タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (367)

  • 『はてな村オンライン』の遊び方

    ギスギス楽しいインターネットを遊びたい人、承認欲求がパチパチと音を立てて爆ぜるインターネットを楽しみたい人にお勧めのオンラインゲーム、『はてな村オンライン』。ここでは、はてな村オンラインを楽しく遊ぶための心得について簡単に紹介します。 ★はてな村オンラインとは (株)はてなが提供する一連のネットサービスをフィールドとして、虚栄心にみちたネットバトルやキャッキャウフフを愉しむネットゲームです。2012年現在、はてな村オンラインのプレイヤーとして村人認知されているプレイヤーの数は数百人程度と推定されます。このなかには、現在(株)はてなのサービスを直接利用してはいないけれども村貢献度(後述)の高い、村外プレイヤーを含みます。 ★何をすればいいの?ゲームの最終目標は? 好きなように過ごしましょう。 ★好きなようにと言われても困る。 他のネットゲームと同じで、何を最終目標にするかは、その人次第です。

    『はてな村オンライン』の遊び方
    moronbee
    moronbee 2012/12/28
    裏ゲー「はてなスターウォーズ」(id:comzoo 上手すぎるw)の遊び方もほしい。Disり倒しても、建設的な意見も、うまいこと言ってもexpが上がる不思議なゲーム。
  • 「柳井正は人として終わってる」を読んで

    http://www.mynewsjapan.com/reports/1734 あー、俺です。 なんか最近UNIQLOって超ブラックなんだぜ?っていう記事を読んだので、元UNIQLO社員の俺がしゃべります。 長いエントリーになりそうなので先に謝ります。 まず俺のことなんですけど、UNIQLO辞めたのは2年以内のどっかです。在職期間は5年以上10年以内で、中途採用でした。 在籍部署はあんま言いたくないんですけど、商品系のどっかです。 生産部とか、R&D部(デザイナー、パタンナー等)とか、MD部とか、そういうモノ作り系です。 そいでまぁ、一言で言うと確かにUNIQLOはすっげーブラックだとは思います。 ネットで読んだ記事はIDが無いので最後まで読めなかったんですけど、だいたい書いてあることはわかります。 ただ部と店舗だとまた違うとこもあると思うので、その辺のことを書けたらと思います。 できる

    「柳井正は人として終わってる」を読んで
  • 2012年はてな匿名ダイアリー名作ランキング50選

    今年度総合タイトルブクマ数日付カテゴリ114先日倒産したメモリメーカーの友人と飲んできた話2073users2012/02/29コンピュータ・IT215【2012超まとめ】確実にWEBサービスを作りたい人へ【前編】2051users2012/09/26コンピュータ・IT316"Hello world!"2043users2012/09/05生活・人生436誰か教えてください1233users2012/07/22生活・人生544会社員の副業が会社にばれない方法って、これで正しいのかな?1144users2012/05/10生活・人生645一人暮らしにおけるい物について1142users2012/03/20生活・人生753毎月ざくざく3kgずつ体重落とすダイエット法1047users2012/05/17生活・人生863太陽光発電には安全神話がある1002users2012/12/08社会96

    2012年はてな匿名ダイアリー名作ランキング50選
  • 「ものの値段が安すぎる!」のは当然の帰結、とマルクス先生は仰った

    (2012.12/19 17時頃、ブクマコメントへの返信などを末尾に追記致しました) http://lkhjkljkljdkljl.hatenablog.com/entry/2012/12/19/112633 ↑こちらのエントリを拝見しまして、なるほど現場の危機感はリアルに伝わってくるなと感じる半面、「そこはカール・マルクス先生が150年前に通過した場所ですよ」と思わずにいられなかったので、ここで簡単に解説してみようと思います。 まず、「どうして商品の値段が下がるのか?」ですが、これは資主義社会において工業化が進めば不可避の現象である、とマルクス先生は言います。 理屈としては単純で、かつては作るのが難しかった製品でも、大量生産が可能になればそれだけで安価で提供されるようになりますし、やがて生産技術が陳腐化して他社も似たような製品を作り始めれば、さらに価格は下がっていくわけです。これは恐ら

