タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

LinuxとlinuxとUbuntuに関するn2sのブックマーク (8)

  • Ubuntu 22.04 で tinydns が応答しなくなる問題 - debiruはてなメモ

    背景 TL;DR 結論 症状 検証 デバッグしてみる server.c dns_packet.c dns_domain.c alloc.c 原因 回避策 参考情報 背景 Ubuntu 22.04 をインストールして、tinydns もソースコードからインストールしたところ、tinydns の動作が不安定になる症状が生じた。 Ubuntu 20.04 ではそのような不具合はなかったので調べることにした。 TL;DR 結論 tinydns インストール前に tinydns-conf.c の -d300000 を -d400000 に変更してから tinydns-conf コマンドで /etc/tinydns へインストールを行う。 既に tinydns インストール済みの場合は、/etc/tinydns/run を編集して -d300000 を -d400000 に変更してから tinydns

    Ubuntu 22.04 で tinydns が応答しなくなる問題 - debiruはてなメモ
    n2s
    n2s 2024/02/09
    Debianでもbullseye(glibc 2.31)からbookworm(glibc 2.36)へのアップグレードで発現したので、runスクリプト内の-d300000を-d400000に書き換えで解決
  • UbuntuとDebianでインストール済みパッケージ一覧を表示する方法

    It's F.O.S.S.に2019年2月19日(米国時間)に掲載された記事「How to List Installed Packages on Ubuntu and Debian」が、UbuntuまたはDebianでインストール済みパッケージを一覧表示する方法を紹介した。 記事では、Linuxを使い始めてパッケージを利用するようになると、最初のうちはインストールしたパッケージを覚えていても、そのうちどのパッケージをインストールしたか忘れるが、それは普通のことだと指摘。そうした状況でも、コマンドを使うことで、インストールされているパッケージを表示させて調べることができるとしている。 紹介されているコマンドおよびその内容は次のとおり。

    UbuntuとDebianでインストール済みパッケージ一覧を表示する方法
  • 第547回 Amazon LightsailでUbuntuサーバーを構築する:Ubuntu Weekly Recipe|gihyo.jp … 技術評論社

    誰もが持っている自分用サーバー。自宅内で鼻毛を生やすのが流行ったのも今は昔。置き場所、電気代、ネットワークといったことを考えると、インターネット上にVPSをレンタルするのが昨今のスタンダードではないでしょうか。今回はAWSのサービスのひとつであるLightsailを使ってUbuntuサーバーを立ててみましょう。 Lightsailとは LightsailはAmazon Web Service(AWS)のサービスのひとつです。Amazon EC2がいわゆる「クラウド」のコンピューティングインスタンスを起動するサービスであるのに対し、LightsailはVPSを構築するためのサービスになります。 クラウドとVPSの違いは色々ありますが、単なるサーバーとして見た場合の違いは「コスト感」と「運用の手軽さ」ではないでしょうか。クラウドのインスタンスはすばやく増減が可能な反面、時間あたりの単価が割高で

    第547回 Amazon LightsailでUbuntuサーバーを構築する:Ubuntu Weekly Recipe|gihyo.jp … 技術評論社
  • 第278回 Ubuntuカーネルとの付き合い方:Ubuntu Weekly Recipe|gihyo.jp … 技術評論社

    コンピューター上でUbuntuを動かすために必要になるLinuxカーネルは、Ubuntuにおいてもっとも重要なコンポーネントです。今回はそんなLinuxカーネルとUbuntuの関係について説明します。 Ubuntuカーネルのことを知ろう Ubuntuは「Linuxカーネル」を使ったLinuxディストリビューションの1つです。どのようなマシンのうえでUbuntuが動作するか、どのようなデバイスをUbuntuで使えるかは、ひとえにカーネルに懸かっているために、Ubuntuではサポート期間やサポート対象、導入する新機能などを考慮したうえで、LinuxカーネルにUbuntu独自の変更を加えてリリースしています。 たとえば、現在Ubuntuで使われているカーネルのバージョンは、次のコマンドで確認できます。 $ uname -rv 3.8.0-25-generic #37-Ubuntu SMP Thu

    第278回 Ubuntuカーネルとの付き合い方:Ubuntu Weekly Recipe|gihyo.jp … 技術評論社
  • Just another Ruby porter, 2012-5-a

    ■ ZeroWatch 酷評しかないZeroだけど、まあ、自前のダウンローダが動いたからとりあえずはいいや。 しかしNicoFoxが対応してくれないとちょっと面倒だよな。 ■ メール関連のセットアップ Postfixの設定を残しとくの忘れたと思って再設定先延ばしにしていたが、 そういえば/etc/以下を丸ごとtarでまとめといたことに気づいた。 gmail経由の設定が面倒なんだけどなんとかなった。 あと、fetchmailやらprocmailやら入れて、 gmailにたまっていたメールをflush。300通ほどあった。 ■ 最近のUbuntuインストーラのNvidiaハング対策 結局のところnouveauが原因なのでmini.isoを使ってテキストでインストールして、 nvidia-currentをインストールすればok。 普通のインストーラを動かしたければboot promptにnouv

  • Ubuntu 10.10 Maverick Meerkatを使う

    始めに Ubuntuインストール直後にやること(設定&追加するソフト) → 10.10 Maverick Meerkatの開発/TechnicalOverview → MaverickMeerkat/TechnicalOverview → MaverickMeerkat/ReleaseNotes/ja → MaverickMeerkat/ReleaseNotes → Ubuntu日語フォーラム → Ubuntu Japanese Wiki → Ubuntu Tips ソフトウェア関連 → Wine 1.3をインストールする → Conkyで擬似透過ではなく真に透過をする方法と画像表示をする方法 → ソフトウェア関連(Ubuntu 10.04編) ハードディスクドライブ関連 → HDD関連(Ubuntu 10.04編) Flash Player関連 ubuntu-restricted-ex

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    実は若者と出かけた坂龍一展 satomiconcon.hatenablog.jp 坂龍一展に言った記録はもうすでに書いているのだが、実はこの展示に若者と一緒に行ったという稀なことが起きた。 時を戻すこと今年の1月。わたしは月に数回ジムに通っているのだが、私がお世話になっているジムのトレーナーが美術鑑賞…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Windowsやめました→Ubuntu8.10へ / いろいろ追記 - www.textfile.org

    Windowsフォント当に汚いんだが、Ubuntuはフリーのくせにフォントがきれいだ。アンチエイリアスが効きまくってる。美しい。 細かいことだが、実はここがUbuntuにして一番嬉しいことの一つかもしれない。文字を読むのと文字を書くのが一日の大半を占めるので。 Windowsやめました→Ubuntu8.10へ - PLAYNOTE 追記: …というエントリを読んで、結城は興味深く思いました。←結城がWindowsやめたかのように誤読されそう/されたので追記。 追記: …ブクマで結城さんもWindowsやめるといいよ!と振られました。 確かに、考えてみれば、最近は特にWindowsプログラミングをやっているわけでもないなあ…。何があればよいか考えてみようかな。 OK: Firefox OK: LaTeX OK: PDF Viewer OK: 言語処理系は Perl / Ruby / J

    Windowsやめました→Ubuntu8.10へ / いろいろ追記 - www.textfile.org
  • 1