タグ

rubyとrubygemsに関するn2sのブックマーク (18)

  • GistでGemを公開

    Gistにファイルを置くだけで、Gemとして公開できる。 最小構成だと、gemspecとソースコードをGistに配置すれば良い。 Gem::Specification.new do |spec| spec.name = 'my_gem' spec.version = '0.0.1' spec.authors = ['Your Name'] spec.email = ['[email protected]'] spec.summary = 'Summary of this gem' spec.files = ['my_gem.rb'] spec.require_path = '.' end # ここに好きなコードを書く 使う側では、gitプロトコルでGistのGitリポジトリとしてのURLを指定すれば良い。 gem 'my_gem', git: 'https://gist.github.co

    GistでGemを公開
    n2s
    n2s 2020/10/24
    2014年の記事
  • RubyGems 3.0.0 をリリースした - HsbtDiary(2018-12-19)

    RubyGems 3.0.0 をリリースした RubyGems の5年ぶりのメジャーバージョンアップである 3.0.0 をリリースした。RubyGems や Rake のリリースは何度やっても魂を消費する。 https://rubygems.org/gems/rubygems-update/versions 自分が触ることが多くなってからいい加減 Ruby 1.8/1.9 を考えたコードを書くのはしんどくなったので、基的に理不尽な非互換は起こらないようにリリースマネジメントを注意しつつ、Ruby 2.3 未満のサポートを切ったものを 3.0.0 としてリリースした。 https://github.com/rubygems/rubygems/graphs/contributors?from=2017-12-25&to=2018-12-18&type=c 上記の通り、ここ一年の開発アクテ

    RubyGems 3.0.0 をリリースした - HsbtDiary(2018-12-19)
  • Gemの作り方(入門編) - Qiita

    はじめに まずどうやってひな形を作るか。ですがこれは bundle gem という、bundlerがデフォルトで提供しているコマンドを利用するのが一番簡単です。 今回はhello_worldという名前でgemを作るので、bundle gem hello_worldとします。 実行すると、このような形でひな形が生成されます。これを使ってgemを開発していくことになります。 gemspec Gemの作成でまず大事になるのが gemの名前.gemspec というファイルです。例えば上記で生成したひな形だと # coding: utf-8 lib = File.expand_path('../lib', __FILE__) $LOAD_PATH.unshift(lib) unless $LOAD_PATH.include?(lib) require 'hello_world/version' Ge

    Gemの作り方(入門編) - Qiita
  • ぼくのおすすめGem その2 - 弥生開発者ブログ

    こんにちは。 Misoca開発チームのめろたん(@renyamizuno_)です。 最近のマイブームは脚の毛を剃ることです。 前回に引き続きMisocaで使っている便利・おすすめGemを紹介します! hirb github.com rails consoleでレコードの結果を表示することがよくあると思います。 ですが、 [#<User id:1, name: "merotan">, ……… のように表示されてとても見づらく、わかりにくいですね。 そこでこの hirb を使いましょう! Gemの追加 Gemfileにhirbと日語を表示するためにhirb-unicodeを追加して、コンソールでbundle installします。 group :development do gem "hirb" gem "hirb-unicode" end 使い方 rails console で Hirb.

    ぼくのおすすめGem その2 - 弥生開発者ブログ
    n2s
    n2s 2015/07/03
    hirb, hashie, woothee
  • ぼくのおすすめGem その1 - 弥生開発者ブログ

    こんにちは。 Misoca開発チームの下っ端のめろたん(@renyamizuno_)です。 好きな飲み物はメロンソーダです。 アイスがのっていると、なお良しです。 今回はMisocaで使っている便利・おすすめGemを紹介したいと思います! letter_opener github.com アプリでアカウント登録時にメールを送信する。とか、アプリからメールを送信するといったことは多くあると思います。 しかし開発用にメールサーバーを立てるのも手間ですし、メーラーでメールの文面を確認するのも面倒です。 そこでこのletter_openerというGemを使いましょう! letter_openerを使うことで、メールの内容をブラウザ上で確認することができます。 Gemの追加 Gemfileにletter_openerを追加して、コンソールでbundle installします gem "letter_

    ぼくのおすすめGem その1 - 弥生開発者ブログ
    n2s
    n2s 2015/07/03
    letter_opener, vcr, wisper, gon
  • RubyGemはめっちゃ簡単に作れる! 

