タグ

2020年9月9日のブックマーク (11件)

  • 寂しがり屋の父「やっと」 一家4人犠牲 7月豪雨の不明男性発見 | 西日本新聞me

    大分県は8日、大分市荏隈の大分川の河川敷で人骨が見つかり、7月の豪雨で行方不明となっていた同県由布市湯布院町湯平、会社員渡辺知己さん(54)と確認したと発表した。県警が歯や顎の骨の鑑定などで特定した。 渡辺さんは7月8日未明、の由美さん(51)、長男健太さん(28)、義母の登志美さん(81)の3人と車で避難中に、大分川上流の花合野(かごの)川に流された。3人は同25日までに遺体で見つかった。7月の豪雨では、県内で一時6人の行方が分からなくなったが、これで全員の死亡が確認された。 (吉村次郎) 一時、家族4人が行方不明になった渡辺さん一家の中で、最後に発見された知己さん。家族には子どものような笑顔を見せる半面、勤務先では建設現場の監督として20年以上実績を積み上げ、頼れる存在だった。 家族で経営した湯平温泉の旅館「つるや隠宅」(大分県由布市)は義母の登志美さんと長男の健太さんに任せていた。

    寂しがり屋の父「やっと」 一家4人犠牲 7月豪雨の不明男性発見 | 西日本新聞me
    p8q
    p8q 2020/09/09
    "3人と車で避難中に、大分川上流の花合野(かごの)川に流された。3人は同25日までに遺体で見つかった。7月の豪雨では、県内で一時6人の行方が分からなくなったが、これで全員の死亡が確認された"。
  • 一触即発 東地中海で何が起こっているのか|中東解体新書|NHK NEWS WEB

    ことし8月、東地中海は一触即発の危機を迎えていた。トルコ軍とギリシャ軍が、海では艦船が接触し、空では戦闘機がドッグファイトさながらの接近飛行を繰り広げたのだ。なぜそこまで両国の間で緊張が高まっているのか。背景にあるのはトルコとギリシャの領有権の主張がぶつかりあう東地中海の海底で2009年以降、ガス田の発見が相次いでいることだ。 東地中海をめぐるトルコとギリシャの対立は100年近く前までさかのぼる。第1次世界大戦でドイツ側についたオスマン帝国は敗北。後継国家のトルコは、勝利した連合国が賠償請求権を放棄する代わりに、エーゲ海の島々の多くをギリシャに割譲することとなった。この決定にトルコは不満を持ち続けてきた。さらに1974年には、キプロス問題が起きる。この年、トルコは島の北側に住む少数派のトルコ系住民を保護する名目で軍を派遣。「北キプロス・トルコ共和国」として独立させた。しかし国際社会はギリシ

    一触即発 東地中海で何が起こっているのか|中東解体新書|NHK NEWS WEB
    p8q
    p8q 2020/09/09
    "リビアでのトルコの台頭に不快感を隠さないフランスの後押しもあり、EU=ヨーロッパ連合はトルコに対して制裁を科すか、議論するため、9月下旬、臨時の首脳会議が開かれることに"。
  • 新潟ニュース NST

    世界がほっとかない三条市へ!海外からも熱狂的な支持を集める刃物工房の悩みとは…JOYが鍛冶職人に挑戦!今が旬の新潟のブランドいちご越後姫の秘密【潟ちゅーぶ 5/4放送】

    新潟ニュース NST
    p8q
    p8q 2020/09/09
    "みなとタワー近くでこの男性の車が見つかったことから7日、男性の友人が第九管区海上保安本部に通報"。釣りに行くと出かけた阿賀野市の34歳の男性が5日より不明、家族と友人が捜索し車を発見。→https://youtu.be/he0Sz_2EDhQ
  • https://www.topics.or.jp/articles/-/416088

