タグ

ライフハックに関するpeco_poco3408のブックマーク (20)

  • たくさん寝たのに朝目覚めた瞬間から疲れているのは、目覚まし時計のスヌーズ機能が原因かもしれない | ライフハッカー・ジャパン

    8時間寝たのに、月曜日の朝に目を覚ますと、へとへとになっていたりしませんか? 疲れて、イライラして、お昼までに創造性を活発にするためというよりも、ただ起きているためにだけコーヒーを何杯も飲まなければいけないということはありませんか? それは、起床時間がバラバラで、毎日スヌーズボタンを押し続けることで生ずる社会的な時差ボケのせいかもしれません。 それを解決する答えは、目覚まし時計さえ必要でない人々の習慣の中にあります。例えばCircaのCEO、Matt Galligan氏は、毎日朝6時半にはすっかり目覚めています。「ラスベガスの独身パーティーに行って朝6時まで外出していても、6時半には目が覚めているよ」と彼は最近「Fast Company」に話しました。「自分では変えられないんだ」 Galligan氏のような人々は、一見変わり者のように見えます。しかしスケジュール通りに動けるように自分の身体

    たくさん寝たのに朝目覚めた瞬間から疲れているのは、目覚まし時計のスヌーズ機能が原因かもしれない | ライフハッカー・ジャパン
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2015/01/25
    スヌーズ機能使ってる(#゚Д゚)
  • 眠れないほどの末端冷え性がマシになった8つの対策 - 数学は中二で卒業しました

    この記事では末端冷え性対策についてお話しします。 僕は極度の末端冷え性でした。手足の冷たさで眠れない夜が何日もありました。 自覚したのは小学校4年生の頃だったので、末端冷え性歴は20年以上になります。 幸いにも、現在はしっかりと対策することで眠れなくなるほどの末端冷え性に悩まされることはなくなりました。 僕のような生粋の末端冷え性人間でも、手足の冷えがマシになった方法をシェアしていきます。 効果のあった末端冷え性対策! 筋トレ・ストレッチ 手足のぐーぱー 半身浴→即布団 足はしっかり乾かす 冷たい飲み物を避ける 厚着をする お腹を温める 下を履かない そもそも末端冷え性とは? 末端冷え性の人の共通点 筋肉量が少ない 冬でも薄着 ストレス過多 過剰なダイエット 運動不足 長時間同じ姿勢でいる まとめ 効果のあった末端冷え性対策! 細かい説明は抜きにして、結論の末端冷え性対策についてお話しし

    眠れないほどの末端冷え性がマシになった8つの対策 - 数学は中二で卒業しました
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/12/19
    末端冷え性ツラいですよね(>_<)靴下重ね履きしたりすると、よけいに足が冷えたりしてました。血行悪くなってたからなんですね。色々参考になるのでφ(._.)メモメモ
  • http://www.helloeins.com/lifehack-chocolate/

    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/12/18
    寒くなると、チョコレートが無性に恋しくなるからよく買ってる。今度からダークチョコにしてみよう♪
  • 地震・津波・噴火の災害を生き残る!命を守る対応と行動のライフハック | リーマン猫blog

    子供の頃は理由もなく、何か事故や災害があっても「自分だけは生き残れるんじゃないか」なんて思っていました。 しかし自然災害や事故が頻繁に起こる昨今、知識がない状態では自らの命を危険にさらしてしまう事になってしまうんじゃないかと怖くなりました。 下記のNGな行動は、自分が実際に調べるまで知らなかったり、やってしまいそうだなと感じたり、間違って覚えていた一例です。 【自然災害や非常事態の時のNGな行動】 ×天ぷら火災発生!油の温度を下げるために野菜を入れた ×真っ暗な部屋がガス臭い!部屋の状況を確認するために電気のスイッチを入れた ×カーテンに火が付いたら火元に水をかけて消火する ×噴火が起こったらその様子を写真や動画に撮る ×地震が起こったらすぐに調理中の鍋の火を消す ×車ごと津波にのまれそう!いつでも外に出られるように窓を全開に開けた もしもの事態が起こった時に正しい行動が起こせるように、実

    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/10/17
    知らなかった事が沢山ある!これは( ..)φメモメモ!
  • 火山灰とともに暮らす7つのコツ - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました!

