タグ

2012年6月15日のブックマーク (10件)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    n2s
    n2s 2012/06/15
    ←まもの氏のまとめが。「CCCDのリッピングは違法ですが、CCCD以外のリッピングは違法ではありません。(現在はほぼ無し)」これじゃDVDのリッピングも対象外みたいにとれるぞ。さらに混乱させてどうする。
  • マイクロソフト、企業向けSNSのYammerを買収か

    Business Insiderが米国時間6月13日に報じたところによると、MicrosoftがビジネスソーシャルネットワークのYammerを買収するかもしれないと話しているのを複数の人間が聞いたという。 Business Insiderによると、サンフランシスコに拠点を置くYammerのオフィスの近くにあるCaltrain(編集部注:サンフランシスコを始発とする通勤列車)の駅で、複数の人間が買収の可能性について話しているのを聞いた人がいると報じられているという。その後、Sarah Taylorさんという女性は、Yammerのオフィスの近くにあるThe Creameryというカフェで、複数の人間が買収について話すのを耳にしたとTwitterに投稿した。 それだけではない。Business Insiderは、Yammer内部の情報筋からも、MicrosoftがYammer買収の準備を進めてい

    マイクロソフト、企業向けSNSのYammerを買収か
    n2s
    n2s 2012/06/15
    早速「ヤンマー買収」で検索したら出てきた出てきたw
  • DVDリッピング違法化+私的違法ダウンロード刑罰化法案、衆議院で可決 -INTERNET Watch Watch

  • にひりずむ::しんぷる - PerlIO::encodingでのfallback

    id:tokuhiromさんにコメントで教えてもらいました!! ドキュメントのバグっぽくて、s/FB_//gすれば正常に動きました。id:tokuhiromさんありがとうございます!! ちなみにEncode2.10あたりから仕様が変わったとのうわさも・・・ あと、関数リファレンスでもなんかほげる。 use strict; use warnings; use utf8; use PerlIO::encoding; $PerlIO::encoding::fallback = sub { sprintf "<U+%04X>", shift }; binmode STDOUT => ':encoding(ascii)'; print "Hello, 世界!!\n"; Hello, <U+4E16><U+754C><U+FF01><U+FF01> Hello, <U+4E16><U+754C><U+

    n2s
    n2s 2012/06/15
    binmode ':encoding(hoge)'等でもencode()のようにfallbackするには$PerlIO::encoding::fallbackを使う、と。
  • Webサイト高速化?Google PageSpeed Insightsを使ってみた|イラスト屋さんのWeb製作ブログ

    「Web製作のお供にこのツール」となりうるか? ツイート Google Pagespeed Insightsとは? サイトの表示速度を教えてくれるGoogleの新ツールです。 今の時代、何でもかんでも時間との勝負というか、もう「遅い!」というだけで不利になることがあります。身近な例でいえば宅配便なんかもそうでしょうし、ファストフード店なんて総称からして遅いのは許されない雰囲気です。じゃあサイトやブログはどうなのかというと、やはり速く表示されるほうがいいです。 ということで、今回はこのツールの使い方をご紹介します。 Google PageSpeed Insights Googleのサービスは何でもわかりやすいですね。 検索窓に調べたいページのアドレスを検索窓に入力するだけなのですが、念のためにお伝えしておくと、サイト名の通りページのスピードを測定するものなので、トップページである必要はありま

  • エフセキュアブログ : 再録:パスワードは本当にSHA-1+saltで十分だと思いますか?

    再録:パスワードは当にSHA-1+saltで十分だと思いますか? 2012年06月07日19:05 ツイート sean_sullivan ヘルシンキ発  by:ショーン・サリバン 昨日、一部メンバーのパスワードに障害が起きたという報道を、LinkedInが認めた。 以下は彼らのブログからの情報だ: 「我々が先頃導入した強化版のセキュリティには、現行のパスワードデータベースのハッシュとsaltが含まれており、今回の影響でパスワードを変更するユーザーにも、パスワードに障害が起きていないメンバーにも利益を与えるだろう。」 ハッシュとsalt? それで十分なのか? それは以下の再録記事(アップデートを含む)で、昨年、エフセキュアのジャルノ・ネメラが呈した疑問だ。 ————— アナーキーなインターネットグループ「Anonymous」が先頃、HBGary Federalとルートキットテクノロジの分析

    エフセキュアブログ : 再録:パスワードは本当にSHA-1+saltで十分だと思いますか?
    n2s
    n2s 2012/06/15
    計算が速すぎるアルゴリズムを使うのも考えもの、ということですか。
  • 朝日新聞デジタル:「一人負け」ドコモ値下げへ スマホ巻き返し図る - 経済

