タグ

2009年10月27日のブックマーク (23件)

  • OSPFネットワークの確立と運用上の注意点

    前回は、AS内で利用するルーティング・プロトコル(IGP)として、RIPと比較した際のOSPFの特徴と、LSA交換とLSDB作成の仕組み、エリアの概念などについて説明してきました。今回は、OSPF対応ルータ同士が隣接関係を確立する仕組みと、運用上の注意点についてまとめていきます Adjacencyの形成 前回(第5回「大規模で複雑なネットワークでの運用に堪えるOSPF」)、OSPFでは、経路情報そのものではなく、LSAの交換が行われると説明しました。しかし、このLSAの交換は、すべてのOSPFルータ間でフル・メッシュ状に行われるわけではありません。 まず、OSPFが起動すると、Helloプロトコルを用いて、同一セグメント上のOSPFルータとNeighborを確立しようとします。その後、必要なルータ同士が隣接関係(Adjacency)を確立します*1。LSAの交換は、このAdjacencyを

    OSPFネットワークの確立と運用上の注意点
  • 大規模で複雑なネットワークでの運用に堪えるOSPF @IT

    AS内で利用されるルーティング・プロトコルの代表的なものとして、RIPとOSPFが挙げられます。RIPは、運用が容易な反面、各種の制限から大規模で複雑なネットワークでの利用に向きません。そこで、これらの環境の利用でも耐えられるOSPFの登場となります。今回は、OSPFの仕組みについて、まずは経路情報作成の様子を見ていきましょう (編集局) RIPとOSPFの比較 前回(「第4回:RIPの仕組みと運用法を知ろう!」)のRIPと同様、OSPF(Open Shortest Path First)はIGPと呼ばれているルーティング・プロトコルの一種です。このOSPFは、RIPと比較すると以下のような長所を備えています。 ネットワーク変更時の収束時間が短い 標準でVLSMに対応している 標準でマルチキャストに対応している 標準で認証機能に対応している 定期的なアップデートを行わない 帯域幅を考慮した

    大規模で複雑なネットワークでの運用に堪えるOSPF @IT
  • OSPFトポロジでまさかのループが発生!?その理由は - @IT

    第5回 OSPFトポロジでまさかのループが発生!? その理由は (OSPF:解決編) 草場 英仁 三井物産セキュアディレクション株式会社 中村 光宏 サイバーディフェンス研究所 上級分析官 2008/7/16 今回の概要: 前回、大規模ネットワークに新規ルータを増設することを課せられた、新人の坂さん。さっそく、ネットワークを切断してしまったようです。無事に任務を遂行できるのか? 調査開始 ルータの設定を坂さんに任せて、席を立ったのはさすがにまずかったかな……。内心しくじったと思いつつ、作業中の新しいプリンタの設定をひとまず中止して、自分のデスクに戻ってきました。目に飛び込んできたのは、かかってくる電話の応対に追われている坂さんの姿。 「せ、せんぱい~、ごめんなさい。助けて!」 やれやれ、僕が戻って確認する前にルータをつないでしまったようです。 「ここはひとまずいいから、事態を収拾しよ

    pitworks
    pitworks 2009/10/27
    ルータIDの重複によるループ
  • パソコンを使うときの姿勢

    パソコンを使う時は、適切な姿勢で作業できるように机や椅子を調整し、ディスプレイやキーボードの置き方を工夫することがポイントです。 ここでは、ノートパソコンとデスクトップパソコンそれぞれのデバイスごとの、注意するポイントを見ていきます。 ノートパソコンは、ディスプレイとキーボードが一体化されており、キーボードが小さい場合もあるなど、姿勢が制限されやすく視距離が短くなりがちです。このような特徴をよく理解し、次の点に注意して使うように心がけましょう。また、「ディスプレイと姿勢」「キーボードと姿勢」「机や椅子と姿勢」の項目も参考にしてください。 多くのノートパソコンでは、外付けディスプレイやキーボード、マウス、テンキー入力機器などが利用できます。作業の効率化・作業負荷の軽減に役立ちますので、ノートパソコンで長時間作業を行う場合は、作業内容に応じて外付け機器の導入を検討しましょう。特に、マウスは疲労