    今回の御嶽山の噴火は戦後最悪の犠牲者が出てしまい、改めて火山の持つエネルギーの大きさを思い知らされました。 また、噴煙が1万メートルを越し、各地に降灰などの影響も出ているようです。 ところでニュースなどでは、火山灰の悪影響が色々言われているようです。 確かに農作物などは商品として出しにくい、洗浄などの一手間が増える、などの影響が考えられます。 健康被害とかも色々あるみたいになってますが、桜島周辺の僕らはそこそこ元気ですのでそこまで心配しなくてもいいんじゃないでしょうか。 とはいえ火山灰と一緒に過ごすにはちょっぴりコツがいります。 御嶽山の近隣の皆様は火山灰とこれからしばらくお付き合いする事となると思いますので、そのちょっとしたコツを押さえて過ごして頂ければと思います。 桜島と御嶽山の状況の違い 距離的なことから言うと、鹿児島市は桜島の中心辺りから10Kmほどの距離にあります。 桜島・鹿児島

    火山灰とともに暮らす7つのコツ - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました!
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/10/02
    鹿児島人すごい!尊敬します。
  • 幸せになるために毎日できるシンプルな10のこと | ライフハッカー・ジャパン

    幸せというのはとても大事なものです。新しい仕事、大きな引越し、手厚い治療などは、その結果によって幸福度が左右され、人生が大きくかわるような重大な出来事です。 しかし、研究者はそうではないと言います。誰かに微笑みかけるというようなほんの些細な行動の方が、大きな目標を達成するよりも、幸せに影響を与えていることが多い、ということが研究によって明らかになっています。当然ながら、これはすごいことです。今すぐ家を売って、世界中を航海する夢を追いかけるというのはかなり非現実的ですが、些細な行動や習慣を日常生活に取り入れるのは、大したことではありません。 では、一体どのようなことを変えていけばいいのでしょう? 最近、Q&Aサイト「Quora」に「幸せになるためにできる簡単なことはなんですか?」という質問に対する、素晴らしい回答の数々が載っていました。今回はそのうちの10個をご紹介しましょう。 1. 意識的

    幸せになるために毎日できるシンプルな10のこと | ライフハッカー・ジャパン
  • ポモドーロとあとで読むは相性が良いです。 凡夫のライフハック - 凡夫じゆうちょう

    2014-09-13 ポモドーロとあとで読むは相性が良いです。 凡夫のライフハック lifehack ポモドーロ布教家の凡夫です。 うわ。胡散臭い。ポモドーロの記事がヒットしたので便乗します。たぶん失敗しますが一応書いておきます。書いておけば何かの役に立つ日が来るかもしれません。狙って出せないなら出るまで振ろう。打席の制限はないのだから。そういう諦めない気持ちをモバマスで学びました。ガチャガチャガチャ・・・・・・。 別にポモドーロじゃなくてもいいです。 元も子もないことを平然と言ってのけてしまいます。そこに痺れて憧れてください。要するにこの記事で何が言いたいかというと、後回しにしたことを一定時間毎日こつこつと消化してください。ということを書いていくつもりです。 この文章を読んでくれたらもうブラウザバックでも構いません。・・・・・・あれ? もうこの記事書かなくてもよくね? 25分間集中してタ

    ポモドーロとあとで読むは相性が良いです。 凡夫のライフハック - 凡夫じゆうちょう
  • 8月・9月はスズメバチが危険! 知っておきたい対処法

    毎年、夏〜秋頃になるとスズメバチによる刺傷事故が報道され、死亡者もでています。そんな、怖いスズメバチについて最低限知っておきたい大切な内容を、できるだけ分かりやすくまとめました。万が一のときのためにも、知っておいてください。 いちばん危険なシーズンは、8月と9月。スズメバチの種類は、約70種。日には16種います。強い攻撃性で、最も危険とされるのがオオスズメバチです。他にも、キイロスズメバチも危険です。オスは針がなく、刺しません。 スズメバチが敵だと感じている時の危険信号 まわりをしつこく飛び回る。 狙いをつけて、空中で停止する。 アゴを噛み合わせて「カチカチ」音をだす。 車の中にスズメバチが入ったら 触らなければさされません。(手で払ったりしない) パニックにならずに車を安全な場所に止める。 窓をすべて開ける。 知らずに巣に近づき、襲われたとき

    8月・9月はスズメバチが危険! 知っておきたい対処法
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/08/26
    スズメバチ怖い(゜Д゜;)
  • 音が気になって眠れない場合は耳の穴に耳栓を突っ込む - おうつしかえ

