見た目は、NTTドコモのSIMカードと同じ。使わなくなったスマホや中古スマホを安く購入して端末に挿しこむだけ。あとは「IIJmio」のホームページで契約するだけで、すぐに利用可能だ。契約年数などの縛りもないので、非常に手軽にはじめることができる。 2012年末に行われた総務省の調査によると、スマートフォンの世帯普及率は49.5%に達したそうだ。確かに一度慣れてしまうと何かと便利なスマホだが、ガラケーからスマホに移行した人は、以下のような悩みを持っている人も少なくないのでは? 「スマホに変えてから月額使用料が上がった…」。その理由は、ガラケーに比べてスマホは“定額データ通信費が割高”という一点に尽きる。 ここで考えたい。そもそもパケット定額ってホントに必要? スマホだとwebサイトの閲覧やメールのチェックも頻繁に行うから、データ通信費を定額にしないとパケット代は青天井。だからパケット定額は
絶版本を電子書籍として復刻するほか、「三省堂書店オンデマンド」の製本機を利用して“紙の書籍”としても復刻する「インタラクティブ ブック ソリューション」 ※この画像はサイトのスクリーンショットです 電子書籍販売サイト「BookLive!」と三省堂書店が運営する「三省堂書店オンデマンド」が、絶版本を紙の書籍と電子書籍の両方で復刻し、販売するサービス「インタラクティブ ブック ソリューション」を開始した。 絶版本の復刻にあたって、「BookLive!」と「三省堂書店オンデマンド」のいずれかが出版社と交渉し、その内容を電子データ化。電子書籍版を「BookLive!」で販売し、紙の書籍を「三省堂書店オンデマンド」で販売するという。第1弾として「BookLive!」で好評だったアジア各地の古典を翻訳した平凡社の叢書シリーズ『東洋文庫』を「三省堂書店オンデマンド」でも販売するとのことだ。 「三省
シメの“Stay Hungry,Stay Foolish.”という部分は「ハングリーであれ。アホであれ」と訳されている ※この画像はサイトのスクリーンショットです 亡くなってから1年半以上経つものの、いまも人気を誇るアップルの創業者スティーブ・ジョブズ氏。ジョブズ氏が、2005年6月にスタンフォード大学の卒業式典でスピーチした様子を、大阪弁に吹き替えてしまった動画が1月1日に登場。ネット上で注目されている。 このスピーチは、ジョブズ氏が自身の生い立ち、アップルを立ち上げるまで、そして死に向き合う姿勢までを「connecting the dots(人生の点をつなげる)」、「love and loss(愛と喪失)」、「death(死)」と3つに分けて語ったもので、「ハングリー精神と遊び心を持ち続けよう」と締めくくったそのスピーチは、死後改めて大きな感動を呼んだ。 一方、大阪弁バージョンで
スレッドに投稿されていた、変わった「ネットワークSSID名」。「人生オワタ\(^o^)/」と設定されている ※この画像はサイトのスクリーンショットです iPhone 5の機能として大きな注目を浴びたのが「テザリング」。これは、iPhoneをWi-Fiのアクセスポイントとして利用する機能で、ほかのノートパソコンやタブレット端末などをWi-Fiでつなげることで、iPhone経由でネットに接続することができる。この機能は、iPhone5だけでなく、一部Android搭載のスマートフォンにも搭載されており、外出先でのネット接続にはとても便利な機能だ。 そんなテザリングについて、2ちゃんねるのニュース速報VIP板では「テザリングで遊ぶの楽しすぎワロタwwww」というスレッドが立ち、テザリングの新たな遊び方を模索している。このスレッドを立てた人物は、 「マクドナルドとかでネットワークSSID名を
いつもなら真っ先にあがる「アニメ発」のものはほとんどない ※この画像はサイトのスクリーンショットです 今年も残りわずか2カ月。2ちゃんねるでは、今年の流行語は何かを予測するスレッドが乱立している。いくつかのスレッドを見てみると、 「ステマ」 「違法ダウンロード」 「ナマポ」 「尖閣」・「竹島」 「スギちゃん」 「てへぺろ」 「もこみち」 などがリストアップされており、全体的に社会問題・政治問題となったものが多いようだ。なかでも今年1月、口コミサイトに業者が大量に“やらせ”投稿をしていたことが発覚したのをきっかけに広まった「ステマ」(ステルス・マーケティング)のインパクトはかなり大きかったようで、“ほぼ確定”との見方が有力。また、「ナマポ」は生活保護のこと。お笑い芸人・河本準一の母が受給していたことで大きな話題になったものだ。 エンターテインメント系では今年大ブレイクした
