タグ

アベノミクスに関するnyankarate1217のブックマーク (19)

  • 「アベノミクス批判するのか」安倍氏怒りの電話 許せなかった言葉:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「アベノミクス批判するのか」安倍氏怒りの電話 許せなかった言葉:朝日新聞デジタル
    nyankarate1217
    nyankarate1217 2022/06/03
    亡国の愚策。経済史、通貨史上こうなる事が分かっていたのにやったことが致命的。それどころか政権与党内にMMTなるトンデモ理論の信奉者を本部長にした組織を作ることに茫然とする。日本はもう駄目かもしれない…
  • ETFで身動きとれない日銀の姿、世界で最も大胆な政策実験の末路か

    世界で最も大胆な金融政策の実験を進めてきた日銀行。保有する資産は膨れ上がり、抜き差しならない状態に陥っている。 世界の大半の国にとって、上場投資信託(ETF)は多くの銘柄にまとめて投資することを可能にする単純なツールにすぎない。それが日では、株式相場の下支えや物価の押し上げ、経済成長の加速、コーポレートガバナンス(企業統治)の改善、男女平等の推進など、さまざまな役割を託されている。 こうした幅広い目標の下、異次元緩和の導入以降10年足らずで日銀の保有残高は国内ETF市場全体の約8割を占め、国内株式市場の約7%相当にまで膨張した。株式市場を通じて経済をてこ入れしようとする日銀の取り組みは、世界のどの中央銀行よりも踏み込んでいる。 世界で最も大胆な金融政策実験により、日銀は巨大なポートフォリオで身動きがとれず、そこから抜け出せないという衝撃的な結末を迎えるかもしれない。

    ETFで身動きとれない日銀の姿、世界で最も大胆な政策実験の末路か
    nyankarate1217
    nyankarate1217 2022/04/08
    世界中の中央銀行が株式市場には手を出さない禁じ手(スイス除く)、普通に経済、金融、通貨史を学んでいればこうなることは分かっていた。それをやってしまうことが病理である。張本人は既に辞めて責任とらない!👊
  • 黒田日銀、無限ナンピン砲で黒田ライン(日経平均1万9500円)奪還 : 市況かぶ全力2階建

    映画「Dumb Money 」のローリング・キティさん、3年ぶりのSNS復帰でアメリカイナゴが無駄に沸き立つ

    黒田日銀、無限ナンピン砲で黒田ライン(日経平均1万9500円)奪還 : 市況かぶ全力2階建
    nyankarate1217
    nyankarate1217 2020/03/26
    日銀が仮に3月末決算を乗り切ったとしてその先は?弱味を握られ一生ヤ⚪ザにたかられるようにハゲタカ達が売り浴びせ➡日銀ETF買い➡利食い売りと国富の垂れ流し。中央銀行管理下市場になりそして誰もいなくなった…
  • 日銀執行部は退任を、体制転換なくデフレ脱却ない-本田スイス大使

    デフレ脱却が達成できない根的な原因としては「理論を日銀の執行部が理解していない」ことを挙げ、「現状を総括してきちんと責任を取る必要がある」と批判。総裁就任の申し出があった場合は「命を懸ける」と前向きな姿勢を示した。 黒田総裁は2013年3月の就任直後に、2年で2%の物価上昇を目指して異次元緩和を導入したが道のりは遠く、達成時期の見通しを6回先送りした。9月の全国消費者物価指数(生鮮品を除くコアCPI)は前年比0.7%上昇、生鮮品とエネルギーを除くコアコアCPIは0.2%上昇にとどまる。 19年10月には消費増税が控えている。田氏は、消費増税前には2%を超える物価上昇率を確保しなければ「非常に危険」との見解を示した。足元の経済環境で増税した場合、日経済の「息の根が止まるかもしれない」とまで考えており、「危機感を感じている」と話した。 財政支出  13年1月の政府と日銀の共同声明の全