    「さぁ、今日は早く寝よう」 と思って、早めに寝床に入り、すーーっと眠りに入るその時、 カターーーーン!! という音でビクビクビックリして起きてしまうことがあります。そのまま静かになって、また、すーーーっと安らかに眠りに入れば問題はないのですが、しばらく音が続いていると、その物音がきっかけでパッチリお目々を覚ましてしまうこともあります。 「今日こそ早く寝ようと思っていたのに~~」 って、悔しく思うわけです。 夏のまっただなかは、わたしも窓を閉め切ってエアコンをかけていますが、そろそろ朝晩涼しくなると、窓を開けていることも増えてきます。 そうなるとご近所の音も聞こえてくることがあります。 まだ夏休みですからね。 夏ですからね。 だって夏だから。 [広告] 外ではいろいろなことが繰り広げられているわけです。花火もやるでしょうし、家族でキャッキャと散歩をしたり。たいていは深夜には静かになるのですが

    音が気になって眠れない場合は耳の穴に耳栓を突っ込む - おうつしかえ
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/08/25
    耳栓使ったことない。物音で目がさめると眠れない時あるから使ってみよ!
  • 2014年上半期に読んだ70冊の中で最も影響を受けた本ベスト10 - ライフハックブログKo's Style

    あなたはどっち?「与える人」は成功し、「もらうだけの人」は妬まれる 興味ポイント: ギバー(与える人、成功する)、テイカー(もらうだけの人、長期的には成功できない)だけでなく、マッチャー(もらったら与える・もらいたいから先に与える)がいる。ギバーは短期的には損したように見えても、長期的には特をする。しかしテイカーに気をつける必要がある。 私の受けた影響:いつも「私はこの相手のために何ができるだろう?」と考えるようになった。損得を考えるのではなく、気持ちよく相手に貢献できるようになった。 嫌われる勇気

    2014年上半期に読んだ70冊の中で最も影響を受けた本ベスト10 - ライフハックブログKo's Style
  • 溺れる前に救う - それ、僕が図解します。

    得意の水泳を生かして、プールの監視員のアルバイトをしていた頃、「水上安全法救助員」の講習を受けました。座学だけではなく、5日間ひたすら泳ぐというガチな講習だった覚えがあります。 監視員といえば、「バチャバチャ溺れてる子供を見つけると、躊躇なくザブーンと飛び込んで、ビシッと救い上げ、プールサイドでオロオロするしかなかった若い母親に引き渡すと、拝むばかりに感謝され『監視員さん、よかったら今晩お事でも。あなたのベッドに溺れたい』」なんてことはありませんでした。 そんな立場から、水の事故への対策を考えたいと思います。 ひとはバチャバチャ溺れない 溺れるというと、こういうイメージですが、実際にはこういう感じにはなりません。どうなるかというと、「スーッ」っと沈んでいくんですね。音もなく。普通に潜って遊んでいるのと、見分けがつかないこともあるぐらいです。 最初に沈む。次に、パニックになる。結果的に手足

    溺れる前に救う - それ、僕が図解します。
  • あなたのFacebookアカウントに正しいパスワードを使用してログインが試行されました。 - おうつしかえ

    Facebookはそれなりに時々のぞいています。 夕べ、飲み会お誘いの連絡が友人から入っているのをタブレットから見て「あー返事は明日書こうっと」と、閉じたのが0時頃でしょうか あなたのFacebookアカウントに正しいパスワードを使用してログインが試行されました。 で、先ほどパソコンからログインしたら、あれれ?何か言われてる。 あなたのFacebookアカウントに正しいパスワードを使用してログインが試行されました。普段ログインする場所とは異なる場所からのログイン試行であるため、アカウントへのアクセスがブロックされました。このログインを実行したのがユーザー人ではない場合、アカウントセキュリティ確保をサポートさせていただきます。 うおう!! なにこれ!正しいパスワードでログインって!! 私です 覚えがない の二択。 よく見ると、ログイン時刻は2時頃。夜中にわたしが行きようもない秋葉原。夜中に

    あなたのFacebookアカウントに正しいパスワードを使用してログインが試行されました。 - おうつしかえ
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/07/31
    怖い・・・・確認しておこう!
  • 2014年のお年玉付き年賀はがき(年賀状) お年玉のお引き換え期間は7月22日まで - おうつしかえ