10月1日は「衣替えの日」と言われているそう。この頃になると、ひと仕事終えた夏服をしまい、秋冬服に衣替えする人は多いのでは? でも、服が多すぎてしまいきれなかったり、なんとかしまえたものの翌年シワだらけになっていてガク然、なんてこともあって案外難しいですよね…。 そこで整理収納アドバイザーの半田美乃里さんに「賢い衣替え術」を聞くと…「最初は、要らない夏服の処分から」とのこと! 「捨てるのも賢い収納術のひとつです。『この夏一度も着なかった服は捨てよう』など、まずは処分する服の条件を明確にしてから取りかかると迷わず整理できますよ。そして次は、すべての服を陰干しすること。面倒かもしれませんが、干すと湿気がとれ、シミや虫食い予防になるんです。天気の良い日なら、午前中から15時くらいまで干しておけばOKでしょう」 収納する前にやるべきことって意外とあるのね…。では、ケースにしまうときの注意点
端末によってSIMのサイズが違うので契約の際は注意が必要です。上記は左からmini-SIM、micro-SIM、nano-SIM。 先日DTIが発売した、ドコモのFOMAネットワークが利用できるデータ通信専用SIMカード「ServersMan SIM 3G 100」が話題を呼んでいます。下り速度は最大で100kbpsと初期のPHSデータ端末(64~128kbps)ばりのスピードですが、何はともあれワンコインで済む月額490円という安さが売り。少し我慢の必要があるにせよ、スマホの通信料をなるべく安く済ませたい方には最適。 でも、なぜこんなに安いのでしょう? その秘密はMVNO(仮想移動体通信事業者)がサービス主体だから。MVNOは、通信インフラを持っている携帯会社から回線の使用権を大量に仕入れることにより、ユーザーに安く転売しているのです。そのため、MVNO側は、電話線やアンテナの設置や、
それぞれ特徴はあるが、使い方はほとんど同じ。使うアプリを変えても、新たに操作を覚える必要はなさそうだ ※左上から時計回りに「Skype」「LINE」「カカオトーク」「WowTalk」「Viber」 *この画像は、アプリのスクリーンショットです スマートフォンの普及とともに、定番化してきている「無料通話アプリ」。無料で通話ができるのは魅力的だけど、「Skype」に「LINE」、「Viber」などなど、たくさんありすぎて、どれが使いやすいのかわからない…。 というわけで、ITジャーナリストの高橋暁子さんに、無料通話アプリの選び方を教えてもらいました。まずは、ビジネスで使う場合に便利なのは? 「ビデオ通話ができるため、海外との会議にも使用できる『Skype』がオススメです。チャットで画像添付ができるので、いろいろな用途に使えるでしょう。ただし、通話もチャットも、互いにログインしていないと
スプリットスティックは、様々な人々によるアイデアを製品化するプロジェクト「Quirky」によって生まれたアイテム。集まったアイデアはWEBサイトのフォーラム上で、一般参加者やデザイナー間で議論され、選択と洗練を繰り返して製品化される 筆者は、別々の仕事の書類をまとめて同じクリアファイルに入れてしまうような、面倒くさがり。そのせいで、あとで探し出すのが、さらに面倒なことになって後悔する。 似たようなことをよくやってしまうのがパソコンのファイル。いつも使っているUSBメモリには雑多なファイルがフォルダ分けもせずに入っているので、探し出すのは大変。でも、USBメモリをたくさん用意すると、今度はそっちの管理の方が面倒だ。 そんな事態を解消するのが「スプリットスティック」。2つのUSBメモリをドッキングさせたニコイチなアイテムだ。スライド式のスイッチがついており、左右のどちらにスライドさせても、