    パソコンを使うときの姿勢
  • 机と椅子の高さ関係

    私は現在、パソコン机と勉強机の2つの机を使っています。 パソコン机は55×50×70cmと小さめで、部屋の省スペースのため勉強机も同じものに更新しようと思い、実際に試してみたところ少し低い感じでした。 現在の勉強机は高さ73cmです。 そこで質問ですが、一般的に勉強机はパソコン机より高さが高いものなのでしょうか。 また、高さ70cmの机には椅子の高さはどのくらいが最適 でしょうか。ホームセンターでの主流は高さ45cmですが これだと高すぎとなってしまいます。 よろしくお願いいたします。

    机と椅子の高さ関係
  • http://japan.internet.com/research/20091026/1.html

    pitworks
    pitworks 2009/10/27
    「Yahoo! メール」に登録した理由としてあげられたのは、1位が「オンラインショッピング」(76人)、2位が「オークション」(74人)、3位が「懸賞」(64人)だった。
  • 日本版Twitter、「つぶやき」から「ツイート」に 米国版と表記統一

    Twitter版トップページなどで、従来は「つぶやき」としていた投稿コメントの呼び名が、「ツイート」に変わっている。米国版では投稿コメントを「Tweet」(ツイート)と呼んでおり、米国版と統一するため表記を変えたという。 PC版ユーザートップページの投稿フォーム下に書かれていた「最新のつぶやき」をこのほど、「最新のツイート」に変更。モバイル版は10月15日のリニューアル当初から「ツイート」という表記を使っている。 モバイル版ニューアルをきっかけに用語の見直しを図る中で、変更を決めたという。日版を運営するデジタルガレージの担当者は、表記の変更について、「『つぶやき』もいい言葉だが、ブランディングの一環」と説明している。 関連記事 Twitter新携帯サイト公開 絵文字OK ドコモ端末対応 日の携帯電話に特化した「Twitter」公式サイト「http://twtr.jp/」がオープン。

    日本版Twitter、「つぶやき」から「ツイート」に 米国版と表記統一
    pitworks
    pitworks 2009/10/27
    Twitter上の「つぶやき」という表記が「ツイート」に変わっている。「米国版との表記を統一するため」
  • 河北鸿源管业集团有限公司

    

  • 糖鎖情報局 (@tousanews) | Twitter

    pitworks
    pitworks 2009/10/27
    糖鎖のニュースを配信するTwitter まだまだマイナーな糖鎖関連のニュースは収集が大変なだけに便利。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    pitworks
    pitworks 2009/10/27
    上手に伝えるコツは、偏見やこだわりを持たずに『素直になる』こと
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    pitworks
    pitworks 2009/10/27
    デジカメで撮影した写真に位置情報を付与するジオタグ用GPSユニット。位置情報は1秒~30分経過ごと、あるいは2~65535メートル移動ごとに取得可能。大きさは77 x 28 x 18 mm、重さ15g。連続17時間動作。お値段は69ドル。
  • USBメモリからWindows 7をインストール、MSがツール公開 

    pitworks
    pitworks 2009/10/27
    Windows 7インストール用の起動可能なUSBメモリまたはDVD-Rを作成できる「Windows 7 USB/DVD ダウンロードツール」を、オンラインストアの「Microsoft Store」で無償公開
  • [JS]二枚の画像を少しずつブレンドして切り替えるスクリプト -Floom

    二枚の画像を少しずつフェードでブレンドして切り替える画像ギャラリーのスクリプトをblog.olicio.usから紹介します。 Floom demo デモはまるでフラッシュのように、進捗のバーが表示され、画像を切り替えると共にテキストも変更し、次々と画像を表示します。 オプションでは、アニメーションのスピード、ブレンドの方向、キャプションの有無などが変更できます。 FloomはMooToolsのプラグインのため、実装にはmootoolsが必要です。

    pitworks
    pitworks 2009/10/27
    Flashではなくjsなので便利そう。
  • ページ送りのサンプル4種+2

    ず、随分間が空いてしまった・・・何て言う現実。 気付けば冬間近ですね。 久々の更新が、特別目新しくもなんともないんですが、自分なりのページ送りサンプルを作ってみました。 ホントは最初のだけ有れば事足りてるんですけど、ボリューム感を出す為に4種類+2にしてみました。 サンプルサイトを見る サンプルをダウンロード 地味にサンプル作ってたら時間取られたので、解説は軽めですが続きにて。 今回作っておきたかったのは、センタリングさせたページ送りっす。 とても似たようなエントリーが有るので、下記も参考にしてみるといいかと。 ページ送りナビゲーションには display:inline-block が超便利 | バシャログ。 不特定の数の横に並ぶブロック要素をセンタリングさせる | CSS-EBLOG 各サンプル共通で以下のスタイルが当たってます。 #main ul, #main ul li { marg

    ページ送りのサンプル4種+2
  • Windows日本語テキストエディタ「秀丸」をUbuntuで使いたい! | Viva! Ubuntu!!