    「ものの値段が安すぎる!」のは当然の帰結、とマルクス先生は仰った
    moronbee
    moronbee 2012/12/20
    "一つは、あくまで経済成長を追求すること"、"他には、北欧型の社会民主主義という路線もありそう" // うん、納得。原因は "新たな産業セクターの確立に失敗した" でしょう。次は何のバブルの夢を見るのか。
  • 個人的ルサンチマンの為に社会思想やってる人の見分け方

    http://anond.hatelabo.jp/20120803124116 わかる。 残念ながら、社会思想を個人的ルサンチマンの為だけに扱ってる人っていうのは結構居るんだよね。 フェミニズムに限らない。 自分も強烈なルサンチマンがあったらそうしかねないと思うから 簡単に非難しきれないものもあるけど、 この種の人達は建設的な議論の参加者にはならない(問題の解決ではなく激突を望んでるため) すごく簡単な見分け方として、 1・見るたびに何かへの攻撃的な言動を繰り返している。 2・同じ問題に取り組むのでも、たいてい衝突や摩擦の多そうなソリューションや言葉遣いを選んでいる。 というのがある。 これのどっちかに引っかかる人はまずルサンチマンの人。 見分け方がシンプルすぎてアホっぽいと思うかもしれないけど ほとんどこれで検出できるよ。

    個人的ルサンチマンの為に社会思想やってる人の見分け方
    moronbee
    moronbee 2012/12/17
    義務教育では、こういう建設的な議論スタイルの学習とかの本質的な部分を勉強したかったなー。
  • 一部フェミニストが何したいのかわからない

    「男はみんな悪」って人は冷静なつもりで言ってるフェミニストがいるけど、何がしたいのかわからない。 それこそ、フェミニストは「女だから、〇〇」と扱われることを嫌い、抗議するのに 「男は皆〇〇」って言ってしまったら、全く同レベルの事をしちゃってることになると思うんだがな。 博士課程でジェンダー研究してるレベルの人でさえ、このような意味のことをはっきりと言って、衝撃だった。 それもランチタイムの会話として。女性だけの社会になったらいいよね、なんて言ってるから、自分はただ黙ってるしかなかった。 たまたまこの人たちが極端なフェミニストだっただけとは思うけど。 世間で言われるバカフェミとかはこういうことを言っちゃう人なんだろうな。 もう抗議でもなんでもない、ただの理不尽なクレーマー化してしまってる。 Twitterで社会問題をを考えてるクラスタをいくつかフォローしてるけど、クレームありきでいつも怒っ

    一部フェミニストが何したいのかわからない
    moronbee
    moronbee 2012/12/17
    こういう理不尽な鉾は盾に向けられたもので、話せば分かるマジョリティーはその影にいる。という状況を自分らが理解できるようにするには、可視化しかないよねー。
  • 会社潰すのは簡単、アイツがいれば勝てる、と思った人間を雇えば良い

    最近話題の エンジニアよ、ゼネラリストなんて目指すな!―VASILY 金山裕樹のキャリア論(http://japan.internet.com/busnews/20121130/3.html)を見て・・・ コードを書くことが目的化しちゃってる人も多いので全否定するつもりはないけど、コードが汚くても「アイツがいれば勝てる」と思わせる人間を素人判断で雇うことが如何に危険かプログラマ視点でまとめてみる。以下何度も見てきた典型的な失敗パターン、設計と実装が完全に分業化されてる分野は知らないけどWeb業界などそうでない所のお話。 手抜きプログラマは人を騙す非エンジニアを騙して手抜きするのは簡単。余程のヘタレでない限り手抜きをしても絶対にばれない。コードにコメントがなくてもモジュール化されてなくてもコピペ満載でもマジックナンバーだらけでも動いてさえいればユーザーは気にしない。 手抜きプログラマの評価は

    moronbee
    moronbee 2012/12/02
    "「前提として美しいコードが書けて、更に美しいコードを書くべきタイミングと妥協すべきタイミングを適切に判断できる人」が求めれてる" // まさに。この人良く分かってるわー。
  • 子供レス社会への最適化

