タグ

2020年10月7日のブックマーク (7件)

  • 骨髄穿刺・生検(マルク)検査を受けてきました〜骨髄注射ってこんな感じ〜 - 猫飼い独女の節約&投資

    骨髄注射の痛みってどんな感じ? 人生初の骨髄注射をしてきました。 骨髄注射は痛いよ〜とよく聞いてたので内心めちゃびびってました。 昨日の夜は30代で骨髄腫と診断された方のブログの骨髄注射についての記事を読んでました。その方いわく ・痛いけど、我慢できない痛みではない ・痛みの出る出ないは担当医によって違う ・銃で撃たれたような衝撃 ・麻酔が切れると寝れないくらいズキズキする え?え?大丈夫?私痛みに弱いんだけど… 担当の先生に痛みのレベルを聞くと「大腸内視鏡検査と一緒くらい。麻酔するから大丈夫」と言われましたが、大腸内視鏡検査はどっこも何も痛くなかったので「え?当?」と疑い、骨髄注射を先日受けたばかりという年配の看護師さんにもどんな感じか聞いたところ「歯の神経ぬくのと同じくらいだから大丈夫」といわれました。 どれが正しいの?? 結果、看護師さんの言ってた歯の神経ぬくのと同じでした。

    骨髄穿刺・生検(マルク)検査を受けてきました〜骨髄注射ってこんな感じ〜 - 猫飼い独女の節約&投資
    nekoyanookami
    nekoyanookami 2020/10/07
    検査お疲れ様でした。本当!先ずはコロナなどにかからない様に対策頑張りましょうね。なんかモカちゃんのお顔UP私はお初かな?キリッとしたイケメンですね💗うちもくまねこのダイエット中で多頭飼育だと厳しいです
  • 虹の橋のたもとの子どもたち8 ~たもとに来たいきさつ、ペペの場合~ - 昭和ネコ令和を歩く

    前回のお話👇 mishablnc.hateblo.jp たもとに来たいきさつ、ペペの場合 ☆作者あとがき☆ ☆おまけ~星を枕にした~☆ たもとに来たいきさつ、ペペの場合 季節は晩秋から真冬へと移っていきました。 ぺぺと妹は生まれ育った場所で変わらず暮らしていました。 しかし、母がそこに立ち寄ることはほとんどなくなっていました。 今は二匹とも真冬の寒さでも一匹で丸まって眠れるほどに成長しています。 母は寄り付かなくなっていましたが、ふさふさの毛並みの兄は毎日立ち寄ってくれていました。 「心配しなくても、お前たちがもう少し大きくなるまでここにいるよ。」 と、言って、人間がくれるエサをほおばっていました。 「もう少しってどれくらい?」 ペペは聞きました。 「そうだなあ、春になるころくらいまでは…。」 「春?」 「今より暖かくなって花とかがたくさん咲くようになるころだよ。」 「ふうん…

    虹の橋のたもとの子どもたち8 ~たもとに来たいきさつ、ペペの場合~ - 昭和ネコ令和を歩く
    nekoyanookami
    nekoyanookami 2020/10/07
    おまけ~星を枕にした猫~ってマオちゃんですか?🐈️達、みんなこんな風に家の中で安心して昼寝出来たら良いよね🙆ペペ君大人になれなくて残念だったネ!兄弟と再会できたけどなんとも切ない😭
  • 猫たちの日記Part.2 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

    大河の日記 ママが おうちに ずっと いる時... ママは よく 変な お歌を 歌います。 聞いた事 ある様な 気がするけど にゃんか 違う?? 感じの... たとえばー... 原曲は ご存知 「オーシャンゼリゼ」 www.youtube.com 葉月の日記 最近は これが お気に入り みたいで... よーく 歌ってるのにゃ... ♪ おーるどまっく どなるどはどあふぁーむ いーあーいーあーおー♪ えんおんひずふぁーむ ひーはださむきゃっと いーあーいーあーおー♪ うぃざみゃうー ひあみゃうー ぜあみゃうー えびうぇあみゃうみゃうー♪ 原曲は 「Old MacDonald Had a Farm(ゆかいな牧場)」 www.youtube.com 秋月の日記 ごきげんが いい時には これにゃ! ママは ここしか 知らにゃい みたいで ここばっかり... しかも 大きい声で 歌うのにゃー 原曲は

    猫たちの日記Part.2 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
    nekoyanookami
    nekoyanookami 2020/10/07
    🐈️猫が一緒に歌ったら楽しいんだけどなぁ~✨🐈️って人間が歌ってるのどう思っているんだろうって🐈️の反応見て良く思いますが、うちでは無視されます。オーニャンゼリゼの大河君可愛い❤️d(^-^)~
  • 「#とろねこチャレンジ」に参加したい。 - やれることだけやってみる

    畑でとろとろ。 ちまたでは、 #とろねこチャレンジ なるものが行なわれているようです。 ※詳細はコチラ ➽ とろねこ ☆ ざっくり概要 ☆*☆ ▇ 主催 花王株式会社 ぺんてる株式会社 ▇ 趣旨 保護の飼い主募集活動を支援する。 ▇ 参加方法 1.眠るの写真・動画・イラストSNSに投稿する。 タグ「#とろねこチャレンジ」。 2.支援商品を購入する。 ▇ 支援の仕組み *1投稿につき、10円。 *支援グッズ購入1点につき、50円。 主催者から保護団体に寄付される。 ▇ 支援先 特定非営利活動法人ランコントレ・ミグノン ・・・・・・ 2月にも行なわれていましたね。 今回の有効投稿期限は、 11月30日(月)23:29。 参加したいなあ(°_° の写真なら、うなるほどあります。 しかし、SNSで参加する場合、 *Instagram *Twitter この2つに限定されるのです。 ^・_・

