タグ

田舎に関するpeco_poco3408のブックマーク (3)

  • 上京するまでペヤングを知らなかった - 田舎で底辺暮らし

    九州住まいですが、幼いころからカップ焼きそばといえば「UFO」でした。 ペヤングという変な名前のものが、カップ焼きそばであることは上京してから理解しました。 ペヤングを知らないというと、「え!?じゃあ何をべてるの?」と聞かれるわけですが、UFOと答えると「あー、なるほど」みたいな反応。 しかし、スーパーで見かけるUFOは、お値段がちと高め。 なので、自然とペヤングを選ばざるを得なくなり、いざべることに。 (他にも一平ちゃんあたりが安いが、そればっかりだと飽きるのだ) それにしても、素っ気ないパッケージ。 味が全く想像できない…。 なんだか、駄菓子屋にでもありそうな安っぽさではないか。 で、いざべてみると、可もなく不可もなく、という味。 やっぱり、UFOほどのインパクトはない。 ふーむ、これが関東ではカップ焼きそばの代表なのか。 味より何より、このペヤングというネーミングのインパクトで

    上京するまでペヤングを知らなかった - 田舎で底辺暮らし
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/09/18
    無性にジャンクフードが食べたい時はバゴーン。カロリーに絶句しつつ食します。
  • スタバの敷居の高さに怯える - 田舎で底辺暮らし

    そちらがわからないと、こちらもわかりません。 pic.twitter.com/KGQoO1nFgw— アーノルズはせがわ (@ringooooooooooz) 2014, 9月 5 このおばあさんはあまりに無茶だけど、スタバが謎に包まれているっていうのは、すごく共感する。 私の場合は、分からなすぎるので入る気にならない。 このおばあさんは、ここまで分かってないのに入店したのがすごい。 田舎でもショッピングモールがいくつかあるので、その中にスタバがあるのだけど、休日なんかだとわりと人が並んでたりする。 行ったことないから、なんでみんなそんなにスタバが好きなのかすごく謎だったりする。 いくら美味しくても、並んでまで何かを飲みいしたいって思ったことがないんだけど、あの人たちは美味しいから並んでるのか、スタバというシャレオツな空間を求めて並んでいるのか、どちらもなのか、どうなんだろう。 (ドトー

    スタバの敷居の高さに怯える - 田舎で底辺暮らし
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/09/07
    実家近くのイオン内のスタバは朝イチで行くとおじいちゃんおばあちゃんで溢れかえってて微笑ましい。
  • 田舎暮らしは難しい - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました!

    実家でパンの写真を沢山撮ってきたので、この記事のタイトルをを「手の中で膨らむ」にしようかちょっと考えているうちに、「手の中で膨らむってひょっとして性的な意味じゃない?」と気がついてしまった(絶対違う)。 そんなわけでちょっと遅いお盆ということで、帰省。 実家は客商売なので盆明けに帰るのが良いということで、毎年そんな感じである。 帰っても特に何かすべきことも無いし、犬も暇そうだ。 こっちは。飯だけいに来るらしい。 前にブログで書いたけど、母親は3週間ほど前まで股関節の手術で入院しており、快気祝いも兼ねての帰省だった。 退院したての時は足が動かない、ヤブにやられたのでは!と騒いでいたのだが、最近は痛みも引き調子が良くなったらしく同じように脚の痛い人に手術をススメて回っているようだ。 とはいえ看護疲れで父親がしばらく寝込んでたそうで、「いざというときには助けに来てもらわないといけないから!」

    田舎暮らしは難しい - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました!
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/09/01
    犬さんお元気そうで何よりです。いちじく入りパンは美味しい。
  • 1