    ★さかもと未明女史のJAL赤ちゃん騒動で思ったのは、 「子供の数が減れば減るほど、 社会が『子供が少ない、いない社会に最適化される』 ⇒子供レスな状況に最適化された社会は、ますます子供が産みにくくなって、 ますます子供レスが進み、さらにそれが最適化を促し・・・の悪循環。 財務省が文部科学省の「教員予算増額要求」を突っぱね、 クラスサイズパズルを口実に、逆に減額を要求したのも、その一環か。 財務省としては、子供レスな状況に合わせて、予算を最適化しようとしている訳だが、 それは果たして少子化の負の循環に陥ることにならないか? ★ところで、自分は割と都心寄りに住んでいる方だが、 このエリア、いわゆる「子供向け施設」が少ない。 レストランで言えば、いわゆるファミレスの類が少ないのである。 ココスはドラえもん、ガストはアンパンマンが貰えるので、 そういうレストランに行きたい、というリクエストが子供か

    子供レス社会への最適化
    moronbee
    moronbee 2012/12/01
    先進国での少子化は必然かと。// 子供を人徳があり、他人を思いやり、思慮深く、情にあふれ、知識に富み、よい見識を持った人間を育てても金融資本の軸では評価されない訳で。評価軸が足りないと思ってる。
  • はてな村戦闘ブロガー白書2012(下書き)

    はてな村北部に位置する北極は、これまでブロガー諸国との共存共栄を心がけ、平和を愛してきた。これらもそうであろう。しかし村の内外を巡る情勢は流動的であり、我々は時局を正確に把握し、柔軟に対処しなければならない。目下、北極に持続的に敵対する有力なブロガーは存在せず、ブロガー諸国とは友好的な交易関係が続いている。このため、当面の間、はてな村および周辺のブログ戦闘国家群と直接的かつ大規模な紛争が発生する可能性は低い。だが、局地的な紛争や衝突が生じる可能性はゼロではなく、友邦との貿易摩擦や神学論争においてもブログ大戦略的な視座は欠かすことができない。報告は、北極のブログ大戦略的見地に基づき、各ブロガーの傾向および対策を分析するものである。 ・id:otsune ・情報技術:★★★★★★★ ・修辞技術:★★★★ ・キュレーター度:★★★★★ ・好戦性:★★★★ ・総合危険度:★★★★★★ 自動巡回プ

    はてな村戦闘ブロガー白書2012(下書き)
  • 僕は金持ちの息子です / 退路を断つということ 

    唐突だが、僕の父親は内科医で母親は小児科医の医者だ。僕は金持ちのボンボンだ。僕はこれをなるべく隠している。必ず色眼鏡で見られるからだ。「お前はボンボンだから自力がない」というようなことをよく言われる。しかし、色眼鏡で見られていわれのない差別を受けることは、ムカつくのだがどうでもいい。金持ちのボンボンであることの困ったことは、金銭的な面で親を頼ってしまい退路をどうしても断てない、ということだ。僕が東京に来たのは3年半前。それまでアルバイトして貯めた80万を持って上京した。けして物見遊山に来たわけじゃない。その時の気持ちは、明確な言葉としては思い出せないが。「当事者になりたい」というものだった。この不況の中一歩一歩歩いている人達がいて、その人たちと同じように、いや、僕は自分にすごく自信を持っている人間だから、それ以上に自分でお金を稼いで歩きたい。それなら実家で暮らしながら稼げばいいのでは?と言

    moronbee
    moronbee 2012/11/07
    親は縁でもあり、力でも、教師でも、相談相手でもあるので相談してみれば?もしも甘えた時は、寄付してくれとか。 // 当人同士しか解決できないかと。
  • いまになってわかったんだが、母親が連れてきた彼氏がマジキチだった

