タグ

2016年7月14日のブックマーク (15件)

  • 子育て死ぬ系の記事が理解も共感も出来ない

    いや理解したいから聞きたいんだけど。 うちは子供2人の2歳違いで下の子が赤ん坊の時とかそりゃ大変だったけど 自分の場合を思い出しても,そう.というか,より正確に言うなら,もう思い出せない. 余裕がなさ過ぎてうつ状態だったので記憶があいまい. なんて追い込まれた記憶はない。 専業主婦で親はそれほど近くには住んでいないし夫は風呂掃除と子供の相手ぐらいしか家事育児参加はなかった。 だけど,たとえばどっちがより働いているかって言えば,それは間違いなくあなたでしょう. 3ヶ月の子の面倒だけでも24時間ほぼ不眠不休で動いているはず. そうかなー 質が違うから比べるの無意味っていうのはそうだけど 結婚前に働いてた(雑誌編集)時のハードモードに比べて辛いということはない 3ヶ月なんてどんどん育つから変化があるし仕事以上に同じ日は一日も無いと感じた。 ただし,さらに言えば,どっちが疲れているかなんていう議論

    子育て死ぬ系の記事が理解も共感も出来ない
    moronbee
    moronbee 2016/07/14
    夫が8時とか6時とかに帰ってこれる、子供が2人の、専業主婦で(ここまでで既にレア)、雑誌編集時のハードモードをこなせる(ブラック下で生き抜く生命力の)人が生き残れなかったら誰が生き残れるのよ。
  • これは逃げ?進化?30歳を目前にして、「売上だけの話」や「儲かるビジネス」などの話を聞いても、興味が持てなくなってしまいました。 - 永上裕之のネタ帳

    ちょっと記事タイトルだけだと、分かりづらいかもですが、23歳で脱サラをし起業をしてから、経営を通じて色々と大変なことや、感動したことが沢山ありました。 その中で、時を同じくして起業した経営者コミュニティにおいて、今思うと、少しお恥ずかしい話ですが、 「前期、売上どれぐらいいった?」 「最近、うち儲かるビジネス見つけたんだよね!」 というような会話が頻繁に交わされていた時期がありました。(同じ時期に起業すると、よーいドン!が一緒な仲間なので、共通の話題として立ち上げ当初は盛り上がるテーマなんだと思っています。) ※儲かるビジネスと言っても、怪しいものでなく、例えば、ガラケーのサイト作成をする。とか、就活イベントを開催するとか。そういうbtobビジネスの類のものでした。 ちなみに私は当時から、非モテ+というSNSサイトを起業前から運営しておりましたが、周りはbtob(法人向けビジネス)がメイン

    これは逃げ?進化?30歳を目前にして、「売上だけの話」や「儲かるビジネス」などの話を聞いても、興味が持てなくなってしまいました。 - 永上裕之のネタ帳
    moronbee
    moronbee 2016/07/14
    個人のホームページ見たら、本当に成長してたw
  • 東京都知事の選び方:クロサカタツヤの情報通信インサイト

    東京都知事選の告示日の朝を迎えました。 ここまで候補者が浮かんだり消えたりしてきましたが、いよいよこれで選挙戦が始まります。 一連の騒動を通じて、異口同音に、「誰に投票すればいいのか分からない」「漉な候補者がいない」といった言葉をしばしば耳にしました。 それを聞いて、「みんな期待混じりの誤解をしているな」と思ったので、都知事の選び方について、ちょっと雑文をしたためておこうと思った次第です。 ●選挙は「いい人を選ぶ手段」ではない 冒頭から失望させてしまいかねないのですが、選挙では「いい人」を選ぶのは困難です。今回の都知事選のように、一人を選ぶという選挙の場合は、特にそれが顕著だといえます。 理由は単純で、みんなが考える「いい人」の定義がバラバラだから。 ここでのいい人とは「いいと思うことを実現してくれる人」を指しますが、「いいと思うこと」も「それを実現してくれる人」も、どちらもバラバラです。

