タグ

2010年11月11日のブックマーク (10件)

  • SugarSync、無料ユーザーの容量を5GBに--同期PCは無制限に

    BBソフトサービスは11月11日、米SugarSyncが提供するオンラインストレージサービス「SugarSync」の新たな取り組みを説明した。 BBソフトサービスは9月にSugarSyncとの包括的業務提携を発表。現在は日におけるマーケティングなどを手がけている。BBソフトサービス ソフトウェアサービス事業 M&D統括部 企画3部 ディレクタの佐藤孝氏によると、今後は年末に向けて日独自の課金サービスなども用意し、「日版SugarSyncとして展開していく」という。 説明会では、SugarSyncのサービス概要と直近のアップデートについて説明がなされた。 SugarSyncは、データをクラウド上に保存し、PCやスマートフォンなどさまざまなデバイスで同期して利用できるオンラインストレージサービスだ。競合するサービスの多くが、専用フォルダを作成して、そのフォルダ内のデータだけを同期するのに

    SugarSync、無料ユーザーの容量を5GBに--同期PCは無制限に
  • 海上保安庁に『英雄』は要らない-蒼き清浄なる海のために

    沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件を撮影したビデオ映像がインターネット上に流出した事件で、10日、第5管区海上保安部神戸海上保安部(神戸市)の職員が「流出に関与した」と名乗り出たとの報道が流れた直後から、ネット上の掲示板では、「(職員を)全力で支持する」など、流出を肯定する意見が相次いだ。 一方、流出させた行為自体はどう見るべきなのだろうか。公益通報者保護法制に詳しい阪口徳雄弁護士は「公益通報者保護法は、刑法などに違反しているという内部告発が保護対象。政府にそうした違法行為はない。判例に照らしても今回の行為は内部告発とは言えず、保護の対象外だ。ただ、この程度の映像なら秘密にする必要もなかったのではないか」と指摘する。 大阪大法科大学院の鈴木秀美教授(憲法)は「不祥事など政府による明らかな違法行為があったり、沖縄密約のように政府が国民に隠し続けた事実を暴くケースとでは情報の質が異なると思

  • Windows 7の標準機能で守るデスクトップセキュリティ

    予算の制約が厳しいために、必要なサードパーティー製セキュリティ管理ツールを全部購入するのは難しいという企業もあるかもしれない。しかし社内でWindows 7を運用しているのであれば、こういった悩みを多少は解消できる。Windows 7には、多数のセキュリティ機能が標準で搭載されているからだ。これらの機能とWindows Server 2008 R2が備える補完的なサーバ側ツールおよび市販のサードパーティー製品を組み合わせれば、図1に示すセキュリティライフサイクルをサポートするのに必要な機能をほぼすべて実現することが可能だ。 図1 デスクトップセキュリティを管理するための基プロセス 以下、限られた予算の中で重宝するWindows 7の主要なセキュリティ管理機能を紹介する。 関連ホワイトペーパー Windows | 運用管理 | Windows 7 | パッチ | バックアップ | Wind

    Windows 7の標準機能で守るデスクトップセキュリティ
  • トップページ変換名人

    ※注意 最近、通販サイト等で『変換名人』の偽物が多く売られています。 変換名人のロゴがないパッケージやCDが付属の場合はお問い合わせフォームよりご連絡ください。 ※物はパッケージ又はラベルにロゴがありCDは付属しません。海外発送や並行輸入品は存在しません。 TFTECは変換基板、メモリーカードリーダーのOEMメーカーです。 変換名人シリーズは小売向けに立ち上げたブランドで低価格、高品質で便利なパーツを供給していきます。 当社製品はプロ向けの製品です。サポートは一切ございませんのでご了承ください。 仕様は予告なく変更しますので、ご購入前に現物をご確認ください。

    トップページ変換名人
    n2s
    n2s 2010/11/11
  • 実例があるじゃん - おかくじら

    十月六日 我々は北朝鮮を見て、なんであれだけ不自由で慢性的な飢餓状態なのに国民は反旗を翻さないんだろう、いやいやそのうち崩壊するだろう、などと考えているわけですが、思想と情報をコントロールすることによって前の時代よりも不自由で貧乏になったのに民衆が嬉々としてその体制に千年間も従い続けた実例が実はあるんだなこれが。 それはキリスト教に支配された中世ヨーロッパなんだな。 独立自営農民と比べて農奴が落ちているのは勿論だし、ローマの奴隷と比べても自由かどうか怪しいです。飢餓はローマ時代より明らかに増加しているし(流通が破壊されて遠隔地の農産物を持ってこられなくなったからでしょう)。前の時代よりも行政サービスのパフォーマンスが落ちていることを、前の時代の誹謗中傷することで誤魔化しているのも何だか似ている。思想のコントロールに成功した政権は強いです。だから北朝鮮が自主的に国家体制を変えるなんてことは希

    実例があるじゃん - おかくじら
    n2s
    n2s 2010/11/11
  • IPv4アドレス枯渇とIPv6化に向けての464NAT提案:Geekなぺーじ