    いまって言っても、もう結構前なんだけど。 たまに思い出して虚しくなるから、適当に殴り書きしたくなった。 特定されるのが恐いので、それなりにぼかして書く。 小学校の時に親が離婚して、ほどなくして母親に彼氏ができた。 一緒にご飯べたり、でかけたりして、後に一緒に住むことになった。 まぁなんか一応、子供に許可を得るという儀式を行われたんだけど、今思えばそれもおかしい。 「俺と母は、好き同士だから一緒に住みたい。」 「お前達もお母さんと一緒に居たいやろ?一緒に居たいなら俺と一緒にやっていこう。」 「嫌なら適当に出て行って、おじいさんと一緒に住めばいい」って言われた。 まだ小さかったので、<母親と離れるのは嫌>→<一緒に暮らすという>思考にいたり、一緒に住むことになった。 それから最悪な日々の連続がはじまった。 私たちが失敗したりすると、しつけと称して殴られたりした。 それもホントにくだらない失敗

    いまになってわかったんだが、母親が連れてきた彼氏がマジキチだった
    moronbee
    moronbee 2012/11/02
    いったん離れるべき。2年ぐらい。
  • 公務員だけど後輩が辞めたんだけどなんかいろいろ考えた。

    いやまあ後輩(女)が辞めたんですよ。 公務員っていってもいろいろあるけど、一応痴呆公務員事務職と思っていただければ。 近くに配属されて最初は特に印象はなかった。世間話程度しか喋らなかったし。 周りの評価も可もなく、不可もなく。 勤め始めは最初は大変そうだった。 新卒で入ったのに形だけのアリバイ作りみたいな研修だけで 「もう学生じゃないんだから」「研修受けたんでしょ!」 とか言われながらマニュアルや引継ぎがないなか「前の見て」とだけ言われながら頑張ってた。 今思えばあの時に愛想が尽きたんだろうな。 まぁいろいろあって結構喋るようになった。(あんまり関係ないから端折るけど) 後輩は「出産後も働き続けられるから」それだけの理由で公務員になったらしい。 別にやりたいこともないからどこでも一緒かなって思ったって。 一通り慣れると適当に手を抜き出した。 いややることはやってるんだよ。だから端から見てる

    公務員だけど後輩が辞めたんだけどなんかいろいろ考えた。
    moronbee
    moronbee 2012/10/30
    本当だとして。何を苦に思うかは人それぞれだから、デキる子っぽいので正解と思う。// 民間は効率悪いとちゃんと潰れるからね...やっぱり評価システムが健全じゃない気が。
  • はてなはさーもうはてブ止めた方が良いと思うんだよね。

    もうずいぶん前な気もするけど例の事件もあったことからすると結構な資金源なんだろうし、 「他人を怒らせるためにブコメしてる」って公言してるようなのも放置してるくらいなんだから炎上(゚д゚)ウマーとでも思ってるのかもしれないけどさあ、 そういう用途としてはツイッターも出来ちゃったし、 もうはてブ自体がヲチツールくらいにしか一般に思われないような運用を散々されてきちゃてネガティブなイメージ持たれてんだから サービス続けるメリットよりも、企業としてネガティブイメージ持たれるの分かってるサービス続けるデメリットのが大きい気がするんだよね。 こんなん散々言われてきた事だろうけど、いいかげん英断()したら良いんじゃないかなあって。

    はてなはさーもうはてブ止めた方が良いと思うんだよね。
    moronbee
    moronbee 2012/10/24
    個人的には、匿名性(ハンドル)と意見の多様性のバランスがいい感じ。
  • 全て自分次第、なんだろうか。