    「#とろねこチャレンジ」に参加したい。 - やれることだけやってみる
    nekoyanookami
    nekoyanookami 2020/10/07
    (-""-;)インスタグラムもツイッターもアカウント持っておらんがな😱どうしましょう。ダイちゃんが地面でトロトロしてるの図(図じゃないけど)とっても癒やされます。アカウントなくてもスマホなくても参加できないの?
  • 風邪の匂いとコロナウィルスの匂い - 愛猫中心生活~もっと一緒にいたいから・・いまできること~ねこの鼻腔内腫瘍闘病記

    久々のブログ更新になってしまいました。 秋めいてきて、朝晩は肌寒くなってきました。 朝晩と日中の寒暖差が大きくて、何となく風邪っぽかったり体調が悪いという人もいるかと思います。 実はわたし『風邪の匂い』がわかるんです。 風邪のひき始めの人、風邪をひいている人が近くにいると何と言っていいかわからないけど、『痰の匂いみたいな?ニンニクの匂いみたいな?』独特の匂いがするんです。 最近、コンビニやスーパーなどに買い物行ってもそんな匂いを放っている人がちょっと多くなってきました。 『風邪の匂い』で検索すると風邪の匂いがわかる人は、たくさんいるみたいみたいです。 わたしだけじゃなくて良かったぁ。 頭がおかしい人って思われたくないからなかなか言えなかったけど💧 『風邪の匂い』と『コロナウィルスの匂い』って同じ匂いがするのかなあ?って時々思うんです。 『コロナウィルの匂い』で検索してみたら『コロナ探知犬

    風邪の匂いとコロナウィルスの匂い - 愛猫中心生活~もっと一緒にいたいから・・いまできること~ねこの鼻腔内腫瘍闘病記
    nekoyanookami
    nekoyanookami 2020/10/07
    凄い⤴️⤴️ですね。かぜのにおいが分かるんですね‼️🐈️猫ちゃん達みんな元気でなによりです✨はやくコロナが終息して欲しいですね
  • かまいたち - えと的日常〜猫がブログ始めました〜

    皆さんは、腕や足など身体のどこかに 気付かないうちに切り傷が出来ることってありますか? 何かで切ってしまった覚えはないのに いつの間にか出来ている傷。 僕のパパさんママさんはそんな傷が出来ると 「かまいたちにやられた。」と言います。 かまいたち、、、、って何だろう。 切られるんだから「かま」は「鎌」だよね、 いたちは動物のイタチだろうから、 えーっと、 こういうことですね(笑) 相変わらずの画力ですが、 この後ネットで見てみたら、 意外にも こんな感じで手の部分が鎌のようになっている イタチの絵がたくさんありましたよ(笑) まぁとにかく、 パパさんママさんが言うには こんな感じの手が鎌になっているイタチが ふらふらっと来て、シャッと切って行くらしいです。 姿は見えなくて、いつ来てたかも分からないそうです。 ちょっと怖くなって 僕も調べましたよ。 鎌鼬(かまいたち)は日の妖怪で、 それが起

    かまいたち - えと的日常〜猫がブログ始めました〜
    nekoyanookami
    nekoyanookami 2020/10/07
    えと君うちの方ではね、風が渦を巻いて遣ってきて足や手に触ってシャッて切って行くんだって😱((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル恐いよね。ママさんに渦を巻いた風が来たら逃げるように伝えてネ!
  • ダイちゃん、ビオラの種の世話をする。 - やれることだけやってみる

    石で囲まれた小さな花壇。 先日、ビオラの種をざばーっと蒔いた場所です。 参照 ➽ と一緒に『有効期限切れの種』を蒔く。 ダイちゃん、何をしているのですか? ^ーωー^  種を温めています。 ダイちゃんのお腹はふかふかですからね。 さぞかし地面も温まることでしょう。 ※注:ビオラ・パンジーの発芽最適気温:18~20℃。 の平熱:38度くらい。 ^・_・^ちょっと土が固いかも。 ふと思いついて、おててでほぐします。 決しておトイレではありませんよ。 ええ、決して。 ^・_・^ むっ。なんですか、これは。 石のすきまに、穴を発見しました。 ぽっかり。 けっこう深いです。 奥の方まで続いていそうですよ。 モグラの穴かもしれませんね。 ^・_・^ 種がべられてしまうかも。 モグラは確か、虫目(しょくちゅうもく)。 主は虫。ミミズ、カブトムシなどの幼虫、ムカデ…。 たぶん、植物の種はべませ

    ダイちゃん、ビオラの種の世話をする。 - やれることだけやってみる
    nekoyanookami
    nekoyanookami 2020/10/07
    ビオラ的には台風⚡️🌀☔️に掻き回された気分かも?ダイチャン的には毎日毎日ホリホリして芽が出るかどうか確認してくれてるのですよね🙆