    IPv4アドレス枯渇問題と、そのための対策ネタです。 現在、様々な提案が行われていますが、その中から個人的に一番カッコイイと思えたものとして464NAT提案があります。 ISP内の運用を全てIPv6化してしまおうというものです。 464NAT提案では、ISP内はほぼ完全にIPv6化されつつ、ユーザの手元ではIPv4とIPv6のデュアルスタック環境が提供されます。 完全なIPv6化は難しい IPv4のアドレスが枯渇したとしても、ユーザの多くはまだまだIPv4を使い続けると思われます。 例えば、IPv6対応ができないWindows95,98,NT,2000は未だに多く稼動しています。 Windows XPがIPv6対応可能と言っていても、「ipv6 install」とコマンドを打たなければ機能を有効にできず、さらにDNS部分はIPv4を使うという仕様のためXPも完全IPv6ネットワークでは使え

    n2s
    n2s 2010/11/11
  • つぶやきいわぢろう | それはあなたと検事の約束であって私たちとの約束ではないという拘置所…小林さんの現況

    TVディレクターがメディアでは伝えられないニュースの裏側を日々レポートします。<< November 2010 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 昨日(9日)弁護士会館前で小林さんの執行停止を求めるアピールと法務省への要請行動が行われました。 8日(月)は弁護士の方が3回目の執行停止要請に行ったそうです。 家族の方は金曜日に面会に行きました。検事が約束した静脈注射はいまだ行わておらず、小林さんの指先は真っ白になってろう人形のようだったと言います。すでに台紙にシールを張るなどの軽作業を朝の7時30分〜午後4時まで1日30円という賃金でやらされるようになり、かなり疲れが出てきている様子だそうです。 以下、ご家族の話をまとめました。 「現在、荷物は全部

    n2s
    n2s 2010/11/11
    そして2ch界隈ではすでに「犯罪者に医療措置など血税の無駄」ってことになってるのが恐ろしい。
  • Flashを削除すると駆動時間が伸びる!? - MacBook Airでの実験が話題に | パソコン | マイコミジャーナル

    MacBook Air MacBook AirにはFlashを入れないほうがバッテリが長持ちする−−こんな実験が話題になっている。例えばFlashを導入していない状態の11インチ新型MacBook Airで、いくつかのWebページを表示した状態で放置したところバッテリで6時間駆動できたものが、Flashをインストールした状態で同じ実験を行ったところ約3分の2の4時間程度の駆動時間になったという。 この実験を行ったのはArs Technica。実験主のChris Foresman氏によれば、Mac OS Xの標準ブラウザであるSafariで数個のページを開いた状態で放置したところ、Flashをインストールした状態では4時間ちょうどのバッテリ駆動時間だったのに対し、Flashをアンインストール後に同様のテストで同じページを表示させたまま放置させたところ、6時間2分の駆動時間だったという。これは

  • 駆除しようとゴキブリに火→燃えたまま逃げ回り作業場が全焼…香川 : 痛いニュース(ノ∀`)

    駆除しようとゴキブリに火→燃えたまま逃げ回り作業場が全焼…香川 1 名前: 大崎一番太郎(関西地方):2010/11/10(水) 20:26:56.20 ID:rZsuvHMQP ?PLT ゴキブリに火、作業場全焼 燃えたまま逃げ回る 10日午前11時35分ごろ、香川県三豊市のしいたけ栽培農家で、ゴキブリを駆除しようとアルコールをまいて火を付けたところ、ゴキブリが燃えたまま逃げ回り、鉄骨平屋のしいたけ栽培作業場約500平方メートルを全焼した。 燃えたのは同市高瀬町、香川忠さん(64)方の作業場。 三豊署によると、作業用の機械についたゴキブリ数匹を駆除するため、 香川さんがゴキブリや周辺にアルコールをかけて火を付けたところ、 建物の断熱材の裏側などに逃げ込んだという。 同署は機械などにかかったアルコールの炎が直接建物に 引火した可能性もあるとみて、詳しい出火原因を調べている。 http://

    駆除しようとゴキブリに火→燃えたまま逃げ回り作業場が全焼…香川 : 痛いニュース(ノ∀`)
    n2s
    n2s 2010/11/11
    Firebug… / うは、そういう意味あるんだ→http://eow.alc.co.jp/firebug/UTF-8/ / 自分だけスターなくて泣いたw
  • Geekなぺーじ : IPv4アドレス枯渇に関して色々

    あと半年後ぐらいに予定されているIPv4アドレス枯渇に関して箇条書きにしてみました。 とりあえず、ざっと思いつくのはこんな感じです。 何か思い出したら、また箇条書きにしてみるかも知れません。 IPv4とIPv6には互換性がないので、結果として二つインターネットが出来る形になる IPv4アドレスが枯渇してもIPv4は使われ続ける IPv6への移行が進むとしても、ペースは遅いと予想されている IPv4が全く利用されなくなるほどIPv6への移行が進むかどうかを疑う人は日では特に多い 全体としてIPv6へと移行する方向であるが、それがどれぐらいの速さかまだ誰にもわからない 2010年現在、IPv6ネットワークは世界的に拡大し続けている 2010年時点で最も積極的にIPv6を推進しているのがフランス 2010年に入ってからアメリカでも積極的にIPv6が用意されている IPv4アドレス枯渇は、ただち

    n2s
    n2s 2010/11/11
    すばらしいまとめ。少なくとも「日本だけが騒いでる」ってFUDはもう当てはまらないですな。