    ●文章を書くためのエディタ、プログラミングのためのエディタ ブログというものは気楽なもので、記事を書くにも文字数や行数など気にせずに思いついたままに書いていくことができます。エントリを書くにあたっては、Tomboyや標準のテキストエディタで充分こと足ります。 しかし、最近書かせていただいている雑誌への寄稿や論文などの場合には、文字数などに制限があり、そうも気楽には行きません。 特に雑誌の記事の場合には、デザインレイアウトにより、段組が決まり、1行あたりの文字数や「紙面」というスペース的な制約から総文字数が制限されます。 そうなると、原稿を書いている際に、指定の段組にあわせて折り返し、行数と併せて表示でき、現在の文字数が何文字か、リアルタイムで表示されるエディタであれば作業がとても便利になります。 Windowsでは、このようなニーズに対応した秀丸やQXエディタなど、プロのライター、

  • Cloud Computing考:Amazon ec2とGoogle App Engineの違いを私なりにまとめてみた

    Cloud Computing の話が注目されるようになってしばらく経つが、商用での格応用という意味ではまだまだ未熟な市場である。PhotoShareは去年の7月サービス開始時から Amazon の ec2+S3 という組み合わせで運営しており、私から見れば当然の選択だったわけだが、あのタイミングで商用サービスへの採用に踏み切った会社も少なかったのか、何件かインタビューの申し込みが来たりして少し驚いている(参照)。 すぐに陳腐化するハードウェアの資産はできるだけ持ちたくないし、自分でデータセンターにラックを借りるなんてことはコスト的に見合わない。かといって、通常のレンタルサーバーは初期費用がばかにならない(今は少しは改善されているのかも知れないが、去年の段階では「それじゃあハードが自分で買えるじゃん」と言わせるぐらいの初期費用を請求する企業がほとんどであった)。それに加えて、どのくらいの

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    pitworks
    pitworks 2009/10/27
    寝る前に、朝起きてから寝るまでに何をしたか、できるだけ詳しく思い出すこと。
  • 物事を深刻にしすぎる人達 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    何となく思いついて、さらさらっと企画でもプログラムでも作る人っているじゃないですか。発想をカタチにするのが生きがいみたいな人で、100個作ってみて1個大ヒットだったら良くて、それでいて「これ、俺が作ったっすよ」とか語らない人。 で、仕事が大きくなったり、社会的に成功したと持ち上げられるフェイズに入って、あれを思い返させられる時が来る。とにかく、何かニュースバリューになるものを、とインタビューをされるとか、記事にされるとか。 そういうのの前後に、たいてい会社って広報部みたいなのとか、経営企画部みたいなのとか、ライツ部みたいなのができてる。仕事仕事としてこなすプロとしての統制屋。でも、それ単体で見るとコストセンター。仕事をすればするほど、組織は窮屈になっていく。 冒頭の、何となく思いついて作ってしまう人からすると、そういう統制屋から「それをやる前に権利関係は調べましたか」とかメールが来る類の

    物事を深刻にしすぎる人達 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    pitworks
    pitworks 2009/10/27
    これも大企業病なのかな。リスクを取らなすぎて上手くいかなくなる会社って多い気がする。「失敗しない事」よりも「成功する事」をイメージして、がんばれる会社の方が気持ちが良いよね。
  • 急がばまわれ式・堅実で一番効率的な英語の勉強法

    急がばまわれ式・堅実で一番効率的な英語勉強法 はてな界隈では、定期的に英語の習得法が話題になるが、俺もそろそろ参入してみようかな、と。 ■自己紹介 俺の英語力は、TOEIC975点、実用書・平易なペーパーバックなら辞書なしで速読できるレベル。 CNN/BBCが字幕なしで理解できて、それなりに気のきいたことも英語で話せる。 語彙力は、http://www.wordengine.jp/vcheckで測定してみたところ、約20000語。 海外経験なしで、毎朝コツコツと勉強してきた。 ■趣旨 英語力を身につける=ピラミッドを構築する作業である。 だが、巷にあふれかえる英語勉強法は、基礎力がないのにいきなり実践を勧めるものが多い。 例えば、臆せずに何でもいいからしゃべってみろだの、辞書をひきながらを読めだの。 この手の勉強方法は、学習者のコンフォート・ゾーン(快適な領域)を外れることが多く、大