    日銀執行部は退任を、体制転換なくデフレ脱却ない-本田スイス大使
    nyankarate1217
    nyankarate1217 2017/11/09
    株式会社ならば株主がチェックする。倒産すれば株式は紙屑だが自己責任。日銀は?失敗したら痛みは国民へ。買ってないし信任したわけでもない。ならば国会で「理論」とやらを徹底的に審議して欲しい。外からは狡い。
  • 迷わず進め"アベノミクス"以外に道はない 日本経済復活には何が必要なのか

    安倍晋三首相が進めるアベノミクス。株高は続いているが、景気回復の実感がないという指摘もある。日の債務は膨らむばかり。このままでいいのだろうか。評論家の山形浩生氏は「債務か成長か、という通俗的な議論はまちがっている。債務を一時的に増やして成長をとげ、その結果として債務は下がるのだ」という。どういうことか。2冊のを通じて、アベノミクスの行く末を解説する――。 「自民大勝」はアベノミクスへの評価である 衆議院選挙で、ありがたくも自民党が大勝した。メディアは当にくだらない属人的な政局報道に右往左往するばかりで、さらに選挙後は、自民党は支持されたが安倍政権は支持されていないといった変な意見をやたらに紹介している。でも自民党の中で安倍政権以外の選択肢が何も出されていない以上、これはずいぶん変な話だ。いまの安倍政権が支持されていると考えるべきだし、そしてその評価の基盤は、その経済政策の成功にあると

    迷わず進め"アベノミクス"以外に道はない 日本経済復活には何が必要なのか
    nyankarate1217
    nyankarate1217 2017/11/08
    見出しでアントニオ猪木氏の寄稿かと…人口増、東西冷戦下、非グローバル化時代であれば上手く回ったのかもしれない。官製相場による株高、量的緩和による円貨の希薄化らを世界各国いつまで許容してくれるだろう…
  • 日経平均株価 上昇は16営業日連続 過去最長を更新 | NHKニュース

    東京株式市場は企業業績への期待感などから24日も株価が値上がりして日経平均株価の上昇は16営業日連続となり、過去最長を更新しました。

    日経平均株価 上昇は16営業日連続 過去最長を更新 | NHKニュース
    nyankarate1217
    nyankarate1217 2017/10/24
    日銀、GPIFによる注射の影響がどれくらいあるのかも含めて報道して欲しい。官製相場に乗じて海外投資家によって売り逃げされたら国富の流出。その先はバブル崩壊…今度の谷は日本海溝より深いのでは。杞憂ならよいが
  • 日本の「破綻」は、もはや杞憂と言い切れない | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    野党第一党の民進党が崩壊するなど、政局は大混乱だが、その陰で財政再建の看板を掲げる政党が消滅してしまった。アベノミクスを踏襲しながら、財源がべらぼうに必要となる「ベーシックインカム(最低所得保障制度)」導入を公約に掲げる「ユリノミクス」なる言葉も登場してきた。 アベノミクスを筆頭に、すべての政党が「財源問題」を放置して、国民に耳当たりのいい政策ばかりをささやく選挙戦になりそうだが、日の財政はいまや待ったなしの「大赤字」状態。このまま借金を野放しにしていいのか……。 実は、現在の日政府が安心してカネをバラまけるのも、その大半を中央銀行である日銀行が、国債を買い取ってくれているおかげだ。しかしその影響で、国債市場はいまや閑古鳥が鳴く閑散とした状態。民間銀行の保有比率はアベノミクス以前に比べて半分に減少し、流動性の少ない危機的なマーケットになっている。今後、どんな事態になるか予想もつかない

    日本の「破綻」は、もはや杞憂と言い切れない | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    nyankarate1217
    nyankarate1217 2017/10/13
    ここまで来ると現政権と日銀はハイパーインフレによって全てをチャラにする焦土戦略を考えてるのかとさえ思える。クラッシュは2020年の五輪後もしくはその前に最悪の戦禍があるのか…首相の勇ましい言動が気掛かり。
  • アベノミクスでは国民が豊かさを実感できない理由

    DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 内閣改造で求心力回復を狙う安倍政権だが、「アベノミクス」も一時の勢いはなく、国民は豊かさを実感できていない。井手英策・慶応大教授は「日は多くの人が貯蓄をする余裕がない経済構造に変わったから」と分析する。民進党の政策ブレーンでもある井手教授に、今後、取るべき経済政策、アベノミクスへの対抗軸の具体案を聞いた。(聞き手/ダイヤモンド・オンライン特任編集委員 西井泰之) 成長追求型の経済政策は限界 景気拡大と暮らしは別のもの ――景気拡大局面が続き、雇用も完全雇用状態だというのに、多くの人が実感できていません。 好景気が長く続くことと、人々の暮らしが良くなることは別のものになっています。戦後最長の景気拡大局面だった小泉政権の時もそうでし

    アベノミクスでは国民が豊かさを実感できない理由
    nyankarate1217
    nyankarate1217 2017/09/06
    人口急減、高齢化率上昇のまま新自由主義を進めると日本は確実に衰退し格差は拡大するでしょう。一部の勝ち組である富裕層は衰退した日本から逃げるのが資本の論理。新自由主義の対抗軸を今こそ示す時では。
  • アベノミクスの罪は重い

    銀行が毎年、国債を80兆円買い増すことで、国民の期待に働きかけて物価2%引上げを目指しましたが、今でも物価はプラスマイナスゼロ。あげくの果てに、マイナス金利まで導入しても、銀行の収益を悪化させただけです。 さらに、年金基金(GPIF)の運用ルールを変えて、リスク資産の株式の割合を25%から50%に引上げ、これまでに36兆円の資金を東京証券取引所に投入しました。また、先進国では例を見ないことですが、日銀に毎年6兆円の株を買わせて、すでに東証に17兆円を投入。ユニクロの筆頭株主は日銀というブラックジョークのような状態で、上場企業の4分の1は日銀とGPIFが筆頭株主です。 国債は、満期になれば、何もしなくても現金になります。株は売らなければ日銀の帳簿に残ったままです。とんでもないバブルでも起きない限り、日銀が株を売るそぶりを見せただけで、株価は暴落します。そして、来年も6兆円買い続けることに

    アベノミクスの罪は重い
    nyankarate1217
    nyankarate1217 2017/09/05
    だからこそ全てをチャラに出来る事態を探している、いや起こそうとしているのかもしれませんね。最近また勇ましい言動が増えているのはなぜ…?
  • 野田総務相:日銀緩和「そら恐ろしい」 出口を不安視 - 毎日新聞

    全国のごちそう集結 恒例の「都市対抗まつり」 今年も都市対抗野球が東京ドームで13日に開幕し、24日まで…

    野田総務相:日銀緩和「そら恐ろしい」 出口を不安視 - 毎日新聞
    nyankarate1217
    nyankarate1217 2017/08/31
    野田さん、ぜひ閣議に議案としてあげて欲しい。
  • 木内氏:緩和の効果強調「非常に危うい」、日銀総裁任期が修正の好機

    日銀は2%の物価目標の実現を「安定的に持続するために必要な時点まで」現在の政策を継続するとしている。木内氏は、昨年9月の長短金利操作の導入で長期国債の買い入れペースはある程度柔軟化したが、2%の物価目標の位置付けを変えてこのコミットメント(公約)を見直さない限り、金利とリスク資産買い入れについては正常化が進まないと指摘する。 日銀は先月公表した展望リポートで、2%物価目標の達成時期を「2018年度ごろ」から「19年度ごろ」に先送りした。達成時期の先送りは13年4月の異次元緩和導入から6度目だが、新たな見通しも「下振れリスクの方が大きい」としており、次期総裁の5年間の任期で達成できるかどうかも不透明感だ。一方で、異次元緩和の長期化でさまざまな弊害も指摘されるようになっている。 2%目標に根拠はない  木内氏は、もともと2%の物価目標にはっきりした根拠はなく、日銀はその点で「思考停止になってい

    木内氏:緩和の効果強調「非常に危うい」、日銀総裁任期が修正の好機
    nyankarate1217
    nyankarate1217 2017/08/07
    日銀の量的緩和の出口についてはもういい加減に国会で議論してもらわないと。総裁はもちろんのこと任命権者の首相、財務相も。語るのは時期尚早、という言い訳はこの期に及んでもう許されない。
  • “日銀が大株主”って どういうこと?|NHK NEWS WEB