    p8q
    p8q 2020/09/09
    "7日午後4時ごろ、自宅で庭の手入れ作業をしていた。午後6時、同居する妻が庭を確認したところ、姿が見当たらなくなった。署などが8日朝から捜索しているが"。認知症の兆候がみられる小松島市の81歳の男性が不明。
  • 用途外でフォークリフト使う 松栄産業と男性工場長を書類送検:山陽新聞デジタル|さんデジ

    p8q
    p8q 2020/09/09
    "工場内で、フォークリフトで高さ約1・2メートルまで上昇させた木製パレットに男性従業員(51)を乗せて荷降ろしをさせるなど、決められた用途外でフォークリフトを使った疑い"。これ、どこでもやってるよね?
  • BSN NEWS DIG 新潟放送のニュース | TBS NEWS DIG

    防犯カメラが捉えた映像「丁字路で右折車にはねられ 横断歩道に倒れ込む小3の女の子」右足を骨折か 新潟市中央区 新潟市中央区で7日午前8時前、横断歩道を渡っていた小学生の女の子が車にはねられました。女の子は足を骨折した疑いがあり、運転していた48歳の男が現行犯逮捕されています。新潟市中央区南浜通の、信号機のある丁…

    BSN NEWS DIG 新潟放送のニュース | TBS NEWS DIG
    p8q
    p8q 2020/09/09
    "三奈子さんは1998年、18歳の時に自宅を出てから行方不明となっていて、北朝鮮による拉致の可能性が指摘されています"。行方不明の理由がわからないので北朝鮮のせいかもしれないしそうではないかも、って話。
  • 上智大生殺害24年 「風化への懸念、未解決事件遺族に共通」 取材始めた後輩の思い | 毎日新聞

    1996年に上智大4年の小林順子さん(当時21歳)が東京都葛飾区の自宅で殺害された事件は、未解決のまま9日で24年になる。小林さんの2学年後輩のノンフィクションライター、水谷竹秀さん(45)が、昨年、警視庁から捜査協力を要請されたのを機に、遺族の取材を始めた。地道に続く捜査が、各地の未解決事件を追ってきた水谷さんと小林さんの事件を結びつけた。【土江洋範】 「警視庁捜査1課です」。2019年9月下旬の日曜日。都内の自宅にいた水谷さんがインターホンのモニター画面をのぞくと、ワイシャツにスラックス姿の刑事が警察手帳を示していた。DNAの提供を依頼され、渡された棒状の器具を口に入れて採取した。 事件では、布団などに付着した血痕から、犯人のものとみられるDNA型が検出された。捜査関係者によると、近隣住民や小林さんと同じ英語学科に在籍していた当時の学生らからも任意でDNAを提供してもらう「つぶしの捜査

    上智大生殺害24年 「風化への懸念、未解決事件遺族に共通」 取材始めた後輩の思い | 毎日新聞
    p8q
    p8q 2020/09/09
    "近隣住民や小林さんと同じ英語学科に在籍していた当時の学生らからも任意でDNAを提供してもらう「つぶしの捜査」を続けてきた。水谷さんは小林さんと面識はなかったが、同じ東南アジア研究のゼミを履修"。
  • 播磨で最大5メートル以上の高潮浸水 兵庫県がシミュレーション | ラジトピ ラジオ関西トピックス

    兵庫県は、明石市から赤穂市にかけての播磨灘や淡路島沿岸に「想定し得る最大規模」の高潮が発生した場合、対象の8市町のうち明石市を除いた7市町で浸水が最大5メートル以上の甚大な被害になるとする想定区域図を公表した。 予測は、1934年(昭和9年)に京阪神を中心に死者・行方不明者合わせて3036人にのぼった室戸台風に匹敵する「500~4000年に1度」クラスの台風が上陸し、5メートルを超える高潮が押し寄せ、河川も「100年に1度の大雨」で氾濫したとの想定。浸水エリアに住む居住人口は播磨沿岸の8市町で約47万人と試算した。 これらのシミュレーションによると、姫路市南部では約60平方キロメートルが浸水するおそれがあるという。 姫路市飾磨区の山陽電鉄「飾磨駅」周辺で3.1メートルの高さまで浸水するなど、21平方キロメートルの範囲で建物の2階部分まで水につかる(3メートル以上の浸水)が想定される。 高砂