    急がばまわれ式・堅実で一番効率的な英語の勉強法
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 昔いた会社の悪口を言う人は損をしている : けんすう日記

    いやあ、転職のシーズンですね。 周りでも結構転職をしている人が多いのですが、割と前にいた会社の不満や悪口を言いながら転職をする人が多いのですよねえ。個人的には、ものすごく損している気がするのでやめたほうがいいと思うんですが、なんでしょうねえ、、、 損する理由 個人的に、そういう人が損しちゃう理由として以下のものがあります。 1:悪口をいう人だと思われる 昔いた職場とかを悪く言って周りにまき散らすと、聞いてる人は「他の会社の悪口もいってそうだなあ」と思うわけです。 もし取引先の人だったら「こことは取引はやめておこう」と思いますし、もしその人が自分の会社に入りたいといっても「きっとうちの悪口もいいそうだから雇うのはやめておこう」となるわけです。 どちらにせよメリットが少ない気がします。 2:そんな悪い会社に入るなんて見る目がないと思われる 会社の悪口いってるからといって「なんてこの人は賢いんだ

    昔いた会社の悪口を言う人は損をしている : けんすう日記
    pitworks
    pitworks 2009/10/27
    1:悪口をいう人だと思われる 2:そんな悪い会社に入るなんて見る目がないと思われる 3:我慢できない人に思われる
  • ブラウザのサイズに合わせて画像を伸縮する作業を全自動化するjQueryプラグイン「maxImage」:phpspot開発日誌

    PHPからbit.lyやtr.im等のURL短縮サービスをまとめて扱える「PEAR::Services_Sho... 次の記事 ≫:Windows7風ナビゲーション作成チュートリアル ブラウザのサイズに合わせて画像を伸縮する作業を全自動化するjQueryプラグイン「maxImage」。 このプラグインを使えば、画像のサイズをブラウザサイズの変更があったとしてもページのサイズに合うように調整してくれ、デザイン崩れを防ぐことが出来ます。 以下にその機能を紹介してみます。 活用例1 背景画像自動 背景画像をブラウザサイズ変更に合わせて自由に伸縮 ブラウザのサイズを変えても違和感がないようにすることが可能 活用例2 ブラウザ幅にあわせた画像の自動伸縮 ページの右端に画像があって、自由に伸縮します。 サイズを変えてもこの通り、画像が残りスペースのサイズになります 活用例3 ブラウザ幅に合わせる、がオ

    pitworks
    pitworks 2009/10/27
    背景のレイアウトをいじるのに便利
  • 学校で教えてくれない、芸術を評価するための6つの視点 - 技術教師ブログ

    僕はどちらかというと産業技術の評価を教える立場なので技術の視点からしか芸術を語れないのだが、ダンスの経験や芸術教育科の教授に教えてもらったこともあるので少し整理するために書き出してみたい。 まず「芸術」は何を含むか。もとのとしては主として絵画、音楽、文学、演劇、舞踏、映画を指している。しかし一定の精度を超えた技術も芸術と呼ばれるにはふさわしいし、現に呼ばれる場面もしばしば見受けるだろう。いったい何が芸術なのか、その評価方法を考えてみたいし、共有しておいて損はないはずだ。 まず踏まえておきたいことは芸術の価値を数値で表すと市場価値とモノ自体の価値がある。その芸術というモノの価値について考え直してみたい。 1.芸術とは文化の継承である これは学校で教わることができるだろう。いわゆる表現手法というのは古代から現代に至るまで基礎は同じである(と多くの場合解釈されている)。絵画表現に於いてまっすぐの

    学校で教えてくれない、芸術を評価するための6つの視点 - 技術教師ブログ
    pitworks
    pitworks 2009/10/27
    1.芸術とは文化の継承である 2.芸術とは歴史である 3.芸術とは政治である 4.芸術とは思想・哲学である 5.芸術とはその時代の技術の限界である 6.芸術とは言い訳である