    「わが社の実質的な大株主は日銀!」 ある試算では、日銀がファーストリテイリングなど上場企業14社で実質的に10%以上の株式を保有するとしています。 今、日では中央銀行が企業の“隠れた安定株主”となる異例の事態が進んでいます。それをもたらしたのが日銀によるETF(上場投資信託)の大量買い入れです。少し難しい話ですが、私たちの将来に関わる大事な話です。 (経済部 大江麻衣子) ETF(Exchange Traded Fund)は、日経平均株価やTOPIX(東証株価指数)など、主な株価指数に連動するよう主要企業の株式を組み込んでつくられた投資信託です。このためETFの買いが膨らめば、株価を押し上げる効果が見込めます。 日銀はこのETFを大規模な金融緩和策の一環で積極的に買い入れています。 当初は年間4500億円増えるペースで購入していましたが、その後、1兆円、3兆円と増額し、1年前の去年7月末

    “日銀が大株主”って どういうこと?|NHK NEWS WEB
    nyankarate1217
    nyankarate1217 2017/08/01
    日銀あっての現在の株価。言わば国策相場。この状態を世界がいつまで許容してくれるのか。自国通貨を刷りまくり、自国の株式を買いまくり。世界中が同じことやったら。いつまでも続かない…
  • 黒田日銀総裁 再任を 浜田宏一・内閣官房参与に聞く - 日本経済新聞

    内閣官房参与としてアベノミクスを支える浜田宏一・米エール大名誉教授は日経済新聞のインタビューに応じ、来年4月に任期を迎える黒田東彦日銀総裁の再任が望ましいとの考えを示した。――安倍政権の経済政策をどう評価しますか。「国民の負担になるインフレがなく雇用が拡大しているのは良い状況と考えるべきだ。2%の物価安定目標達成が悪いとは思わないが、労働・生産市場に活気がでることが一番大切だ。企業収益も良

    黒田日銀総裁 再任を 浜田宏一・内閣官房参与に聞く - 日本経済新聞
    nyankarate1217
    nyankarate1217 2017/07/25
    黒田さんにとっては悪魔のアドバイスですね。御本人はこのまま出口戦略を語らないまま任期切れで逃げ切るつもりでしょうから。再任なんてされたら地獄が待っている。
  • 扇動のための不当表示としての「リフレ派」 part152 - 今日の雑談

    日付の日経済新聞に浜田宏一教授のインタビュー記事が出ていたので、記録として抜粋を残しておきたい。 読んだ感想としては、学者として自分の誤りを認めて訂正する柔軟性は、あの年齢で立派だとは思うものの、内閣官房参与は務まらないのははっきりしているのだから、すぐに責任を認めて辞めるべきだと思う。 学問上の理論と、生きている現実とずれているのは当然だけれど、その理論を現実にはめようとするとき、それは一回きりの賭けであって、そこで絶対に負けない賭けをしないといけない。理論を現実に当てはめるためには、それ相応の準備というものが必要なはずだと思う。 なぜなら、その賭けには、多くの人々の生活や人生がかかっているのだから。 一国の政策を決めるのは、1+1=2、みたいな、簡単に、すんなりと行くわけがない。現実という大きな抵抗がある、あるいは、いろんな変数がある。 その分だけ、慎重であらねばならないのは当然の

    扇動のための不当表示としての「リフレ派」 part152 - 今日の雑談
    nyankarate1217
    nyankarate1217 2016/11/16
    逃げるだけ… だって学者だもん! で終わり。
  • アベノミクスは、江戸時代に一度「大失敗」していた!(河合 敦) @gendai_biz