    今回はbundle gem test_gemの方を説明していきます。Rails Pluginの詳細は次のサイトに解説があります! rails pluginコマンドで簡単に出来るgemの作成方法 🚜 作成されたファイルの概要今回作成されたファイルの簡単な説明。 bundle gem test_gem -t create test_gem/Gemfile create test_gem/Rakefile create test_gem/LICENSE.txt create test_gem/README.md => このgemの説明や使い方を記述 create test_gem/.gitignore create test_gem/test_gem.gemspec => このgemの説明や依存関係などを記述 create test_gem/lib/test_gem.rb => プログラムを記

    RubyGemはめっちゃ簡単に作れる! 
  • Ruby製サードパーティライブラリgemのトレンドを知るには「BestGems.org」がベスト

    ─質問1─ Ruby製サードパーティライブラリ、要はgemで、何が人気なのかってこと、手っ取り早く知りたいんですけど。 ─回答1─ RubyGems.orgのstatsページを見てください。 ─質問2─ えっ?これだけ?この辺は万年上位で固定でしょ。もうちょっと俺の知らないバラエティに富んだものに出会いたいんだけど。俺、Rails用ないし。 ─回答2─ カテゴリー別ならThe Ruby Toolboxがあります。 The Ruby Toolbox - Terminal Coloring ─質問3─ あんた、俺の質問ちゃんと聞いてるの?カテゴリー別なんて言ってないし。それに、ここのカテゴリーってなんか俺的に信用ないんだよね。取りこぼし多いっていうか..。俺のgem出てこないっていうか..。 ─回答3─ GitHubTrendingでここ最近の人気リポジトリが分かります。 Trending

    Ruby製サードパーティライブラリgemのトレンドを知るには「BestGems.org」がベスト
  • gem installでGitHubリポジトリにある最新版をインストールする - Qiita

    って書いて bundle update spring を実行してね。 参考: https://github.com/jonleighton/spring/issues/143#issuecomment-17984728 みたいなことがある。だいたいの場合はこれでいいんだけど、ここで引用しているspringの場合、これで直るのは bundle exec spring だけで、 bundle exec 無しだと実行できない。(僕の勘違いかも知れないので、正しいやり方を知っている人は是非コメントで教えてください。) 我慢して古いバージョンをRubygemsから引っ張ってきてインストールしてもいいんだけど、やっぱりbundlerでインストールしてあるのと同じバージョンにしたい。 で、gemコマンドにはgitリポジトリを指定して直接インストールする機能が無いので、こういう場面ではspecific_i

    gem installでGitHubリポジトリにある最新版をインストールする - Qiita
  • tokyo-m.rubygems.org が落ちていて rubygems がインストールできない。 - Qiita

    rubygems.org の地域ミラーであるところの tokyo-m.rubygems.org が落ちているようで gem がインストールできない。 $ bundle install Fetching source index from http://rubygems.org/ Network error while fetching http://tokyo-m.rubygems.org/quick/Marshal.4.8/actionmailer-3.2.5.gemspec.rz

    tokyo-m.rubygems.org が落ちていて rubygems がインストールできない。 - Qiita
    n2s
    n2s 2013/07/30
    ミラーサイト設定方法
  • 初めてのGemの読み方

    2. 資料について  資料は、社内勉強会の補助資料です  外部向けに書かれていない記述などがあります  資料だけですべて伝わるような配慮はされていません  資料の取り扱いについて  再配布等のご相談は baba@bpsinc.jp までお願いします。 4. なぜGemを読むのか  自分で安全を確認できる  Gemは無保証  詳しい挙動を把握できる  一風変わったことを実現できるか調べたい  ドキュメントは完璧ではない  トラブル解決できる  ブラックボックスに振り回されることがなくなる  勉強になる  知的好奇心  OSSは高品質なコードが多い 5. なぜGemを読むのか  レベル0  Gemを使えない  レベル1  解説サイトをコピペしながら基的な機能を使える  レベル2  READMEやリファレンスを読んでほとんどの機能を使え る 

    初めてのGemの読み方
  • ssig33.com - Web アプリケーションを配布する

    Web アプリケーションを配布するにあたっていろいろとあって、 PHP スクリプトが圧縮されていたり、 Railsプロジェクトディレクトリが圧縮されてたり、プロジェクトディレクトリを git clone してこいだとか、だいたいそんな感じじゃないかと思います。 これは実際使用者にしてみればめんどくさくて、そのプラットフォーム毎の作法というのを覚えなければいけなかったりする。それくらい覚えろやカスといえばまあそうなんですが、そこをなんとかしたい。 ところで僕は Ruby を使って Web アプリケーションを作りますので、 gem install web-application とかで一発でアプリケーションをインストールできて、 web-application コマンドとかを叩けば起動できるとかだと嬉しいなあと思っていました。 というわけでそういうの作りました https://github

  • チーム内にRuby製のツールを広める時にはGemにしておくべき - Qiita

    もしかしたら、Rubyに慣れてない人には気付いていない人も居るかと思ったので、 カジュアルにRubyGemsを活用する事のメリットについて書いておきます。 普通、Rubyのgemパッケージは、gem installでインストールできるようにrubygems.orgにホスティングしておくのが基です。 とは言え、世界的に公開されるものなので、ちゃんとgemとしての体裁を整えておかないと何か恥ずかしいし、説明とかも英語でちゃんと書いとかないと、って考えると面倒なレベルのツールとかあると思います。 API叩くための簡易コマンドとか、社内ツールの処理自動化とか。 しかし、Bundlerとgitのおかげで、現在はそういった事を余り気にする必要が無くなっています。 Bundlerは、gitリポジトリから直接コードをクローンして、パッケージ化されたgemと同様に扱う事ができます。 参考: Bundler