    年賀状も年々いただく枚数が少なくなります。 わたしも出すのをやめてしまいました。 親類だけには、と、出していたのですが、昨年末はバタバタしていてそれすらも送ることができませんでした。 まあ、言い訳ですね。 優先順位が低いわけです。 いただけば嬉しいですが、こちらから出していないとそれも申し訳なく思えて。 今年の年末はちゃんと、親類にだけは出そうと思っている次第です。滅多に会えない親族ですから。 さて、1年はもうあと半分以下です。 となると、今年いただいた年賀状のお年玉くじの当選の切手シートとかをもらえる期限があと少しです。 お引き換え期間は2014年7月22日まで。 わたしも先ほど、年賀状を引っ張り出して当選しているか、わくわくしながらチェックしてみました。 いまは、 折りたたみ自転車とかないんですよっ! 1等は現金1万円です。 お年玉賞品のご案内|郵便年賀.jp 2014年 1等(下5け

    2014年のお年玉付き年賀はがき(年賀状) お年玉のお引き換え期間は7月22日まで - おうつしかえ
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/07/12
    あーそっか。今年ももうそんな時期かぁ。来年何年だっけ?
  • 救急救命講習に参加してきました。 - スズコ、考える。

    台風の影響があるようなないような、そんな不思議な雰囲気のなか学校だけは早々と休校が決まってしまったのでもてあました子供たちが家でぐだぐだになっている、そんな木曜日。 先日のエントリ 私が救急車を呼んだときのこと。 ~AED使用遅れの訴訟の記事から - スズコ、考える。 を書いてから数日後に小に学校主催の救急救命講習に参加したので、備忘録としてまとめておこうと思います。 詳しい流れについては 【日赤十字社】寄付・献血・ボランティア|一次救命処置の手順 【日赤十字社】一次救命処置(BLS)~心肺蘇生とAED~ - YouTube 等を参考にしていただけると良いかなと思います。 私が今回習ったのもこの手順とほぼ同じでした。 講習に参加するのはたぶん4回目で、習った手順も毎回ほぼ同じです。 でも不思議だなぁと思うのは、何度受けても毎回へえそうなんだ、っていう新しい知識が追加されていくんですね。

    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/07/10
    水の事故の事とか詳しくて勉強になった!熱中症対策も含めて気をつけよう。
  • アイデアが出ない時にシャワーを浴びると、なぜアイデアが出るのか? - マンドリルのはてなブログ

    これ、以前ほかのブログにも書いたのですが、こちらのブログにも書いておきます。 あくまでも僕個人の考えですので、ご了承の上でお読みください。 「シャワーを浴びるとアイデアが出る!」という人がいます。 かく言う僕も、シャワーを浴びるとアイデアが出る派です。 なぜ、シャワーを浴びるとアイデアが出るのでしょうか? この疑問に対して、音楽家の端くれである僕が出した「ある結論」があります。 それは、シャワーを浴びると大量の「倍音」を浴びることができる、だからアイデアが出る、というものです。 例えばあなたはこんな経験はないでしょうか? クラシックのコンサートを聴きにいったとき、鳥肌が立ち、パーッと毛穴が開く感覚を味わったこと。 クラシックのコンサートって、表現豊かな楽器が奏でるたくさんの倍音が集まる場所なんですよね。 倍音を浴びると、身体中の毛穴がパーッと開きます。 それによって、脳が活性化するといわれ

    アイデアが出ない時にシャワーを浴びると、なぜアイデアが出るのか? - マンドリルのはてなブログ
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/06/29
    あ~これはあるある!今気付いた。これからの暑い季節はどんどんシャワー浴びて良いアイデア浮かべたい♪
  • 【ライフハック】覚えていて損はない。1分で完成するオレンジを使ったランプの作り方 : カラパイア

    これは是非やってみたい。オレンジ1個とオリーブオイルで簡単に作れるというランプの作り方が紹介されていた。ポイントはオレンジの中心にある芯の部分。これがそのままランプの芯となる。オレンジ1個で約6〜8時間も火を灯し続けることができるそうだ。

    【ライフハック】覚えていて損はない。1分で完成するオレンジを使ったランプの作り方 : カラパイア
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/05/31
    オレンジとオリーブオイル。アロマ効果も高そうなのでやってみたくなる♪
  • 腸にやさしい食べ物 - 有限な時間の果てに