    関連トピックスiPhoneNTTドコモKDDI富士通ソフトバンクNTTドコモが7月以降に売り出す「らくらくスマートフォン」。画面上に大きめのボタンを配置し、高齢者でも使いやすくした=5月16日、東京都港区番号持ち運び制でドコモは1人負けが続く携帯大手3社のスマホのデータ通信料金  携帯電話最大手のNTTドコモは秋から、スマートフォン(多機能携帯電話)のデータ通信料の値下げに初めて踏み切る。特定のスマホでは4割安くする。ソフトバンクモバイルとKDDI(au)がiPhone(アイフォーン)向けに安い料金を設定した結果、利用者の流出が止まらず、巻き返しを図るためだ。  値下げするのは、現在主流のFOMA(フォーマ)の次の世代にあたる高速通信サービス「Xi(クロッシィ)」を使うスマホのデータ通信料。毎月の通信量が7ギガバイトまでは一律5985円としていたが、3ギガバイトまでの利用者向けに1千円程度

    n2s
    n2s 2012/06/15
    Xiはまあ値下げは必要だと思ったけど、FOMAのパケホーダイももう一声。せめてパケットパックから乗り換えても損しない仕組みになってほしい。
  • ヤフーがどのようにFlickrをダメにしたのか? スタートアップが大企業に買収されるということ

    ヤフーがどのようにFlickrをダメにしたのか? スタートアップが大企業に買収されるということ 2012.06.14 11:309,647 そうこ ウェブのスタートアップは2つのものでできている、人とコードだ。コードを書く人と、人々を豊かにするコード。コードは詩のようだ。決められたいくつかの条件を満たしながら、殻をやぶりつつ芸実的な表現をする。コードは、何かを起こすことができる芸術だ。純粋にアイディアから生まれる、全く新しい何かの集まり、それがコードだ。 これは、そんな素晴らしいアイディアの話。今までに誰も経験したことがなかった、今日のインターネットの形を変えた瞬間の話。これは、Flickrの話。いかにしてヤフーがFlickrを買収しダメにし、検索機能もろともめちゃくちゃにしてしまったか、これはそんな話である。 Flickrのキャッチコピーを覚えているだろうか? 「almost certa

    ヤフーがどのようにFlickrをダメにしたのか? スタートアップが大企業に買収されるということ
    n2s
    n2s 2012/06/15
    インターネット黎明期におけるYahooの功績まで完全否定ですか。
  • 基本文章術!説得力が一瞬で10倍になる誰にでもできる文章の書き方

    ユーザーに届ける価値を徹底的に追求する マーケティングを提供します © Copyright 2022 バズ部. All rights reserved. 突然だが、あなたは「文章が読みにくくて分かりにくい」「企画書の意図がつかめない。」「文章に説得力がないと。」と悩んでいないだろうか? 実は、文章を書き始めた時の私がそうで、書けども書けども平均以下の評価しかされていなかった。 日は、そんな私が文章力を上げるために練習した、「説得力が10倍上がる文章の書き方」をご紹介する。 これができれば、プレゼンテーション資料や、企画書の作成にも役立つし、セールスレターなどのコピーライティングの説得力を高めるためにも使える。 それでは、早速見て行こう。 説得力を増すピラミッド型の文章構造説得力の高い文章は、以下のように、「主題」「理由」「論証」「結論」の4つのパーツで成り立っている。そして、これらの4つ

    基本文章術!説得力が一瞬で10倍になる誰にでもできる文章の書き方
    n2s
    n2s 2012/06/15
  • cron の実行ログをすてさせないライフハックできたよー - tokuhirom's blog

    昨今、cron のログにかんする話がちょいちょいありますが、問題点をまとめると stdout or stderr に1バイトでも書くとメールがとぶインタープリタのだす warnings や printf デバッグの名残りなどでもメールがいちいちとんでめんどくさいめんどくさいから出力を /dev/null にほうむりがちログを /dev/null にすてると運用にさしつかえるといったところかとおもいます。 これにたいする一般的なソリューションとして、かずほさんの cronlog というのがあって、これは exit status をみて stdout/stderr の出力を /dev/null または任意のファイルにおくってメールをとばさせないというソリューションです。 cronlog は便利なのだけど、毎行設定するのだるいという問題があるので、設定が簡単なように cron に以下のようなパッ

    n2s
    n2s 2012/06/15