    日頃からぼんやりと考えていることを、週末の夜の妙なテンションのままに書き連ねてみる。 曲りなりに仕事をしながら、プライベートも適度に楽しみながら、将来のビジョンなんていうのも描きながら、これまで30年ちょい生きてきている。 でまあ、そんぐらい生きてたら大概の人は、勉強してるのに成績上がんねーなーとか、いつも仕事がうまくいかないなーとか、なかなか出世できる気がしないなーとか、同僚・友人・恋人と最近うまくいかないなーとか、とりあえず何かしら苦しくなる時期が来る。 だからこそ成功した経営者が書いた仕事術のがよく売れたりするし、ライフハックブログはいつも多くのブクマを集めるし、雑誌の悩み相談や発言小町も人気だったりする。 で、大体ああいうのに載ってるのって「モチベーションを高めろ」とか「今自分がどうしたいかを見つめ直せ」とか「一人で悩むな、どんどん人に頼れ」とか「卑屈になるな、自信を持て」とか、

    全て自分次第、なんだろうか。
    moronbee
    moronbee 2012/10/23
    社会全体に余裕がないから普通に生きられる人の領域が狭くなってる結果で、合ってると思う。強者のルールをみんなのルールに変えないと。
  • 社会に出て驚いたこと

    ※10/22下部追記 ※返信追記 ・勉強からの解放 勉強がなくなって楽だ。出来る人はセミナーに通ったり資格の勉強をしたり、業務に係わる勉強を続けるのだろうけど、僕はやらない。 受験に対する強迫観念というのは小学生の頃から大学に入るまで延々と、強く、常にあった。それでも勉強はしなかった。あの、何をやっている時間も常に受験に対しての後ろめたさ、プレッシャーを感じたまま、朝から寝るまでを過ごすのは苦痛だった。家に帰っても予習復習とか、宿題とか、空いている何時間を勉強するかしないかでどれだけの差がつくとか、そういうプレッシャーがあればあるほど何もする気がなくなる。その精神的負担から解放されたというのは大きい。厳密に言えばこれはアホ大学に入学した時から解放されていた。大学を除いて、学生時代に戻りたいとか言う人の気がしれない。 ・未婚者が多い 自分はもう30近くだが、周りで結婚していない人が意外に多い

    社会に出て驚いたこと
    moronbee
    moronbee 2012/10/22
    "言ったもん勝ち" // サイレント(だが良識のある)マジョリティーが、世の中を動かすことができるようにならないものか。メディアと教育大事。
  • せめて、楽しく

    ちょっと嬉しいことがあったので自慢話でもさせてもらいますか。長いよ。長い自慢話とかろくなもんじゃないな。 なんかもうどのみち文体その他でバレてしまうっぽいのであらかじめ暴露しておくと、俺はとあるバイト主体の小売業を営むおっさんなのだが、このたび、ある商品の販売数で全国ランキングでそこそこの上位に入った。ある商品っていうのは、つゆがあって具材があってなんかそこに大根とか玉子とか入るものだ。ほかにもなんかいろいろ入る。ぱんつは入らない。入れたらもっと売れるんじゃないかと思うが、その場合、客層がちょっと筆舌に尽くしがたい感じになると思うので、それは自粛しようと思う。ひだまり4期スタートおめでとうございます。ゆのっち自体に興味あるか、風呂のお湯に興味があるかで、具材派かつゆ派かがわかると思います。俺は湯船全体にゆのっち由来のエキスがまんべんなく行き渡ってるあたりがすごくいいなあと思うタイプです。君

    せめて、楽しく
    moronbee
    moronbee 2012/10/19
    お元気そうで何よりです。// なるべくして名マネージャーになった人だと思うんだ。
  • 結婚とバスタオル

    うちは入浴後にフェイスタオルで体を拭くんだけど少数派なのかな? 風呂からあがってまず一枚を頭に巻き、髪から落ちてくる水滴をブロックしつつタオルドライ、さらにもう一枚とって体を拭く。 一度の入浴につき二枚のフェイスタオルを使い、毎回洗濯する、というやりかたをしてきた。 彼氏の家はバスタオル派。一枚のバスタオルを一週間繰り返し使う。 バスタオルって、 ・水を吸うととても重くて、拭くとき扱いづらい ・大きいので、身体を拭きながら床に接触しそうになる ・大きすぎて、髪をタオルドライするのに向かない ・洗濯してもなかなか乾かない というデメリットがあると思う。 あと、一度使ったタオルを乾かして再利用するのにも抵抗がある。 入浴後のきれいな身体を拭いたものだから問題ないと彼氏は言うけど、これはもう感覚的な話だよね。 フェイスタオルのメリットとして、 ・軽くて丁度良い大きさなので身体を拭きやすい ・一度