    東京都知事の選び方:クロサカタツヤの情報通信インサイト
  • 社内改革は、成果が出やすい小さなことから始めるといい

    どちらかというと私は、いわゆる起業よりもマッキンゼーでのコンサルティングや日交通の企業再生のキャリアが豊富です。なので、今回は企業における社内改革の話をしたいと思います。 企業には、すぐには結果が出ないけれども大事なことがあります。たとえば、私の会社では「事故防止」です。タクシーの運営事業者にとっては、安全が一番大事です。 しかし、安全に関する施策が実を結ぶまでにはある程度時間がかかります。こちらが望まなくても事故が起きてしまうこともあります。事故を起こさないようにあらゆることを一生懸命やって、「事故数が前年比1割減りました」となっても、事故にはさまざまな要因が重なりますので、当にその施策によって減ったのかがわかりません。 企業再生時の社内改革の仕事を通して、私は、社内改革においては、このような大事だけれども結果が見えづらいことよりも、まずはわかりやすく結果の出やすいものにフォーカスし

    moronbee
    moronbee 2016/07/14
    外部採用の人がすぐ組織変革できない理由に通じる。
  • 「ほしい答え」を届けるー ママリ・大湯氏が話す、コミュニティの作り方 - The First Penguin

    moronbee
    moronbee 2016/07/14
    "「人が何かを投稿し、ほかの誰かの目に止まって解決へとつながっていくというのが、Webサービスの最も面白いところだ」"、"コミュニティにおいて一番の受益者は「質問に答える人」だった"
  • ヤフー人事に聞いた、進捗管理で終わらせないための「1 on 1」

    少人数で始まったスタートアップも、いつかは組織になるタイミングがやってくる。そんなとき、組織化のための一手として注目されているのが「1on1」(ワン・オン・ワン)だ。 「『1on1』は、単に上司・部下が仲良くなるための時間ではありません。“明日からの自分をもっと良くするためにはどうすれば良いか”を考えるための時間です。いわば、部下の“気付き”や業務を振り返って“内省”“経験に基づく学び(経験学習)”を支援するためのものですね」(ヤフー 人財育成リーダー 小向洋誌さん)。 小向さんは、ヤフーが2012年4月に新経営体制を発表した後、それに伴う組織開発・人財開発を進めてきた人物の一人だ。さっそく、1on1の定義や具体的なやり方について話を伺った。 小向洋誌(Hiroshi Komukai)。ヤフー株式会社 ピープル・デベロップメント統括部 人財開発部 組織・人財開発部 人財育成リーダー。起

    ヤフー人事に聞いた、進捗管理で終わらせないための「1 on 1」
  • グロービス・キャピタル・パートナーズの4人が選ぶ、起業家に読んでほしい良書12選

  • 赤坂優さんが振り返る、エウレカ起業後3年間の5 HARD THINGS

    昨年「米InterActiveCorp(IAC)によるエウレカの買収」というニュースが流れ、スタートアップ界隈を賑わせた。 エウレカは、スマートフォン市場を中心に事業を展開するスタートアップだ。Facebook認証を利用した恋愛婚活マッチングサービス「pairs」、続いてリリースしたカップル向けコミュニケーションアプリ「Couples」ともに現在、会員数300万人を突破している。 一見、華々しい飛躍をみせているように思えるエウレカだが、ここに至るまで決して順風満帆ではなかった。「創業してからの3年間は、もうホント、一番辛い時期でしたね」と話すのは、株式会社エウレカ代表・赤坂優さん。当時を振り返り、「でも、当時がなかったら今もないんですよね」と笑う。 赤坂優さん: エウレカの場合、最初からメインとなるサービスありきで起業したわけではありません。当時、僕は26歳。知識も経験値も足りず、「さて

    赤坂優さんが振り返る、エウレカ起業後3年間の5 HARD THINGS
  • 【起業家対談】nanapi × ママリの仕掛け人が語る「人を動かすコミュニティの作り方」(後編) | コネヒト株式会社

    Supership株式会社取締役でnanapi創業者 古川健介氏と、コネヒト代表大湯との対談後編です。0から起業をし、事業をつくり上げた二人が、これからのメディアとコミュニティの未来を考えます。(前半はこちら) 最近のメディアに求められていることとは古川:Connehito社では、メディアを始めてから、2年くらいたちますよね。この2年間で、最近変わったなーと思うことはありますか? 大湯:以前から断続的に感じていたことですが、今は個人が誰でもメディアになれる時代です。メディアって言わなくてもメディア業やってる感じ。そのなかで大きなプラットフォームになるものはなんだろう、と今一度考えることが増えました。 Twitterでつぶやくのもひとつのメディアです。じゃあその中で、ビジネス的な意味で優劣がつくポイントってなんだろうと考えています。 アプリに合わせて進化するユーザー古川:なるほど。では、最近

    【起業家対談】nanapi × ママリの仕掛け人が語る「人を動かすコミュニティの作り方」(後編) | コネヒト株式会社
    moronbee
    moronbee 2016/07/14
    "残念ながら、メディア単体で収益を立てることができるエコシステムは現状見つかっていません。たくさん記事書いてたくさん人が来ました、それでGoogleのAdsenseのようなものを貼って自動広告で少し収益化されて終わり"
  • 未来は過去の延長線上にしかないことを知ってしまう40歳の絶望

    ▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから! ▶ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから! 「僕今40歳なんですよね。30歳の不安と40歳の不安はまるで種類が違うという話で、30歳の頃の不安は、何者かになれない不安というか、まだ可能性はいろいろあるけれども、やりたいこととか夢とか何となくあって、10年後にどこで何をしているか分からない。でも今の自分はまだまだちっぽけであると。俺は何者かのひとかどの人間になれるんだろうかみたいなのが30歳で結構不安かなと思っていて、30代みんな結構頑張るわけじゃないですか、必死で。40歳の不安は全然質が違っていて、未来は過去の延長線上にしかないことを知ってしまう絶望なんですね。」 「生きるとは何か? 働く喜びとは何か?」をテーマに様々な経験をした3名の方をお迎えし、深く議論しました。特別対

    未来は過去の延長線上にしかないことを知ってしまう40歳の絶望
    moronbee
    moronbee 2016/07/14
    共感する。
  • 仕事と幸福度の研究

    たまたまですが今日、仕事と幸福に関しての記事をいくつか拝見しました。折角の機会なので、幸福に関する研究について、2013 年に友人向けにまとめた資料の一部を抜粋して公開します。もしかしたら最新研究だと他にもいろいろ違った新しい発見があるかもしれません。

    仕事と幸福度の研究
    moronbee
    moronbee 2016/07/14
    "マネージャーが「部下の強みに意識を向けている」人である場合、そのチームで職場に不満を持つ人の割合は全体の 1% まで下がる"
  • 猪瀬直樹が語る「東京のガン」

    2016/7/13 明日14日、東京都知事選の告示日を迎える。7月31日に実施される選挙の争点は何か。現在の東京都の行政が抱える問題とは何か。次期都知事に求められる素養、リーダシップとは何か。元東京都知事の猪瀬直樹氏にじっくり話を聞いた。(聞き手:佐々木紀彦NewsPicks編集長) 内田氏を怒らせた事件 ──先日、都知事選に関連する猪瀬さんのNewsPicks上でのコメントが大きな話題になり、3000を超える「Like」が付きました。特に、都議会のドンとも言われる内田茂・自民党東京都連幹事長についてのコメントが痛烈でした。今回は、その内容をより詳しく聞いていきたいと思います。 最初に、私と都庁の関係を時系列に整理すると、2007年に副知事になったのが始まりです。 石原(慎太郎)さんに頭を下げられて「ぜひ副知事をやってくれ」と頼まれました。 あまり乗り気ではなかったですが、当時、地方分権改

    猪瀬直樹が語る「東京のガン」
  • 猪瀬直樹が語る「東京のガン」

    2016/7/13 明日14日、東京都知事選の告示日を迎える。7月31日に実施される選挙の争点は何か。現在の東京都の行政が抱える問題とは何か。次期都知事に求められる素養、リーダシップとは何か。元東京都知事の猪瀬直樹氏にじっくり話を聞いた。(聞き手:佐々木紀彦NewsPicks編集長) 内田氏を怒らせた事件 ──先日、都知事選に関連する猪瀬さんのNewsPicks上でのコメントが大きな話題になり、3000を超える「Like」が付きました。特に、都議会のドンとも言われる内田茂・自民党東京都連幹事長についてのコメントが痛烈でした。今回は、その内容をより詳しく聞いていきたいと思います。 最初に、私と都庁の関係を時系列に整理すると、2007年に副知事になったのが始まりです。 石原(慎太郎)さんに頭を下げられて「ぜひ副知事をやってくれ」と頼まれました。 あまり乗り気ではなかったですが、当時、地方分権改

    猪瀬直樹が語る「東京のガン」
  • 天皇陛下 「生前退位」の意向示される | NHKニュース

    天皇陛下が、天皇の位を生前に皇太子さまに譲る「生前退位」の意向を宮内庁の関係者に示されていることが分かりました。数年内の譲位を望まれているということで、天皇陛下自身が広く内外にお気持ちを表わす方向で調整が進められています。

    天皇陛下 「生前退位」の意向示される | NHKニュース
    moronbee
    moronbee 2016/07/14
    "日本でも、昭和天皇まで124代の天皇のうち、半数近くが生前に皇位を譲っています"
  • 善意が逆に悲劇を… 弱っている野生のアザラシを助けた結果 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 野生のアザラシの赤ちゃんを助けようとして死亡させてしまう悲劇が起こった どんなに野生の動物が弱っていても安易に近づかないようにしてほしいという 「人間の匂いがつくと親はその子どもを放棄してしまう」と注意を喚起した 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    善意が逆に悲劇を… 弱っている野生のアザラシを助けた結果 - ライブドアニュース