおなじみですね。僕は少しずつ利用するのは減ってきていますがまだまだいちばん活用させてもらってます。自分の登録したサイトの更新を教えてくれるサービス。ただ、アプリの特性上自分の好みのフィードの購読に情報が偏る傾向があるのでいちおうGoogleNewsも登録しています。もっと幅広い情報を集められるか試行錯誤中です。 ちなみにこれはおもにiPadアプリのReederで読んでいます。 Google リーダー Reeder for iPad カテゴリ: ニュース 価格: ¥450 ※アプリ価格等は変

    【情報収集】よく活用している情報収集ツールとサービス5選+2
  • はてなブックマークのデザインが見辛い

    なぜこんな改悪をしてしまったのだろう。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1301/08/news128.html 大幅なデザインリニューアルは2008年11月以来との事だが 当初から利用しているユーザーとっては大変使いにくく、見辛くなってしまったのがとても残念だ >1月30日には、ブックマークコメントの一覧表示ページを刷新する予定。 こちらも初期ユーザーからすると残念なお知らせになりそう。 初期のデザインに戻す機能を付けてもらいたい。 同意見の方はこの投稿をブックマークして(エントリーに載れば)はてな社員に目をつけてもらえるかも。 ※おもしろいサイトを見つけたのでリンクを貼っておく http://mixch.blog.fc2.com/ はてなブックマークを見るのに使えるかも

    はてなブックマークのデザインが見辛い
    moronbee
    moronbee 2013/01/09
    あー、カテゴリで色分けしたのか。users(同じ意味)まで違う色になるとは...。あと「整列」をもう少し。
  • ザ・ゴール

    ザ・ゴール
    moronbee
    moronbee 2013/01/09
    全体最適のためのプロジェクトマネージメント。物語スタイル。
  • CCPMを使って組織にアジリティを注入するのは冴えたやり方 - 勘と経験と読経

    先日公開された「NTTデータはどうやってCCPMを導入したのか?」という資料を見ての感想。アジャイルという言葉を前面に持ってこずに、しかし結果として主にスクラムを中心としたプラクティスを現場に注入している(ような気がする)。CCPMを使って組織にアジリティを注入するのは冴えたやり方だなぁと思った。 そういえば、技術士の二次試験の口頭試問で自分のプロジェクトの進め方を説明した時に試験官から「制約理論を勉強されたのですか?」と聞かれたことを思い出した。自分としては(制約理論は知っていたけれども)プロジェクトの特性に合わせてアジャイルプラクティスをつまみいして運営していたつもりだった。結果としてCCPMに近いことをやっていたのかもしれない(ごっちゃになっていたのかも)。 部分最適が現場を悲惨にしている 制約理論(TOC)というとピンと来ないかもしれないが、10年以上前にベストセラーになったゴー

    CCPMを使って組織にアジリティを注入するのは冴えたやり方 - 勘と経験と読経
    moronbee
    moronbee 2013/01/09
    "スコープ可変ならアジャイル、スコープ固定ならCCPM" 言い換えると自社開発ならアジャイル、請負ならCCPM。結局工期短縮を実現するのは、プロジェクト関係者の知識と行動。
  • NTTデータはどうやってCCPMを導入したのか?

    アジャイル開発の現在・過去・未来~今を知り、源流を訪ね、先を見据える~Kenji Hiranabe51.1K views•52 slides DX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメントTakeshi Kakeda2.5K views•74 slides

    NTTデータはどうやってCCPMを導入したのか?
    moronbee
    moronbee 2013/01/09
    Time(納期)を可変とみなすクリティカルチェーンベースのプロジェクトマネージメント。
  • 『まおゆう魔王勇者』1話を見て - かくいう私も青二才でね

    久々に俺が文句言っても、ツッコミ入れても耐えられるぐらいにタフなアニメができた…という事にとりあえず歓喜したい。前期はめだかボックスやKを見ていたが、個人的には「ハリボテみたいなアニメばっかり作りやがって」とニコニコ動画に時々配信される京騒戯画を楽しみにするアニオタなのに、オタ充できない悲しい生活を送っていました。 さてさてこのアニメはネット上で書かれたモノであることからもうネタが割れてる人も多い。ゆえに、普通にあらすじをなぞるだけでは知ってる人も、知らない人もこの記事を読む意味がない。感想ではあるけど、やっぱり編を見て楽しめるような補助的だが、濃厚な内容・考察にしなければ。 まずは簡単なあらすじ 勇者が魔王倒しに来たんだって。魔王は賢い女の子で、「今のまま戦争が終わってもあんまりいいことないよ」って(戦争経済学の観点から説明。勇者はDTなんだって。DTな勇者をオッパイで口説き落として

    『まおゆう魔王勇者』1話を見て - かくいう私も青二才でね
  • はてなブックマークが全面リニューアル 「モダンで色彩豊か」なデザインに

    ソーシャルブックマーク「はてなブックマーク」が全面リニューアル。トップページのデザインなどを一新、人気エントリーのアルゴリズムを見直した。 はてなは1月8日、ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」をリニューアルした。トップページのデザインなどを一新したほか、人気エントリーのアルゴリズムを見直した。「全面的な刷新の第1歩」としている。 大幅なデザインリニューアルは2008年11月以来。「トップ」は、シンプルな2カラムで人気エントリを紹介し、その下に「新着ニュース」や同社のブログサービス「はてなブログ」の人気エントリー、人気動画をサムネイル的に掲載するスタイルになった。カテゴリごとにエントリは色分けされており、「モダンで色彩豊かなはてなブックマーク」(同社)となっている。 人気エントリーは、滞留や偏りをなくすためにアルゴリズムを変更。「一定時間でコンテンツが入れ替わるよう更新性を

    はてなブックマークが全面リニューアル 「モダンで色彩豊か」なデザインに
    moronbee
    moronbee 2013/01/09
    "1月30日には、ブックマークコメントの一覧表示ページを刷新する予定" とうとう来てしまったか。。