    播磨で最大5メートル以上の高潮浸水 兵庫県がシミュレーション | ラジトピ ラジオ関西トピックス
    p8q
    p8q 2020/09/09
    "京阪神を中心に死者・行方不明者合わせて3036人にのぼった室戸台風に匹敵する「500~4000年に1度」クラスの台風が上陸し、5メートルを超える高潮が押し寄せ、河川も「100年に1度の大雨」で氾濫したとの想定"。
  • 最後の難関“騒音”。二重サッシと新しい生活:四十男 築50年の家を買う(3)

    最後の難関“騒音”。二重サッシと新しい生活:四十男 築50年の家を買う(3)
    p8q
    p8q 2020/09/09
    "防音合わせガラスを入れた内窓5点で約40万円。搬入・荷揚げ・工事・ふかし枠工事など諸費用などを入れると合計で約55万円(税込)だった。防音合わせガラスは、内窓として選べるガラスの中では最も高い部類"。
  • ベラルーシ反政権派幹部3人が行方不明、前日には首都で大規模デモ

    ベラルーシ反政権派幹部3人が行方不明、前日には首都で大規模デモ Aliaksandr Kudrytski 1日を始める前に押さえておきたい世界のニュースを毎朝お届け。ブルームバーグのニュースレターへの登録はこちら。 ベラルーシの反政権派幹部3人が7日、行方不明になっていることが伝えられた。前日には首都ミンスクでルカシェンコ大統領に退陣を求め、新たな選挙の実施を訴えた数万人規模のデモが起きていた。 反政権派が政権移行を目指し創設した調整協議会はウェブサイトで、中心的存在のマリア・コレスニコワ氏や同協議会の広報担当者、事務総長の3人が「連れ去られた」と説明した。ベラルーシ内務省はロシアの国営通信社RIAノーボスチに対し、コレスニコワ氏らの拘束について情報がないと回答した。

    ベラルーシ反政権派幹部3人が行方不明、前日には首都で大規模デモ
    p8q
    p8q 2020/09/09
    "反政権派が政権移行を目指し創設した調整協議会はウェブサイトで、中心的存在のマリア・コレスニコワ氏や同協議会の広報担当者、事務総長の3人が「連れ去られた」"。前日には大統領の退陣と選挙を求めるデモ、と。
  • ≪韓国ドラマNOW≫「秘密の森2」7話、拉致された検事イ・ジュンヒョクが生きていたが血だらけで監禁 | wowKorea(ワウコリア)

    韓国ドラマNOW≫「秘密の森2」7話、拉致されたイ・ジュンヒョクが生きていたが血だらけで監禁(画像提供:wowkorea) ※あらすじ・ネタバレになる内容が含まれています。 韓国ドラマ「秘密の森2」のネタバレあらすじ、キャスト、視聴率、相関図、感想 5日午後に放送されたケーブルチャンネルtvNの土日ドラマ「秘密の森2」(脚イ・スヨン、演出パク・ヒョンソク)第7話では検事ファン・シモク(チョ・スンウ)と刑事ハン・ヨジン(ペ・ドゥナ)の格的な協力が描かれた。検事ソ・ドンジェ(イ・ジュンヒョク)失踪事件を共に捜査し、事件の実体に接近していた。ソ・ドンジェは拉致されて血だらけで監禁されていた。 検事ファン・シモクと刑事ハン・ヨジンはソ・ドンジェが失踪したという事実を知った。ファン・シモクは先輩検事カン・ウォンチョル(パク・ソングン)に会って、検察出身ナム・ジェイク議員の息子の不正入社事件につ

    ≪韓国ドラマNOW≫「秘密の森2」7話、拉致された検事イ・ジュンヒョクが生きていたが血だらけで監禁 | wowKorea(ワウコリア)
    p8q
    p8q 2020/09/09