    結婚とバスタオル
    moronbee
    moronbee 2012/10/17
    男女逆だけど同一パターン。1枚目のフェイスタオルは前日の2枚目を使うから1枚/日。たまに新しいの2枚使ったり、バスタオルも使ったりのフリーダム。
  • とある地方公務員が日本共産党について書いた

    平素よりお世話になっております。 またもやブックマークが予想以上に増えて大変恐縮しています。 公務員だけど、公務員の残業代問題に潜む高齢者問題 http://anond.hatelabo.jp/20120922164617 とある地方公務員が日々思ったことを10のコラムに分けて書いてみた http://anond.hatelabo.jp/20121012225331 とある地方公務員生活保護について書いた http://anond.hatelabo.jp/20121013233222 今回は地方で地味に活躍している日共産党について書いてみたいと思います。 ※これは地方公務員の立場というよりも、あくまで私の個人的な意見です。 ※私は日共産党員ではありません。 ※また、一部は私自身の体験ではなく、別の同僚の体験も含まれています。 日共産党の議員は世話焼きおばちゃん職務を行なっていると、

    とある地方公務員が日本共産党について書いた
    moronbee
    moronbee 2012/10/16
    下向き方向への下落を防止するしくみが有効に機能してないってことか。それこそ国にやってほしい部分だけどね。
  • とある地方公務員が生活保護について書いた

    予想以上にブクマが増えて恐縮しています。 公務員だけど、公務員の残業代問題に潜む高齢者問題 http://anond.hatelabo.jp/20120922164617 とある地方公務員が日々思ったことを10のコラムに分けて書いてみた http://anond.hatelabo.jp/20121012225331 今回は生活保護に焦点を絞って書きたいと思います。 生活保護で財政圧迫は嘘生活保護の増大が財政を圧迫するといわれていますが、少なくとも私が務める町では財政圧迫はありません。 そもそも生活保護の財源はほとんど国が負担しています。詳しく言うと、生活保護の大半は国庫負担ですし、残りの部分につきましても地方交付税で補填されます。 したがって、実質市町村の負担は0です。いわば、中央から地方への再分配的側面が生活保護にはあるというわけです。 ※ただし、大阪市のような特殊な都市は財政を多少圧迫

    とある地方公務員が生活保護について書いた
  • とある地方公務員が日々思ったことを10のコラムに分けて書いてみた

    公務員が相変わらず人気のようです。 確かに、現在の日を取り巻く現状から公務員になりたい人の気持ちはわかります。 私自身公務員をしておりますので、公務員志望の方からアドバイスを求められることがあります。 公務員だけど、公務員の残業代問題に潜む高齢者問題 http://anond.hatelabo.jp/20120922164617 前回、ちょっと暗くなるようなエントリーを書いたので今回は少し軽いノリで書きたいと思います。 1 公務員に対する妬みと憧れ私は一地方公務員ですので、市民と日々接する機会が多いのでよく感じるのが公務員に対する嫉妬と憧れの眼差しです。公務員に対しては、俺らの税金で飯いやがって、もっと働けと思ってる一方で、自分の息子は絶対公務員、娘は公務員の嫁と考えている人が地方はやっぱり多い。確かに、地方でまともな職業といったら、公務員、教員、銀行員といったところです。だから、地方

    とある地方公務員が日々思ったことを10のコラムに分けて書いてみた
    moronbee
    moronbee 2012/10/15
    いい話と非効率な話が混在してる。平等という思想に対して、ムラは人間関係が濃すぎる気がする。//税によって、日本に生きる個人の何をどのレベルまで保証・運用したいかという合意ができてない気がする。