タグ

会社に関するpeco_poco3408のブックマーク (6)

  • 営業と事務員女子さんとの考え方の壁 | リーマン猫blog

    事務員さんは自分の仕事のキャパが少ない人が多い 事務員さんと営業でよくうちの会社は揉めるんですけど、『自分の仕事さえ終われば他は知らない』って事務員さんがうちの会社は多いんですよ。 やってみる前から「できません」って言ったりするから「とりあえずやってみてから言ってよ~」って思います(;´Д`) 毎日同じルーティンワークをしていると、違う仕事に拒否反応が出るのかな・・・。 特にお局様程、その傾向が強い様な気がします。 中には一生懸命サポートしてくれる事務員さんもいるんですけどね。 よく営業仲間が集まると事務員さんが定時で帰った事務所で「誰がお前らの給料稼いでると思ってるんだ!」(ノ`Д´)ノ大会が始まります(笑) まあそれを言ったら事務員さんがいないと回らない仕事もあるのも事実なので、僕はコーヒーを飲みながら「そうですね」ってやりすごすんですけど( ˘ω˘) 営業が事務員さんに対して気を付け

    peco_poco3408
    peco_poco3408 2015/02/03
    給湯室は営業事務の井戸端会議場!
  • そうだ、カツカレーを食べよう - 今日の良かったこと

    やっていても成果がでないときに、もっとやれと言われると凹む。 いや、それ、やってるし、、、みたいな。 確かに成果は出てないんだけどサー。— りょう (@ogataryo) 2014, 12月 10 ↑正論ではあるので、言い返せない・・・。 こんばんは、りょうです。 どうにもこうにも仕事がうまくいってません。 あれ? 先月あたりにもそんなグチ記事を書いたような・・・(汗) どうにもこうにも、やらされてる意識の仕事はいかんですな。 ついつい、「だったら辞めてやるわー!!」っていうセリフが頭をよぎってしまっていけません。 しかして、雇われの身としては、キチンと成果として会社に示さないといけないのは事実。 くさくさしてても、仕方ありません。 こんなときは、気合の入るべ物を。 カツカレースープとミニサラダ付きで530円であります。 ガツンと気合を入れるには最適ですね。 @ogataryo 勝つ

    そうだ、カツカレーを食べよう - 今日の良かったこと
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/12/11
    カツカレー安いですね~。私も時々無性にカツカレー食べたくなる(o´∀`)b今日も1日頑張って下さい♪
  • 社長にもらった貯金と人を育む5つの教え - horahareta

    スポンサーリンク 9月いっぱいで3年間勤めた会社を辞めました。 以前からこのブログやTwitterで社長についていろいろ書いたことがあるんですけど、流行に無頓着で天然でわがまま、考え方が古いし言ってることが支離滅裂なことも多く、すっごい変わった人で、一緒にいるのがすっーごい疲れたんで辞めました。 ってのが社長人に言えるぐらいフレンドリーで、すっごーーーい可愛がってもらってました。毎日一緒にいると疲れるのは事実なんですけど、当の理由はまた別の話。 アルバイトで入社し、そのままスルっと社員になってしまったので給料は良かったものの業務自体に全く興味がなく、むしろ嫌いな職種でした。営業だったんですけど。 ストレスで急性胃腸炎になったり、ご飯がべれなくなったりすることもあったけど、社長に恩があるということだけで続けてました。 その恩であり、僕が社長に一番感謝してること。それはお金の使い方。 1

    社長にもらった貯金と人を育む5つの教え - horahareta
  • 会社辞めて学生しながらフリーライターになります - horahareta

    スポンサーリンク 私事で恐縮過ぎるんですけど、9月いっぱいで3年近く働いた会社を辞めました!あっぱれ!理由はいろいろとあるんですが、それは後日総集編として記事にしたいと思います。 そんなわけでこれからは28歳でめでたく無職のスーパーフリーとなりました!ぱーりらぱーりら! で、肝心なこれからなんですが、Twitterでよく『フリーライターになるの?』なんて聞かれますが、なりません。僕なんかがフリーライターとしてライター業だけでご飯がべれるわけがありません。まだまだ未熟でございます。やっぱりご飯がべれないなんてツラいじゃないですか。ご飯の時間があるから毎日幸せを3度も味わうことができるわけですからね。なくなったらダメよ〜ダメダm もちろんいつかはライター業でご飯べれたら良いなと思ってます。尊敬する水野敬也さん、伊集院光さんみたいにネットや雑誌などでコラムとかが書きたいですし、人気ライター

    会社辞めて学生しながらフリーライターになります - horahareta
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/10/01
    頑張って下さい♪タヌキさんなら売れっ子ライターになれます!
  • 秋とはり重と社長の話。 - ままのおと

    今週のお題「秋の気配」 たまにはお題に沿って書くのも良いかと思いまして。 秋になると思い出すことを書きたいなと。 母からよく「りつは職場の人間関係に恵まれてる」と言われます。 これは旦那もなんですが、高給には恵まれなくとも、何故か同僚や上司は良い人ばかりなんですね。 ちょっと変な人が居たとしても、すぐ居なくなったりとか。 上司で言えば頑張りを評価してくれたり、隠れた努力を見てくれている人だったり。 私が独身時代働いていた職場の社長もそうでした。 頑張ったなーと言ってくれて、何かべに行くか!と毎度誘ってくれました。 小さい会社でしたからね。 そんな社長に初めて事に連れて行ってもらったのが、丁度このぐらいの時期でした。 新人の私が好きなものをべに行こうと言われ、何が好きかと聞かれて私が言ったのは親子丼。 マジで好きなんです。大好きなんです。社長の求めていた答えではないのは百も承知ですが好

    秋とはり重と社長の話。 - ままのおと
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/09/19
    いつか当時の社長ととびきり美味しい親子丼を一緒に食べれる時が来たらいいですね。
  • 失敗やミスは期日よりも前に早めに申告 - おうつしかえ

    友人と話していてふと思い出したことです。 上司Aから頼まれた仕事ができていなくて困っていた部下B。 上司A「もうできた?」 部下B「まだです」 「どこまでできた?」 「・・・」 「できたところまで見せて」 「やっていません」 「なんでやってない?」 「すみません」 「やれっていっただろ」 「すみません」 「いつまでにできる?」 「今日中にやります」 しょぼんとしていた後輩。でも、その後もやっている気配がないので、なぜ、やらないのかを聞いてみた先輩C。Bは「その仕事をするために必要な資料」を持っていませんでした。 C「資料なくちゃできないじゃん」 B「はい・・・」 [広告] C「資料どうしたの?」 B「なくしちゃったのかなぁ」 「探したらあるの?」 「わかりません」 「じゃ、なんでできるって言っちゃったの?」 「あの時はそう言うしかなかったから・・・」 「で、どうするの?」 「資料さがします

    失敗やミスは期日よりも前に早めに申告 - おうつしかえ
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/09/09
    うんうん、わかる!
  • 1