    「三の矢」はウソだった! 第2次安倍晋三内閣の経済政策「アベノミクス」は、大胆な金融政策、機動的な財政政策、民間投資を喚起する成長戦略を「三の矢」として2012年にスタート。一時は日経済が急速に回復するかに見えましたが、いまは完全に停滞してしまいました。 私の専門は歴史で、経済や政治ではありませんが、今回は現在の政府による経済運営について気になることを、歴史的な視点から述べてみたいと思います。 一般的にアベノミクスが期待された結果を出せない理由については、こう言われています。中国経済の失速、イギリスをめぐるEUの混乱、さらには原油安による新興国経済の失速など、海外の経済がよくないために、日も景気がよくならないのだ……と。 その指摘自体は間違いではないと思います。ただ、これが事実だとすれば、それまでアベノミクスが好調だったのも、単に世界経済の動向が日に有利に働いただけで、政府や日銀

    アベノミクスは、江戸時代に一度「大失敗」していた!(河合 敦) @gendai_biz
    nyankarate1217
    nyankarate1217 2016/09/14
    歴史は繰り返す、改めて思うこと。
  • 国債バブル崩壊で日本は再び外資ファンドの餌食になるのか

    やまだ・あつし/1971年朝日新聞入社。青森・千葉支局員を経て経済記者。大蔵省、外務省、自動車業界、金融証券業界など担当。ロンドン特派員として東欧の市場経済化、EC市場統合などを取材、93年から編集委員。ハーバード大学ニーマンフェロー。朝日新聞特別編集委員(経済担当)として大蔵行政や金融業界の体質を問う記事を執筆。2000年からバンコク特派員。2012年からフリージャーナリスト。CS放送「朝日ニュースター」で、「パックインジャーナル」のコメンテーターなどを務める。 山田厚史の「世界かわら版」 元朝日新聞編集員で、反骨のジャーナリスト山田厚史が、世界中で起こる政治・経済の森羅万象に鋭く切り込む。その独自の視点で、強者の論理の欺瞞や矛盾、市場原理の裏に潜む冷徹な打算を解き明かします。 バックナンバー一覧 富山県の限界集落・利賀村(とがむら)で演出家・鈴木忠志が主宰する国際演劇祭が9月4日まで開

    国債バブル崩壊で日本は再び外資ファンドの餌食になるのか
    nyankarate1217
    nyankarate1217 2016/09/01
    問題はいつ弾けるかだ。弾けた時に政権も日銀も責任は取らない。自滅だから、先の敗戦より始末が悪い。誰も進駐などしてくれないのだから…
  • EU離脱とアベノミクス 「ポピュリズム」の行き着く先は 小幡績氏に聞く

    イギリスのEU(ヨーロッパ連合)離脱から約1週間。イギリスは政治、経済的混乱が続き、日は大きく下げた株価と、急激に進んだ円高から元の水準に回復しない。 慶応義塾大学ビジネススクール准教授の小幡績さんは、イギリスの「Brexit」(ブレグジット)、日の「アベノミクス」という、ポピュリズムに冒された共通の現象を指摘する。

    EU離脱とアベノミクス 「ポピュリズム」の行き着く先は 小幡績氏に聞く
    nyankarate1217
    nyankarate1217 2016/07/04
    一刻も早く政府を破綻させることです… 恐ろしい解決策だが、起こりかねない。
  • お金の量400兆円超える、日銀 GDP4倍の米国と同水準に - 共同通信 47NEWS

    日銀が21日に発表したマネタリーベース(資金供給残高)によると、世の中に出回るお金と金融機関が日銀に預ける当座預金の合計は、20日時点で400兆4700億円となり、初めて400兆円を超えた。このうち、当座預金の残高は300兆7千億円だった。 大規模な金融緩和で増え続け、国内総生産(GDP)が日の約4倍である米国のマネタリーベース(約3.8兆ドル)と水準が並ぶ「異常な状況」(エコノミスト)となった。しかし銀行などによる融資は伸び悩み、景気への波及効果は不透明だ。

    お金の量400兆円超える、日銀 GDP4倍の米国と同水準に - 共同通信 47NEWS
    nyankarate1217
    nyankarate1217 2016/06/22
    円貨の価値が下がっている… 出口なしが怖い
  • 「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠
    nyankarate1217
    nyankarate1217 2016/05/31
    実験で衰退に向かう日本…
  • 1