昨年、“社内メール廃止”を宣言して話題を呼んだ欧州最大のIT企業ATOSによれば、「従業員は週5~20時間をメールの処理に費やしている」という 画像提供/Getty Images 近年の職場では、仕事にかかわる連絡の大半がメールでやり取りされる。しかし、毎日大量に届くメールのなかで、「本当に重要なものはごくわずか」とはよく聞く話。余計なメール処理がなくなれば、もっと効率よく仕事ができるような…。そこで最近、メールにかわるコミュニケーションツールを活用する企業が増えている。 「そもそも電子メールは、ネットの常時接続が普及する前に生まれた“紙の手紙”に近いツール。定型文の挨拶を入れたり、内容を読まなければ重要度が分からなかったりと、情報共有には非合理的な部分が多いんです」とは、ライフレシピサイト『nanapi』を運営するロケットスタートの代表・古川健介さん。同社ではチャットを中心として業務情
いつか読み返すからと思って、気がつけば部屋に雑誌や本が山積み。片付けようとなかを開いてチェックしても、結局どれも捨てられずに貯まったままという人も多いのでは?整理したいけど、どうにもこうにも片付かないこのやっかいな問題、どうしたら解決できるのでしょうか? 「とにかく捨てられないという人に一番効果的なのが、時間軸で並べる方法です。ジャンルごとに整理して並べようとする人も多いと思いますが」 そう教えてくれたのは、整理収納アドバイザーとしてテレビや雑誌等で活躍中の収納王子コジマジックさん。 「本棚から取り出して読んだら、本棚の一番右側(左利きの方は左側)にしまっていく方法。これを習慣づければ、一番読まない雑誌や本が一番左側に自動的にくるんです。これが、『時間軸を作る』ということなんです」 なるほど、これならいちいちなかを見なくても、ひと目で読んでいない本や雑誌が分かりますね。では、捨てるタ
毎日忙しく働いても仕事には終わりがない。予定は次々と増え続け、やり残しやド忘れが心配で気持ちが休まらない…そんな人に試してほしいのが、アメリカのビジネス書の理論から生まれ、ブロガーを中心にクチコミで広まっている仕事術「GTD」だ。紙とペンさえあれば誰でもすぐに始められ、仕事のストレスから解放されるって…本当ならすごいことだぜ?早速試してみました。 GTDの第一歩は、今やるべきこと、やりたいことを紙に書き出す作業から始まる。がっつり2~3時間かけて頭のなかのToDoをすべて吐き出すのだが…これが結構大変。目先の仕事のスケジュールは10分くらいで書けてしまうから、その後は“今気になること”を、これ以上は胃液しか出ません! というところまで絞り出すのだ。「本棚を整理する」「名刺を発注する」などの日常の細々した予定から、「ヨガを習う」「ブラジル旅行に行く」といった将来の願望まで、筆者のやりたいこと
皆さん、夜の家事は実践できていますか? 婚活中の夜野カジ男です。 家事ができるオトコなんて、正直ボクにはムリだと思っていたんですが、 最近自炊もがんばっているし、掃除の仕方も覚えました。 この連載を通して、メキメキと家事力が上がっているのを実感しています! 料理、掃除…ときたら次は、洗濯ですよね。 洗濯って面倒くさくて、ついついためてしまいがち…。 せっかく料理も掃除も、平日の夜を使って効率的にこなせるようになってきたのに、 このままでは洗濯のせいで休日がつぶれちゃう…なんてことも。 これはなんとかしなくては! というわけで、今回は洗濯について学んでいこうと思います。 家事マスターまであと一歩!? 夜の洗濯で押さえるべきポイントとは! 夜の洗濯(夜干しや室内干し)を意識した洗剤が発売されるなど、忙しい独身男女にとって夜の洗濯はすでに常識。 でも、なんとなく「洗濯は朝
※この画像はスクリーンショットです">「2ちゃんを見たことがある人」の4人に1人は「週2~3回以上見る」ことが判明 ※この画像はスクリーンショットです インターネットコムとメディアインタラクティブが2ちゃんねるに関する調査を行い、「2ちゃんねるに書き込んだことがある」という人は15.7%であることが判明した。 この調査は、全国の10代~60代の「2ちゃんねるを利用したことがある」男女1000人を対象に行われたアンケート。これによると「利用頻度」は「月に1回」が13.5%で1位に、また「利用する場所」は「自宅」が96.4%だった。 この「書き込み=15.7%」という結果に対し、当の2ちゃんねらーは 「普通あってもないって答えるわ」 「ウソつきが多いな」 「認めるのは恥ずかしい」 と、多かれ少なかれ懐疑的。また 「見るだけで何が楽しいの?」 「最初は緊張したなー」 「お前ら
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く