    チーム内にRuby製のツールを広める時にはGemにしておくべき - Qiita
  • セマンティック・バージョニングと、Gemfileのバージョン指定方法 - Gemfileでよく見る`~>`を使いこなす - Qiita

    セマンティック・バージョニングと、Gemfileのバージョン指定方法 - Gemfileでよく見る`~>`を使いこなすRubyRails ライブラリを使う時、バージョンが合わなくてうまく動かないという問題は、Rubyに限らず、どのプログラミング言語でも常に悩みの種である。特にDepedencyの多いライブラリをインストール/インクルードするときは、大体この問題で躓く。C++とかでGUI関係のライブラリを入れるときは何度も挫折したし、特に、進化が速く変更の多いPerl,PHPをはじめとしたスクリプト言語では普通にそういう問題に出くわす。 もちろんRubyもその例外ではないのだが、より個人がライブラリ(gem)を作って、githubなどに上げ、公開していくという文化がある割に、あまりこの問題に悩まされないので、Ruby(on Rails)は比較的うまくやっていると思う。 これは、Bundler

    セマンティック・バージョニングと、Gemfileのバージョン指定方法 - Gemfileでよく見る`~>`を使いこなす - Qiita
  • Gem-src - masarakki's blog

    gem-src がすごく便利。 よくあるパターン 1. gemのソースコードを読みたい時 gemを使ってるとソースをがっつり追いたくなる時がありますが、そんな時どうしてますか? 最近編み出したのが、とりあえずインストールされたgemをgitに突っ込むというワザです。 rvmを使っているのでこんな感じに。 $ cd ~/.rvm/gems/ruby-1.9.4-p194@hoge/gems/hoge_gem $ git init; git add . $ git grep hogehoge これでも十分に便利ですけど、gemのディレクトリまで行くのが面倒ですよねー。 2. gemに Pull Request したい時 gemの名前は知っていても誰が作ったかなんて覚えてませんよね。 hubコマンドもユーザ名がわからないと使えません。 (なぜか hub clone rails はできるんだけどな

  • T-POINTを取得するスクリプトをGistから移動, Bundlerを使ったGem作成メモ (自分用) - ただのにっき(2012-02-18)

    ■ T-POINTを取得するスクリプトをGistから移動 かれこれ2年も前に書いたT-POINTを取得するスクリプト、さくらのレンタルサーバ上のcronで毎朝動かしていて、調子のいいときはちゃんとKayac経由で毎朝Gmailにメッセージが飛んきてるんだけど、なければないで困らないこともあり、何かトラブルがあって届かなくなっても気づかないんだな、これが。今日も、poppenさんがパッチを送ってくれてはじめて「そういえば最近見なかったなぁ」と気がつくしまつ。 で、ちゃんと継続的に使ってくれてメンテもできる人がいるならいっしょにやりやすくすればよかろう。スクレイピングのスクリプトは継続的にメンテできないとすぐに陳腐化するからな。ということで、他のポイントサービスのデータも合わせてスクレイピングできるように元のGistからpoints-scraperリポジトリに移動、ついでにGem化した: %

  • ruby 6, ruby6 rubykaigi on USTREAM. Conference

    Join ustream.tv for free to comment on this user. Have an account already? Login to comment .

  • .gem以下にインストールしてしまったgemの消し方 - ちなみに

    Rubygemsでgemをインストールする際にsudoをつけ忘れたりすると~/.gem以下に配置されてしまって気持ち悪い 素直にgemコマンドで入れるときには忘れることはなさそうだが、Railsでrake gems:installするときは毎回sudoを忘れて、しかも忘れたことに気づかないことが多い しかもそれが無駄に残ってたりしてどうしても最新版を参照してくれなかったりするのでイライラする 以下のようにすると消せる $ gem uninstall [package] -i=~/.gem/ruby/[version]最初、-iをパッケージ名の前につけてて消せなくてだいぶ迷った

    .gem以下にインストールしてしまったgemの消し方 - ちなみに
  • Debian/lennyで新しいRubyGemを使う - nyaxtのPC作業ログ

    そろそろ真面目に更新再開しようと思う。 http://izna.in/stor InterOp Tokyo 2009では多くの方々にご来場頂き、ありがとうございました。 しました gem update --systemを無理矢理するより、apt-pinningを使った方がまだマシだとおもうよ! gem update --systemをかけてしまうと、apt管理されていたファイル構成が変わったりするので正しくremoveできなくなったりとても危険。 kouhei@pubsrv:~$ cat /etc/apt/preferences Package: * Pin: release a=stable Pin-Priority: 700 Package: * Pin: release a=testing Pin-Priority: 650 kouhei@pubsrv:~$ cat /etc/apt

    Debian/lennyで新しいRubyGemを使う - nyaxtのPC作業ログ
  • 1