    少し前、次のような記事が話題になっていました。腸弱い人に見て欲しい。都内で空いてそうな4つのトイレスポット - 自省log こちらは、どのようにしてトイレを確保するかという貴重な情報で溢れています。 不規則な生活を強いられていたり、ストレスの多いたくさんの現代人にとって、便益のある情報となったのではないでしょうか。 また、6年後にはオリンピックも控えています。外国人の方も念頭に置き、トイレの場所を分かりやすくするのは大切なことではないでしょうか。もちろん、日全体に外国人観光客が増加傾向の中、東京だけの話ではありません。 おっと、脱線しました。 このように、トイレについて知ることも重要ですが、そもそも日人は総じて腸が弱い傾向にあります。胃腸の弱い人が毎日心がけるべきこと|jp.blogs.com|おもしろブログ記事のまとめサイト そこで、今日は、腸にやさしいべ物を見ていきま

    腸にやさしい食べ物 - 有限な時間の果てに
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/05/29
    特に男性は腸が敏感な気がする。ウチの夫がまさに…。
  • お子さんにいいきかせておいて欲しい「交通事故にあったら」 - おうつしかえ

    今は免許を持っていますが、まだ免許を持っていない頃、4回も交通事故に遭っています。なんですかね...遭っちゃう人なんですかね...。 わたしが小さいころからの我が家の家訓。 「事故にあったら相手の連絡先を聞く」 24歳、生まれて初めて追突事故に遭う。 - YESかNOか半分か。 このかたは、ちゃんと相手の連絡先として免許証を撮影していますね。 素晴らしい。 「えー連絡先聞くなんてあたりまえじゃん!」 と思うでしょ。 だけど、これがなかなか難しいのです。 相手が車から降りて確認してくれたとしても、たいしたことないと思うと、そのまま去ろうとする人はたくさんいます。 [広告] わたしが自転車で一時停止を無視した車にはね飛ばされた時 路地の交差点で、車にはね飛ばされました。 自転車は大破。 わたしは何メートルかすっ飛びました。ですが、わたし武道の経験者なんですよ。それはそれは見事な受け身をとって(

    お子さんにいいきかせておいて欲しい「交通事故にあったら」 - おうつしかえ
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/05/27
    これ重要!かなり重要!途中2回も結婚してるけど(笑 本当に子供も大人も知っておくべき情報。笑いを交えて大事な事教えてる。
  • ノートパソコンスタンドを簡単自作で肩こり/猫背/腰痛/熱暴走対策に! - 移転→hapilaki.net

    コの字ラックを使えば簡単にノートパソコンの高さを上げられるよ。108円で10秒で簡単に作れてしまう。作れるというか乗せるだけ。設計も何もあったもんじゃない。追記あり。 コの字ラックって何? 通常はキッチンで使うアイテム。収納スペースの高さを活用するために、簡易的に棚を作れる。下図は100円ショップで購入したもので折りたたんだ状態。 下図は使用するときの状態。 キッチンシンク下の収納スペースで使うとこんな感じ。 袋麺に「カップラーメンが更に旨くなる魔法の粉」と玉子でおいしさアップ! - はぴらき合理化幻想 器と生活はローコストだけどシンプルライフで充実生活、こだわりも最小限 - はぴらき合理化幻想 【楽天市場】家庭用梅干 > いいお味:梅いちばん THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml コの字ラックは用途の幅が広いよ。 西成ドヤ街3畳でも使いやすく省スペースな

    ノートパソコンスタンドを簡単自作で肩こり/猫背/腰痛/熱暴走対策に! - 移転→hapilaki.net
  • 朝の3分で心を整える。仏壇の前で手を合わせることのススメ - それでもブログが好きだから

    2014-05-20 朝の3分で心を整える。仏壇に手を合わせることのススメ 戯言 ライフハック? メンタル! メンタル! おはよう、0人目の友達。 今日は午前中から気分の悪い出来事があったので、心が落ち着かなかった。 こうなってしまうと、あらゆることに手が付かなくなってしまう。 ボーッと『気分の悪い出来事』のことを考えて、悶々とする。 言い方を変えれば、『苛々』する。 そのような時に僕がしている…… というか、毎朝やっていることがある。 今回はそれを紹介しようと思います。勝手にやっていることなので真似たところで何かしらの効果があるか分からないけれど(笑) スポンサーリンク 仏壇の前は特別な場所 我が家には仏壇があります。 小さいころから仏壇の前ではしゃいだり悪戯をしてはいけないと教えられてきました。亡くなった祖父母が見ている、と。 未だに仏壇の前では身が引き締まります。「見られている」とい

    朝の3分で心を整える。仏壇の前で手を合わせることのススメ - それでもブログが好きだから
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/05/20
    なかなかしっかりした好青年(のニート)だと思う。好感度上がったね♡
  • 1